• ベストアンサー

毒について

昔、ハリソン・フォードの映画で、奥さんを殺害するとき、 何かクスリを盛って身体を動かなくさせ、バスタブの中に入れて 水が溜まると水死をもくろむ映画がありました。 その間奥さんの意識はあり、目も開けたままだったのですが 時間が経つと少しづつ麻痺が(仮死状態と言うのでしょうか?) 取れて助かったと言う設定なんですが、 この毒は何なのか、解毒剤はあるのか知りたいのです。 そして、後遺症とかは残るものなのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えて欲しいです。 映画見て、ずっと気になっておりましたので・・ よろしくお願いします。 (悪さなんて考えておりませんので、ヨロシクお願いします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

ありますねぇ。神経毒と呼ばれる類のものは、そうです。これは簡単に言えば筋肉を麻痺させる毒でして、四肢が動かなくなる、話すことができなくなる(呂律が回らなくなる)、最終的には呼吸筋が麻痺して窒息します。その間、意識ははっきりしているわけです。河豚の毒なんかも、この仲間です。 この、筋肉を麻痺させるという作用を逆に利用して、目じりのしわ取りなどの美容(ボトックス注射)にも使われることがあります。 >この毒は何なのか、解毒剤はあるのか知りたい 名前はまぁ、良いでしょう。「ボトックス注射」で検索をかければ出てくるはずです。解毒剤は、ありません。ただ、死因は呼吸困難ですから、毒が体外に排出されるまでの間人工呼吸器を付けて、点滴を続ければ体力のある大人の場合、死ぬようなことはないそうです。

2momo555
質問者

補足

詳しい説明ありがとうございました。 映画を見てずっと気になってました。 (その場面がずっと記憶に残っておりました) 実は小説を書く為、少し詳しく知りたかったのです。 よろしければもう少し伺って良いですか? 10~20分くらいの麻痺とかで(微量の毒)、身体は元に戻るとします。 でも、検査を受けると体内に毒は残っているのでしょうか? (その位の量では、体内から毒が排出されるまで、どの位の時間が必要なのでしょう?) もし、その辺りお解りでしたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

実際にあるんですよ、困ったことに。 昔、米国で小児歯科が使っていました。 意識も痛みもあるのに「身体が動かなくなる」んです。 地獄です。 さすがに使われなくなりましたが。 「無知」と「大人の都合」って恐い。

2momo555
質問者

お礼

実際にもあるんですか? 使用を間違えば本当に怖いですね。 早々のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.1

映画でしょ。それも娯楽映画です、ノンフィクションでもないんだから 架空の毒ですよ。 そういうのが本当にあって手に入ると悪さするやつもいるから アーいうのはすべて架空の毒物になってます。

2momo555
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 確かに、悪さする人がでてきそうですね。 私は大丈夫です。(^^;) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脳や神経、内蔵に蓄積された重金属というか、毒なので

    脳や神経、内蔵に蓄積された重金属というか、毒なのですが、どのようにして排出を促したのでしょう。砒素の中毒というのも、慢性になると、かなり体内に蓄積されていますよね。代謝をあげたら、すみやかに排出されるものなのでしょうか?水銀などの重金属で麻痺してい四肢などは、体内に蓄積された毒が排出されたら、もとのように動くようになるのでしょうか。 水銀中毒とか、工場廃水で汚染された水のために起こったそうですが、治療としては、どういった処置をして、解毒などを行ったのでしょうか。 原爆被害者も、どのような解毒治療を行ったのでしょうか。 具体的な実践的な方法を知りたいです。

  • ファイヤーウォールに出てくるSF映画は?

    ハリソンフォードの「ファイヤーウォール」でちょうど真ん中あたりで奥さんと子どもたちが家から逃げ出す時に寝たふりをする所でテレビでSF映画が流れます。見たことあるんだけど名前が出てきません。もしかしたらこの映画で出演した俳優さんが昔出ていたのではないかなあと思っているんですが、このSF映画のお名前をご存知の方教えて下さらないでしょうか.

  • 映画逃亡者

    映画の逃亡者(ハリソン・フォードが医師として主演自分の妻を殺害した容疑で逃亡者として逃げまわる)は何度もみて凄い好きな映画だったのですが、『実際にありそうな話やな(製薬会社が。。。。)でも 映画の中の話(フィクション)やな』なってみてました。でも最近似たように事件、ノバルティス○○ (事実は知りません)とか何とかいう製薬会社のニュースがありました。その時に『映画みたいな事 あるやん』『真実は小説より何とかって言葉あるしな』何て思ってました。 最近知ったんですが、実は『逃亡者』は全くの作り話(フィクション)では無く、実際にあった事件を元に 作られたテレビドラマ(完全に真実を再現したわけでな無いとおもいますが、つまり事実に基づいて作られたフィクションの部類に入るとおもいますが)が約50年前に放送されて、それを基にして作った映画 だと知りました(間違ってたらすいません)。 そのドラマのdvdが発売されていますのでいつか見てみたいのですが、 現実の話は結局真実は藪の中だったそうです。 映画の方はハリソン・フォードが自分で無実を証明する為に一人で戦い結果的に無実だった訳ですが、 このテレビドラマを見られた方(どの様に描かれていたのか見てないので分かりませんが)で、 どの様な印象を受けましたか?つまり、実際にあった事件の真実は分からないようですが、 ドラマを見て、この医師(リチャード・キンブル)は無実だと感じましたか?それとも違う印象を受けましたか?

  • ポイズンポイズン毒毒毒毒毒毒毒毒のパスワード

    ポイズンポイズン毒毒毒毒毒毒毒毒のパスワードを教えてください。

  • 「薬は毒だ」「毒をもって毒を制す」

    「薬は毒だ」「毒をもって毒を制す」という言葉、またはそう言う内容のことを始めて言ったり文章に書いたりした人物を調べています。杉田玄白が言ったというようなサイトの書き込みもありましたが、どの文献が分かりません。どなたかご存じの方、教えていただけないでしょうか?

  • 毒キノコの毒について

    昔は、毒キノコなどはどうやって毒がある事を調べたんですか? 今は、機械などがあるけど、昔はどうやったんですか? 誰かが食べて、その結果を見て記録してたのですか?

  • 毒を吐きたいとき。

    毒を吐きたいとき。 それはどんな時ですか?

  • 五毒について教えてください

    薬学か中国の歴史かと思って、よくわからないままこのカテゴリにしてみました。 周礼にある五毒(医師が使う薬としての毒)のうち、慈石(鉄分・磁石)の毒性(どんな毒性があるとされていたのか)などが載っている本を紹介して下さい。ネットを検索してもそれらしい情報が見つかりません。 慈石以外の4つについては、それぞれ明らかに毒物なのですが、慈石がなぜ「毒」とされていたのかがよくわかりません。

  • 毒?

    ジャガイモを収穫しましたが、大きいもので5センチぐらいで小さいものは2センチぐらいの物が大半でさらに小さいものが多数!・・・です。丸ごと揚げて食べようと思いましたが、ジャガイモの小さいものは毒があるから食べないほうがいいのでは、とアドバイスを頂きましたが、どうしても捨てがたいのです。本当に毒ってあるんですか?どなたか教えてください。お願いいたします。

  • おいしい毒

    フグ以外で おいしいけれど毒のあるものってありますか?

このQ&Aのポイント
  • MG8230の排出カバーが閉じなくなった原因と解決方法について教えてください。
  • MG8230の排出カバーが閉じなくなった際の解決方法を教えてください。
  • MG8230の排出カバーが閉じなくなった場合、どのように対処すればよいですか。
回答を見る