• ベストアンサー

大小とか多少とかの比較

ekaponの回答

  • ekapon
  • ベストアンサー率33% (37/111)
回答No.4

我が子(次女)はまもなく4歳 姉と同等に「分け前」をもらいます 大小で「得をするのは…」と思うようで 出されると真っ先に大きい方に手がでます 多分「生きる知恵」です なので…何か(おやつ等)を出す時に 二つ それも明らかに大きさの違う物を出し「好きな方どうぞ^^」と言うようにしてみてはいかがですか? お子さんが手を出した時に「○○ちゃん 大きいの取ったね~^^」とか「小さいのでいいの?じゃあお母さん 大きいのいただきま~す」という声かけをすると きっと大小を自然に見分けて選ぶようになると思います まだ3歳になっていないし あまり心配することないですよ^^

gunjoiro
質問者

お礼

遅くなりました、ありがとうございます。 うちの子も食い意地はってるので、その方法は良さそうです。確かに生きる知恵ですね!大きな方を食べたいという本能でしょうか。 参考になりました。

関連するQ&A

  • しまじろうのTV

    1歳3ヶ月の子供がいます。 11月のしまじろうのクリスマスコンサートのチケットをお友達から頂き行く予定なんですが、こどもチャレンジファーストを取っていたものの、しまじろうにはあまり興味を示さないんですが、せっかく行くのでTVで動いているしまじろうを見せてあげたいなって思うんですが、いつやってますか??BSでやってますか? お子さんが見てるかた教えていただけますか??? よろしくお願いします。

  • トリッピーとこどもちゃれんじ

    こどもがしまじろうのトリッピーが好きなのでこどもちゃれんじをはじめました。 5月、6月とトリッピーが出てきません。 アニメでは毎回のように登場するトリッピーですが、こどもちゃれんじにはあまり出てこないものなのでしょうか。 年間でお金を払ってしまったのですが、出てこないなら解約できるのでしょうか。

  • こどもちゃれんじのハミガキトレーニング

    こどもちゃれんじに詳しい方、教えてください! 1才2ヶ月の子供がいます。はみがきの度に大泣きです。知り合いに、こどもちゃれんじを始めたら2才の子供が歯磨き大好きになったと言っている人がいました。 そこでうちでも初めてみようかと思ったのですが、物が増えるのが嫌なので、できるだけ短期間で済ませたいな、なんて思ってます。「こどもちゃれんじぷち」4月号に、はみがきわんわんと映像教材がついているらしく、これかな?とも思ったのですが、「こどもちゃれんじぷちふぁーすと」初回号にも、はみがきしまじろうとはみがきBOOKがつくらしく、こっちから入らないとダメなのかしら?と悩んでしまっています。(ぷちふぁーすと初回号・2月号・3月号があってから、ぷち4月号になるらしい。) しまじろうでお子さんがハミガキ好きにさせた先輩お母さん、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 1歳6ヶ月の子について

    1歳6ヶ月になる男の子を育てています。 最近、ぬいぐるみに対して、「キャー!!」と威嚇するような声をあげたりします。 特に、こどもちゃれんじの「しまじろう」にはひどいです。 以前はそんな事もなく、しまじろうを可愛がっていたと思うのですが・・・ 数か月前から、遊びでしまじろうを出すと、大声をあげたり、噛みつこうとしたり、私から奪って 投げたりします。 (普段、ママ友たち数人と集まったり、同じ位の年齢のいる集まりなどで、だれかに意地悪をする 事はありません。) よく、キャーとか大きな声を出したりしていた時に、「しーー!」とか、何かあった時にしまじろうを使って 注意していたので、しまじろうの事が嫌いになってしまったのでしょうか。。。 あんまりにも、しまじろうが可愛そうで、「しまちゃんかわいそうだよ。よしよししてあげて」とか 私自身が「しまじろう、かわいそう。よしよし」って撫でてあげたりすると、すごく怒ります。 ポイっと投げるだけとかならかわいいですが、すごい声で威嚇してくるので。。。 しまじろうが出てくる本などは平気です。 年齢的なものなのでしょうか?理由がわからず、少し困っています。 同じような経験をされた方、アドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大小のスーパーボールを重ねて落とすと?

    子供(4年生)の自由研究に親子で取り組んでいます。 大小のスーパーボールを重ねて落とすと、上側の小さい方のスーパーボールがものすごくよく跳ね返る というのをネットでみつけ、子供がやってみたいというので、どのような組み合わせが一番よく飛ぶか?というのを考えてみることにしました。 4種類の大きさのスーパーボール(直径4cm,3cm,2.5cm,2cm)を用意し、 色々な組み合わせでやってみました。 「同じ高さから力を加えずに自然に垂直に落下するように」 と条件を合わせるようにして実験していますが、 落とすのがうまくできず、なかなかネットの動画で見たように思うように跳ね返らないこともあって 一定の結果がはっきりと見いだせない状態です。 先に結果ありき・・・ではおかしいのは重々承知しているのですが、 子供には伝えず、まずは私が結果を把握しておきたいと感じます。 理論上、どのような組み合わせが一番よく跳ね返るはずなのでしょうか? 一番大きいものと一番小さいもの?(=2つのボールの直径差が大きい) 同じ大きさのもの? 大きさは関係ない? 小学生向けなのと、私自身が物理に詳しくないため、 難しい式等でのご説明は理解できないと思いますので、 できましたら平易な言葉でご説明いただけますと助かります。 ネットで調べて、下のスーパーボールから跳ね返る力をもらうので、上のスーパーボールが自然に落下させるよりもよく跳ね返る というのは理解できましたが、大きさの違いによってどうかわるか?が分からなかったためご質問させていただきました。 お詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 療育などに通っていらっしゃる子の親の方々に聞きたいです

     2歳半男子です。この10月より療育に通っています。1歳半検診の時に、自分で指差しや言葉について相談をしたら、そのまま経過観察となり、2歳より4ヶ月で月2回の言葉の教室に通いました。  言葉の教室の先生はかなり迷っていたのですが(様子から大丈夫だろうと)、細かく見て貰えるという事なので、先生と相談してそのまま経過観察して行こうとなり、10月から月2回の療育に半年通う事になりました。  子供はプレ幼稚園にも約週1(月3回)通っているのですが、こちらでは慣れてるのもあるのか、授業はほぼ参加できます。出席の時間や絵本の時間など子供同士に混じって1人で一緒に座る事ができるようになりました。これにはすごい私も嬉しい限りなのですが・・。  ですが、療育はまだ始まったばかりもあると思いますが、お遊戯の時間はほぼ走り回っています。先生が捕まえようとしてもイヤだ!と逃げてまた走る・・って感じで。  教室が広いのもあるかとは思うのですが、言葉の教室でもお遊戯の時間はかなり走り回って参加しなかった時期もあるので、またか・・って感じです。  子供の様子としてはそんな感じですが、自分の心の持ちようについて教えて頂きたいのです。  そういう選ばれた子?の教室に参加するようになってから、自分が子供をまっすぐ見れてない・・というかそんな感じになってしまい・・。  旦那やママ友などが、子供なんてそんなもんだよって思える行動も私には逐一ちょっと変なんじゃ・・?といちいち思ってしまうのです。  療育に通いだしてからは特にです。療育の先生方はかなり逐一子供の様子を観察していて、それに対して逐一コメント(プラス面もマイナス面も)されるので、私も子供の様子にいちいち観察?みたいになってしまって・・。  何か普通に楽しそうにしてても、「この行動ってチックみたいな感じじゃないか?」とかいちいち疑うようになってしまいました。  療育等に通ってる子の親御さん方、自分の子供に対して、そんな風にはなりませんか?私がおかしくなっちゃったでしょうか・・?  言葉も今は3語文が言えるようになってきて、会話もできるようになってきて、トイレも初ウンチができたり・・と成長を見せてくれてとても嬉しいのだけど、毎日の生活で何か変な所がないか・・とあら捜ししてるような感じになってしまいます。  療育等に通っているのだから、観察?は大事だと思うんだけど、それ以上に何でも疑う自分がいます。でも止められないんです。  親御さん方、どうやって、自分の気持ちを上げる・・というか気持ちを切り替えていらっしゃいますか?  まだ診断等、専門病院に見せたことはありません。8月にやった発達検査も年相応で普通。療育の先生からも特に病院に・・など指示もありません。  今グレーな感じだから、もやもやしちゃうのでしょうか?思い切って自分で専門病院を受診すべきなのかなとも思ったりもしますが、怖くて・・。  療育も受けられる事になって自分でやれる範囲では動いてるし、保健センター等の育児相談等も受けたりしてるし、経過観察でいいかな・・と思ったり・・。  子供には早期対応がいい・と聞きますが、私の行動にまだ足りない部分ってありますか?早く診断受けてそれに添った育児法を見につけるべきなのでしょうか。  自分で自分の子をこの子は障碍がある子・・として行ってるような気もして・・。  私が頑張らないといけないのに、凹んでしまったり、神経質になったり、どうしたらいいか解りません。子供を信じてもっとおおらかにいけばいいんでしょうか?  ちょっと今苦しいです、旦那との子供の見方に温度差があるので、旦那は私の気持ちをあんまり理解できないみたいです。(旦那は平気だよ・・で私はどうしようどうしようって感じ)  みなさんはどんな感じですか?

  • 発語を促すにはどうすれば良いでしょうか

    2歳2ヶ月の女の子がいます。 発語が遅く落ち着きがなく高いところが好きで、みかんやパズルなどたまに物を並べる傾向があります。 現在療育に通い始めたところです。 (2回目) 発語は30個ほどで ・お母さん ・だいちゃん(夫のこと) ・赤 ・バス ・アンパンマン ・葉っぱ ・おはよう などが言えます。二語分はまだです。 指示は通ることが多く、 ・リモコン持ってきてスマホ持ってきて ・椅子に座って ・靴履くよ〜と言うと足を出す など発語はありませんがこちらの要求は答えてくれることが多いです。 指差しはアンパンマンのキャラクターなら大体わかります。 パズルもアンパンマンのであれば55ピースできます。 しまじろうのYouTubeを見てダンスを踊ることができます。 2歳2ヶ月の女の子は大体会話ができるようで、今から何をしたら発語が伸びるでしょうか? 毎日読み聞かせはしてます。 療育先にはまだ2回しか通っていないのと、指示が通るので様子見で良いのでは?と言われておりますが、何か出来ることがあればやってあげたいと思っています。 なにかアドバイスをお願いいたします。

  • 早期療育って・・

    言葉や、言葉のやり取りの送れている2歳10ヶ月の子供がいます。以前、専門の先生に見てもらったところ、今は何より親子のふれあい、甘えてこられる環境を作ってあげる事、とのアドバイスをもらい、少しずつ言葉も増え、成長しています。 しかし依然として、言葉のやり取りは苦手です。子供の療育は早ければ早いほど良い、とは良く言われますが、実際言葉や知能に訴える療育とはどんなものなのでしょうか? そういった経験をおもちの方、また「療育」という枠に限らず、こんな事で子供の発達が見られた、などアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 英語に自身のある方で、多少意訳して貰ってもかまわないので、読んでる側が

    英語に自身のある方で、多少意訳して貰ってもかまわないので、読んでる側が読みやすいように、英訳してくださいっ! お願いします。。 それから、自分は高校生なので、なるべく難しい英語は避けたいです。。 注文が多くて申し訳ないのですが、どうかお願いします。 私は、オーストラリアでの語学研修(ホームステイ)を経験して、これくらい本人次第と言う事はないと思った。 まず、外国にいれば自然と上達すると言う物ではないんだと感じた.  言葉を使う目的があり、それを達成しなければならないと感じることでまた上達するんだと思った. どうしても個人差はあるだろうし、外向的な性格であればさらにいいけど、 伝えようとする意気込みや、何とかして相手の言っている事を理解しようとする姿勢が大きなプラスになると思った. 日本でも日本語が片言の外国人の方がいるけど、その人たちと同じだ。   最初は恥ずかしいけど、聞き取れないときは聞きなおすことが大切だし、そこから交流が広がっていくということもある。 逆に曖昧に理解したままで返事をした結果、トラブルを招くということも十分に有り得るんだということを知った。 英語を言葉なんだと感じる事によって、間違ったっていいと思えるし、分からないことを知れるチャンスだ、と前向きに考えられるようになった。 辞書や自分の知っている知識から単語だけ引っ張り出して言っても、文法が間違っていても、言いたいことを伝えることは十分に出来るということを学んだ。

  • 4歳男の子 言葉遅れについて

    9月に4歳になった男の子がいます、2人兄弟の次男になります。 市の3歳半健診で言葉遅れを指摘をされ、市の療育の言語教室を紹介され… 現在月1~2回通っています。 言葉が遅れているだけで、言ってる事はすごく理解しています。 今現在の状況は市の知能?テストでは、3歳程度です。 やっと自分の名前が言えるようになり。 単語はだいぶ増えてきて、会話は2語文が話すようになってきましたが… どもつきがありまだまだの感じです。 療育の先生からは… 言葉の部分が遅れているだけで、障害等の心配は無いと… 5歳までには、元通り話せるようになれば問題ないので、長い目で付き合うように言われました。 幼稚園にも通っています。 幼稚園側から 言葉が出ないので、困ってる部分が多いと言われました。 1人で居る事が多いとか… ちなみ障害がないので加配はつけていません。 幼稚園側からも色々と言われ、こっちもどう対象すればいいか悩んでいます。 徐々には言葉が増えてきてはいるけど、マイペースな息子です。 悩んでいます、暇な時でもいいので何かアドバイス下さい。