• 締切済み

RS232Cについて

RS232C通信を行う上で,なぜ割り込み処理が必要なのか教えてください. また,なぜLANケーブルにクロスケーブルとストレートケーブルの2つがあるのですか? クロスケーブルが必要なのはなんとなくわかりますが,ストレートケーブルを用いる必要性が分かりません.ルータやハブなどといった周辺機器との接続は,ストレートケーブルを使わなくてもクロスケーブルにして,全てのLANケーブルを統一した方が便利じゃないかと思うのですが・・・

  • bo-ku
  • お礼率42% (31/73)

みんなの回答

  • T-SQ
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.4

RS-232C はさておき、 >なぜLANケーブルにクロスケーブルとストレートケーブルの2つがあるのですか? >クロスケーブルが必要なのはなんとなくわかりますが,ストレートケーブルを >用いる必要性が分かりません.ルータやハブなどといった周辺機器との接続は, >ストレートケーブルを使わなくてもクロスケーブルにして,全てのLANケーブル >を統一した方が便利じゃないかと思うのですが ほぼ、ストレートケーブルで統一方向にあると思います。とは言ってもどうしてもクロスが必要な時もありますが。 もともと、クロスケーブルの用途は、HUBのカスケードとか、その他のNW機器(ルータなどカスケード用のポートを持たない機器類)との接続用に用いられてきました。もちろん、PC同士も。要するに、デバイス同士の接続に使用されてきました。 本来、どんなデバイス(機器)同士を接続するにも、おおざっぱに言って、本来はTX(送信)とRX(受信)とが入れ替わることになります。 したがって、必然的にクロスケーブルが必要になっていたということになります。 では、何故ストレートが存在?そして、何故HUBを介するとストレートでよくて、PC同士だとクロスなのか?。 それは、HUBをよく見てください。時々、ポートに「X」なる絵が描かれていませんか?。これは、クロスを意味します。HUBのポート内でクロスしているのです。 だから、HUBのポートとPC間はストレート接続(ほんとうは、クロスされている)できるようになっています。また、HUB~HUB同士などのカスケード接続に於いても、昔は、少々高価なHUBにしか、カスケードポートが無く、たいてい、ポート同士をクロスケーブルで(クロスポートとクロスポートをクロスケーブルで接続ということになります)結んだものです。これが、昨今のHUBには、ほとんど、カスケード用ポートがあるので、クロスケーブルはお払い箱になりつつあります。 では、どうして、ストレートが生き残り、クロスが消えつつあるのか? それは、EIA568A、EIA568Bのピンアサインを見てください。ストレートケーブル(両端、EIA568A)の自作は簡単ですが、クロスケーブル(片端、EIA568Aでもう片端、EIA568B)は結構大変なんです。 で、現在、ストレート主流となったのでは?ないかと思います。(これは、推測ですが) 現在世間は、よほどのことがないとクロスは使っていないようです。昔は、よく間違えたものでしたが。

  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.3

RS-232Cの割り込みというのは、フロー制御の事だと思うのですが、 これに限らず割り込みという制御はパソコンの処理を高速化する上でとても大切なものです。 CPUが処理している事は、実は単純な事の繰り返しです。 しかし、周辺機器が存在するとそれらの動作をCPUが管理しつつ、本来の処理をしなければならなくなります。 これを例えで事務職に当てはめると、 事務処理中に電話のベルが鳴り、相手と応対するという事が割り込み処理みたいなものでしょう。 もし、電話にベル音が存在しない場合、常に電話の着信ランプを気にしながら 事務作業を行わなければならず、仕事の効率が下がってしまいます。 プログラム的には、出来るだけCPUの処理部分を減らし、必要な時だけ 処理をさせるというのが効率がいいので、処理の高速化という意味で割り込み処理はとても重要です。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

LNAケーブルのクロスとストレートは必然性から生まれました。 LANケーブルのコネクタには送信部と受信部がありますが単純にピアツーピアでつなぐには送信と受信をそれぞれに受けれるようにつまりケーブルの内部でクロスしてやることで同じ規格のLAN端子で通信が行えるわけです。 ハブが出来る前から当然存在していました。 しかしストレートはちゃんとそういった直結の方法ではなくちゃんと受け口がしっかり対応している物には使いますので通常はストレートが標準です。 RS232Cの割り込み処理についてですが, 今の通信方式に比べてそれほど通信の環境がよくなかった機器を使っていたときに使われた手順ですのでACK,NAKなどでデータを垂れ流しなどにしていたことがあります。 そういった状態の時にはデータを受け取れない(バッファがオーバーフローした。パリティチェックでデータが間違っている)などの時にその通信に割り込んでデータを送らないように、もしくは送り直すように通信する必要があったんですね。そのために割り込み制御という物が必要だったんです。 今のように高速でデータ通信できないときはこういった制御方法をとるしかなかったんです。 しかし結構よくできた規格で使いやすかったので多くに機器に使われ現在に至っています。

  • kmor
  • ベストアンサー率27% (225/825)
回答No.1

RS232Cの割り込み処理とはプログラミング時のことを指してるんでしょうか。 それでしたらCPUリソースを開放するためです。 割り込みを使わなければ常に232Cを監視しなければいけません。 そうすると全体の効率が落ちるため、通信が行われたときだけ割り込みを入れ処理させてあげればいいのです。 ストレートケーブルとクロスケーブルですが、ケーブルの歴史に長けていないので憶測ですが、本来ストレートケーブルが基本だったんじゃないでしょうか。 それをHUBなどを介せずに直接繋ぎたい、というニーズが生まれ、出来たんじゃないでしょうか。 回答になったでしょうか。

関連するQ&A

  • RS232C

    ・PCをUSBからRS232C(9ピン)に変換 ・接続する機器を25ピンからストレートで9ピンに その2つの9ピンストレートケーブルで繋いで接続しようとしましたが、通信が上手くいきません。 PCからの変換は http://www.area-powers.jp/white/u1rs.htm こちらのものを使っていて、ピンの配列がちょっとわからないのですが、書いてないので恐らくはストレートで大丈夫だと思います。 なお、機器とPC間の結線は25ピンで (1)ーーーーー(1) (2)ーーーーー(2) (3)ーーーーー(3) (4)↓   ↓(4) (5)↑   ↑(5) (6)↓   ↓(6) (7)ーーーーー(7) (20)↑   ↑(20) このようになっています。 ちょっとわかりづらいですが、矢印はくっついていると考えてください。 ((4)と(5)、(6)と(20)はつながっています) 接続はこれで合ってますか…? 通常のストレートでも通信できるか微妙な結線な気がします。 クロスなどは大分かけ離れてますし。。。 不明なことなどございましたら、なんでも言ってください。

  • RS232Cストレートとクロスケーブルについて

    先日、RS232Cパラレルケーブル(DSUB25オスーDSUB25メス)を購入したのですが、ストレート結線が必要なのにその確認を見落としてました。 実際にそのケーブルを利用して、ある周辺機器に情報を転送しようとしたのですが、ケーブルが認識できないというエラーが出ました そこで、もしやストレートとクロスを間違えてしまったのかと思ってます… (ドライバはインストールしたし他に考えられるエラー対策もしました) そこで質問したいのですが、ケーブルの外観からはストレートとクロスの区別はつきませんよね? ただケーブルが梱包されていた袋には、RS232Cケーブル(全結線)と書いてありました。 全結線という事は全ストレート結線の略で合っているということですか? また、テスターを使って確認できるとネットで調べたのですが確認方法がよく解りません。 一箇所づつ同じピン配置の所をプローブして抵抗が0Ωなのを確認しそれを25ピン全部すればいいのでしょうか? どなたか詳しい方ご返答の方よろしくお願いします

  • RS-232c クロスケーブルとUSB変換

    RS-232c クロスケーブルで接続する必要があるのですが、RS-232cをUSBに変換するものが市販されており、それを使っても同じなんでしょうか。 そもそもRS-232c->USB というケーブルはストレートとかクロスという記載がありませんが、何か設定するようになっているのでしょうか。 買ってしまえばわかるのでしょうけど。

  • RS232Cケーブルについて

    RS232Cケーブルのストレートとクロスを、見た目で判断できますか? 何もかかれていない場合はどうやって判断すればよいのでしょうか。

  • RS232C⇔LAN接続 プロトコルコンバーター

    別ノカテゴリーで質問したのですが回答がなかったのでここに変更しました。 では具体的に説明します。 RS232C接続機種はオムロンのプログラムリレーZENです。http://www.zen.omron.co.jp/index.html これをPICNIC(http://www.tristate.ne.jp/picnic.htm)でLANに変換しようしましたが動きません。 LAN接続のPICNICはパソコンで接続確認できます。 プログラムリレーZENはRS232Cケーブルで接続確認できます。 VBAは素人なのでプログラミングできません。 ドライバーソフトを入手したいのです。 又現在はケーブルはストレートですが、RS232Cケーブルはクロスにする必要がありますか。 又ほかにRS232C⇔LAN接続できる機種があったら教えてください。

  • RS232Cケーブル接続で困ってます!

    先日ヤフオクである周辺機器を購入しました。 接続方法はRS232Cケーブルで接続となってたんで、別にヤフオクでRS232Cケーブルを購入しました。 で今日周辺機器がやっと届いて接続を見ると確かにRS232Cと書いてるんですが、差し込む穴が25穴あるんです。 しかし私が落札したケーブルは9穴です。 商品説明にRS232Cケーブルで接続と書いてあったんでよく考えもせずにとにかくただRS232Cケーブルと書いてあった商品を購入してしまったわけです。それはそれで私のミスなんで仕方がないんですが理由がわかりません。 RS232Cケーブルとは25穴と9穴の種類があるんでしょうか? それと別の問題で差込口が差し込む方と差し込まれる方の2種類がありますが、購入時どのように注意すればいいのでしょうか? ちなみに届いた周辺機器の差し込む口は差し込まれる方で自分のパソコンの差し込み口も差し込まれる方です。 こういう場合RS232Cケーブルの両端は差し込む方(棒のついた方)になってなければいけませんよね。 2度と同じ失敗はしたくないんでちゃんと理解したいと思います。 ぜひアドバイスお願いします。

  • RS232 コネクターケーブル

    独学でPICマイクロコントローラーの勉強をしているものです。 使っている教本にあるRS232Cインターフェースを使った、パソコンと実験ボード間での簡単な通信をしたくて、それに必要なコネクターを買いたいと考えています。 PICが搭載された実験用ボードにはDsub9ピンというタイプのメスの部分が載っています。 パソコン側は添付しました写真のようなメスのコネクターがあるのですが、これはRS232C用の25ピンコネクターなのでしょうか? もしそうだとすると、25ピンと9ピンを結ぶケーブルを買えば良いのでしょうか? そして、RS232Cケーブルにはクロスケーブルとストレートケーブルがあると聞きましたが、どちらにすれば良いのでしょうか? 詳しい方、どうかよろしく教えてください。

  • Visual Basic6.0でRS232-Cを介して機械を動かす方法を教えてください

    Visual Basic6.0(VB6)で機械(二軸ステージコントローラ)を制御したいのです。 機械側には、「RS232-Cストレートケーブルを使用してください」と書いてあります。 RS232-Cで情報を送信するには、VB6の中のMSCommというコマンドを使えば良いということは分かりました。 ただ不明なのは、RS232-Cには、クロスケーブルとストレートケーブルがあるらしいのですが、その違いがよくわかりません。 ちなみに、パソコン側は9ピンで、機械側は25ピンです。 よろしくお願いします。

  • RS232C接続

    こんにちは。 やってしまいました。ワイヤーカットの加工漕を開けて ノートPCにどっぷりと・・・ あわてて他のノートを持ち出して来たのですが 最近のノートってRS232Cが無いんですね。。 RS232Cを持たないノートとワイヤーカットの接続って どうしたらよいのでしょう?いろいろと調べてみたところ ・PCMCIAカードでRS232Cポートを増設 ・PCのUSBポートからRS232Cへ接続する変換ケーブル という2種類が有るようなのですが、皆様はどうされていますか? アキオ様、カズ様、 ありがとうございます。 昔からRS232Cではクロスだのストレートだの、 20m超えると規格外になるから保証できないだのと トラブルなくすんなり行った覚えが無くおっかなびっくり、 腰を引きながらの設定でしたが、アイオーデータさんの USB/シリアル変換ケーブルで問題なく接続できました。 ほっとしております。 お返事、お礼が遅くなりましたが接続結果を待っていましたので 申し訳ありません。感謝しております。

  • RS-232Cのシュミレーターを探しています。

    ある機器(A)と機器(B)がRS-232Cケーブルでつながれているのですが、 機器Aから出力された情報を不正な電文に変更し、機器Bに送りつけるというテストを考えています。 PCで使用できるシュミレーターで 機器Aとシュミレーター用PCをRS-232Cケーブルで接続、 (1)機器Aから受けた電文を取得 その後RS-232Cケーブルを機器BとPCにつなぎ変え、 (2)取得した電文を編集して機器B送信 ということを行えるシュミレーターはないものでしょうか。 当方RS-232Cには全く詳しくないため、 わかりやすい、手っ取り早くテストできる方法を探しています。 また、そんなテスト方法はできない、 こうすればできるなどのご意見あれば教えてください。 よろしくお願いいたします。