• 締切済み

アイポットが車できけません!

st_compの回答

  • st_comp
  • ベストアンサー率41% (16/39)
回答No.1

まず何の機械を使って何をされようとしているのか非常に気になります。 iPODは音楽データを再生する音楽データ再生機です。 ラジオはラジオ電波を受信して音声に変換する機械です。 iPODには元々ラジオ受信機能はなかったと思います。(http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060120/ipod.htmのようなオプション製品を使えば別ですが) また、車のカーオーディオは音楽データ再生機能を持っていますから、音楽データが入ったコンパクトディスク(CD)を読み込ませたり、外部機器(iPODなど)を接続することで、音楽データを再生することができます。 また、カーオーディオは大抵、最初からラジオ機能などが付加されていますから、別段iPODなどをつなげなくてもラジオが聞けます。 ここからすると質問がかみ合いません。もしかして、ipodとカーオーディオを接続した後、カーオーディオから普通にラジオを聞く方法が分からなくなったとおっしゃっていますか? まずは、何をなさりたいのか教えてください。 その上で、何をご用意されたのか教えてください。 そうすればアドバイスできるかもしれません。

terry-kun
質問者

補足

全くの無知なんで質問の仕方もわからずにすみません。車のカーオーディオを使って、あなたがおっしゃる*外部機器(iPODなど)を接続することで、音楽データを再生することができます*これをしたのです!シガーライターソケットに接続する装置(名前がわかりませんが3000円くらいの商品)を購入しました。お店の方があまり聞かないFMの周波数に合わせてセットしてくれたようです。「あとはアイポットをその装置につないでオーディオをFMにセットすればよい」と教えてもらったのですが・・・アイポットとカーオーディオは接続できていると思うのですが、設定が悪いのか?どうしたら聞けるのかがわかりません。これで少しイメージして頂けそうですか?よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • アイポットでの音楽について

    今はFMトランスミッターを使用してアイポットの音楽 を聞いているんですが どうしてもノイズが入ったり音がきれいに聞こえなかったりします。 オーディオをアイポット対応のものに変えようかとも思うのですが 車が外国車の中古車で今は純正のDVDナビがついています。 オーディオを変えるとなると ナビも変えないといけないんでしょうか? お金もあまりないんでなにかいい方法があれば教えてください。 お願いします。

  • CDチェンジャーのFMでの周波数

    ソニーのCDチェンジャー、CDX-52のFMでの周波数がわかりません。 これはFMの周波数を合わせてCDを聴くものです。 知り合いにもらったのですが、車に接続しても、周波数がわかりません。 知り合いも以前に使っていたものなのでわからないそうです。説明書もありません。 もし、ご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。

  • FMトランスミッターの周波数??

    車でソニーのMP3ウォークマンを聞こうと、ソニー製のFMトランスミッターDCC-FMT3を購入しましたが、カーコンポのFMの周波数を合わせようと試みましたが、あれって選曲すると自動で探してくれますよね? コンポは探し出した周波数はすべてオンエアーされているので、音楽が聴けないです。 コンポの説明書を読んでも、マニュアルで周波数を設定すると言う項目がないのです。 なので、FMトランスミッターに記載されている、周波数をコンポであわせるとは皆さんどうされているのでしょう?

  • デジタルオーディオを車で聞こうと思って・・・

    先日東芝のデジタルオーディオとサン電子のFMトランスミターを購入して、オーディオに曲を入れて車に接続したのですがよく聞こえません。カーステレオのラジオとFMトランスミッターの周波数を合わせてボリュームを最大限にしても曲が遠くのほうで鳴っているみたいで、ザーっと言う音が混ざっています。他の局はキレイに聞こえるのですが・・・宜しくお願いします。

  • ipodを車で流すとき

    ipodを車で流すときにfmの周波数を変えて音楽を流すやつを使ってるんですがノイズが入ったり音質が悪かったりします。 ipodを車でそこそこの音質で流す方法を教えてください

  • ipod FMトランスミッター

    先日Matheyと言うメーカーのiTranserIIを買いました。早速説明書通りにセットしてみたのですが、周波数の合わせ方がよく分かりません。 トランスミッターの周波数と、クルマのFMの周波数を合わせるのでいいのでしょうか?合わせるとかなりのノイズの中からかすかに再生されているのですが、とても音楽を楽しむといった感じではありません。 東京23区在住ですが、場所によっていい周波数とかあるのでしょうか。 もし、設定はあっているのにうまく聞けないようなら返品は可能なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • FMトランスミッターの周波数

    車のオーディオで主にMDを使っていましたが、自宅のコンポが壊れ、現在ではPCと接続してMDへという機種がほとんどなく、同じようなものは7万位しております。 そこで持っているウォークマンなら手軽に曲の入れ替えなども出来るので、FMトランスミッターを使い始めたのですが、 乗っている時間の半分近く、雑音や他の車からかFM局なのかわかりませんが、違う曲を拾ってしまいます。 実際にFMトランスミッターはこんなものでしょうか? それとも周波数の問題でしょうか? ラジオを自動選局すると、かなり細かくストップしていろいろな局の電波を拾うので、76とか89とか設定ぎりぎりの範囲で聞くのですが、どれくらいの周波数がベストなのでしょうか? それとも都度切り替えるのが普通なのでしょうか?

  • FMトランスミッターをFMで聞こえない時があります

    アイフォン3GSを車で聞こうと思い、アイフォン3GS対応のFMトランスミッター(http://www.i-berry.info/?pid=12513826)を購入して車で聞いているのですが FM881MHZでは聞く事が出来るのですが、放送が始まると同時に曲が聞こえなくなる(FMラジオが優先される)ので、ラジオが終わってからまた音楽を聴く感じになっています。 周波数を他に変えてFMトランスミッターも同じ周波数に変えて試してみたのですが(カーナビの周波数を885MHZ、FMトランスミッターの周波数も885MHZ)にしてもザーという音が入り聞こえません。 0,01単位で周波数は変更可能なタイプなので他の周波数にしても 聞こえません。こういうものなのでしょうか

  • カーラジオの選局ボタンの周波数設定

    FMトランスミッターを使用しカーラジオで音楽を聞こうとしてます。 ところが、FMトランスミッターの数種の設定周波数とカーラジオのボタンに割当てられてる周波数が違うため度々手動で設定しなおさなくてはなりません。 ラジオ側の特定のボタンを選んでFMトランスミッターの周波数に設定したいのですが車の取説を見ても分かりませんでした。 馬鹿な質問ですみませんが教えてください。 車は平成2年式トヨタラウム・・関係ないか?

  • EZ・FMが受信出来ない。

    W53Tを使っています。 ワンセグは普通に見ることが出来ているのですが FMを聞こうとすると雑音だけで周波数が 合ってない時の音ばかりです。 実際には周波数はきちんと合っていますし、 普通のラジオでは受信出来ている地域です。 アンテナも伸ばしてみたり部屋の中あちこち 移動しても全く同じです。 もちろん、地域設定もしております。 買ってから一度も聞けずにいます。 家以外でも車で移動した際にいろんなところで試しましたが 車のFMは聞けていても携帯ではやはりザ~っというばかり。 なにか設定ミスがあるのでしょうか? 説明書ではものすごく簡単な説明だけで、 やったことしか書いておらず、受信できないときは、 みたいなページもありませんし・・・ なにか、ここがおかしいのでは?というところに 気がつかれる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au