• 締切済み

家庭保育園のKIRARA 受講するか悩んでいます

qwhoの回答

  • qwho
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

こんにちは。もうすぐ4歳になる息子がキララをやっています。 うちはカホ始めたのが遅かったので、本当に身に付いているのかな~と思っている方です。同じ年頃のカホ友達がいますが、キララをやってる子もやってない子もいます。 やっていない子は、お母さんがマメで色々な体験や実験を積んでいってます。 私はマメじゃないので、市販のワークとか選ぶのも大変だし、アフターフォローがあるのでキララにして良かったと思います。 一応、お試しの間は嫌がる事はなかったです。それもあって、割と気軽にキララを始めてしまいました。 2年保育で、時間が余っているので七田のBプリントもしています。でも、すぐ終わってしまうし内容もキララの方が格段に良いです。七田のは悪くはないと思うのですが「何の意味があるんだろう」と思うような問題があったりします。キララも印刷が雑だと思ったりしますが内容が良いので、まあ許せる範囲です。 幼稚園が始まったらそうでもないと思うのですが、七田プリントだと時間が余りそうです。 キララをしてないお友達が、アウレア通信というのを検討していると言ってました。お値段が高いみたいですが、短期間でも受講できるそうです。 がんばる舎をしている子もいます。すてっぷ4で5歳向けですがサッサと進むのでどうしようか考え中らしいです。 どの教材を選んでも、それがメインにはならないのかもしれません。 キララのお試しは、その先何ヶ月分かの内容が入っているらしいので「いや~」って事もあるかと思います。 私がスレ主さんだったら電話相談で、どうしたら良いか聞いてみます。アドバイス通りにしてもダメだったら、ちょっと他の教材もやってみます。 2~3ヶ月して「やっぱりキララ」と思ったら、それから始めても良いかなあ~と思います。

関連するQ&A

  • 家庭保育園をされていた方で「きらら」をやらなかった方、お話を聞かせてく

    家庭保育園をされていた方で「きらら」をやらなかった方、お話を聞かせてください。 特に、家庭保育園をされていたのに、きららではなく、七田プリントへ進んだ方はいらっしゃいませんか? もうすぐ、3歳になる子供に、「きらら」か「七田プリント」かで悩んでいます。 家庭保育園は2歳4ヶ月から始めました。 プリント学習をしたい理由としては ・机に座る習慣をつけたい ・小学校受験の準備をしたい ・入力したものの定着をさせたい です。 家庭保育園の1ヶ月無料プリントと七田のお試しプリントを子供にやらせてみて思った感想ですが、 「きらら」がいいなと思う所は ・遅いスタートだけど一応、頑張ってきたので、持っている教材なども含め、6歳まで継続して取り組みたい ・ネットでの評判がやたらいいので、本当にいいものなら、子供にやらせたい。 「七田プリント」がいいなと思う所は ・内容が簡単なので、沢山、ほめてあげられる ・「ちえ」の問題が面白い。一般的な常識を教えたり、しつけをするにも役立ちそうな問題がある ・作文、時計、記憶力などをつける問題、ハサミを使ったり手先を使う問題がある(カホにはないが) ・右脳を完全に眠らせないように、工夫されている ・そのまま継続して、小学校6年まで続けられる など。内容や進め方を見ると、私も夫も教育関係の仕事をしているので、我が家の子にとっては七田が向いていると考えていますが… その一方で、七田は簡単すぎて困るという気持ちもします。 プリントBのお試しを3枚やっても5分と掛からず、これでは机に座る習慣さえも付かないような気がします。カホは7,8分はかかったので。「線をひく」一つをとってもカホは単純で退屈だけど、毎日大量にあったからこそ、筆圧を高められたのかも?と考えたり(七田は工夫されていて飽きずに出来るが、カホより量が少ないので) カホをやっていて七田プリントにした方、なぜ、そうしましたか? 実際七田プリントをしてみて、どうですか?教えて下さい。

  • 通信教育で保育士試験の勉強をしていたのですが・・・

    こんにちわ。 実は、先月からある通信教育の会社の「保育士試験」を受講し、勉強を始めました。 昨日、1教科目が終了し、ためしに今年度の保育士試験の過去問を解いたのですが、半分以上がテキストに載ってないものばかりでびっくりしました。 私が勉強不足で解けないのならしかたないのですが、テキスト自体に載ってない問題ばかりでこの通信教育を続けていく意味がないのではないか?と疑問を持っています。 せめて合格ラインの6割を取れるぐらいならいいのですが、今の通信教育のテキストではまったく無理そうです。 なんだか詐欺にあったような気すらしてしまいます。 まだ時間があるのでなんとか別の方法で勉強をし直したいのですが、みなさん、どうやって保育士試験の勉強をなさっているのでしょうか? また、できれば通信教育に高いお金を払っているので無駄にはしたくないのですが、やはり別のテキストを用意したほうがいいのでしょうか・・・? なにか勉強方法でアドバイス、経験談があればおねがいします。

  • 保育園か家庭で育てるか。

    こんにちわ。 二歳児と0歳時の母です。 二歳児の長男を一時保育に入れようか悩んでいます。 理由は発達の遅れです。 二歳になったばっかりですが言葉をほぼ話せません。 何より、こちらの言う事も半分位しか理解していない様です。保健師さんには、もう少し様子を見ましょう。と言われています。 主人も家にあまりおらず、ほとんど会話する人は私だけが原因なのかと考えたりしていますが、そんな理由で保育園に預けていいのか…とも思っています。 赤ちゃんも産まれたばっかりなので自分だけ他に預けて…と長男が思わないかも心配です。 3歳児神話も気になっています。 預けるのであれば週3日の3時間です。 発達がゆっくりなだけであれば、特に気にしないで家で私が見れるのですが、もし自閉症や発達障がいの場合、早期から集団に入れるのが良いと聞きました。 発達が遅い理由で一時保育を利用した方や利用してない方も色々な意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 家庭保育園を2歳から始めるのは

    お世話になります。家庭保育園の第二教室は2歳から始めるのは遅すぎるでしょうか? 今まで絵本の読み聞かせ、語りかけたり、手作りでプリントしたり、いろいろやってきました。天才児にしたいわけじゃないんです。当初、発達の遅れが気になっていたので、いろいろ刺激をあたえようとやってきました。(事実は気にするほどではなく、平均的に育っていました)。 もうすぐ2歳なのですが、遊び感覚で、学研や公文のプリントが大好きです。手作りも限界なので、妊娠中から気になっていた家庭保育園の資料を取り寄せました。 第二がいいなあ、と思うのですが、もうはじめるには遅いでしょうか? 厳しい意見でもかまいません、よろしくお願いします。 七田教室体験うけてきたんですが、娘には合いそうになくて、お断りしました。

  • 家庭保育園について

    家庭保育園をやるか悩んでいます。 第一教室から第6までやると、80万ちかくかかるそうですが、 結果がついてくるなら、やろうかな、と思いますが、 あれは教材をいただいて、家で母親が子供に遊ばせるわけですよね? たくさんある教材全部を使いこなせないんじゃないかと思いますが、 実際にやられている方は、教材を使いこなせましたか? ぜひ、教えてください。

  • 家庭保育園について

    1歳0か月の子がいます。 家庭保育園の購入を考えていますが、第2教室プラス アフターのみでも効果はあるでしょうか? というのも、フルセットまではいかなくても、2,3個の教室を 購入するとかなり高額ですので、もしやるなら第2教室しか できないかな、という感じです。 絵本はもともと読み聞かせをしており、自分で古本も含め、 購入しています。 英語は習い事で通うにしても、もう少し大きくなってから(3歳くらい?) を考え、リトミックは同じく2~3歳からヤマハに通わせようかと 思っています。 英語もやはり早期からの方が良いでしょうか? 日本語がある程度身についてからの方が良いという情報も みたのですが・・ 効果があった方は、ほぼフルセットで購入された方 ばかりでしょうか? どの教室を購入しましたか? 何でも良いのでも教えて頂けると幸いです。

  • 「家庭保育園」について

    1歳半の息子がおります。 家庭保育園という幼児教育を受講するかどうかで迷っています。迷っている理由は以下の3つです。 ・現在フルタイムで働いているため、教える時間が15分~30分(長くて)しかない。 ・まだ1歳半なので、集中力もなく、あきっぽいため、興味を示さなかった場合、せっかく高い金額で購入しても意味がなくなる。 ・よいことばかり書いてあるが、本当に効果があるのか? どなたか経験がある方がいらっしゃったら、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 家庭保育ってどうですか?

    今日、うちに家庭保育の方がこられました。絵本の読み聞かせや、いろいろなことを聴いて、初め、私は「IQ200児」などと書かれているのをみて、うちの子を天才にしようなんて考えは、自分が子供だったらいやだなあって思っていたのですが、そういうことではなく、思いやりだとか、おもちゃより、絵本や語りかけなど、基本的なことを重視してその結果がたまたまそういう子に育つこともあると一番大切なことをいっているなあって思いました。確かに、絵本や、図鑑などたくさんの教材があって、「これはなに?」と常に子と親をつないでいけたらお互いにとっていいだろうなと思いました。しかし、何十万とします。将来に行くことなどを考えると、家庭保育なら、塾などにいかすまでに終えるのでそこからは本人しだい、そこまでにいろいろと教えてやればいい、と将来的には高くないとのこと。でもやっぱり今の収入を考えれば高いです。家庭保育はどう思われますか?やっておられる方ってどれくらいいらっしゃるのでしょうか。家庭保育を真似て、図書館や本屋などで探してきた絵本や教材で同じように語りかけをしたりすることとはなにか違いがあるのでしょうか?現在は、とても素敵な教材だとは思うのですが、自分で身近にあるもので代用できたらそれでよいのではないのかなって思います。

  • 家庭保育園

    現在10ヶ月の息子がいます。最近家庭保育園というものを知り興味はあるのですが、金額が高めで難しいかな、という印象です。 オークション等で教材を安く買ってやってみようと思うのですがやはりちゃんとした使い方等を習わないと意味がないでしょうか? 無料体験レッスンを申し込んではいるのですが(それでやり方を一通り聞いてみようと思ってます)現在家庭保育園をやっておられる方等から 参考意見が頂ければ嬉しいです

  • どんな資格を目指そうか迷っています。

    30代半ばの3人の子を持つ主婦です。現在、工場でパートとして働いていますが、時間帯があわなくなりこの夏で退職を考えています。今までこれと言った資格を何も持っていなかったので次の仕事を探す以前に何か資格を取りたいと思い、医療事務の資料を読んだりしましたが、ここの掲示板で医療事務の需要と供給のバランスが余り良くないという話を目にしました。医療事務だけでなく、けっこう資格を取ったは良いけど活かせる場がないという話はあるようでだったら何の資格を目指そうかと悩んでいます。 どんな仕事でも良い面も悪い面もあるし考えてるだけじゃ始まらないと思うのですが、安サラリーマン世帯の我が家の家計を少しでも黒字に近づけたくて気が焦り気味です。 受講費などを無駄にしたくない、と言うかできないので。あさましいと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、どうかお許しを・・・ 都会とは言えない地区に住んでいる主婦でも活かせそうな資格って何でしょうか?ご存知の方、教えてください。