• 締切済み

初歩的質問です

こんな関数の int main() {  printf("%s","aiueo"); } intと()は何を表しているのでしょうか?

みんなの回答

  • dic2008
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.3

main関数の戻り値です 自作した関数でも値を返すように main関数もまた値を返します この値が0だと正常終了を意味します それ以外だとなんらかの問題が発生して終了している ことを意味します しかし ご質問のソースそのままではコンパイルが 通らないでしょう int型を返すように宣言してますがint型を返していませんので

  • hokuro777
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

intはこの例だとmainと関連していて、main関数の戻り値の型です。 main()の()は関数に与える引数(パラメータ)です。 (int a)ならば1つ引数があるという意味です。

  • nda23
  • ベストアンサー率54% (777/1415)
回答No.1

int 整数を示すデータ型の名前 () 関数であることを示す。()内にパラメータを記述する。   空の()はパラメータがないことを示す。

関連するQ&A

  • C言語の初歩的な質問

    質問1----------------------------------------- #include<stdio.h> int main() {  int a;  char b[10];  for(int i = 0;i < 2;i++){   scanf("%d",&a);   printf("整数%d\n",a);  }  scanf("%s",b);  printf("文字列%s\n",b); } /* この際に、例えばabと入力すると結果が 整数-858993460 整数-858993460 文字列ab となり整数入力を無視して進められるのはなぜでしょうか? */ 質問2----------------------------------------- #include<stdio.h> void func(int**); int main() {  int *p;  func(&p);  printf("%d",*p); } void func(int **pp) {  int n = 10;  *pp = &n; } /* func関数のnはスコープからはずれて変数の寿命がなくなるはずなのにprintfで表示されるのはなぜでしょうか? */ ---------------------------------------------- C言語は一冊の本とネットの入門サイトをかじった程度の理解です。

  • mainから渡した文字列を関数内で書き換え

    非常に基礎的な質問で申し訳ないのですが mainから渡した文字列を関数内で書き換えることができません。 int型の整数やchar型一文字はできるのですが。。。 例えば以下のようなソースでmainのABCをDEFに書き換えたいとき どのようにすればいいのでしょうか。 (関数の戻り値で変更という方法以外で) 以下のソースでは値は書き換わりませんでした。 void func(char *str2) { str2 = "DEF"; } int main() { char str1[20] = "ABC" printf("%s", str1); //ABC func(str1); printf("%s", str1); //DEFになるようにしたい }

  • Javaの文字列配列について質問です

    あは1行目の1つめです。 かは2行目の1つめです。 さは3行目の1つめです。 と表示させたいのですが、 Exception in thread "main" java.lang.NullPointerException at Nihongo.main(Nihongo.java:22) と出てきて出来ません。 どこが悪いのでしょうか? 22行目は「s[i].easyNihongo();」です。 class Hiragana { String boin; int num; int kaz; Hiragana(String b, int n, int k){ boin = b; num = n; kaz = k; } void easyNihongo(){ System.out.println(boin+"は"+num+"行目の"+kaz+"つ目です。"); } } class Nihongo{ public static void main(String [] args){ String aiueo[] = {"あ", "か", "さ"}; Hiragana [] s = new Hiragana[3]; for(int i=0; i<s.length; i++){ s[i] = new Hiragana(aiueo[i], 1, i++); s[i].easyNihongo(); } } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • C言語のint型の配列が分かりません

    #include<stdio.h> int main(void) { int str[ ]={0,1,2} printf("%s\n", str); return 0; } というプログラムをC言語でつくってみましたが動きません.(012と表示されて欲しかったのですが) int str[ ]={1,2,3}の部分をchar str[ ]={'0','1','2'}とすれば動きます. そこで質問なのですが, printf("~%s~", (配列名));  はchar型の配列にしか適応できないのですか? ※追記 puts関数の定義は int puts (const char *str); であるそうなので char型の仮引数にはchar型のアドレスを渡さなければいけません. ではprintf関数の定義は一体どんなものなのですか?

  • 質問ですが

    教えていただきたいのですが、C言語で名前と点数を入力して合計と平均を求めるというプログラムを作ったのですが、 main関数の中で情報入力、合計と平均の計算をしているのでそれぞれ入力関数、合計を求める関数、平均を求める関数というものを作ってmain関数をすっきりとさせたいのですがどうすればいいですか? #include <stdio.h> typedef struct{ char name[15]; int jpn; int eng; int math; int sum; } stdent; typedef struct{ double sum; double jpn; double eng; double math; } Score; void maxmin(stdent *, int); main() { int i, n; n = 5; stdent person[n]; Score average; average.jpn = 0; average.eng = 0; average.math = 0; average.sum = 0; for(i = 0; i < n; i++) { printf("Student No.%d \n",i + 1); printf("Name? "); scanf("%s", person[i].name); printf("Japanese? "); scanf("%d", &(person[i].jpn)); printf("English? "); scanf("%d", &(person[i].eng)); printf("Math? "); scanf("%d", &(person[i].math)); printf("\n"); person[i].sum = person[i].jpn + person[i].eng + person[i].math; average.jpn += person[i].jpn; average.eng += person[i].eng; average.math += person[i].math; average.sum += person[i].sum; } average.jpn /= n; average.eng /= n; average.math /= n; average.sum /= n; printf(" 名前 国語 英語 数学 \n"); printf("------------------------------------\n"); for(i = 0; i < n; i++) { printf("%8s %3d %3d %3d %3d\n", person[i].name, person[i].jpn, person[i].eng, person[i].math, person[i].sum); } printf("------------------------------------\n"); printf("平均 %.1lf %.1lf %.1lf %.1lf\n\n", average.jpn,average.eng,average.math,average.sum); return 0; }

  • 初歩なんですけど。。

    c machine を使ってやると下のやつが全部奇数になってしまいます。 学校のコマンドプロンプトのときは出来た気がするんですが、、 #include<stdio.h> void main(){ int a; printf("Input the Number please"); scanf(%d,&a); if(x%2==1){printf("奇数");} else{printf("偶数");} } どこかこのソースの間違いや、他の原因などあればお願いします。

  • 分割コンパイルの初歩

    C言語ですが、.hに実装を書くのは避けたほうが良いといわれます。 私は main.c define.h aaa.h bbb.h みたいなスタイルでコードを書いていました。 まずdefine.hでグローバル変数や、マクロなどの宣言を まとめて行い、ほかの.hやmain.cでも使えるようにして いました。 しかし、以下のような状況のとき、どのように分割すれば 良いのかが分かりません・・・。 たとえば、以下のように、マクロNUM、変数a,bをすべてのファイルで共有して使えるように分割コンパイルするにはどのようにコードを書き直せば良いのでしょうか? //--------------main.c------------------ #include "define.h" #include "aaa.h" #include "bbb.h" int main( void ){   printf("%d", a);   printf("%d", b);   printf("%d", NUM);   aaa();   bbb();   return 0; } //------------define.h------------------ #define NUM 100 int a = 10; int b = 20; void aaa( void ); void bbb( void ); //------------aaa.h------------------ void aaa( void ){   printf("%d", a);   printf("%d", b);   printf("%d", NUM); } //------------bbb.h------------------ void bbb( void ){   printf("%d", a);   printf("%d", b);   printf("%d", NUM); }

  • C言語について質問です

    新版 明解C言語 入門編 この本でC言語を勉強しています。 授業とかではなく自主的にやっています。 入力した文字を出力するプログラムを添字演算子なしで作る問題(演習11-1)を解いてみました。 void put_string(const char *s) { while(*s) putchar(*s++); } int main (void) { char s1[128]; printf("type something: "); scanf("%s", s1); put_string(s1); return(0); } これについて二つの疑問があります。 (1)constと指定されているのにインクリメントされていたら値が変わってエラーが出ないのはなぜか (2)main関数でないほうの関数で*を全て外すと 「パラメータ 's' は const signed char 型として定義されているので signed char * は渡せない(関数 main )」といったエラーが出るのですがなぜか

  • C言語の初歩的な質問ですが・・・

    コマンドプロンプトでの実行結果が aaabbbccc AAA BBB CCC と出力されるプログラムを作りなさいという問題で、 #include <stdio.h> int main(void) { printf("aaa"); printf("bbb") printf("ccc\n"); printf("AAA\nBBB\nCCC\n"); return 0; } という回答例があり、この回答例以外の回答を全く同じ条件で考えないといけないのですが、かなり考えてもできませんでした。条件は、aaabbbcccは3つのprintf()で出力で、AAAとBBBとCCCは1つのprintf()で出力です。 ヒントに\nの使い方 とあるのですが、、よろしければ回答お願いします。

  • ルネサスの

    課題がどうしてもうまく動きません ご指導ご鞭撻をお願いします 【課題】  int型、十個の初期値を持つ配列に対して ・再入力 ・表示 ・昇順での並び替え ・降順での並び替え ・総和の算出 ・平均値の算出 を求めるプログラムを作成しなさい。 【条件】  プログラムの作成に当たっては以下の項目を守ること。 ・プログラム構造はmain関数と各機能を実現する関数の複数で構成する。 ・配列はmain関数内で宣言し、各関数には引数として配列の情報を与える。 ・各機能を実現する関数は、他の関数を呼び出しても良い。  例えば、並び替えを行う関数は、表示の関数を呼び出して結果表示を行う。 ・総和の算出はint型の範囲を超えても算出可能とする。 ・平均値は小数点以下、一桁まで表示を行う。 ・総和の算出結果と平均値の算出結果の表示はmain関数で行う。 【main関数】  main関数のプログラム構造を示します。  main関数の空白部分や他の関数を作成し、プログラムを完成させてください。 #include <stdio.h> #define DSIZE 10 int main(void) { int array[] = { 1, -2, 3, -5, 7, -11, 13, -15, 17, -19 }; int code = 1; printf("Welcome to array system\n"); while( code != 0 ) { printf("\n Input data --> 1"); printf("\n Output data --> 2"); printf("\n Minimum sort --> 3"); printf("\n Maximum sort --> 4"); printf("\n Total --> 5"); printf("\n Average --> 6"); printf("\n End --> 0"); printf("\n\n Input Command : "); scanf("%d",&code); /* この部分でコマンドの解析を行い、それに対応した各関数を呼び出す */ } return 0; }