ノートパソコンがネットに繋がらない!如何すればインターネットへ繋がる様に出来ますか?

このQ&Aのポイント
  • 友人から頂いたノートパソコンがネットに繋がらない状況です。元々はServerとして使われていたようで、DHCP経由での自動設定がされていない可能性があります。インターネットへの接続方法を教えてください。
  • 質問者が仕事で連絡が取れない状況になっており、検索エンジンでの調査も不明瞭であったため、ノートパソコンのインターネット接続に関して質問しています。
  • ノートパソコンのスペックを記載した上で、インターネットへの接続方法について教えてください。VineLinux2.2を使用しており、メーカーはTOSHIBAのPAS251JGです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ネットにつながらない

初めまして、 頂いた友人に聞いてみようと思ったのですが 如何やら仕事で中々連絡が取れませんでした、 google等で検索をしても良く分からなかったので こちの方で質問させて頂きます。 知り合いに頂いた ノートパソコンがネットに繋がりません… 如何やら元々はServerとして使ってた様で 設定がDHCP経由で自動設定になってないと思います。 如何すればインターネットへ繋がる様に出来ますか? どの様な事を書けばいいのか分からないので いちおパソコンのスペックを記載させて頂きます。 【OS】:VineLinux2.2 【メーカー】:TOSHIBA PAS251JG 【CPU】:Intel Penrium MMX 266MHz 【HDD】:4GB 【メモリ】:32MB

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_izumo
  • ベストアンサー率50% (68/134)
回答No.2

即席でDHCPを有効にするコマンドです(rootで実行してください) # dhclient Vine Linux 2.2ってdhclientコマンドあったかな・・・

その他の回答 (2)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

たしかに、2.2当時を正確に把握している人は稀でしょうね。 Vineだとdhcpcd -nで通るかもしれません。 というか、サーバー用途に使われていたとすると デスクトップ用途に合わせたカスタマイズはなされていないと仮定して そのままで、快適で妥当なものとは思えません。 2.2だとaptも無いし、メンテナンス期間も終わっています。 そのまま使うのも、追加ソフトを入れるのも 新しいVineにアップデートするのも困難があります。 VineLinuxでは開発力の低下のせいもあるのか 軽いウィンドウマネージャーやその他ソフトに あまり力を入れていないのが現状です。 軽いと評判のソフトがaptで入れられないなんてことも日常的。 32MBなら、私だったらtwmで行くと思います。 ウェブブラウザもdilloを試すと思います。 おそらくdilloのソースを落として時間をかけてmakeエラーで挫折の落ちではないかと… 新しいカーネルも、切るべき機能を切って 軽量化カーネルを自作すべきところで、やはり挫折しそうな悪寒です。 はやりのecolinux-lightとか、Windows98時代の機体をも 想定に入れたディストリビューションがありますが それでも96MBや128MBのメモリーを求めます。 たとえばtwmよりはフレンドリーなGUIのためです。 しかし、この世代のノートは対応メモリーの入手も困難なため 運用方針は、迷走しやすいと思います。 実物を手に秋葉原を探せば、運がよければ対応メモリーが見つかるかもしれません。 (DynabookSSだと専用メモリーモジュールだと思います) サーバー化した人に連絡がついて、それなりに力を借りられるなら それなりの環境ができるかもしれません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ecolinux
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.1

Vine Linuxはすでに4.2になっています 2.2ってもう6,7年前のバージョンです OSを入れ直してその際にネットワークの設定を行ったほうがいいと思いますが.............

関連するQ&A

  • 軽いWindow Manager選び

    Linuxを体験したいと思い、VineLinux3.2をインストールしました。 パソコンの構成は、 CPU intel pentium3 380MHz メモリ 62MB ハードディスク 11Gbyte TOSHOBAのDynabook 分かるのはこんなところです。 この環境でGUIがサクサク動くようにしたいのですが、軽いWindow Managerはありますか?

  • Celeronのスペック

    先日、中古で2万円のTOSHIBAダイナブックを 購入いたしました。 店頭ではプロセッサ233MHzという表記だったのですが、型番から検索をかけるとセレロンの466MHzとなっています。(URL参照) http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/oldpc/dynabook/d2650_2c/index_j.htm 1.これは単に店頭の表記が間違っていただけと考えてよいのでしょうか? 2.また、DirectX診断ツールではプロセッサにIntel Celeron,MMXと書いてあるだけでMHzがいくつあるかまでは書いてありません。これを知るためにはどうしたらよいのでしょう? 今後LinuxのFedoraCore1をある程度動かせる環境にしたいのですが、メモリ増設だけで済む問題なのかどうか判断できずに悩んでいます。

  • celeronのCPUをつけたいのですが・・・。

     グレードアップしようと思いceleronの533MHzを買ったのですが、詳しい人に聞いたところ、私のパソコン(FMV SⅥ265)にはBIOSの設定がどうのとかで付かないことがわかりました。  家にはもう1台FMV SⅤ205(MMX200MHzだと思います。)もあるのですが、これもダメなんでしょうか?どういう機種ならつきますか?

  • fvwmの導入

    古いパソコンにVineLinuxを入れました。 WMは標準で付いていたGNOMEを入れましたが、どうにも重い。 なので、軽いと噂のfvwmを入れようと思い、導入のための資料を探しました。 が、なかなかいいものが見つからず、途方に暮れています。 GNOMEを消し、fvwmにしたいのですが、分かる方、参考サイトのurlだけでも結構ですので、ご教授ください。 マシンのスペックを併記します。 CPU intel pentium 3 380MHz メモリ 64MB HDD 11Gbytes

  • 有線でのネット接続が出来ません・・・

    先日注文したPCが届き、早速ネット接続を行おうとしたのですがうまくいきません。 回線はCATVで、バッファローのルータWBR-B11/Uを経由してコードを接続しています。 今まではコードをさすだけでネット接続が出来たのですが・・・。 色々と調べてみたところ、IP自動取得の設定なのにIPアドレスが割り当てられないのがそもそもの原因のようなので、IPアドレスを手動設定して固定してみたのですがうまくいきませんでした。(IPアドレスを手動設定する前は「限定的な接続、または接続できません」となっていて、IPアドレスを手動設定すると「接続」と表示されるのですがネット接続ができません。) ルータのほうに問題があるのかと思い、ルータを経由せず直接モデムに接続してみましたが、やはり接続はできませんでした。 送信のほうにだけパケットが出ており、受信のほうのパケットは常に0か1の状態です。 古いPCのほうにコードをいれるとやはり正常に接続できるので、新しいPCに問題があるのでしょうか? 試してみたことは ・IP固定 ・ルータの設定でMACアドレスとIPアドレスを設定 ・モデムに直接接続 ・ルータ再起動 などです。 PC性能は CPU Intel Core 2 Duo E6850 (デュアルコア /3GHz /L2キャッシュ4MB /FSB1333MHz) メモリ 2GB DDR2 SDRAM (800MHz / 1GB×2 / デュアルチャンネル) Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード です。 知識のご教授のほうお願いいたします・・・。

  • ル・シエル・ブルーをやるには

    ル・シエル・ブルーをしたいのですが パソコンのスペックは CPU Intel(R)Pentium(R)4 Processor with MMX CPU速度 2882MHz OS VISTA メインメモリー 容量:1525MB 空き:820MB グラフィックカード Intel(R)82945G Express Chipset Family ビデオドライバー igdumd32 マザーボード D945GCL なんですが大丈夫でしょうか?

  • パソコンを起動するたびに表示されて、困っています。

    お世話になっております。 最近、パソコン起動時に以下のメッセージが出てくるようになって、どう対処したらいいのかわからずに困っております。 OS: Workstation, SP1 CPU: GenuineIntel, Intel P6 (Model 14), MMX @ 2790 MHz Module name: D:\DVDFab Passkey\DVDFabPasskey.exe OSはwindows7 64bitです。 ご存知の方、どうぞご教授ください。

  • なぜとまるの?

    外付けハードディスクに10分ぐらい連続で書き込んでいると必ずとまってしまいます。ひどいときには、1つも書き込みか終了しないうちにとまるので、何も書き込めないときがあります。このように書き込みができずとまることはあるのでしょうか?外付けハードディスクは買ったばかりです。ちなみにパソコンは東芝のノートPCで型番が、ダイナブック2550Xです。パソコンの性能としては、インテルのセルロンMMX366MHzです。そして搭載のメモリは、192MBです。そして外付けハードディスクのメーカーはロジテックです。そして型番は、LHD-E40FU2です。早く普通に使いたいので、よろしくお願いします。

  • 無線LANアダプタについて

    バッファロー製のルーターの下に、DHCPでLANを組もうとしているのですが、インターネットに接続しません。IPアドレスを調べてみたところ、192.168.…になるはずが、162.…となっています。 このパソコンにはバッファロー製の無線LANアダプタをUSB経由で接続しています。設定を変更し、ルータの下にDHCPで繋げるためにはどうすればよいのか教えていただきたく思います。 特に、無線LANアダプタ側の設定を直すべきなのか、ルータ側の設定を直すべきなのか教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • Intelの一般設定が保存出来ない

    Windows7でゲームをしようとしたらフルスクリーンにならず中央にしか表示されなかったのでIntelのグラフィックプロパティからインテルRグラフィック/メディアコントロールパネルのディスプレイの一般設定でスケーリングを変更してOKや適用をクリックしたのですが何故か設定が変更されず前の設定のままになってしまいます。 どうすれば保存できますか? パソコンはTOSHIBAです 機械に詳しくないのでお願いします。