• ベストアンサー

著作権について

私は現在有料のメルマガを発行しています。 このメルマガを第三者Aが無断で転送、転売した場合、 このAに何らかの賠償を請求可能でしょうか? また、私のメルマガをAが転売、転送しているのを知りながら、 Aにお金を払い、転送を受けていたBは、 何らかの罰則をうけるのでしょうか。 その場合、私はそのBに対しても、 何らかの賠償を請求可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145046
noname#145046
回答No.1

> このメルマガを第三者Aが無断で転送、転売した場合、 > このAに何らかの賠償を請求可能でしょうか? 第三者Aと発行者であるご質問者様との関係がいまいち質問内容からは分かりませんが、第三者Aはメールマガジンの購読者でいうことで宜しいでしょうか。 まず、当該メールマガジンを購読登録をするときに、「転送、転売を禁止する旨」を掲載していれば、債務不履行による損害賠償請求(民法第415条)ができますが、もし「転送、転売を禁止する旨」を相手側に伝えていなければ、相手側には、当該メールマガジンを第三者に転送、転売をしてはならない法的義務は発生していませんので、損害賠償請求自体ができません。 > 私のメルマガをAが転売、転送しているのを知りながら、Aにお金を払 > い、転送を受けていたBは、何らかの罰則をうけるのでしょうか。 当該メールマガジンが「転送、転売を禁止」されていることを知りながら転送をうけていたBは、悪意の受益者なので、その受けた利益に利息を付けて返還しなければなりません。(民法第704条)

関連するQ&A

  • ヤフオクの転売とか、著作権はどうなってるんですか?

    疑問に思ったことですが、 著作権において、著作者の利益が妨害されるような場合、営業妨害などで著作権侵害になりますよね。 Aが著作物を購入してBに売った。 しかしながら本来望めた、AとBへの利益は、Aの転売によって妨げられます。 著作物を無断で転売して利益が阻害されるワケです。 それを知った時、オークションサイトとかどうなんだろう?と思いました。 売る側が全員、著作者に許可を得ているとは考えづらいですし、せどりや転売が普通に使われる言葉です。 これらの転売は、認められるものなのでしょうか?

  • 「転売不可」商品のインターネットオークション出品

    専門学校の教材をインターネットオークションで中古として販売しようと思っています。 AとB、2冊のテキストがありどちらも同じ専門学校が発行したものです。BはAの2年後に購入しました。 Aには無断転載や複製は禁止と書いてあり、Bには無断転載、複製、無断転売禁止と買いてあります。この場合、Aは題ないと思いますがBも販売可能でしょうか? なお、Bのテキストはインターネットオークションに多数出品されています。

  • メルマガの発行を検討しています。

    メルマガの発行を検討しています。 素人なので、言葉の意味が理解できていない点があります。 まずは、無料メルマガとか有料メルマガというキーワードで検索すると、色々な情報が出てきます。 この有料だとか無料というのは、購読者にとっての無料や有料という意味なのか、それとも 発行者にとっての無料や有料という意味なんでしょうか? 私は、発行することを検討していて、 内容に多少のランクをつけるために、購読者からみて、無料メルマガと、少し内容の濃い有料メルマガ の2本立てで考えております。 しかも購読者は携帯メールでの受信ができることが条件です。 あまりお金もかけられないのですが、なにかお薦めのメルマガはありますか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 著作権について

    ある問題集に以下のような○×問題がありました。 「有名な競走馬O の所有者A は、登場するキャラクタにO の名称を無断で利用したゲームソフトP を製作・販売した業者B に対し、P の製作・販売の差止めを請求することができない。」 答えは○で請求することはできらいらしいのですが、理由がわかりません。 普通に考えると無断使用はNGのような気がするのですが、なぜなのでしょうか?

  • 著作権について

    私はメルマガを発行しています。 自分の好きなアーティストの情報などを流すものです。 といっても、自分に直接アーティストの情報が入ってくるわけではないので、 そのアーティストの所属している事務所が作成しているホームページ(PC・携帯ともに(A)とする)や、 インフォメーションダイヤルなんかをきいて、情報を得てその情報を流しています。 例えば 8/18 「***」出演 8/20 「***」掲載 なんて感じです。 また、そのアーティストはとある企画サイト(B)に参加しています。 個人的なものではなく、公的なサイトです。 そこのサイト企画のイベントが行われることになりました。 私はその情報をサイト(A)で得ました。 情報といっても、行われる内容・日付・企画への応募方法などです。 それをメルマガに載せました。 載せた情報はこんな感じです。 ---------- ○○イベントが行われます。 8/** 場所:****** 9/** 場所:****** 応募条件 1.****** 2.****** 3.****** 参加希望の方はサイト(B)から申し込んでください。 ---------- するとサイト(B)から、「著作権侵害ですので削除してください」とのことでした。 確かに著作権に違反しているのかもしれませんが、ハッキリ言って「これくらいで?」という感じがしてなりません。 (B)に掲載しているインタビュー記事とかを載せたら、こう言われても納得できますが。 (見たのは(A)なんですけど、と言いたかったですがさすがにそれは屁理屈以外の何者でもないので、心の中にしまっておきました(^^;) ということはアーティストの出演情報などを流しているメルマガはすべて著作権を侵害しているということになるのでしょうか?

  • 著作物について

    WEBサイトにイラストを載せ、サイトには著作権表示を明示しています。 イラストには利用料を支払って頂いた場合(価格表や使用規定も明記)のみ利用を許可していますが、無断で利用されていました。 無断利用サイトの会社Aに連絡したところ、制作に関しては別会社Bが担当しているようで、その会社に連絡したところ 当該イラストの入手経路が http://gallery.1kakaku.com/ (海外のサーバー? 管理団体も不明) コチラのサイトから入手したもので、著作物だとは知らなかったとのことです。 この場合、当該イラストを利用したサイトの管理会社A。もしくは制作した会社Bに利用料は請求出来るのでしょうか? (該当するイラストは既に削除してもらっています。)

  • CGIの著作権について

    今回相談したい事項ですが、私が作成、販売しているCGIプログラムというインター ネット上のスクリプトです。 これをある顧客に2002年7月に販売したのですが、先日ネット上の第3者の方からご連絡ありまして私のそのプログラムが転売されています。 そのプログラムをコピーしネット上で転売していたようなのです。 こういった場合著作権の侵害ということで法的にどうなるのでしょうか? 相手方にはメールで2度警告をし、そのサイト自体は削除したようなのですが連絡は まったくなく謝罪もありません。こちらとしてはどうにか法的に賠償請求をしたいのです。 なにとぞご指導お願いします。

  • 以下の著作権法の問題でわからないところがあります。

    【事例】Aは自己啓発本Xを執筆した。ただ文章だけでは説明が不十分と思い、趣味で漫画を描いている友人Bに依頼して漫画(以下この漫画をbという。)をXに掲載することにした。AはBに漫画bのストーリーや登場人物の台詞を具体的に指示し、Bはこの指示に従いbの作画を行った。なお、Bはbの作画中にも、その描き方がAの意図に合致しているかをAに確認し、AはBの依頼に基づき作画についても助言している。 【問題】 Eは、自ら執筆した書籍に、上記漫画bを無断でそのまま掲載した。 A、Bは、Eに対してどのような法的根拠に基づきどのような請求が可能か。 【疑問】 AはEに対して複製権侵害に基づき差止、損害賠償等を請求できるのはすぐに分かったのですが、Bは・・・?。 やっぱり、問題文を見るとあからさまにBはAの手足的存在であるといっているように見えるので、この問題を解くうえではBは漫画bの著作者ではないと判断するのが妥当でしょうか。だとすれば、BはEに対して何ら請求できない、というのが答えになるのですよね?

  • 二次創作物の著作権について

    同人活動やホームページなどでアニメや漫画のキャラクターの絵を書いて公開している方がいらっしゃいますが、大抵のところは 「無断転載禁止・場合によっては訴えます」といった趣旨の内容が書いてあると思います。 さて、質問です。話を簡潔にするため個人のホームページでアニメや漫画の二次創作絵を書いているAさんについて考えます。 AさんのサイトにはB社が権利を持つ○○というアニメのキャラクターの二次創作絵が置いてあります。B社は特に許可も出していなく黙認状態です。 Aさんのサイトには上記のような無断転載禁止云々の文句が書いてあります。ここで、Aさんのサイトに置いてある絵はB社に無断で不特定多数に公開しているわけで法律に違反していると思うのですが、こうした場合Aさんのサイトの○○の絵の権利はAさんとB社のどちらにあるのでしょうか。また、B社に無許可で絵を公開していたAさんはAさんのサイトの○○の絵を無断転載した場合訴えることができるのでしょうか。 私見ではどの権利もB社にあるものだと思うのですが、どうなのでしょうか。

  • デザインを外注したときの著作権と著作権侵害について

    はじめまして。私はフリーでデザインの仕事をしています。 著作権のことで教えていただきたいことがあります。 (1)もし私が、ある商品のデザインをAさんに委託したとします。 契約書に、Aさんの著作権は私にすべて帰属し、もしAさんが著作権を他者に無断で譲渡した場合は賠償請求をできる、と明記します。 Aさんの名前をその商品には一切載せず、権利者はわたしということにします。 (2)その商品が世間に売り出され、たくさんの人の手に渡りました。 (3)後日、その商品が他者の著作権を侵害するようなデザインであることが発覚しました。Aさんは故意にではありませんでした。 (4)しかしその商品が他者の権利を侵害していることを知った後も私がそれを著作権の権利者に告げず、商品の回収をしなかったとします。 (5)ただしそれ以降販売する商品のデザインは差し替えをし、デザインの再制作費用がかかりました。 ●質問です。 ・わたしはAさんにデザインの報酬を支払う義務はありますか? ・わたしはAさんにデザインの再制作等にかかった費用や差し替えに費やした時間の人件費などの賠償請求が出来ますか? ・著作権の権利者が気づいて著作権侵害を訴えることになる場合、 訴えられるのは私とAさんどちらになるのでしょう? ・また、著作権侵害に気づいているにもかかわらず権利者に告げていないことが発覚した場合、私にもAさんにも何かしらの罪がかかってくるのですか? 以上です。フリーなので外注するのが不安で、質問させていただきました・・・。 法律等には詳しくないのですがデザインには権利問題がつきまとってしまうので・・・。 ご回答、よろしくお願いいたします!!!