• 締切済み

左右の靴下の長さの違い

最近街中で踊っていたりする若者で、 左右の長さを変えて靴下を履いている人をよく見ます。 あの姿は若者向けのファッション雑誌とかで流行っているスタイルなのでしょうか? とても疑問です。 先日ジムのインストラクターも左右の長さが違ったので、 気になって仕方ありませんでした。(ただずれていたのかもしれませんが) 私が年を取ってしまったのでしょうね・・・。

みんなの回答

  • Piscator
  • ベストアンサー率20% (40/191)
回答No.1

ジーンズの膝を破いたり、ウェスト背中側から下着が見えるようにはいたりと、同世代である程度流行っている流行を追うことで、その世代への帰属を意識したり、中高年とは違ウゼ!みたいな反発を表現しているのだと思います。ご本人方はオリジナルを意識されているのでしょうけど、ホントに一人でしかやらないような事(ありえないようなファッション)、たとえば流行っている帽子を破いてかぶるとか、Tシャツにネクタイしてみるみたいな誰もやらない事は、彼らはやらないものです。 昔はウォッシュアウトしたジーンズ程度だったり、マフラーの長さが長くなったり短くなったりと世代ごとに色々、乗せられた(乗った)ものですね。 靴下の長さの違いが気になって、気になって...というのも趣味の問題は別として、十分その世代からは離れてしまったという事ではないでしょうか?(失礼)まっ、わたしもここ数年流行っているズルズルファッションは嫌いですが。

crocs
質問者

お礼

そうですよね。もうその世代から離れてしまっているのですね。 なんか、靴下かたっぽずれてるよ。って言いたくなってしまいますが、 そういったことはどの時代(私の時代も?!)もあったのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左右色違いの靴下

    先日山手線の車中で左右色違いの靴下をはいている人を見かけましたが最新のファッションなのでしょうか?

  • 左右、別の靴下をはくのはもはやファッションですか

    最近何回か若い人が左右別々の靴下をはいているのを見ましたが、最新のファッションなのでしょうか。昔は単なる間違いとして片付けられていたと思いますが…破れジーンズのようなものでしょうか。

  • 靴下の購入

    私は20歳大学生なのですが、ファッションには気を使って、雑誌で研究してセレクトショップとかで買っているのですが、靴下に関してはどこで買ったらファッショナブルなのかわかりません。 靴下ってパンツと靴で隠れて普段あまり見えないじゃないですか?ですから気にしないでホームセンターの靴下を今まで履いているのですが、やっぱり靴下もちゃんとしたいなと思いまして。 年齢近い方、どういうところで買ってますか? 靴下屋とかだと女性ものばかりのような気がします。 ユニクロなんかでいいのかしら? それから、スニーカーソックスのほうがいいのでしょうか?

  • 靴下について

    最近靴下を集めるのにハマっています。薄いシースルーのや、二色使いで途中で切り替えのあるもの、履き口にたっぷりレースがついているもの等々…ちょっと変わった感じのが割と好きです。 ファッションも、そういった靴下を活かしたい!と思い、トップスは地味めまたは無地、サルエルパンツまたはチノパンをロールアップ履き、お気に入りの靴下を履いてレースアップパンプスを履く…というのをよくやってるんですが… 端から見て、↑みたいな合わせ方は靴下ばっかり目立ってちぐはぐな感じに見えるんでしょうか?勿論、色の合わせ方等は気を付けているんですが…靴下ばかりこだわって見えるようなのって、おかしいでしょうか? ご回答お願いいたします!m(__)m

  • 靴下は履く OR はかない 履いてほしい?

    以前、Yシャツの下に何か着ますか?って質問したのですが、第2弾です。よろしくお願いします。 最近ジムに行きはじめたのですが、ランニングマシーンをする時に必ずシューズをはかないといけないのですが、何人か靴下を履いてない人いたんです。年齢はさまざまで若い人からお年寄りまで。特に男性ばかり。 それを見たら気持ち悪くなってしまって、思わず石田純一を思い出してしまいました。(革靴に靴下はかない) 若い子でも履いてない男の子いますよね。 これってわざとなのでしょうか?ファッション?靴擦れとか何より臭いと思うのですか・・・。 最近くるぶしあたりまでの靴下ありますよね。それかと思ったのですが違いました。 スーツだとそのくるぶしまでソックスって合いませんよね。素足見えるし。スケスケ靴下もおじさんぽいし) 皆さんどうですか? 靴下履かない派ですか?必要派ですか? 履いて欲しい派ですか? 理由とかあればお願いします。私は絶対無いと気持ち悪くて駄目です。 革靴なんて考えるだけで寒気します。 靴下エピソードもありましたらお願いします。

  • ビルケンシュトックのサンダルと靴下の合わせ方について

    先日初めてビルケンシュトックのサンダルを購入したのですが、靴下を履いた時のコーディネートに困っています。 購入したのはパピリオのオデール(ブルーフラワー)です。 以下のURLの商品と同じもの(つま先が開いている形)です。 http://www.washington-shoes.com/item/15476-180.html 購入時に店員さんから「靴下を合わせたら秋口まで履ける」とアドバイスされたのですが、 このようなタイプのサンダルに靴下を合わせるのはファッション的にアリなのでしょうか? 私の購入したような形のサンダルと靴下を合わせてファッションとして楽しんでおられる方がいらっしゃいましたら、 コーディネートの仕方など教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • サンダルと靴下の組合せ

    最近ウエッジソールのサンダル(ヒールはやや高めで、足を覆うサンダル部分は薄目の色のデニムみたいな生地?です)を購入しました。 購入した店頭に雑誌がサンダルと一緒にディスプレイされており、その雑誌に載っていた履きこなし(サンダルに、シースルーの靴下や、無地で柔らかそうな可愛いデザインの靴下を合わせて履いたり等)がとても可愛く、早速真似をして毎日履いています。 ですが、そういった履きこなしをしている方を、街中や自分の回りではあまり見かける事がありません; 単に時期が早いのか、それともサンダル×靴下の履きこなしはまだマイナーなモノなのか… サンダル×靴下の履きこなしについて、どう思いますか?また、↑はまだマイナーなファッションなのでしょうか? 個人的には、毎年この位の気温(20℃か、それよりもう少しでも高くなると)になるとサンダルを履きはじめるんですが、足先も冷えないし見た目も可愛いくていいと思うんですが… ご回答お願い致します!!

  • 韓国ファッションの流行について

    アジア各国への日本カルチャーの流出は承知の上なのですが、韓国へ行く度、街なかの若者のファッションやヘアスタイルについて、流行しているらしいアイテムが数年前日本で流行ったもの、という姿をよく見掛けます。 日本のパクリでなく、韓国独自で流行した若者ファッションアイテムやスタイルはあるのでしょうか。教えてください。

  • 男性の靴下について…

    最近男性でズボンをロールアップし ブーツやNIKEやコンバースのハイカットのスニーカーに、柄などのおしゃれなハイソックス?を履いて、靴下を見せるというファッション流行ってますよね? 間違いかもですが笑 それに挑戦しようと思って買い物に行ったのですが…気に入って買ってしまった靴がNIKEのローカットなんです ローカットにくるぶしよりもちょっと長い靴下て合わないでしょうか?(ToT) また合うならどんな柄や色がいいでしょうか ハイソックスというのがどの位の長さが一般的かわかりませんが… 長々すみません 時間に余裕のあるかた回答お願いします 写真をのせておきます

  • 靴下を姉にとられます!!

    会社用に黒と紺の靴下を計5足もっているのですが、 洗濯物で返ってくる靴下は2足ぐらいだったので、なぜだろうと思っていると姉がはいていました!! 姉も働いているので、靴下がよく似ているのですが・・・。 生地や柄など多少違うので、自分で買った靴下はわかると思うんです。 私はどっちが私の靴下で、どっちが姉の靴下かわかります。 最近は、姉が洗濯物から取る前に私が取っていたのですが、会社が忙しく姉の方が先に取るようになりました。 そして今日、なんと私の靴下が1足もないのです。 それが原因で、遅刻しそうになりました・・・。 2年ぐらい前からそんな状態で、私の我慢も限界になっているのですが、私は争いごとがあまり好きではないので 姉にはたまにしか注意することができません。 姉は気が強く、私が注意すると「〇〇だってこの前私の靴下はいてたやん!」って 言い返されて、この前ってもう何年前のことやねん・・・と思いながら、もういいやって気になります・・・。 姉は、私の靴下と判別がつかない様で、とりあえず洗濯物から靴下を全部取っていくみたいです。 なので何かしるしでもつけようかなと思っているのですが、何か良い方法はありませんか? しるしにとらわれず、姉に靴下をとられない方法はありますか? こんなことで何を悩んでいるんだ・・・と思われるかもしれませんが、毎日のことなのでつもりにつもっています。 おしえてください!!

このQ&Aのポイント
  • USJの入場券の購入方法や料金について調べてみました。
  • 最近のUSJの変化についても触れています。
  • 入場券と宿泊券をセットで購入するのはおすすめですか?
回答を見る