• ベストアンサー

水疱瘡の感染してるかも知れない子と接触して大丈夫?

moemama705の回答

回答No.2

11月に親子で水疱瘡になった者です。 約2週間前に水疱瘡になったお子さんは治っております。 一緒に遊んでいたお友達の4人も11/28に水疱瘡と診断されているなら治っています。 きっと、11/27のお子さんも11/28のお子さんも同じ人から感染されたのでしょうね!? 問題は、2週間前に水疱瘡になったお子さんが他のお子さんに感染させてたとしたらそろそろ発症する頃です。 (特に予防接種をされていると水疱の数が少なく2、3個程度なら親も気づき難いですから・・・) そのお子さんと接触した場合には、2週間後の帰省時期に発症する可能性が有ります。 気になる様でしたら帰省するまで、なるべく他の人と接触しない事です。

akoako77
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 明日遊ぶ予定の四人はまだ、発症してません。その四人は、予防接種もしてません。11/28に水疱瘡になった子と回しのみとかもしてたらしいです。 やっぱり明日の遊ぶのは避けた方が良さそうですね。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 水疱瘡の子と接触しました。

    検索してみたのですが、うまく探せなかったので質問させてください。 3才になったばかりの娘がいます。 昨日遊んだ友人の子が水疱瘡にかかったと連絡がありました。 予防接種はしていたから症状は軽いと聞きました。 うちの子は予防接種はまだです。 今は特効薬があると聞いたのですが、どのようなものでしょうか? 副作用とかは無いでしょうか? もしうつっているなら、しっかりと生涯免疫をつけさせたいな、と思います。 今から予防接種をしたり薬を飲んだことで免疫がつくのが中途半端になってしまうことは無いでしょうか? もちろん、接種したことによって軽く済んでいることは否定する気はありません。 でも、友人の子のように予防接種したのにかかってしまうなら、いっそこのまま自然に任せたい気もしています。

  • 水ぼうそうについて

    今日近所の子供と遊ばせている途中、その子が水ぼうそうにかかっている事が分かりました。 水ぼうそうは感染力が強いのでまだ予防接種をしていない1歳になったばかりの娘は感染していると思います。 3日以内にワクチンを接種すれば症状が軽くなると聞きましたが、4日前に麻疹の予防接種を受けてしまったので、水ぼうそうのワクチンの接種は不可能でしょうか?

  • みずぼうそう(予防接種済)

    今日、保育所に迎えに行くと、子供(1才10ヶ月)の背中にプツプツと2つ出来ていて、保育所でみずぼうそうが流行っていて、今日だけでも数人途中で帰ったと聞きました。 保育士からはたぶんみずぼうそうだと思うので、水曜日に医者に見てもらって下さいと言われました。 家に帰ると、頭とおでこにもプツプツを見つけました。 たぶん間違いなくみずぼうそうだと思いますが、1才2ヶ月の時に予防接種はしています。 予防接種していれば軽くすむと聞きますが、実際はどんな感じになるのでしょうか? 来週には帰省する予定なのですが、1週間くらいで感染力はなくなりますか? 義母は子供の顔を見るのを楽しみにしています。 個人差はあると思いますが、予防接種後にみずぼうそうにかかったお子さんの症状を教えて下さい。

  • 水疱瘡の予防接種について

    妊娠6週の妊婦です。3歳の娘がいます。 先日の産婦人科での水疱瘡の抗体検査で抗体がないことがわかりました。。。 実は昨日、スーパーで水疱瘡の子と接触してしましました。 娘も水疱瘡はまだなので娘だけでも明日にでも予防接種を受けさせようと思っています。 そこで教えて欲しいんですが 予防注射って生ワクチンですよね?接種後は娘にはいつも通りに接してよいんでしょうか? 副反応や接種した部分を触るとかで私に感染するとかはないでしょうか? あと今後私が気をつける事があったら教えてください。

  • 水疱瘡について教えてください

    2歳9ヶ月の娘の母です。娘はまだ水疱瘡の予防接種をしていません。同じアパートの1歳9ヶ月の子が水疱瘡になったらしいのですが・・・ そこで質問です。 1. 水疱瘡の潜伏期間は2週間・うつる期間は発疹が出る1日前~発疹が全てかさぶたになるまでと聞いたのですが、正しいですか? 2.1が正しければ、今そのお子さんと接触すれば間違いなく移ると思うのですが、それは明らかに接触した(例えば一緒に遊んだり同じ部屋に居たりとか)場合でしょうか? 今日ベランダの柵越しにその子と話していたのですが (1メートルぐらいの距離があったと思う。時間は1分ぐらい)その程度でも移りますか? 3.もし移ってしまったと仮定して今の時点で予防接種を受けても無意味でしょうか? 以上の事について回答をお待ちしております。

  • 水ぼうそうの予防接種について。

    こんばんは。 今月から保育園に通っている1歳半の娘がいます。 保育園の先生から聞いたのですが、同じクラスに水ぼうそうにかかっている子が一人いるそうです。 子供の背中やお腹にプツプツがあり、水ぼうそうではないかと心配していたのですが、どうやら汗疹だったみたいで 次の日はプツプツもなくなっていました。 水ぼうそうの予防接種はしていないのですが、今から受けても予防になるのでしょうか? 感染した子と接触して72時間以内なら予防になるようですが、 いつ接触したかも分かりませんし、予防をしなくてもかからない子もいるようですし・・・。 接種料もけっこう高いのでどうしようか迷っています。 義母は小さいうちの方がかかっても軽く済むし、今のうちにかかった方がいいと言っています。 明日、予防接種の予約はしたのですが、キャンセルしようか迷っています。 どなたかアドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • 水疱瘡

    昨日の夜に気がついたのですが、 6歳になる子供の肩に赤く盛り上がった湿疹の様な物が一つ出来ていました。このような湿疹はよく出る子なので、その時はさほど気にもとめませんでした。 ・・・が、先ほどお風呂の時にそこを見たら真ん中に小さな水泡のような物ができていて、「太ももがかゆ~い!」と言うので その部分を見たらそこにも同じような物ができていました。他にも、腕の内側など5~6ヶ所くらいにできています。 うちの子は軽いアトピーで皮膚が弱く、あせもができたりするとよく化膿して酷くなったりするのですが、どうもそれとは違った感じです。 たぶん水疱瘡だと思うのですが・・・。 うちの子は水疱瘡の予防接種を受けているのですが、予防接種を受けた子でも水疱瘡になると聞いた事がありますし、他の方の質問でも拝見させて頂きました。 とりあえず予防接種を受けても水疱瘡になる可能性があることはわかったのですが、いったいどのくらいの症状で済むのでしょうか? 高いお金を払って予防接種をしたのに、してない人と同じくらい酷い症状だったら納得いかないのですが・・・。 いったい何の為の予防接種なのか・・・と。 人それぞれ症状が違うとは思いますが、体験談なんかを聞かせて頂けると参考になります。 ちなみにうちの子は見た目すご~く痒そうなのですが、そんなに痒くはないようです。 一応 明日皮膚科へ行くつもりなのですが、ちょと気になったので質問させて頂きました。

  • 水疱瘡かも…上の子は予防接種したけど

    先日、うちの母が帯状疱疹後の神経痛になりました。 だいたい2週間前位です。 今日、たまたま家に泊まりに来ていた祖母(90歳)の身体を見たら帯状疱疹になっていました。 お盆の時に母が祖母の家を訪れた際にうつしたのかもしれません。 私の1歳9ヶ月の子もすごく身体をかきむしってるので、よく見たらお腹全体が赤くなって、鳥肌みたいに小さい発疹ができています。あせもか、水疱瘡かどっちかわかりません。明日病院に行く予定です。 上の子は(4歳)水疱瘡の予防接種をしているのでなんともありませんが、明日から幼稚園なので行っていいものか悩んでいます。 もし、幼稚園に行ってみんなにうつしてしまったら、と思うと…。 予防接種をしてる子は、症状こそでなくても感染してるのでしょうか? 幼稚園には行ってもいいのでしょうか? お願いします。

  • 水疱瘡の子と遊んでしまいました。

    水疱瘡の子と遊んでしまいました。 昨日遊んだお友達から、水疱瘡にかかったと連絡がありました。 3歳の息子は接種済みですが、1歳3ヶ月の子供は予防接種をしていません。 いろいろ調べた中で潜伏期間中にうてる注射もあるみたいですがまだ可能でしょうか? 週末を挟んでしまうため不安です。 それともそのような処置をとらず様子をみたほうがいいのでしょうか? 潜伏期間中に、普通の水疱瘡のワクチンをうつことは可能ですか? お願いします。

  • 水疱瘡ってすぐ移りますか?

    今日、友達の家の玄関中で5分ほど立ち話をしました。 一緒にいた彼女の娘さんが水疱瘡になって4日目という事を帰り際に 聞きました。 水疱瘡は母親を介して移るということを聞いたことがあるのですが、 その場にいなかったうちの娘に移る可能性もありますか? 2週間後に入園式があるので心配です。 予防接種は済んでいます。 どなたかアドバイスをお願いいたします。