• ベストアンサー

シネコン映画館の窓口は、なぜ機械化されないのか?

hatimittsuの回答

回答No.2

そうですか?ここ最近はネットで予約して、機械で発券、カードで精算も増えてきましたよね。 私は2~3年は窓口で購入してないので、質問者さんのようには思わないのですが・・・。 まぁ確かに、いきなり思いついて映画を見る人もいるだろうし、学割や割引券、そもそも年配でネットが使えない人もいるのだから、窓口が無くなることはないでしょうね。

関連するQ&A

  • 映画館の窓口での席の予約

    最近は、携帯やクレジットカードで当日より前から席を確保したり、できるようになりましたが 窓口での席の確保は何日前から予約できますか。 TOHOシネマズの映画館での予約についてご回答お願いします。

  • みどりの窓口で買った切符は精算できない?

    週末に電車で出かけました。 切符をクレジットカードで買いたかったので みどりの窓口で購入して切符には目的地が書かれていました。 そして電車に乗って車内で話しているうちに 当初の予定と気が変わって目的地が変わり降車駅も変わりました。 それで電車を降りてみどりの窓口で購入した緑の切符は 自動精算機では精算できないので改札脇の窓口で清算してもらおうと思って行ったら 「降車駅が決められている切符に関してはその駅以外では降りられないことになっている。 これからはちゃんと目的地の切符を買うようにしてくれ」と言われ特別に(?)出してもらいました。 (料金が一緒だったので清算の必要はありませんでした) 過去に何度も降車駅の定められている切符で窓口精算をしてもらったことがあるので びっくりしたのですが厳密にはこれは駄目と言うことなのでしょうか?

  • 2014年の運賃変更で、直通運転で精算の場合の料金

    鉄道会社XのA~B駅間の回数券を持っています。これと相互直通している鉄道会社Yに B駅で乗り継いでC駅へいくとします。 いままではA->Cの場合、回数券で乗車しC駅で ICカード等で精算していました。 今回の改定ではICカードでの乗車の方が安くなるケースが 多いようですが、この場合B駅で一度降りてICカードで入場しなおさなければカード料金には ならないのでしょうか? 逆にC->Aの場合、いままでは面倒を避けるためB駅までの切符を 買って上記の回数券で精算していましたが、今後、C駅でICカードで入ってA駅で窓口精算 (精算機はおそらく対応不可)の場合はどちらの料金が適用になるのでしょうか? 場合によっては直通(そのまま)乗車する場合の方が割高になりそうですがどうなのでしょう?

  • 機械たちの反乱

     いきなりですが気に入らない物があります。 それはバスの両替機。 1万円札が両替できないのは何故でしょうか。 百歩譲って構造上そーいう作りなのかもしれません。 それならせめて精算時に釣りが、出て来てもおかしくないでしょ。 ただでさえ両替しようとして、千円札を入れた時など通らない事あるし。 それと同様に電車の券売機にもムカつきます。 料金を入れようとしても、5円や1円では突っ返されるのです。 まるで唾でも吐くように。 ある意味これは機械の横暴(私じゃないことを祈ってます)だと思うのですが。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

  • 最近のラブホテルは機械精算じゃないんですか?

    以前は無人チェックイン、機械精算チェックアウトだったホテルが最近無人のチェックインは出来てもフロント、もしくは部屋内(小さな窓口で受け渡し)での有人精算に変わってました。 機械自身は部屋にあるし、メンバーズカードなども機械で受け付けしてくれるし、滞在時間、請求金額まで表示してくれるのに、紙幣取込口にテープを貼ってわざわざ使えなくしてありました。 友人に聞いたのですがこれは偽装ラブホテルの対策としてなっていると言ってましたが本当なんでしょうか? 私は兵庫在住ですが、兵庫県は特に厳しく取り締まっているという話も聞いたことがあります。 正規の営業の届け出をしていないとか、ラブホを建ててはいけないところに建設しているためなどがあると聞きました。 これが事実なんでしょうか? もし事実としても正規の手続きで営業しているラブホテルというのもあるのでしょうか? もしあるのであれば教えて欲しいです。 フロント精算はちょっとという場合もあるので・・・ 神戸~姫路の地域でありますか?

  • 映画のチケットの2重登録

    最近、映画のチケットをインターネットで予約したのですが 一度目は見たい映画を選択し、 カード番号を入力して、その後に窓口での引換番号が ブラウザに表示されるのですがエラーが表示されて番号が見れませんでした。 失敗したかナァともう一度予約し直して番号を取れました。 それで、月末のカードの引き落としの通知がきたのですが、 失敗したと思われた予約が取れており、その後予約したのと合わせてニ重請求(?)されました。 この場合、最初に失敗したと思った予約分の金額も支払わなければならないのでしょうか? すみませんが回答お願いします。

  • 映画のチケット

    明日友達と映画を見に行くのですが、チケットを現地(映画館)で買おうと思っています。 そこで質問なのですが、自分は今金欠で映画館のチケットの代金をクレジットカードで支払おうと思っています。 前売り券やインターネット予約のチケットならともかく映画館の店頭?でチケットを購入する際クレジットカードは使えるのでしょうか? 因みに映画館はミッドランドで学生料金での購入を考えています。

  • JTBの窓口から海外旅行のパッケージツアー予約をしています。クレジットカードで支払えば5%引だと思っていましたが、

    割引を受ける為には、カード会社の旅行窓口に申込みしなければならないようなんです。 飛行機の空きがないため、今確保出来ているままJTB窓口から申込みをしたいのですが、それでも割引を受けれるクレジットカードはないでしょうか?? ネットでいろいろ調べてみましたが、みんな専用窓口からの申込みのみになるみたいなんです。 ジョーシンカード3%引もあり、窓口はJTBの支店でしたが、その特定の支店のみで、私が予約をしている支店からの引継ぎは出来ないとのことでした。 いったんキャンセルするにはもう飛行機の空きがありません。。 割引が効くなら今から入ってすぐにつくれればそれで支払いをしたいので、教えてください

  • 映画をより多く保存&携帯するには・・・

    よりたくさん映画を保存でき、尚且つ持ち運び可能なメディアはなんですか。 今度、海外に留学するので、今のうちに日本でCS等の映画を録画しておき、 それを向こうに持って行き、ノートpcで観たいと考えているのですが、 機械オンチな為、何をどうすれば一番効率がいいのか分からず困っています。 ちなみに、 録画機:SONYブルーレイディスクレコーダー 再生機:SONYのVAIOタイプF です。 外付けHDD等は持っていないのですが、必要であれば購入も考えています。 よろしくお願いします。

  • 西舞鶴駅で

    緑の窓口で北近畿タンゴ鉄道の回数券をクレジットカードでかえますでしょうか? 天橋立駅はカードが使えないようなので・・・・ 交通費の精算にタイムラグがあるので現金での購入は避けたいと思いまして。