• 締切済み

CB750Fは新車で買えますか?

lemanの回答

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.7

質問1 まだ新車で買えますか? 難しいけど不可能ではありません。アメリカの田舎のほうのショップや個人のガレージなどに保存されていることがまれにあります。 つい何年か前に新品のままのカワサキZ1が発見されました。しかも木枠に収まった状態です。 質問2 乗りやすいですか? 現代のものに比べたらそれなりです。こうゆう古い物は「バイクが自分に合わせてくれるのを期待せず。」「貴方がバイクに合わせてやる」という柔軟な発想が必要です。 質問3 乗ってアメリカンより格好が良いですか? これは何とも言えないですなあ。このCBのデザインは元々アメリカンを意識したものですからね。いってみれば異母兄弟みたいなもの。貴方がカッコいいと思えばそれでよし。

noname#82943
質問者

お礼

デッドストックを探すのはムリなのであきらめます。 >このCBのデザインは元々アメリカンを意識したものですからね。 これがハーレーのようなアメリカンをどう意識したのかよく分かりませんが、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • CB750Fを買いたい

    先日、質問した者です。 http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa4560975.html 質問を読んでくださりありがとうございます。 あれからCB750Fがどうして気になり中古車情報を頼りにバイク屋さんを何軒か回ってみました。 古いバイクと言う事でどこか改造や社外品を取り付けてあるのばかりでノーマル車を見つけられずいたのですが、 やっと1台ノーマルのCB750Fの赤を見つけました。 ドノーマルをはじめて見ましたがめちゃくちゃ綺麗ですでに「売約済み」とのことでした。(前回の質問の添付画像のまんまの感じです) まだ大型2輪の免許は無いですが次に見つけたら買っちゃおうと思っています。 質問1 CB750FB 検ナシ ノーマル 赤 走行距離50000km 程度上 車両価格30万円は買いでしょうか。 質問2 CB750FB の弱点を教えてください。 重たいとか空冷だからうんぬん年式相応と言うのではなく、このバイク特有の弱点です。 質問3 乗ってアメリカンより格好が良いですか? (今アメリカンに乗っているのでイメージが沸かない)

  • CB750Fにあこがれて

     二輪車の大型免許が自動車学校でも取れると聞きました。その話を聞いた時、昔から乗りたいと思っていたCB750F乗ってみたいという夢が復活してきました。  古いバイクと思われるかもしれません。しかし、あのころの私にとってあのバイクは、夢でした。  そこで質問します。  1.乗り心地は、どうでしょう?  2.今、所有するとしたら維持にいくらくらいかかるのでしょう?  3.車検は、毎年になるのですか? よろしくお願いします。

  • XJR1300 CB1300 どれが良いですか

    大型自動二輪の免許を取得しました。バイク歴としては普通自動二輪で2年間セロー250に乗っていました。 大型のバイクに興味があるのですが、以下のバイクを考えています。 XJR1300、CB1100、CB1300、ZRX DAEG、バンデット1250F、モンスター1000 どれもかっこ良く迷います。どれに乗っても早いのもわかっていますし、好きなのに乗ればいいじゃんというのもわかっています。 みなさんなら、どれが乗りたいと思うでしょうか?バイク選びの参考にさせてください。よろしくお願いします。 ちなみに目的は週末のツーリングで価格の制約はありません。

  • CB1300かシャドーか

    大型二輪の免許を取ろうと教習所に通ってる 45歳になるオヤジですが バイクをCB1300を買うか、シャドーを買うか 迷っています。 最初教習所に通いだす頃はアメリカンでのんびりツーリング 出来たらな~~~と思って通いだしたのですが 教習所でCB750に乗りネイキッドも楽しい♪ で、CB1300を物色してた私に友人が 「CB1300はモンスターだよ・・」 「やめた方がいいよ」と 買う前に試乗して決めればいいと思いますが 私と同年代の方のご意見をお聞かせ願えればと思います。 因みにバイク暦は20代前半にアメリカンの400CCに5年ほど その後オフロード200CCに乗り換えましたが ここ15年くらいは全然バイクには乗っていませんでした。

  • CB750か、CB1300か?

    大型バイクの購入を検討している者です。 最近こちらでバイク選びについて質問させて頂いて、かなり絞れたのですが、新たな疑問がわいてしまいました。 と、言うのは、CB750については生産終了となり、店頭在庫しか新車は存在せず、今後レア車になる可能性が高くなった訳ですよね? 一方、CB1300はこれからでも買えるようですが、750ccの生産終了により、今後教習車も1300になると聞いたので、 「ビッグバイクが欲しい」 となると、「ビッグバイク」という言葉の定義そのものが変わってきますよね。 今のうちに軽い750で免許を取っておいたほうがいいよ、という話を最近よく耳にしますが、将来的に実質、1300を乗りこなせなければ、大型免許を持っている意味も薄くなってしまうのでは、とも感じます。これは重要だなと思いました。 それにやっぱり、750は見た目が400とあまり変わらず、所有する悦びとして、これでいいのか...?って迷ってしまっています。1300でも、せっかく足はべったり着くし、背のそこそこある私が乗ると、750は余計に小さく見えてしまうんです。 確かに乗りやすいのは750ですしパワーも750で充分だし、今後レア車になるならそっちの方がいいかとも思うのですが...。RC42はレア車になると思いますか? ちなみに、実感として、取り回しをしてみて、750も1300もあまり変わらなく感じましたので、以前の質問のご回答を参考に、重さでバイクを決めるのはやめました。 今、悩んでいるのは距離のあまり飛んでいない中古の1300にするか、新車の750ボルドールにするかです。 買ってしまえば、どちらも愛着が湧くとは思うし、レア車になったからと言ってそういう理由では売る気も起こらないでしょう。レア車になってむしろ所有する悦びがわくのかな、と思ったからです。どちらも永く愛着持って乗りたいです。 そういう事も含め、今後、大型と言えばリッターバイクが当たり前の世の中になることを踏まえて、個人的ご意見でも構いませんので、再度アドバイスお願いします!

  • CB400SB購入について

    CB400SB新車ABSモデルの乗り出し価格88万5,500円は、 妥当な線でしょうか? 大型二輪免許を取って、 もう少しお金を足して大型を買った方がトータルでは得ですか?

  • CB400SF or CB1100あるいは・・・?

    最近になって普通二輪と大型二輪免許を続けて取得した初心者です。初めてバイクを購入するにあたり、どの車種がいいか迷っております。どのような車種が向いているか、ご助言をお願いします。 大型二輪の教習車はXJR1300Lで、動き出せばとても乗りやすく、これが欲しいと思いましたが、車庫からコースへのひき回しが大変でした。当方の車庫はゆるい登りのスロープがあり、大きすぎるバイクだと、乗るのが億劫になってしまうだろうと思います。気軽に乗れるサイズで、扱いやすいバイクが良いです。 用途は週末、一人でちょこっと近所を走る程度、遠くとも往復100km程度です。ちなみに、2気筒よりも4気筒エンジンのフィーリングが好きです。 カウル付は格好良く見えて、大好きですが、取り回しの際に大きく感じることと、夏場の放熱が気になるので、ネイキッドで、ほどほどのパワーがあるモデルが良いと思っています。 現在候補して考えているのは、(1)CB400SF ABS(新車)、(2)CB1100 ABS(新車)、(3)CB750(2000年式、35,000kmワンオーナー、検なし26万円)です。予算は厳しいのですが、CB400SFやCB1100は中古のお買い得感があまり無いので、この2車であれば、頑張って新車にしたいと思っています。 たまたま近所のバイク屋に中古のCB750 があり、距離は走っていますが程度もよさそうだったので、中古もいいかもと思い始めました。中古だとどんなモデルが候補になるでしょうか? 購入したら長く保有したいため、気に入った1台を見つけたいです。皆様のご教示をよろしくお願いいたします。ご協力ありがとうございます。

  • カタナやCB750FやZ2

    はじめまして、カタナやCB750FやZ2に憧れている者です。 質問1 実際に今でも乗っている方や昔乗っていた方から意見を聞きたいのですが、今のバイクと比較してどんな走りとか乗った感じとかインプレッションを教えてください。 できれば教習所のCB750との比較ならうれしいです。 質問2 それから身長が165cmと低いのですがカタナやCB750FやZ2は足つきはどうですか。 質問3 20代がカタナやCB750FやZ2に乗っておかしくありませんか。 質問4 ちなみに免許はもうすぐ取得できますが初心者でもカタナやCB750FやZ2は大丈夫ですか。 質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

  • ホーネット250かCB400スーパーボルドールか

    ホーネット250かCB400スーパーボルドールか 今度普通二輪の免許を取ろうと思っている高校生です。 もし免許を取れたら上の二つからどちらかを選ぼうと思っています。 いろいろなサイトで見ているとホーネットは250なのに4気筒は無駄だとか リアタイヤが大きいので維持費が掛かるとか低中速のトルクが無いとかいろいろ言われてます。 CB400の方は教習車でもあり免許取立てでも乗りやすいかなと思っています。 それにボルドールのデザインもかっこいいですし。 デザイン的にはどちらも気に入ってます。 あと僕は身長がそれなりにあるので(180cm)ホーネットは小さいかなとも思っています。 それで思いつくのがアメリカンなんですがネイキッドに憧れているのにアメリカンに乗るのは ちょっと違うような気もします。 一応アメリカンで乗りたいのはイントルーダークラシック400です。 いろいろと書いてしまいましたが上記の3車種に乗った事のある方の感想や バイク選びのアドバイスなどよろしくお願いします。

  • CB1300 or CB1000RR 

    今大型免許をとろうとして教習所かよっています。 まだ400CC(250kg位らしい)にのってますがそこまで苦労することなくのれています。 大型を買おうとしていろいろみたところCB1300に一目ぼれしました・・・(笑 かっこよすぎです。 でもそれだけで欲しいと思う気持ちは危険ですか? おやに相談したところそんなでかいのは怖いとかいわれたのですが 大きさは実際乗り始めて慣れていけばなんとかなるとおもいます。 体格的には170cm65kg位です。 いきなりCB1300はやめたほうがいいですか? CB1300のデメリット(重い等)やメリット(トルクが太いなど)がありましたらおしえてください。 少し軽いのにするとしたらCB1000RRを考えているのですが操作性とかはどうなんでしょうか。 ネイキッドのほうが自分的にはいいんですけど・・・ ちなみ用途としては毎日東京から埼玉に移動する。 地元でもつかう。 なので、高速安定性もほしいですし操作性もほしいです。 すきなものが一番!、重いから無理、なんでもいいです。 関連することならなんでもいいので 意見をいただけるとうれしいです。 おねがいします。