• ベストアンサー

この場合有給は使うことなく消滅ですか?

三年間同じ会社で働いてます。 だが、この三年間で会社名が変わったり、一度会社をたたんで、登記したりが行われました。 この場合の個人に与えられる有給はどうなるのでしょうか・・・? 普通に考えると消滅ですよね・・ ただ、この勤務期間有給を一回も消化してません。 むしろ、消化できませんでした。 三年間の有給はどうなるのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

会社の規定により取り扱いが決まります。規定を御確認ください。

その他の回答 (3)

noname#103206
noname#103206
回答No.4

有給休暇がいくつあるのか、これは会社に聞いて頂かないと解りません。ですが#3様への補足を読むと、今年行なわれたのは倒産・起業ではなく、ただ単に社名変更のようですね、だとしたらB社になってから今までの分は最低あります。同一の会社ですから、創業もB社が起業したときからです。 もし1つもなければ#3様がおっしゃる通り会社の悪意も感じますね。

  • ocean-ban
  • ベストアンサー率30% (122/394)
回答No.3

回答ではないですが「有給」ではなく「有休」ですよ。 給料を貰える休暇うぃ「有休」といいます。「有給」には給料の意味はありますが休みの意味はありませんね。 会社が登記上社名を変えたり、 とかしても普通は社員の勤続年数とか休暇についても、通算されるのが 普通だと思います。 それをしないというのでしたら会社の悪意を感じますね。

hanihana
質問者

補足

「有休」、漢字の誤りのご指摘ありがとうございます。 回答を拝見して、自分の入力ミスに気づきました。 申し訳ありませんでした。 私の質問に言葉足らずやら、説明不足だったり至らない部分が多すぎだとも感じました。 まず、私はAという会社の正社員として勤務してました。 半年後くらいにBという社名に変更されました。この時、Aは潰れ、Bという名前で新たに登記されているので、はたから見たら、全く別の会社です。 会社内にいる社員のメンツは同じ人間です。変わったのは、社名、代表取締役の名前くらいです。 そして今年、またCという社名になりました。 転職を考えてます。 ひっかかったのは、この約3年の間の自分に与えられていたはずの消化できずにいた有給休暇は、退職前に消化させてもらえるのか・・と。 登記上、全く違う会社になってしまっているので、A、Bという会社の頃の有休は消滅したとしらばっくられればそれまでの気がしてなりません。 だけど、A、Bの時、消化できるチャンスは全くなかったのです。 現在、Cという会社になって、残念なことに半年にもみたってないのです。なので、Cという会社での私の有休はまだ0日なのです。 なんだか・・・このまま泣き寝入りするしかないのかと思えてならなかったので、質問をさせて頂きました。 そして回答を頂いて、退職するにあたって何か参考にさせて頂きたかったのです。 ご親切に回答をくださり、ありがとうございました。

  • asaminami
  • ベストアンサー率54% (81/150)
回答No.2

こんにちは。 有給に関しては。労働基準法39条に定められてます。 下記を参考にして下さい。 http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1498/c1498.html 社名が変更になるならないは有給の消滅には、関係がありませんが、会社自体がなくなって 新しい会社になれば、その会社での勤務日数が基本となります。 半年働いて、10日の有給が与えられます。 パートとかには「比例付与日数」といって特別なやり方がありますが・・・。 hanihanaさんには、当てはまらないと思います。 質問の「三年間の有給はどうなるのでしょうか?」はhanihanaさんが登記し終えた 新しい会社に勤めて何日目かで有給がどれだけもらえるかが、決まると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう