• ベストアンサー

文字入力で困ってます

kona4Qの回答

  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.4

Microsoftから、IME2007の修正プログラムが公開されています。(画面付) 適用されて、その後の様子を見て下さい。 下の回答のURLを、全部開くのは大変かと(笑)

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/ime/fixmodule.mspx
riq15
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文字入力について

    パソコン初心者です。 OS:WindowsXP ATOK2005を使用し、ローマ字入力しています。 文字の入力中に「Enter」等を押す前に無変換になります。 また、カーソルが勝手に移動してしまいます。 <例> 「勝つ」と入力するとしたときに下記のような状況になります。  |←この辺にカーソルが移動する。 かtう どのソフトを使用してもこの現象が起こり困っています。 IMEに変更しても同じでした。 解決方法をご教授いただけないでしょうか。 説明が分かりづらい場合は補足させていただきます。

  • 文字入力について

    文字入力でご質問です。 ローマ字のひらがな入力を設定していますが、実際、文字を打つと英数字が入力されてしまいます。 たとえば、”た”と入力したくてT+Aと打ちますが、そのまま”TA”と入力されて、変換ができません。 IMEスタンダードを使用しています。 どこかで設定されてしまっているんでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 文字の入力中にカーソルが勝手に動くのですが・・・

     こんにちは。お世話になります。  一週間ほど前から、エクセルなどで文字を入力中にカーソルが勝手に一文字分勝手に戻る現象が起きていて、困っています。  勝手に戻るのは主にエクセルの入力中で、他にインターネットブラウザやワープロソフト使用中にもたまに起きることがあります。直接アルファベット・数字を打ち込む時(シフトキーで変換ができない状態)だとこの現象は起きず、ローマ字入力をオンにしているときのみ起きます。ノートパソコンですが、タッチパッドを無意識で触っている、ということは無いように思います。原因として考えられる心当たりは特に思いつきません……。  このような現象を体験したことがある方、対処法をご存知の方いらっしゃいましたら、回答をお願いします。よろしくお願いします_(._._)

  • ワードでアルファベットの小文字入力ができません!

    ワード2000を使用しています。 アルファベットの小文字を入力したいのですが、すべて大文字になってしまい小文字入力ができません! Capslockはoffになっています。 直接入力をしても大文字になってしまいます。 ファンクションキーで変換しても大文字になります。 アルファベットを入力し、変換してみると、選択候補の中には小文字があるんですが、選んでも大文字になってしまいます。 この現象はワードだけでエクセルでは問題ありません。 何が原因かわかりません。どなたか教えて下さい! ちなみにOSはWin98SEでIMEは2000を使用しています。

  • 文字の入力がおかしい

    再起動しても直りません。 1・文字を入力して変換すると英字にしかならない。 例・「きょう」 と入力して変換すると通常は「今日」と出てこなければならないのに、「KYOU,kyou」としか出てこない。 2・「N/み」は「ん7」となり「B/こ」は「b4」となり、な行・ば行は全くおかしい。 ローマ字・日本語入力どちらも同様の状況です。 ちなみに、この文章は「IMEパッドのソフトキーボード」で打ちました。かなり大変です。 キーボードがおかしいんでしょうか?

  • 入力した文字が表示されない

    Windows2000Professionalを使っています。 文字を入力すると、その文字が表示されないことがあります。 ふだん(ローマ字入力で)文字を入れていると、 変換前だとひらがなが表示されて、変換すると変換後の結果が出ますよね。 それがまったく表示されず、Enterキーを押すとまとめて出てくるのです。 文字入力後、変換キーをおしてからEnterを押すと、変換結果が出てきます。 入力内容が確認できなくて困ります。 この現象が、毎回起こるわけではありません。 また、発生するソフトも特定できません。 Excelでも、Wordでも、OutlookExpressでも発生するし、 Adobe系のグラフィックでも発生しますが、 発生しないこともあり、確率は半々といったところ。 ただし、メモ帳では発生しません。 ですから今のところはその事態が発生したら、メモ帳を起動して入力し、 その内容をコピーして貼り付けてしのいでします。 同じ状態になる方いらっしゃいますか? 対処方法があったら教えてください。 一太郎も入れているので、ATOKが何か関係してるのかな?とも思っているのですが・・

  • 入力が英字配列になってしまいました

    お世話になっております。 直接入力と、ローマ字による日本語入力も出来るのですが、どちらの場合においても英字キーボードの配列で、例えばShift+9が(と変換されてしまいます。 また、普段カタカナに変換するとき「無変換キー」を使っていたのですが、押しても何も起こらなくなってしまいました。 いつからこの現象が起きたのか覚えてなく、何か特別なことをした覚えもないように思います。 文字入力に支障が出て、とても不便です。 環境はWindows Vistaで、IMEはMicrosoft IMEとMicrosoft Office IME 2007がインストールされており、Officeの方のIMEを普段使用しております。 試しにMicrosoft IMEに変えてみたりしましたが、やはり現象は変わりません。 ご存じの方、アドバイスいただければ幸いです。

  • 文字入力が切り替わってしまいます

    現在IMEスタンダードパッドというのを使用しています。 ローマ字入力なのですが、文字を打っているときに勝手にかな入力になってしまいます。 おそらく何かのキーを押してしまっているのだと思い、 何を押すとそうなってしまうのかあれこれ試しても、今度はまったく変わりません。 そして、変わってしまうときは「普通に打ってたつもりなのにいきなり変わってしまう」 という感じなのに、戻すときは何を押してもローマ字に戻りません。 capslockキーやら「半角/全角キー」や「カタカナ/ローマ字」などのキーなどいずれも駄目で、 右下の小さいkanaという文字をクリックしたりしても戻らず、 毎回IMeの設定からプロパティを立ち上げて戻す羽目になります。 質問は、 ・何で勝手にかな入力に変わってしまうのか、 ・プロパティ以外から簡単に戻す方法は無いのか、 ・かな入力に変わってしまわないようなロックを掛けることは出来ないか、 です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • オペラ7.23文字入力

    ウィンドウズXP使用していますがオペラダウンロードしました。 オペラ使用で質問入力していますが、オペラ自体に文字入力・変換のボタンが見つかりません。どこにあるのかというよりオペラ自体に文字変換のソフトをインストールするのかよくわかりません。 今の文字入力はウィンドウズのIMEです。 どなたかお願いします。

  • 文字入力時勝手に飛びます

    NEC LaVieでIMEを使用しています。 文字を入力するときに、たびたび勝手にカーソルのあるところまで文字が飛んだり、まだ変換せず、入力中なのに、途中で無変換になったりします。 マウスはUSB接続で、パソコン購入時に付属していたものです。(NEC M/N M-UV 55a) また文字変換がうまく出ません。まるで携帯並みです。 文字が飛ぶ現象は実家で使っているNECのバリュースターでも起こります。実家のマウスはワイヤレスのものです。 また両方とも文字変換がうまく出ません。まるで携帯並みです。 非常に文字が打ちづらいです。何か対処方法がありますか?