• 締切済み

パソコン関係の大学

現在中学3年生で 受験まっしぐらです。 一応高校は決まっていて 大学へ進学することも考えています。 ところで、受けようとおもってる高校は偏差値も50or51程度の公立普通化のところなんですが  この高校からパソコン関係の大学へはいけるんでしょうか? パソコンを組み立てたりするのではなくて、できればプログラミングなどの大学です。 それと、プログラミングはほとんどの基礎知識もまだ覚えてなく、高校にはいってから勉強しようと思っているんですが、やっぱりどこかに教わりにいったほうがいいのでしょうか? 普通の参考書などを購入して行けるのであればそれでいこうと思っています・・。 おかしな文章になってるかもしれませんが、どうか回答お願いします・・。

みんなの回答

回答No.8

はじめまして。僕はある国立大学の情報系学科に所属しています。 偏差値が50程度の高校の場合、普通に考えて、高校で物理や数学IIICを学ぶハズです。ですから、高校の偏差値がどーだこーだ言う前に、やるべきことをやっていれば大学には進学出来る筈です。今時期、理系は人気がないので、非常に進学しやすい状況下となっています^^ 僕が非常に残念だと思ったのは、先の回答者さんが偏差値50の高校だと40位のところしかいけないよ、みたいなことを書いていたことです。そんなことはありません。その数値が本当だとしてもそれはただの「平均」な訳ですから、あなたが断じて気に病むものではないのです。 僕は偏差値65位の高校でしたが、大学は偏差値50あるかないか(だったはず)だし、友達は偏差値なんて合ってないような定時制の高校に通いながらも京都の大学に行きました^^つまりは努力次第なのです。 根本的に・・・ SEやプログラマーは実力の世界ですから、大学だろうと専門学校だろうと関係ありません。学歴とか気にしない人が非常に多いです。その様な世間体を気にする人は根本的に、この世界には向いていないと思います^^ あと、「プログラムをする」大学・学部というのはほとんどないと言う事を覚えておいて下さい。というのも、情報系ならプログラムなんて「出来て当たり前」ですし、機械知能や物理学/数学なんかを専門に学んだ人ならプログラムを「道具」として「自分はこんな技術があるんですヨ」とアピールすることが大切になってきます。今の時代、プログラミングだけで飯を食べることは非常に難しいのです・・・結構、文系の人でもプログラミングはできますから。 アドバイスとしては 高校3年間で・・・ ○数学3C/物理I・IIは必ず習得しておく ○情報A,B,C等の授業をしっかり習得しておく もしプログラミングについて興味があるなら・・・ ○易しいC言語の参考書を読む C言語は大学に入ってLinuxというOSを使う時にも使う言語です。「情報」と名の付く大学だろうと専門学校だろうと短大だろうと普通はC言語ぐらいやらせます。 最終的にはC言語のバイブルと言われているカーニハン&リッチー先生のC言語の本やその参考書が読みこなせるようになればOKです. BASIC、JAVA、COBOLといった言語も普通、情報系学科では学ぶのですが、これらの言語よりもはるかにC言語の方が理解しやすいと思いますし、大切だと思われますので、今からゆっくり勉強できれば大学で上位成績者になるのは間違いないと思います^_^ プログラミングは言語です。自分でソースコードを書いて動かして、失敗して、考察して、始めて自分の物になります。プログラミングに王道は無しです。わからない所はネットに投げかければ誰かが答えてくれます。僕もそうして学んできました^^ 是非、頑張ってみてください。

geforce300
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >あと、「プログラムをする」大学・学部というのはほとんどないと言う事を覚えておいて下さい。というのも、情報系ならプログラムなんて「出来て当たり前」ですし、機械知能や物理学/数学なんかを専門に学んだ人ならプログラムを「道具」として「自分はこんな技術があるんですヨ」とアピールすることが大切になってきます。今の時代、プログラミングだけで飯を食べることは非常に難しいのです・・・結構、文系の人でもプログラミングはできますから そうなんですか・・・ プログラミングだけではいきていくには難しいんですね;; 考え直しました><;

  • eureca
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.7

夢を持てるというのはそれだけでも素晴らしいことだと思います。 今の偏差値が幾らだろうとそれはただ現在のある種の能力の一端の状態を表しているだけで、それが全てではありません。 またそれは、皆が同じ環境で同じモチベーションの下に行われる競争の結果を表している訳でもありません。 大変恵まれた環境の人もいるでしょうし、極めて劣悪な環境の人もいるでしょう。 また何となく勉強している人もいれば、明確な意志や目標を持って勉強をしている人もいることと思います。 質問者さんはまだ中学生ですからこれから、幾らでも努力して成長する時間があります。 15歳の時のテストの点で一生が決まるなどという馬鹿な話はありません。 それでは、その後の人生は全て消化試合ということになってしまいますがそんなことは決してありません。 もしそうなら、人生など生きるに値しませんが、そんなことがあるはずもなく、私を含めて皆生きています(笑)。 生きていく上では、大学や大学院で学ぶことなどほんの一部でしかありませんし、社会に出てからの時間の方が長く、また学ぶことも沢山あります。 大学受験にしてもまだこれから3年もの時間がありますから、しっかりと勉強したらきっと成長すると思います。 その成長のためにも夢を大切にして欲しいと思います。 なお、大学で情報工学科等(質問者さんの希望が叶うと思われます)に進むからといって、必ずしもパソコンやプログラミング言語の勉強をする必要はありません。ただ、質問者さんの趣味として勉強するのであればそれはそれでモチベーションを高めるためにも悪くないと思います。 目標に向かって頑張ってください。

geforce300
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >目標に向かって頑張ってください。 ありがとうございます^^ 目標の大学、仕事に就けるように頑張ります!

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

> 以外と英語が重要なのですね・・・ > 自分は数学が重要と思っていました;; > 英語を少し重点的に勉強しようと思います! と、誤解されるかなとは思ったのですが。 工学部に行くような人なら、理科や数学は出来て当たり前です、 比較的無視されがちで、且つ重要なので英語を真っ先に挙げたまでです。 あなたの場合は5教科全部です。 まともな大学に行く人にとっては、公立中学の勉強ができるくらいは当たり前でしょうから。 そういう人は難関高校に行くのでなければ、塾になど行く必要すらないのです。 塾の復習でも学校の復習でも何でも良いんですが、特に英数で気をつけるべきポイントは、目先のことだけやらないことです。 今解いている問題の基礎になっていることが本当に身に付いているかをよく確認してください。 それはその単元の基礎の基礎の問題かも知れませんし、その単元の説明かも知れませんし、中一中二で習ったことかも知れません。 一番ダメなのは、中三だから中三の勉強をしましょうとか、高校受験だから高校受験の勉強をしましょうとかそういう場合でしょう。 基礎が抜けていれば、やれどもやれども力が付かないはずです。 偏差値50というとそろそろその辺り怪しいです。 その辺り、何問か解けなかった問題を学校の先生や塾の先生に見せて、上記のように「抜けている点がないか」を指摘して貰ってください。 学校で勉強して、しかも塾で勉強しているなら、偏差値は軽く60を超えていて良さそうな物です。(65くらいか) 行くだけ行ってやってはいないにしたってもうちょっとどうにかなりそうな物です。 それはやり方が悪いか、以前習ったことが抜けているかでしょう。 理科2や社会だと、暗記暗記丸暗記丸忘れをしていないかよく振り返ってみてください。 暗記事項だけ覚えておけば良いんだろう、というのは間違いです。 そういう人は伸びません。仮に高校受験までは誤魔化せても高校に行ってから伸びません。 教科書や参考書を読んだり、授業を聴いたりして、内容を良く理解することがまず第一歩です。 授業を聴いていて、「なんだよぉ、さっさと暗記事項言えよ、そこだけ覚えりゃあ良いんだろ、下らねぇ説明いらねぇよ」とまで酷いかどうかはともかく、こういう態度で授業を受けていれば、何も身に付かないでしょう。 内容を良く理解した上で、その上に暗記事項を引っかけていって初めて暗記もできるのです。 理解できていない物を暗記しても殆ど忘れてしまったはずです。 ところが、コンピューターについては、CPUがあってメモリから引き出した情報を演算して、などと「暗記事項」がスラスラ出てくるはずなのですよ。 それは内容を理解しているからです。 そもそも、例えば歴史のテストで、本当に丸暗記事項ばかりが出ましたかね。 何とかは何年、とだけ知っていても解けない問題はいくらでもあるのではないかと。 試しに歴史の定期テストの問題を年表だけ見て解いてみてください。 満点は無理じゃないかと思うんですが。 ま、かなり当てずっぽうに言ったのですが、該当する点があったらまず直してください。 大学受験の偏差値は、大学を受ける人が対象です。 ぶっちゃけ偏差値50未満の高校だと、生徒に模試を受けさせていないところが出てくるくらいです。 だから、大体高校生の上位半数で統計を取り直した、と考えて良いと思います。 概ね偏差値60が受験者の上位1/4辺りになることが多いのではないかと思います。 中三で偏差値60だと、その中三全体のの上位1/4くらいでしょう。 それは三年後の高三生の半分の半分ということです。 半分で統計を取り直したときに、その真ん中の位置にいるということです。 だから、中三の偏差値60は高三の偏差値50に相当します。 勿論、高校でサボったり頑張ったりで変わりますが、普通にやればそうなるということです。 同様に中三で偏差値50の場合は、高三の大学受験生の最下位近辺になります。 偏差値だと40を割る可能性が大でしょう。 (受験生の上から3/4相当=全体の1/2*3/4=全体の上から3/8) なお、偏差値60の中三生なら大学受験の偏差値が60-10=50になるかも知れませんが、偏差値50の中三生なら大学受験の偏差値は50から10を引いたくらいでは済まない可能性が大です。 とにかく、まともな進学校に行って、まともな大学に行って、バリバリコンピューターの勉強が出来るようになることを祈っております。

geforce300
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど 勉強はできて当たり前なんですね・・ かなり大学を甘く見てました・・・。 今から高校を換えるのはちょっと家の事情や他の事情があるので無理かと思います。 とにかく高校へ入学してからは本気で勉強しようと思います!

回答No.5

3番さんの紹介した中では、東京情報大が抜けてますね。 まあ、代ゼミのくくりがよくわからないんですが。 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ho.html

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.4

こんにちは >この高校からパソコン関係の大学へはいけるんでしょうか? 大丈夫です >パソコンを組み立てたりするのではなくて、できればプログラミングなどの大学です 一般的には、パソコン関係という言い方ではなく 「ソフトウェア工学」「情報工学」「電子工学」というような言い方をします http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E5%B7%A5%E5%AD%A6 >プログラミングはほとんどの基礎知識もまだ覚えてなく、 >高校にはいってから勉強しようと思っているんですが、 >やっぱりどこかに教わりにいったほうがいいのでしょうか? 高校生ということであれば、教わりに行く必要はないと思います。 勉強としての基準となるのは パソコン検定(P検) http://www.pken.com/top.html 情報処理技術者 http://www.jitec.jp/ (今、試験制度変革中ですが、ITパスポ-トと基本情報なんとかを目指す) この2つでよいと思います。 高校におそらく情報処理関連の授業があって、先生がいるのではないかと思いますので 勉強方法や参考書について相談するのがよいかと思います。 あとはその勉強過程において、自分でHTMLやC言語なんかで簡単なプログラムを 経験してみるといいでしょう。 がんばってください

geforce300
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >高校生ということであれば、教わりに行く必要はないと思います。 そうなんですか! 分かりました! P検というものがあったんですね・・まったく知りませんでした;; とても参考になりました!!

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんばんは。 現在のあなたの偏差値が50だとすると、 大学入試での偏差値は、ざっくり10を引いて40です。 つまり、あなたと他の人達が同じだけ頑張ると仮定すれば、入れる大学は偏差値40の大学です。 この表にある、偏差値40前後の、学科に「情報」という字が入っている大学名を見てみてください。 それが、あなたの実力で入れる情報学科の大学です。 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/riko.html >>>この高校からパソコン関係の大学へはいけるんでしょうか? 上記のことから、他の人と同じぐらいかそれ以上頑張れば、入れます。 >>>それと、プログラミングはほとんどの基礎知識もまだ覚えてなく、高校にはいってから勉強しようと思っているんですが、やっぱりどこかに教わりにいったほうがいいのでしょうか? 趣味として、C言語とHTMLを学ぶぐらいでよいと思いますが。 >>>普通の参考書などを購入して行けるのであればそれでいこうと思っています・・。 大学に入れるための参考書と、プログラミングを勉強するための参考書(というか書籍)とは違うのでは。 センター試験の数IIBでは、選択問題の中にプログラミングの問題が出題されているようですけれども、そんな大したプログラムの出題ではありません。 なお、 おそらく、将来、プログラミングの仕事に就きたいと思っているのですよね? プログラミングというのは、「付加価値」を作る仕事です。 プログラミングのコマンドやテクニックは、道具に過ぎません。 お客さん達を満足させるためには、色々な知識が必要です。 金融関係がお客さんであれば、指数関数、自然対数の知識は必須です。 テレビゲームなどで立体の動きを作るとき、画面の中に物理法則を再現することが必要になるのは当たり前で、三角関数も当然使います。 シミュレーションで物理現象や社会現象を研究するときも、プログラミングをすること以前に、モデルの立て方などの考え方自体が重要となります。 プログラムのコマンドばかり覚えても、下請け業者的な仕事しかできないと思いますよ。 また、大学で研究活動をするとき、英語力は重要です。 以上のことからもわかると思いますが、 高校入試は、受かるための勉強ということだけでなく、総合的に勉強することによって、あなたの将来の仕事にもつながるものであるはずなのです。 では、頑張ってください!

geforce300
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >現在のあなたの偏差値が50だとすると、 大学入試での偏差値は、ざっくり10を引いて40です。 そこまで下がるんですか・・・  予想以上に厳しいんですね・・ >プログラムのコマンドばかり覚えても、下請け業者的な仕事しかできないと思いますよ。 そうなんですか! とりあえずもっと勉強頑張ろうと思います><; >また、大学で研究活動をするとき、英語力は重要です。 以外と英語が重要なのですね・・・ 自分は数学が重要と思っていました;; 英語を少し重点的に勉強しようと思います!

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

大学に行くのは高校生の半数未満です。 偏差値50というのは中学生のど真ん中ということでしょう。 だから、普通に考えればまともな大学が難しい、あまり評判の良くない大学になら行けるかな、といったところでしょう。 下手をすると、そのレベルの高校は大学受験に熱心でない可能性すらあります。 ただし、通える範囲に高校が殆ど無いような地域は別です。 高校の勉強や大学受験の勉強は中学の勉強とまるで別に存在するわけではありません。 繋がった物です。 例えば、中学の勉強はできないが野球はできるという子はいるでしょうが、中学の勉強が本当の本当にできないで高校の勉強ができることはまずありません。 偏差値50というと、遅くて少ない公立中学の勉強にピッタリということですから、あちこち穴が空いているはずなのです。 穴がなければ軽く偏差値60超えてきそうです。 中学の勉強を下地に、その先に高校の勉強がありますので、偏差値50やそれより下の高校では、おそらく中学の復習をしつつ、そろりそろりと高校の勉強を始めなければならないでしょう。 当然生徒は勉強熱心ではありませんので、宿題を出したり勉強の量を増やしたり学習進度を上げたりすることも難しいです。 つまり、スタートが遅れていて、更にスピードが遅い、100m走で言えば、足の速くない人がスタートラインより後ろからスタートするような物です。 他方、難関進学校では、早い段階から全力で高校の内容をやり出すでしょう。 入試で高一レベルの事を問われる国私立高校もあるかも知れず、そこなら二学期のことから始まるかも知れません。 更に、高二のうちに高校の全課程を終え、高三で受験に向けて演習をやるような所もあります。 あなたのクラスで一番のガリ勉君が、真面目に勉強しているのに学習進度が速すぎてついて行けません、と言い出すようなことがあるくらいです。 当然高校三年間が終わる頃にはもの凄い差が付いているわけです。 勿論、偏差値50の高校でも一生懸命やれば、その差の広がりはより少なくできるかも知れませんが。 というわけで、中学の勉強をしっかりやり直して、もっとまともな進学校に行くことをお勧めします。 > プログラミングはほとんどの基礎知識もまだ覚えてなく、 それを大学や専門学校で勉強するのです。 医者の経験が無い者は医学部に入れないというのはおかしいですよね?同じ事です。 (そうなっていないのは、芸術系、体育系のような特殊な専攻でしょう。) 勉強したければすれば良いですが、大学や専門学校の入試には全く関係ありません。 むしろ、英語が出来なければ大学入試が厳しくなったり、大学に行っても卒業できなかったりするくらいです。 英語を数学や理科に置き換えても良いかもしれません。 どこの高校に行くかは仮に二の次三の次であるにせよ、中学レベルの学力は重要です。 この有無で、高校入学後、高校の勉強から始めればよいのか、中学からやり直しになるのかが決まります。 やり直す範囲が広いほど時間がかかったりレベルが低くなったリすることに繋がります。 当てずっぽうですが、 ちゃんと勉強してますか? やり方は間違っていませんか? 適当に年号などの暗記事項だけ暗記すれば良いのだろうとか、 数学だと解き方だけ覚えれば良いのだろうとか、 物事を理解するということを放っていませんか? また、基礎や以前習ったことがちゃんと理解できた上で次に進んでいますか? 中一の英語や数学が解らないのに放ったまま中二中三のことをしてはいませんか? 簡単な問題が解けないうちに、宿題や入試レベルのことばかりに手を出していませんか? 当てずっぽうですが。

geforce300
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >大学に行くのは高校生の半数未満です。 そこまで減るんですか・・・ 自分が行こうとしてる学校は普通かなので 皆大学進学を目指しているものと思っていました。 >勉強したければすれば良いですが、大学や専門学校の入試には全く関係ありません。 そうなんですか安心しました。 >英語を数学や理科に置き換えても良いかもしれません。 なるほど・・・英語は苦手なのでもう一度基礎からやり直してみます。 >簡単な問題が解けないうちに、宿題や入試レベルのことばかりに手を出していませんか? 今は塾でもらった復習プリントなどをメインとして勉強しています。 過去問題などは冬休みにやろうと思っています。 ありがとうございました! 参考にさせていただきます!

  • soralice
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

結論から言いますと、行けます。 進路を決めて今のうちから勉強を始めようと思われることは大変すばらしいことだと思います。 勉強されている間に、その業種を見つめなおすことも出来ると思います。それにともない、理系に進むのか文系に進むのかも他の方々より明確に判断できると。 ただ、今のうちからどこか習いにいく(専門学校とか?)と言うのは、現在の本文である高校生としての勉強を疎かになりかねない気がしますので、無理に行く必要性はないと思いますよ。 極端に言えばプログラミングが出来ても大学の試験は数学だの物理だの・・・ですから。 私事ですが、現在建築士をやっていますが高校の時に建築関連の勉強をしていたかと言えば全くしていません。むしろ理系へも漠然と・・・でした。建築関連の勉強は大学に入ってから、就職してから今も勉強中です。

geforce300
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうなんですか 少し安心しました。 頑張ろうと思います!

関連するQ&A