• ベストアンサー

妊娠線予防クリーム

ccggaagの回答

  • ccggaag
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.2

こんばんは 特に問題が起きていないなら、現在使用しているクリームでいいと思いますよ。 私は1度目の妊娠はベビーオイルを入浴後に1度塗るだけで妊娠線は全くできませんでした。 人から聞いた話によると、痒みがあって掻きむしるとそこから妊娠線ができてしまうそうです。 乾燥しやすい季節ですので、保湿できればいいのではないかと思います。 マッサージはどうでしょうね。 産院でおなかをなでる癖のある人はおなかが張りやすくなるので、あまりおなかを触らないように、と言われました。 真偽のほどはわかりませんが、私はおなかが張りやすい体質だったので ベビーオイルを塗る時は必要最低限にとどめ、できるだけおなかを触らないようにしていました。 参考までに^^

gooidpw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 たま~にお腹を掻いてしまっている事がありました!!要注意ですね! あと、しょっちゅうお腹を触ってしまうので、触らないようにしないといけないですね。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠線予防クリームについて

    妊娠4ヶ月(12w)の初産婦です。 私は肌が弱いうえにアトピー体質です。 化粧品やボディ用品も皮膚科医推奨の低刺激性のものしか 使っていません。 妊娠して4ヶ月目に入ったので、そろそろ妊娠線の予防について 考えはじめたのですが、私のような体質でも安心して使える 妊娠線予防クリームというものは販売されていますか? 「保湿クリーム」という観点であれば、フェイス用に使っている 保湿クリームでも専用のものと同様の効果が得られるのでしょうか? (フェイス用に使っているものは、特に肌のトラブル等はありません。) 使い慣れないものを使って、発疹ができたり、赤みやかゆみが 発生しないか?とても心配なのです。 私と同じような体質の方の体験談や、現在妊娠されている方からの お話を是非聞かせていただけたら・・・と思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 妊娠線予防クリーム

    こんにちは。もうすぐ5ヶ月になる妊婦なんですが、お腹がとても乾燥していて、そろそろ妊娠線予防クリームをぬったほうがいいのかと思い、調べたんですが、意外と高くて買うのをためらってしまいます。 妊娠線予防クリーム専用のものでなくても、代用できるオススメで安いものあったら教えてください。ちなみに私は元々乾燥肌です。よろしくお願いします。

  • 妊娠線予防クリームの塗り始める時期について

    妊娠線予防クリームを塗ろうと思うのですが、いつ頃から塗り始めればよいものなんですか? 現在9週目です。初期の時期はおなかのマッサージがよくないと聞きましたが、妊娠線予防クリームを塗るのはもう少ししてからの方がいいのですか? 現在少しだけですがおなかがでてきた位です。よろしくお願いします。

  • 妊娠線予防のクリームについて

    妊娠22週の妊婦です。 最近めっきりお腹が出てきて下腹部あたりがかゆくなってきました。 一人目妊娠の際は4ヶ月くらいから毎日ストレッチマーク?という妊娠線予防のクリームをぬっていましたが結局臨月になると日に日に妊娠線が出来始め、結局42週まで産まれず、帝王切開になり結局出生体重は4300グラムの大きな赤ちゃんで、全体的に妊娠線が出来てしまいました。 赤ちゃんが予定日超過し大きくなりすぎたということもあるかと思いますが、あまりにもクリームの効果が感じられなかったような気もして、どなたか妊娠線予防のクリームとして、他の物(バーユやボディバター等)で代用した方や、低コストで効果が実感できた方など、回答宜しくお願い致します。

  • 妊娠線予防クリームで

    最近、お腹が出ているのが目立ってきたもう少しで5ヶ月目になるプレママです☆ 妊娠線ができるできないは体質や年齢も関係あるようで、クリームやオイルを塗ってもできる人はできるようですね。。。 でも、今、気休めに妊娠前から使っていた『BODY SHOP』のマンゴーボディローションを塗っているのですが、ベタつきがあって他のクリームかオイルを買いなおそうと思っています☆ 皆さんは妊娠線予防クリームにどんな物を使っていましたか? オススメがあったら紹介して下さい♪ 口コミでこんなのが人気だとか、効果があるらしいなど、なんでもいいので教えて下さい☆

  • 妊娠線予防のクリーム

    妊娠線予防のクリームというのは、普通のボディクリームとは違うものなのですか? お腹がふくらんでくる頃から使い始めれば良いのでしょうか? オススメや定番のものがあれば教えてください。

  • 妊娠線を専用クリーム以外で防止できるの??

    5ヶ月目に入ったプレママです。 体重は妊娠前よりほとんど増えていないのですが、ここ数日急にお腹がポッコリしてきたような感じです。 (便秘なのでその影響も多分にあると思われますが・・・) 今まではお風呂上りに、キュレルのローション(敏感肌用)を全身に塗ってましたが、 妊娠線の予防をそろそろした方がいいのかと思い、先日、専用クリームを購入しました。 買ったのは、ママ&キッズの薬用ナチュラルクリームです。 匂いもよく、付けた後ベタベタしないのが良いといえば良いのですが、なんだか時間が経つとサラッとしているので、こんなんで大丈夫かと不安です。 キュレルのローションの方が次の日の朝もしっとりしてるんじゃないかと思えるほどです。 しかも、120gで¥3,360という価格なので、全身にたっぷりという気にはなかなかなれません(泣)。 クリームたっぷり目のほうがきちんと保湿&マッサージできるというのは聞いてるんですが・・・。 ちなみに、ストレッチマークはテスターであまりの強烈な匂いにノックアウトでした。 ピジョンは試してないのですが、ネット通販の口コミとか見ると「ベタベタする」という意見多数で腰が引けています。 妊娠線予防専用クリームって、普通の保湿クリームに比べて何がそんなに違うんでしょうか?? 塗ってても、何をしても、できる人はできるって意見も見かけましたが、なるべくあがいてみようと思ってます(^^;) なので、 【1】このまま高いお金を出して専用クリームを使うか(しかもケチケチして)、 しっとり系の通常のボディローションをたっぷり使った方が効果的なのか、どちらがマシでしょうか?? 【2】そもそも、専用クリーム以外で防止ってできるんでしょうか?? 【3】専用クリーム以外でしたら何をオススメしますか?? ちなみに、ボディショップのボディバターは妊娠前はかなりのフリークだったのですが、妊娠後からはどうも香料がきつすぎて酔ってしまい、今は全てお蔵入りとなっているので、出来ればボディバター以外のオススメをお待ちしております。 長文失礼致しました。

  • 妊娠線予防クリームの効き目は???

    妊娠7ヶ月を目前に控えており、おなかもだいぶ大きくなってきました。 体重増加もそろそろやばい感じ・・・(現在+5~6キロ) そこで、これから、妊娠線予防のために、妊娠線予防クリームを買おうと考えています。 でも説明をみると「皮膚の乾燥を防いで、妊娠線を予防する」と書いてありますよね。 それって、専門の予防クリームじゃなくても、普段しようしているスキンケアクリームでも乾燥は防げますよね。潤いますし!それじゃだめなんでしょうか? 予防クリームは、やはり赤ちゃんへの影響を考えた成分で作られているのでしょうか? 今日クリームの市場調査をしてきたのですが、やはりスキンケアクリームよりも高額ですよね。 今は他に準備資金がいるので、出来るだけ無駄な出費は抑えていきたいので、できればスキンケアクリームにしたいと思うのですが・・・ やはり妊娠線予防クリームじゃないと効き目がないのでしょうか? ご存知の方、ご経験のある方、教えてください!

  • お薦め妊娠線予防クリーム(敏感肌です。)

    今、10週目の妊婦です。 4ヶ月に入る頃から妊娠線予防クリームを使ったほうが良いそうなのですが、実際に効果がどれぐらいあるのか?どれを選べば良いのか分からなくて困っています。 1.値段が高価な物も安価な物もありますが、値段による差はあるのでしょうか?高価な物をチビチビ?使うより、安価な物をたっぷり使ったほうがいいのでしょうか? 2.マッサージ不要のクリームとそうでないクリームの違いはなんでしょうか? 3.少々敏感肌です。初めて使う化粧品にはいつもかなり慎重になります。例えば普段使っているボディクリームやオイルなどで代用は可能でしょうか? お薦めの商品・使い方・その他諸々経験談などありましたら、ご回答お願いします。

  • 妊娠線の予防について教えてください。

    こんにちは、お世話になります。 今11週目の初妊婦です。何事も初めてなので何もわからなくて・・・ 妊娠線の予防についてわからないことがありますので経験者の方に何点かお聞きしたいと思いました。(重複質問でしたらすみません!!) 1.妊娠線の予防にクリームが必需品ということですが、だいたいいつ頃から、1日のうちいつに使用していけばいいのですか? 2.妊娠線の予防クリームは各社から専用であるみたいですが、専用のクリームじゃないといけませんか? 特に専用クリームではないけどオススメ!愛用しています!というクリームがあればメーカー(ブランド名)・商品名を教えてください。 3.ケアをしていてもやっぱり出来てしまうものですか? 特にケアしたほうがいいよという所や注意点などがあればぜひ教えてください!! たくさんの質問ですがよろしくお願いします☆

専門家に質問してみよう