• 締切済み

センチュリーライド(ロングライド)用自転車購入

kanonbase2の回答

回答No.3

リドレーのコンパクトです。カラーリングに惹かれました。 一緒のに走る機会があればよいですね。

関連するQ&A

  • コラテックのロードバイク購入を検討中です

    ご意見をお聞かせください。 現在、クロスバイクで週末40~80キロ走っていますが、ロードバイクが欲しくなってきました。今のバイクがコラテックなので、ロードも同じメーカーで揃えたいと思っています(カラーデザインが大変気に入っています)。 主な目的はロングライドで、当面の目標は来年のTOKYOセンチュリーライド(2009年は多分160キロ?)で完走することです。いろいろな雑誌を見ているとロングライドに向いているのは「コンフォートロード」といわれるタイプがお勧めのようですが、私が購入を検討しているのは、 FORCIA CARBON ALLOY または R.T. CARBON です。 これらのバイクは、私の目的を叶えてくれそうなタイプでしょうか。 併せてロードインプレッションもお聞かせいただければ助かります。 50代の中年オヤジですが、自転車にハマってしまった今日この頃です。 どうぞ、良きアドバイスをお願いします。

  • 自転車購入で悩んでおります。

    自転車選びで悩んでおります。 私は、168cm  女性です。 (自転車に乗ることは、大好きなのですが 知識は、殆どございません。。) 通勤に自転車を利用しており(片道8キロ)ます。 現在利用車;シティサイクル 昨年、センチュリーライドに参加し(40マイル)、今年も是非に出場したいとおもっております。 目的;(1)レース出場(速さを、さほど競わない。ホノルルセンチュリーライド・筑波8耐・佐渡島などなど)。     (2)通勤に利用。     (3)輪行などしてみたい。      予算;20万円 (~25万位まで) (ヘルメット・ウエア・グローブは、持っております) 候補車;-(ブリジストン/ アンカー RCN-7) http://www.chari-u.com/anchor07/anchorroad07/9rnc7equ07an.htm      -(キャノンデール/ シナプス) メインは、ロングライドに適した自転車を希望しているのですが、たまーに、8耐やヒルクライム等にも出られたら良いなと思ってます。 今回購入した後、すぐ買い替えは出来ませんので、しばらく長~く乗れる車種を考えております。 初めはブリジストン アンカーRCN-7にモリブデンという事で気持ちが傾いておりましたが、“ロングライドに適した”シナプスというモデルを知り 気持ちが揺れてしまいました。 私の様な利用目的の場合どちらが、良いでしょうか。 それとも、他にお勧めございますでしょうか。教えて下さいませ。

  • クロモリロードとロングライド用のホイールについて

    クロモリ製のロードバイクとロングライド用のホイールについて質問です。 ロングライド専用にクロモリのロードバイクを購入しようと考えています。 ですが、一概にクロモリといっても、レーシーで硬い車種もあればロングライドに適した柔らかい車種もあるということを知りました。 そこで2つ質問します。 1.振動吸収性が良く、乗り心地が快適なクロモリロードの車種を教えてください。 2.ロングライドに適したロード用のホイールを教えてください。 1と2の両方答えて頂ければ幸いですが、片方だけの回答でもかまいませんので皆さまよろしくお願い致します。

  • ロングライドの距離?

    個人差がかなり大きいと思うのですが、どの程度の距離から「ロングライド」だと感じられますか? 環境としてはロードバイク使用で、週末趣味サイクリストというあたりで。

  • ホノルルセンチュリーライドに良い自転車は?

    初めての投稿になります.20代です. 来年のホノルルセンチュリーライドに参加してみたくて,自転車が欲しいのですが,どんな種類があって,どういうタイプの自転車が向いているのかぜんぜんわかりません.ビギナー向けにお勧めのものはありませんでしょうか? トレーニングを兼ねて,朝の通勤にも使いたいと思っています.ちなみに予算は7~12万円を考えています. また,東京都内~神奈川近辺のお店の情報なども教えていただけると嬉しいです.ショップでの購入談,実際の乗り心地,メンテナンスの苦労話なども募集します.よろしくお願いします.

  • ロングライドはじめたらお尻と手がひどい痛みで・・・

    はじめましてこんにちわ 通勤でロードバイクを使用しているものです 今度、新しく自転車を購入したこともあって(カーボン)、ロングライドに挑戦しました、初めてということもあったので超スローペスで180キロくらい走ったのですが、それほどお尻も平気だし疲労度もありませんでした。 よし、これならと次の週にはりきっって280キロに挑戦しました。 すると、現地についたころからもうお尻と(尿道のところだと思います)手の親指の付け根あたりがやんわりと痛くなり、帰ってくるときはかなりつらい状態で帰ってきました。最後のほうは右足先もしびれておりました^^;; 自宅で痛い部分を確認すると股の付け根両サイドはなんか豆みたくできていて擦り切れているところもありました。次の日になっても回復せず通勤の際もサドルのあたる部分がかなり痛いため、前傾姿勢にすぐできない状態でした。(結局そーっと座って段々とスピードをあげる感じで、だましだまし乗りました^^:)またしびれていた足先(親指)もまだ少ししびれが残っている感じでした 皆さんもこんな感じだったのでしょうか?色々な要素があると思いますが、もう少し痛くならない方法ってないでしょうか?このままではロングライドを楽しむことなんて到底できそうにないため質問してみました 皆様のお知恵、ご意見お待ちしております

  • ロングライドで肩、腕が痛くなる

    こんばんは。 早速ですが、ロングライド(100km程度)をすると、足が疲れる前に肩や腕が痛くなってしまいます。 ペダルを回していないときは、サドルとペダルに加重できるので、ハンドルに加重しなくても前傾姿勢を維持できるのですが、ペダルを軽くクルクルと回す(引き足も意識しています)と、ペダルに加重できないので、サドルとハンドルに加重してしまうのが原因なのだろうと思います。 これは、腹筋、背筋を鍛えればなんとかなるものなんでしょうか?だとすれば、おすすめの筋トレを教えてください。それとも、乗車フォームがおかしいのが原因なのでしょうか? ちなみに、40歳代のオヤジ、ロードバイク歴は10ヶ月程度。月の走行距離はだいたい700km位(通勤のクロスバイクも含みます)です。 ゆっくり走ればいくらでも走れると思っていたのですが、痛みに耐えられなくてなかなか距離を伸ばせず困っています。よろしくお願いします。

  • ロングライド向けサドルの選び方は?

    ロードバイク歴2カ月の30代後半男です。週平均8時間乗っています。 今夏ロードバイクで300km超のロングライドに初挑戦してみようと思っています。 これまでの最長走行距離はロードバイクに乗って数日目の140km/日で、ひたすら近畿の都市部を走ったこともあり休憩や寄り道を含め8時間ぐらいかかってしまいました。 「二日に分けた方が無難だろうか、でも知り合いは日に350km走ったと言ってたし出来るだけ1日で完走できるよう準備したいな・・・」と思っていて、 このツーリングに向けてサドルをどうしようか検討中です。 現在使用しているのは Selle SMP Composit Selle Italia SLR XP の二つで、 Selle SMP Composit のペダリングを邪魔しない点や股間がしびれない感じは大変気に入っていますが、ポジションがピンポイントであるためか、ネットのインプレ記事などには「長距離には向かない」という記事がちらほらと・・・でも、「丸一日乗っても大丈夫!サイコー!」とのインプレもあるし・・・ Selle Italia SLR XP は長く乗っていると股間がしびれてきます。 しかし、骨盤をしっかり立てて乗れているかアヤシイ時があるためかもしれないので、フォームが改善されれば適度なクッション性と併せロングライドに適しているかも?とも思います。ネットのインプレ記事でも「乗り慣れたら変形したためか長距離乗っても全く問題なくなった」的な記述を見かけました。 持ってませんが、ポジションの変えやすさからARIONEを推奨する向きもあるようです。 また骨盤を立てて乗るよう意識して練習を続けるという前提で、ロングライドを考えたサドル選びにおいて重視すべきポイントを教えていただければ幸いです。雑誌とか読んでも今ひとつ要領を得ないんですよね・・・ (ここまで書いてさらに一点疑問が出てきたのですが、 「穴あきはラクだぁ」=「フッおまえは骨盤立ってないんじゃ!」ということだと考えていいのでしょうか?) サドルには個人的な相性があるから答えようがない!的なコメントは正直参考にならないのであえてNGとさせていただきたいと思います。 サドル選びの指針や具体的商品名など、皆様のご経験からご教示の程、よろしくお願いいたします。

  • MERIDA RIDE LITE 901-COM

    お下がりの安いMTBに乗っていて、ロード自転車が欲しくなりました。 ここ数ヶ月、運動目的にMTBで週末最長60km(獲得標高差500m程度、ロートラボ値)、平日10~20km走っていました。50kmは問題ないのですが、60km超えるとまたに腕がパンパンになります。ロードバイクにして距離を伸ばしたいのですが、腕の力に問題あるかと思ってます。 そこで見つけたのが、ロングライドジオメトリー採用とある、MERIDA RIDE LITE 901-COM(http://www.miyatabike.com/merida/lineup/road_bike/roadride_901_com.html)です。混ぜコンポですが、105採用というのがいいかなと思いました。 ロングライドジオメトリーというのが良くわからないのですが、ハンドルバーの位置が高いくトップチューブが少し短い、シートチューブが少し寝た感じの事を言っているのかと理解してます。違うでしょうか? このバイクで長距離多少楽に走れるものでしょか?人によって適正なライディングポジションがあるので、乗ってみないとわからないものでしょうか?徐々に慣れるので、普通のジオメトリーのものが良いのでしょうか? 仮にこのバイクを選んだとして、適正身長からするとフレームサイズは、50になるのですが、トップチューブの地上高はどのくらいでしょう。股下は77センチです。大丈夫かな。 日曜日に街まで出てロードバイク置いてある自転車屋さん回りましたが、いくつかある候補車、サイズは置いてなくて、実際あわせてみる事が出来ませんでした。地方都市はハンデありますね。 全くの初心者なので、何でもアドバイス頂ければ、幸いです。

  • ロードバイク購入についての質問です。

    ロードバイク購入についての質問です。今までクロスバイクに乗っていて、ロードバイク購入を考えています。使用目的は通勤、週末のロングライドです。慣れたらちょっとしたレースにも出てみたいと思っています。いろいろスポーツはやっており脚力は普通だと思います。 本体の予算は20万以内くらいです。メーカーはFELT,PINALLERO,GIANT辺りで考えています。お勧めの物があれば教えて下さい。