• ベストアンサー

宝くじの確率について

sanoriの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

こんばんは。 >>> しかし、全体の発売枚数が決まっていますので、10枚購入するときと、50枚購入するときでは、50枚購入する方が、当たる確率が多いのではないでしょうか? 確率は購入枚数に比例し、期待値は購入枚数によらず一定です。 >>> 具体的には、もし、資金にゆとりがあれば、全体の1割を購入すれば、当たる確率は多くなります。ただし、お金の還元率は、同じだと思います。 そのとおりです。 >>> しかし、当たることを考えれば、10枚より、20枚より、30枚と多くした方が当たるのではないでしょうか? 上述の通り、購入枚数に比例して、当たる確率は増えます。 >>> 極端なこと言えば、全部買えば、絶対にあたることになります。しかし、銀行が半分以上(約51%)持っていくので、取り分は49%分の利益になるのでしょうか?結局、大損することになります。 そのとおりです。 ですから、全部、あるいは大部分を買うのは、非常にまずい作戦です。 >>> では、少ない元手で、宝くじを当てるには、ある程度の枚数を購入しないと、あてることにならないと思うのですがどうでしょうか?教えてください。 資金がないので、たくさん買うことも無理です。 すると、何枚ぐらいを購入すると、標準偏差として、一番、当たる確率が増えるのでしょうか?有意水準です。 あなたが考えているのは、「少ない元手で当てる方法」ではなくて、「儲かる金額の期待値を最大(極大)にする方法」ですよね。 何枚買っても1枚当たりの損は変わらないので、儲かる金額の期待値を最大にする枚数は、ゼロ枚です。 標準偏差を話題にされていますから、ばらつきを大きくするか小さくするか、ということですよね。 もしかしたら、経済学か何かの理論で、ハイリスクハイリターンのような考え方があるのかもしれませんが、単純に期待値を考えれば、ゼロ枚のときに最小になります。 >>> 確率的には、同じなので1枚でよいとするならば、「300円」当たって終わりです。 10枚買った人が、確率は同じですが、確実に「300円」当たりますが、他の9本も当たる可能性は出てきます。 1本買うときと、10本買うときでも、確率は同じことは分かるのですが、やはり「ある程度購入」しないと、当たらないように思いますがどうでしょうか? 10本買えば、1本買うより10倍当たりやすくなります。 >>> このことは、当選者の方が、今までに何本買われて、何本当たったかによると思います。 そのイメージはわかりますが、しかし、その考え方ではまずいです。 過去の購入歴は、未来とは関係ありません。 もしも過去の購入を含めて考えるのであれば、「今まで買った宝くじが当たったか否かがわからない」ということにしないといけません。 >>> 当選金は、300円、3000円…とあるでしょうが、当たることだけを考えれば、何本買うのがよいのでしょうか?期待値は、同じです。 繰り返しになりますが、期待値が最大になるためには、購入枚数ゼロです。 さて、 以上のことは、バラで買うことを前提にして書きました。 ところが、宝くじには「前後賞」があります。 私は宝くじを買ったことが1回しかないので、よく知りませんが、 たしか、1等が2億で、前後賞がそれぞれ5千万、合わせて3億円でしたか。 連番で買うと、前後賞を合わせて3億円が当たる確率が高くなります。 バラで買うと、2億円と5千万円が同時に当たる確率は非常に小さいですから、 バラの場合、「2億円または5千万円が当たる確率」は、連番で買ったときよりも、およそ3倍高くなります。 逆に、連番で買えば、「2億円または5千万円が当たる確率」は、バラで買うときの約3分の1になります。 ですから、 ほしい金額を5千万円に設定してバラで買うか、 それとも、3億円に設定して連番で買うか という選択になるかと思います。 なお、 いちばん下の賞の300円は、連番で10の倍数枚を買えば、ぴったり1割還元ですが、 バラで買うと、1割を中心として上下にばらつきが出ます。 ある意味、後者が、ハイリスクハイリターンです。 (多数枚買うと、少し上の賞でも同様のことが起こりますが) ・・・って、これは、どうでもよい話でしょうが。 以上、ご参考になりましたら。

tadasi1
質問者

お礼

早速、回答くださいまして、ありがとうございました。 あれだけ、西田敏行さんが宣伝していたのに、がっかりです。 宝くじが全くあたりません。 連番で買いましたが、バラの方がよかったのでしょうか? 今になっては、宝くじを買ったことが、悔やまれます。がっかりです。 次回は、西田敏行さんがいくら宣伝しても、宝くじを買いません。

関連するQ&A

  • 宝くじの確率

    先日、友人と論争になったので正しい意見を聞きたいのですが・・・ 宝くじは大量購入すれば1等の大当たり確率(前後賞は考えずに)はアップするのでしょうか?(全体的な確率ではなく購入者自身の確率) 僕の考えとしては、確率は常に一定である。大量当選を謳う売り場=購入者多数の超人気売り場で購入しても、田舎の売り場(失礼)で購入しても確率は同じ。 友人の考えは、大量当選を謳う売り場=購入者多数の超人気売り場である以上当選する確率はアップする。 どちらが正解? どちらも不正解?

  • 宝くじの当選確率は?

    野暮な事を聞きます 詳しい方お願いいたします 先日、年末ジャンボ宝くじを連番で10枚買いました それで気になったんですが 各等の当選確率はどのくらいのモノなんでしょうか? ちなみに毎年、どの位の人が買って どの位の枚数が出回ってるんでしょうか? お願いします

  • 宝くじについてアンケート!

    今、宝くじがあんまり売れなくなってるとききます。 そこで、宝くじ業界がこの状況を打破するため、次の1回だけ、 『1等の当選金額だけ』を上げて、還元率を99.99%にしたとします。 (つまり、1等の当選枚数、2等以下の当選金・当選枚数は 今までと変わらないものとします。) 購入枚数の制限はありません。 こうする事によって、期待値的には宝くじを買ってもほとんど損しない事になります。 このとき、あなたは宝くじを買いますか? 買うとしたらいくらくらいですか? 宝くじをいつも買っているという人は、いつもよりも大量に買おうとは 思いますか? なお、これはあくまで仮定の話ですので、「1等の金額だけ上げるなんて、 そんな事あるわけない!」とかいうツッコミはなしでお願いします。

  • くじの1等当選確率で、

    くじの1等当選確率で、 TOTOは1/480万に対し、宝くじは1/1000万とTOTOの方が約2倍当選確率が高いらしいですが、 よく分からないのが、宝くじは毎回売れたユニット分の1等当選者がいるのに、 TOTOはなぜキャリーオーバー(一等当選者無し)になる事が多いのですか? 宝くじの販売枚数が、TOTOと比較にならないほど多いと言う事でしょうか? それでも一枚(300円)を購入するとしたら、TOTOの方が当選する確立が高いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 2011年末ジャンボ宝くじ

    年末ジャンボ宝くじの一等二億円の当選枚数は132枚で宝くじの発行枚数が6億6千万枚と聞きました これはサマージャンボ宝くじでもグリーンジャンボ宝くじでも同じ当選枚数で発行枚数と決められてるのでしょうか? 例えばサマージャンボ宝くじは一等二億円の当選枚数一枚だけで発行枚数が1000万分の一とか、そのたびのジャンボ宝くじによって発行枚数と当選枚数が決められているのでしょうか?

  • 宝くじ、高額買っても期待値変わらない?

    ジャンボ宝くじやロト7といった高額当選宝くじですが、ある人によると、3000円買おうが100万円買おうが期待値は変わらないので、高額購入はやめた方が良い、と言います。これは本当なのでしょうか。個人的にはやはり3000円よりも100万円分買った方が確率が上がる気がするのですが。どのような買い方だと少しでも当たる確率が上がるのか、教えてください。例えば一度に100万円買うより、5万円を何回かに分けて買った方が良い、とかアドバイスください。もっとも、宝くじは大部分の購入者が損する仕組みではありますが・・・。 *今回、確率を始め数学分野に強い方の回答が聞きたいので「ギャンブル」カテゴリーではなくこちらのカテゴリーで質問しました。

  • 宝くじの中で…

    宝くじの中で、20万円程度の当選金額が当たる確率が 最も(或いは比較的)高そうなのは、どの宝くじだろうと 考えられますか?

  • 宝くじ主催者は必ず儲かる?

    素朴な疑問なのですが、宝くじの換金率(期待値)は すべて買い占めた場合で概ね45%前後だと思います。 すると、主催者は大儲けの気がしますが、 現実は100%宝くじが売れることはないと思います。 ここで仮に、宝くじが1枚しか売れなかったとして、 その1枚が1等だったとしたら、主催は大損しますよね? つまり その回の当選金額の合計>その回の宝くじ販売収益 ということはあり得るのかどうかということです。 というか、絶対に有り得ないとしたらフェアじゃない(何か操作がされてる) ということですよね?(統計は置いといて) こういった事例は過去に無いのでしょうか? ジャンボ宝くじならまだしも、ロト6やサッカーくじ等の場合は、 毎回そんなに資金を回収できるほど売れてるのでしょうか? ある程度、固定費もかかりますでしょうし。。。 どなたかお教えください。

  • 2億円宝くじ

    現在発売中の2億円グリーンジャンボ宝くじは枚数制限がありますが、例えば年末ジャンボなどはどれくらいの枚数が販売されていたのでしょうか? 比較して今回の発売枚数に限りのあるグリーンジャンボは当選確率がどれくらい高いのでしょうか?

  • ジャンボ宝くじの1等当選する確率

    ジャンボ宝くじの1等当選する確率を教えてください。発売枚数によっても変動すると思いますので理論値でかまいません。ちなみに、グリーンジャンボ、サマージャンボ、年末ジャンボ等何種類か存在しますが、1等当選する確率はどれも同じでしょうか。併せて教えてください。分からなければ、年末ジャンボのみでかまいませんので教えてください。お願いします。