• ベストアンサー

津軽を旅行するには。。。?

斎藤耕一監督の映画「津軽じょんがら節」を観て映画に出てくる津軽の風景の美しさにヤラれました。 観光をするというよりは、あの雰囲気をゆっくり味わいたいという気持ちです。 あのような場所は、青森県のどこに行けば良いか教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • glotte
  • ベストアンサー率22% (306/1348)
回答No.2

この地吹雪ツアーって結構人気あるみたいですよ。 ストーブ列車に乗って、無人駅で降りてみるなんて、 わたしには、寒くて考えられないですけど。 車で回ってみるとよいと思います。レンタカーのスタッドレスタイアは 新しいので、よく効きますよ。車内ミュージックは「津軽平野」よしいくぞうさんの?

参考URL:
http://www.jongara-net.or.jp/~madeny/info/index.html
noname#91397
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地吹雪ツアー、とても魅力的ですね。 吹雪の中での無人駅・・・まさに理想です。 レンタカーのことも教えていただきありがとうございます。 よしいくぞうさんと三上寛さんで決まりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.1

津軽フリーパスの、観光案内を熟読してみてください。 http://www.tsugaru-freepass.jp/index.html 基本的に、津軽鉄道沿いが良いかと。斜陽館とか、津軽三味線会館とか。

noname#91397
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旅行は滅多にしないので無知に近く、サイトも教えていただいて、非常に助かります。 津軽鉄道沿いを中心に計画してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 津軽弁で挨拶したいのでおしえてください!

    関西出身で岡山県在住の28才女です。 友人に青森県からお嫁さんがやってくることに なりました。顔は写真で見て知っているの ですが、初対面です。そこで津軽弁(青森弁?) で挨拶したいのですが、以下の文を 津軽弁でなんと言うのかおしえてください! できれば、抑揚の付け方なんかもわかれば 助かります!!  『すっごい美人でびっくりしました!はじめまして、私は○○と申します。こっちでわからない事があったら何でも聞いてくださいね!』

  • 「津軽ジーンズ」知ってますか?

    「津軽ジーンズ」と言うものがあると聞いたのですが、青森県の弘前のみで売ってると言う情報しか分かりません。誰か知ってる人がいたら詳しく教えて下さい。最低でも店名、住所、Telが分かれば幸いです。

  • 漆塗りと津軽塗りの違いについて

    漆塗りってありますよね? そして青森県には津軽塗りというものがあるらしいのですが、 違いがよくわかりません…… どなたか違いを教えていただけませんか?

  • 青森へ津軽三味線を習いにいく!(できれば住み込み)

    カテがちがっていたらすいません。 青森在住の方がいらしたら、ぜひおしえてください。 知人が 津軽三味線を習いたいと考えています(67歳・男) 自営業で飲食店を開いていましたが、妻が他界し、子供が独立し、 青森に行って、飲食店あたりで住み込みをしながら、津軽三味線を習いたいと言っています。 昔青森に訪れた際、居酒屋で三味線をひくところが数件あってそのようなところで働けたらと考えているようです。 果たして、そのような場所はあるのでしょうか? ない場合は、どのような提案を知人にするのがいいでしょうか?

  • 青森県~恐山&津軽海峡

    この度急遽、関東から青森のねぶたを見に行く事になり、折角なので恐山&津軽海峡に遊びに行きたいと思っています。 急な事なので、現在観光ルートなどを検索中ですが、オススメ&アドバイスお願い致します。 1.恐山においしいラーメン店があると以前のTVでみたのですが、店名などがわかりません。ラーメンはおいしいですか?詳しくわかる方教えて下さい。 2.恐山でのオススメの見学スポットなどがあれば教えて下さい。 3.恐山~津軽海峡へ行こうと思っていますが、お勧めのルートや見学スポットがあれば教えて下さい。 ちなみに、青森市内に宿泊しますので、6~7時間程度の観光で計画を立てている最中です。 宜しくお願い致します。

  • 3月中旬の津軽半島へのドライブは可能でしょうか?

    東京在住の者です。3月中旬に青森県の津軽半島をレンタカーで巡ろうかと計画しております。しかし雪のことが全くわからなくて困っています。例年、3月中旬の津軽半島は、ドライブをするのに困難が伴うほどの積雪があるものなのでしょうか?それともドライブするのに支障はないくらいに融雪しているのでしょうか?アドバイス、よろしくお願いします。

  • 弘前の件と津軽海峡の件で

    お尋ねしたいことがあります。 GWに弘前城の桜を見て、青森界隈うろうろ後津軽海峡を渡り函館へ行こうと思っております。 そこで (1)弘前城公園は散策自由でしょうか。開門時間とか閉門時間とかありますか。 極端は話、朝6時とかでも大丈夫でしょうか。また、入場は有料でしょうか 天守閣どうこうではなく、よくみる桜の風景が見られる場所での話です。 公園がどうなっているのかいまいち分かりません。 (2)青森から函館着を遅くても22時を目標にしてますが、ルートとしては 青函トンネルの特急のみ(?)、フェリー(ナッチャン、普通の東日本の、青函フェリー、道南自動車) こんなもんでしょうか、他にありますか? あとどれがおすすめでしょうか。 せっかくの津軽海峡、大揺れの楽しい船ならいいのですが 揺れもせず時間もかかるなら少々混んでも特急かなぁとも思いますし、 かといってずっとトンネルなら揺れなくて時間がかかってもフェリーかな、とも思ったりしまてす。 どっちを選んでも景色としては真っ暗でしょうから混雑具合と時間と便利さとでおすすめをお教え下さい。

  • 青森県の地元、又は詳しい人にお尋ねします。津軽半島観光。

    今度、青森へ仕事で行きます。 せっかくだから、レンタカーを借りて観光も、と思っています。 津軽半島で、竜飛岬と海底トンネル祈念施設へは行こうと思っていますが、その他で、是非、立ち寄った方がいいところ、オススメの所がありましたら教示ください。 青森市を出て、一日コースで鰺ヶ沢あたりまで帰ってこれたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 青森県津軽方面、秋田方面の格安宿泊施設を

    青森県津軽方面、秋田方面で、格安で泊まれる小奇麗な宿泊施設(ホテル、民宿等で)を教えてください。夫婦二人での自動車旅行です。また、名称などもありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 津軽半島から下北半島への車旅

    17日鰺ヶ沢から出発して、津軽半島の竜飛岬まで見て、フェリーで下北半島へ移動して、下風呂温泉あたりに泊るとすると、下北側はどことどこを観光することができますか。翌日はむつで車を返して鉄道利用で青森に戻るのがいいかなと思っています。車のほうが速ければ車にしてもいいです。青森からは新幹線で東京に夜に戻ればいいと考えています。こんな日程で無理があるのか、ゆるすぎるかが分らないので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 欧州の暖房事情と電力不足について調査しました。
  • ヨーロッパの天然ガス需要の高まりは再生エネルギーによる電力不足に起因しており、天然ガスによる発電が必要とされています。
  • 暖房と電力の関係については、セントラルヒーティングが主流であり、冬に電力逼迫が起こることがあるようです。また、夏にはエアコン使用による電力需要も増加しています。
回答を見る