• ベストアンサー

personalityとidentityの違い

personalityとidentityが区別できません。。。 既出の質問↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4080937.html を参照したのですが明確な理解に至らなかった次第です。 今のところは personality・・・人格。例えるならばドラクエのステータス identity・・・自我同一性。他の誰とも違う自分の固有性 と勝手に解釈してます。。。 識者の皆さんに正しい知識を乞う・・・!

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 「自我同一性」は心理学の術語のようですね。 さて、 前回Q&A、手元の英英辞典、その他を調べながら書きます。 identity (人間としてだけでなく、若干、一つの物体のようにも捉えて) ・その人が誰であるか、その人が何であるか ・上記に順ずるもの、すなわち、固有性・独自性 ・特徴、考え、感覚、信条など、それによって、その人達(グループ)が他の人達と区別される要件 personality (人間として) ・その人のキャラクターの色々な面 ・個性他人の心をひきつけるもの なお、上記で、2箇所のかっこの中の説明は、調査結果を踏まえての私の創作です。 以上、ご参考になりましたら。

kan0802
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常に参考になりました。

その他の回答 (1)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

 ご自身の書かれた解釈でよいのではないでしょうか。  personalityは「人格」ですね。ちなみにcharacterは「性格」。 identityは日本語に訳しにくい言葉ですが、やはり「自我同一性」でしょう。  使い方ですが、characterは好ましいとか不愉快だとか評価できます。personalityはある行為がその人のpersonalityに沿っていたとか、素晴らしいpersonalityを示したとか言えます。identityにはそういう言い方はなく、identityを保ったとか失ったとか言うのだと思います。

kan0802
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 使われる文脈が違う場合が多いということですね。

関連するQ&A

  • 仏陀になるのって、割と簡単じゃないですかね。

    あ~、まあ、仏教における、無の悟り、無の境地といった瞑想の内から「無我論」という学問を抽出して説明しよう。 無我論とは、実際の中身は自我論で、自我を探求し人間として完成する事なんだよ。とんでもない持論でばかばかしいだろう。 話はシャカの時代に引用されていた「我」という概念の翻訳ミスだ。 当時の「我」とは現代語で、人格のことで、社会的な資質を獲得して人と人がお互いを理解する人間の成立には、他者の影響を自己の心中に内包することが欠かせない。 そうして自己の情動は他者の影響と、自分自身の他者への働きかけを加味して、自己を人格という形で自覚する。 その人格の核質として、完全に固有の自分自身であるという、自覚しうる(悟りという)精神の中核が自我だ。同時に古代語で仏性という。 「我」はイコールで「人格」、「仏性」はイコールで「自我」だよ。 わかってしまうとあっけないことだ。 他者の影響は悟りを脅かす煩悩とされ、本来は人間を成立させる尊い働きという一面があることを排除した思想を推奨した。 そして現代語に吹き替えると、古代語の我に相当する人格という精神の外郭を排除する苦しい修行をすると、現代語で言う自我に相当する仏性に到達するという、自我確立の目的とした論理だ。 我はないというのは、人格はないという、修行のための自己暗示だ。 現代では、「自我がない」という論理として誤解が定着して無我論という。 わかってしまえば大笑いだよね。 この謎めいた古代語の解釈さえ成立してしまえば、日本史と日本の宗教には、再発見や再定義が必要な重要なキーワードがある。 「正人」という言葉とその類語だ。 仏陀とは、自己を完成させた人物のことで、それは自己の信仰心の完成でもあるために宗教で取り扱われる、誰もが認める「まさに、人間だ!」という人物への尊称である。 仏陀型は、自己の完成と安定した自我能力で人格面に関しても実際は、自我能力の高さが発揮されるので、社会性に関して仏について伝承される、誰の心をも癒す「世界の全てとの親和性」そして意外に重要なのは「般若の知恵」で、内包する社会との接点である人格全体が完成するのだ。 この特徴は「正人」で、十分に了解可能であり、歴史に名を遺した人物以外に、忘れ去られた人物は多い事だろう。 自己を人間として完成させることであり、崇拝を獲得することが仏陀型の証ではないからだ。 さて、今回が学問カテゴリーに自分の論考を掲載しました。 私の研究を先に進める手伝いを募集する質問でして、堅苦しくなくていいですから読書感想文をお願いします。 それからこの魔窟的な哲学カテゴリーは常連が変人しかいませんので、意味不明の喚き散らしや、回答者様が個人的に取り組んでいる研究の難解な独り言も歓迎します。

  • 哲学的人類補完計画

    ゼーレによる人類補完計画が失敗してしまったようなので新たな補完計画を考えてみました。 人の精神を単純に「意志」と定義した場合、意志を人格たらしめているのは概念つまりイメージとの一体化ではないでしょうか。 ・私は男 ・私は日本人 ・私は社長 ・私はキリスト教徒 意志がイメージと一体化することによって「私」を名乗ることができるのではないでしょうか。 この一体化によって生成されるのが自我でありそれに伴う心の壁、ATフィールドですね。 意志はその後、単なる一体化だけでは不完全で心もとない為、物や知識を所有しながらそれをステータスとして自分自身を飾り始めます。 ・私の家 ・私の財産 ・私の知識 ・私の経験 そして記憶を使い時間軸上である程度の連続性を持たせたものがアイデンティティーと言えるでしょうか。 概念との一体化、所有権の主張、記憶を担保としたアイデンティティーの連続性が「意志」という視点から見た「私」の構造と言えると思います。 そこで本題ですが、個々の不完全な心を互いに補完しあうのが人類補完計画であるならば、哲学的な手法による補完は「非一体化」ではないでしょうか。 自我の始まりは一体化であったはずです。 一体化がなければ自我は生成されず心の壁がなければ壁の内側にある心の隙間は存在しません。 イメージから自由になれば心が傷を負うこともなくなります。 実体のない心には傷つくべき部分などなく、傷ついたのはイメージのほうです。イメージと一体化しているがために心が傷ついたように感じるのではないでしょうか。 また、意志とイデオロギーを一体化させなければ、たとえ「私は〇〇教徒」と名乗る他人ともトラブルになることはないでしょう。 心の壁が起こす問題からも自由になることができます。 一体化をしなければ自我は成立せず、心の壁も生成されませんから壁の内部にできる心の隙間もできません。 非一体化によって人間として生きながら心の壁を取り除くことができますからゼーレよりうまいやり方だと思います。 実現可能な人類補完計画と思いますがどうでしょう。

  • 印刷時の線の太さ【AutoCAD LT2000】

    JISに基いて細線と太線の比が1:2になるようそれぞれ0.13mm:0.25mmでレイヤを設定したのですが、印刷すると線の太さが同じになってしまい区別が出来ません。 別の質問者様の同じ質問から良回答を参照させていただいたのですが、なぜかそれでも変化がありません。 ※参照元 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa514954.html ↑で印刷スタイルテーブルの編集等を試してみました。 ちなみに印刷デバイスはそこらによくあるインクジェットおよびレーザープリンタで、ペンプロッタではありません。 プリンタ側の限界なのでしょうか? 他に方法をご存知の方いらっしゃいましたらご助言お願いします。

  • 「は」と「が」の違いについて、2つの回答の矛盾に混乱しています。

    「は」と「が」の違いについて調べていたところ 英語の冠詞を用いた回答があったのですが、 2つの回答が真逆の説明だったので、 よく分からなくなってしまいました。。。 1>>「は」と「が」の違いは、よく"a"と "the"で区別されますね。  This is a pen. は、これは、ペンです。  This is the pen. は、 これが、ペンです。  なので、「が」をつければ特定の何かを示す(前後に説明が付くのが 普通)。「は」なら不特定/漠然といった違いでしょう。>>    http://okwave.jp/qa4437377.html というのと 2>>良く使われている例です。  「昔、おばあさん『が』住んでしました。おばあさん『は』...」  という日本の昔話で皆が聞いた事がある出だしの文ですが、  英語だと、  There lived AN old lady. THE old lady ...  となります。つまり日本語の「は」と「が」の使い分けと、英語の A  と THE の使い分けが(この場合は少なくとも)  見事に一致している訳です。  最初の「おばあさん」は、どこかに住んでいる  ひとりのおばあさんなのですが、  次の文からは「そのおばあさん」が主人公となって話が進みます。  英語の場合、「ひとりのおばあさん」が an old lady になり、  そのおばあさんを特定するために次の文からは the old lady となる 訳です。ということで、the に似た考え方が日本語にもちゃんとる、 ということです。>>  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4437386.html 1>「は」=a 不定冠詞 「が」=the 定冠詞 2>「は」=the 定冠詞   「が」=a 不定冠詞 強調として考えた場合は 「が」=the 定冠詞 と考えられますが 既出の単語を次の文で再度取り上げると考えると 「は」=the の様にも思えます。 それとも、文章の内容によって使い分けるんでしょうか? 外国人に違いを説明しようと調べたのですが、 どう、説明してよいか分からなくなりました。 どうか、この2つの矛盾を説明できる方 お助けください。

  • 男友達と距離を置くべき?このままでいいのでしょうか?

    外出先で同じ職場の男友達とたまたま会いまして、買い物を一緒にしていたところを職場の人に見られてしまいました。 「お互い何もないのに」というのが、お互いの本音です。 男友達とは、毎日職場で会います。仕事のこととか、プライベートをいろいろはなせる関係です。 男友達とギクシャクするのはいやですが、職場の人に拡大解釈されるのも・・・。 前回少し質問させていただいたのですが、(ちなみにこちらも参照していただければhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3485369.html)今この男友達のことで悩んでいます。今まで通りでいいのか、少し距離を置くべきでしょうか。よろしくお願いします。

  • 続)みかん男

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5811026.html ”不動産を平穏かつ無事に所有の意思を持って占有し続ければ自分のものだと信じて占有し始めれば10年で、他人のものだと知っていても20年所有の意思を持って占有し続ければ、時効取得を主張することが出来ます。” ”平穏かつ無事に”の解釈がわからんですが、 他人様の裏山を(自分のものだと思っていて) 開梱して畑にしたり、 小屋立てたりして、 所有者が何も言わなかったら 自分のものになるのでしょうか?質問はここです。 所有権=登記で公に認められるのですよね。 家と家の境界線があやふやな場合とかなら なんとなく理解できるんですが、 双方折り合いが付かなきゃ測量するでしょうし。 ダレのものかは、まずは登記を見ると思うんです。 ” ”一文の解釈しだいではかなり混乱すると思うんですが・・。

  • 許して貰えるんだろうか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2479544.htmlで先日質問させてもらった者です。申し訳ないのですが、上のリンク先を参照していただきたいです。  その後はやはり彼女からは連絡はありません。そして、回答して頂いた意見と自分なりに整理したところ、彼女はやはり、嫌悪感を抱いた様に思います。  「メールでいいから感情を表に出して欲しい」のメールが嫌悪感の一撃だったと思います。その後、謝りのメールを一通入れました。  会う事はほぼ困難、電話は可能だけどこれもほぼ困難。メールを打つ事は可能だが、今は止めています・・。  このままメールをとめて、彼女は許してくれる日が来るんだろうか?と思っています。それとも、嫌悪感を持たれたという上記の解釈は間違っているでしょうか?  ご回答の方お願いします。

  • アイデンティティが定まってません

    人には思考する力があるから、生育背景は関係ないと最近まで思ってましたが、少なからずは影響受けているのかと考えるようになりました。 いつもじぶんのアイデンティティがわからないとつぶやく人がいるとします。 これが、多民族社会だったら、そこまで悩む事はないんでしょうが、日本という社会だとどうも異質を排除される気がするそうです。 そこで、それなら海外移住すればいいじゃないかと言うと、まだ祖国を去るには早すぎると返されました。 その人は、異国間の夫婦の元に育ち、どちらも自分の国に誇りを持ちながら、各々の視点でその人を育てました。その育て方には一貫性が有りません。教育方針が全く逆でした。わかりやすくいえば、知を入れ込む教育と本能に委ねさせる教育の対立です。そんな家族がつながっていた理由は、お互いを必要としていた、それだけです。 その人は、どちらの国も好きです。しかし、国籍はあるものの、その国への貴族意識はあまりありません。オリンピックを見ても、その選手やチームに感動を受けても、その国への感動は起きないようです。育った地域に憧憬の念もないようですし、一つ言える事は、常に、ニュートラルの状態で、全世界平和であるようにというユートピア的な空論を展開していきます。新聞やニュースで政治的不和が起きると、胸が張り裂けるようなきつい思いになるそうです。 この人のアイデンティティはどこにあるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • アイデンティティとは?

    アイデンティティとはそもそも何のことですか? 辞書を引いてみたのですが 「自己同一性」としかかかっていなくて よくりかいできませんでした。 もしよければわかるかたおしえていただけませんか? そしてアイデンティティは形成される、と一言で よくかいてあるのですが いったいどのようにして形成されるのですか?

  • ボーン・アイデンティティについて

    昨日観に行ったんですが、理解に苦しんでます(ToT)誰か後半からの説明してくれませんか?あのレトリーバーを殺した暗殺者は死ぬ前に何を重要な事言いましたっけ?覚えてる方いたら教えてください。」