• ベストアンサー

絶対値

┃X┃<1という条件があった場合、両辺を2乗すると、X^2<1となるみたいなんですが、よく理解できません。Xの範囲は、-1<X<1 ┃X┃は、X≧0ならX、X<0なら-X 2乗したらどうなるのでしょうか?根本的に絶対値について教えてください。 ┃X┃<5とかでも同じ方法でやればいいのですか? ┃X┃>5ではどのように絶対値を外せばいいですか? 低レベルですが、どなたか教えてくださいお願いします

noname#160566
noname#160566

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matelin
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.3

こんばんは。 絶対値の中身が文字になっていることが、分かりにくくなる原因です。 だから、中身が数字の場合で、絶対値の意味を確かめてから、 それを一般化したものとして、中身が文字(変数)になる場合を理解する、 という順で、理解を進めるのが良いです。 ┃1┃=1、┃2┃=2、┃3┃=3などを一般化すると   ┃X┃=X となっていますね。…(1) しかし、┃-1┃=1=-(-1)、┃-2┃=ー(-)2、などを一般化すると   この場合は ┃X┃=-X となります。…(2) 上の(1)と(2)の違いは、どこから生じたのか? それは、絶対値の中の数Xが正か負かの違いによって、生じることが分かります。 絶対値の中の数が正であれば(1)が成り立ち、 負であれば(2)が成り立つということです。 これをまとめると、    X≧0ならば、┃X┃=X   が成り立つ。    X<0ならば、┃X┃=-X  が成り立つ。 ということです。 ┃X┃<1であれば、-1<X<1  である、ということも、 実際にXに数字を入れて考えれば、むずかしいことではありません。   X= -2 -1 -0.5 0 0.5 1 1.5 ┃X┃=  2  1  0.5 0 0.5 1 1.5 上の表より、┃X┃<1になるためには、-1<X<1であれば良いことはすぐにわかるでしょう。 2乗などしなくてもよいのです。 ┃X┃<5 や┃X┃>5も 上のような表を造って考えてみてください。 絶対値が分かりにくいのは、 具体的な数字を入れて、絶対値の意味を体験することを省略して、 テクニック的に処理しようとするから、分かりにくくなるだけのことです。 ┃X┃^2=X^2(これはXの正負にかかわり無く成り立つ) ですが、これも数字を入れてみれば分かることです。

noname#160566
質問者

お礼

すごくわかりやすかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.4

┃X┃<5 でも ┃X┃>5 でも、両辺を二乗していよいのは同様です。 一般に 0≦A<B のとき、A^2<B^2 が成り立つからです。 A<0<B の場合は、A^2<B^2 とはならないので、注意が必要です。 X<5 などのほうが、むしろ注意を要する場合にあたります。 X の符号がどっちであっても、┃X┃ は正と分かっていますから、 かえって安心して両辺二乗できます。

noname#160566
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#72952
noname#72952
回答No.2

┃X┃<5 -5<X<5 ┃X┃>5 X<-5,X>5 失礼ですが絶対値の意味を理解していますか

noname#160566
質問者

お礼

簡潔にありがとうございました。。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

>┃X┃<5とかでも同じ方法でやればいいのですか? 同じ方法でやれば良いです。 「┃X┃<5」と「X^2<25」は同値です。 >┃X┃>5ではどのように絶対値を外せばいいですか? X^2>25 で良いですよ。 「┃X┃>5」と「X^2>25」は同値です。

noname#160566
質問者

お礼

簡潔にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 絶対値の不等式

    絶対値のついた不等式をどのように絶対値を外せば良いのか わかりません。 |x|-|x+1|≦2x を解くのにどうすればよいのでしょうか? x≦-1のとき -1≦x≦0のとき x≧0とき と場合分け? 両辺を2乗? 教えてください?

  • 絶対値の問題  2乗するやり方

    絶対値の問題を解くのに両辺を2乗するやり方をよく見かけます。 例えば |x+1| = |2x-3| だと  (x+1)^2 = (2x-3)^2 として解いていく。 このやり方はどういう時に使えるのでしょうか? 両辺が+で絶対値の記号が付いている時と聞きましたが例外がある様でよくわかりません。単純に考えると=で結ばれている式は当然使えるとも思うのですが、両辺に絶対値の記号が付いていなくても、又は=で結ばれていなくても、又は絶対値の記号が3つ付いていても、 y=で始まっていたりしても使えるのでしょうか? 例えば 1) x+6 > |3x+2|    2) |x| = |1-x| +1   3)y=|x| +|2x-4|ー|x+2|  など。 2乗するやり方は私は普段しないのですが(答えが合う時とそうでない時があるので)絶対値を勉強し始めてからずっと疑問に思ってきました。 教えて頂けると助かります。

  • √の不等式の解き方

    すべての実数xに対してlog(x+√x^2+1)を考える。 という問題があったのですが、問題文をしっかり読まないで、真数条件とかを確かめてしまいました。まあそれは置いておくことにして、この問題においてxの範囲が明記されてない場合、真数条件ならびに(√内部)≧0というのを調べることになると思うのですが、√が入った不等式はどのように解けばよいのでしょうか? この場合√内部が正は明らかですから真数条件からx+√x^2+1>0を示すことになります。そうすると第2項は正と分かっているので第1項についてのみ考え、結局x>0ということになるのでしょうか?仮にこの考え方があっていたとしても、他の全ての場合(√の入った不等式の解法)に通用するでしょうか? 例えば方程式の場合√だけの項を片側に移項して両辺二乗すれば√は消えて普通に解けます。(ところで二乗できるのは両辺が正だと言い切れる場合だけですよね?)不等式でもこのように二乗の考え方で解いたりするのでしょうか? 今更ですが、もしかすると√以前に不等式の解き方が理解できていないのかもしれません。こんなレベルですがアドバイスよろしくお願いします。

  • 絶対値

    一行目から二行目にかけてですがこの場合まず両辺に√10をかけて次に絶対値を外しますよね??? そのときは両辺を2乗するのではないのですか? なぜプラス、マイナスがつくのですか? 一行目から二行目にかけてを 詳しく教えて下さい

  • 数学 絶対値 計算

    y^4=x^2の式変形について教えて下さい。 y^4=x^2 両辺に√をとると、 √(y^4)=√(x^2) y^2=|x| となりました。 y^4=x^2はy^2=|x|と同値という理解で正しいですか? y^2=xはy=±√xと同値ですから、 y^2=xの両辺を2乗したものも、y=±√xとなる? と思ったのですが、この考え方は間違いでしょうか? y^2=xとy^4=x^2は同値ではないということでしょうか? 両辺を2乗することで同値性が崩れたのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 【数学I】絶対値つき不等式の証明問題が解けません。

    【数学I】絶対値つき不等式の証明問題が解けません。 ------------------------------------------------------- |x|<1 |y|<1 のとき |x+y|/|1+xy| < 1 を示せ ------------------------------------------------------- という問題になります。 絶対値の証明問題は不得意なところがあり、証明が全くできません。 参考書で似たような問題を探したところ見つからず、 「絶対値問題は両辺を二乗すれば…」 というヒント?は見つけることができました。 ただ、二乗したからどうなる?といったところが恥ずかしながら理解できず…。 可能であれば、ご解答と何故それで証明できるのかの部分もご教授頂けると助かります。

  • 絶対値のある不等式(昨年のセンター試験)

    よろしくお願いします。 昨年のセンター試験の題1問の一部です。 a=3+2√2, b=2+√3 のとき 不等式  |2abx - a^2 |< b^2  を満たす x の範囲は、 ?√? - ?√? < x < ? - ?√? 両辺を2乗して解こうとしたら、とてもややこしくなり、解けませんでした。 シンプルな解き方を教えてください。

  • 絶対値の不等式

    絶対値の不等式の問題です。解き方が二つあります。 |a|-|b|≦|a + b|を|x + y|≦|x|+|y|という条件を用いて証明せよ。 1)  x=a+b y=-b とおくと |a + b - b|≦|a + b|+|-b|とあり、これを変形すれば確かに、芳樹にはなりますが、「x=a+b y=-b とおくと」というのはどこから出てきたのでしょうか。   2) 場合わけをします。 (1)|a|-|b|<0のとき と (2)|a|-|b|≧0のとき で分けています。 (1)は|a + b|≧なので明らかに成り立つ。 (2)は A>B ⇒ (Aの2乗)>(Bの2乗) ⇒ (Aの2乗)-(Bの2乗)>0というようにして証明しています。この流れ事態は理解できるのですが、(1)はいらないのではないでしょうか。なぜ必要なのかがわかりません。 (1)と(2)の疑問点をそれぞれどなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 絶対値がなんなのか、さっぱりわかりません。

    |x|=x,-x ということや |x+3|=x+3,-x-3 ということはわかるのですが、たぶん。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=295764 |X+1|+|X-3|とかの場合、 (1)X<-1 (2)-1<=X<3 (3)3<=X に場合分けされますがよく理解できません。 x<-1はx+1をx=-1に移行したもののような気がしますし、 -1<=X<3は、(1)にx=3を不等号つけて並べかえたもののようです。 (1)が|x+1|を利用しているのに(2)には|X+1|と|X-3|を使っています。なぜでしょう? さらに、-1<=X<3は以上(<=)やより以下(<)になってたりします??? というわけで場合分けがどうやるものか?なんなのか?わかりません。 (3)は省略。 数直線にするや関数にして図に書き込むというのも読んだのですが、 イメージがわきません。 根本的にわかっていなくて、質問がむずかしいのですが、場合わけ はどこでひっかりやすいのでしょうか? わかりやすく教えてくださる方、絶対値とはなんなのか?、場合分けする方法 など教えてください。

  • 絶対値を含む不等式について。

    こんにちわ。 数学でわかならない所があるので教えてください。 問題は |2x^2+x-6|-|3x^2ーX-14|≧0 解くと |2x^2+x-6|≧|3x^2ーX-14| |(x+2)(2x-3)|≧|(x+2)(3x-7)| 両辺は、≧0より、正か0だから |X|≧|Y| ⇔ |X|^2≧|Y|^2 の公式より (x+2)^2(2x-3)^2≧(x+2)^2 (3x-7)^2 から両辺を(x+2)でくくると (x+2)^2{(2x-3)^2ー(3x-7)^2}≧0 {}の中を計算すると (3x-7)^2ー(2x-3)^2 =-5(x-2)(x-4) よって、 5(x+2)^2(x-2)(x-4)≦0 ━(1) ここまではわかるんだけど、 次の場合分けがよくわからないです。 ((1))x+2=0のとき、(1)は成立 よって、 X=-2 ((2))x+2=0ではないのとき、(x+2)^2>0だから、(1)から (x-2)(x-4)≦0 よって 2≦x≦4 ((1))、((2))から x=-2、 2≦x≦4 二つの場合の分け方はx+2に注目しているけど、 これは2乗の形だからなの? もし、分かる人がいたら教えてください