• ベストアンサー

外付けHDDの空き容量を増やしたい

外付けHDDの空き要領が少なくなったので、不要ファイルを消去(ゴミ箱へ移動)したのですが、空き要領が増えません。どうしたらいいのでしょうか?使用しているパソコンはマックで外付けHDDはウエスタンデジタルの物です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ゴミ箱に移動しただけでは削除されません。 (ゴミ箱を開けば、捨てた物が復活できますよね?) ゴミ箱を空にして初めて削除されます。 (もちろん削除すると復活はできなくなりますが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けのHDDからファイルを消すときに・・

    外付けのHDDからファイルを消すときに大きい ファイルを消すとします。 するとPCのケースに入っている中付けのHDDのゴミ箱にはそのファイルはないのですがそのゴミ箱を空にしようとすると消すときに時間がとてもかかります。これはもしかすると外付けのHDDからわざわざファイルを中付けのHDDに移動してから消しているのではないかと思いどうすれば外付けの中で消せないものか・・^^;

  • 外付けHDDにデータを移動後の空き容量

    外付けHDDにフォルダを移動させたのですが、その分の容量がローカルディスクの空き領域として増加しません。 外付けHDDの使用容量は増えています。 パソコンのHDDから外付けHDDにデータを移動させたので、当然パソコンのHDDの空き領域が増加するものと思うのですが。 これはどういうことなのでしょうか。

  • 外付けHDDについて

    こんばんは、いつもお世話になております。 現在外付けHDD iodata H-CRを使用してレグザのテレビでドラマ等録画してみてます。 そこでなのですが、HDDの中を消去(ドラマ)せず他のレグザのテレビやパソコン等で 再生したり、消去や初期化など可能でしょうか? それとも録画した初めのテレビでしか消去とか初期化はできないのでしょうか? 現在HDDの中にドラマ録画したものが残ってます。要領の大きいHDDを購入したので すでにテレビから取り外してしまってます。 その古いのを姉にあげるのですが、すでに新しいHDDを取り付けてしまってるので 古いのを再度取り付けて消去とか初期化するのは面倒なので^^;・・・。 姉の家のテレビやPCで消去や初期化できるのなら中身が入ったままあげようと思ってます ご存知の方教えて頂けると幸いです 宜しくお願い致します

  • パソコン→外付けHDD、外付けHDD→パソコンは可能ですか?

    パソコンに保存しているファイルを外付けHDDに移動したり、 逆に外付けHDDに保存しているファイルをパソコンに移動することはできますか? (最近パソコン内蔵DVDドライブの具合が良くなくて、不安で・・・)

  • 外付けHDDのフォーマットについて

    外付けHDDについてご質問します! もともとwindowsでデーターバックアップ用に使っていた 外付けHDDを、MACで画像を一時保存するために 一回全てフォーマットしなおして、使用しました。 その後そのHDDをもう一度Windowsで使いたいのですが、 windowsでは認識せず、Macでは認識するのですが、逆に Mac上で消去orフォーマットするやり方が分かりません。 もちろんデーターは全て消去するつもりなのですが、 どうすればいいのでしょうか? ものすごく困っています。

  • MacでUSBの外付けHDDが検索出来ない

    Mac OSX 10.8.2でUSBの外付けハードディスクの中のファイルを検索しても見つからないです。 ファイル名を検索ボックスに入れて種類を限定しても"◯◯を検索中"と表示された状態で変化ありません。HDDも動いてないです 外付けHDDはウエスタンデジタルのもので、NTFSフォーマットのものをNTFS for Macをつかって読み込んで使っております。 どうして良いか分からないので、外付けハードディスクの情報の共有フォルダにはチェックを入れてみたのですが・・・なにも進歩がありません。 どなたかた解決方法をご存知の方おられましたらよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 外付けHDDを別の外付けHDDへ移動

    現在使用している外付けHDDの容量が少なくなったので、新しい外付けHDDにデータの移動をしたいと思います。 しかし、入っているデータが多く一旦パソコンにデータを移動させてから新しいHDDに移動するとなるとちょっと手間がかかります。 それを直接HDD同士で移動できる簡単な方法は何かないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDバックアップしながら作業可能?

    こんにちは。外付けHDD(LaCieとWestern Digital)が相次いで故障し、遂には作業中のデータがどうしても必要になりとても高いデータ復旧会社にださなくてはならなくなりました。どちらも購入してから、LaCieは2年以内、Western Digitalも2年半しか経っていませんでした。 もう恐ろしくて、今度からはちゃんとしようと心に決めましたが、こういうことに疎く困っています。お力を貸して頂けないでしょうか。どのようにHDDをセットアップするのが理想なのでしょう。 スペック Mac OS X 10.5.7 MacBook Pro一年目 で、特に使うのはFinal Cut Proやグラフィックソフトです。750GB-2TBのHDDを使っていました。 今まで直接外付けHDDに全てを保存していました。時間のあって気が向いた時に適当にそのバックアップを2TBのHDDに保存する形で行っていました。 これからについての疑問 1 HDDはどこのものでどれほどの容量のHDDを使っていますか? 2 どういうふうにするのが良いのでしょう。漠然としていてごめんなさい。でもあまりに分からなくて。 3 今まで一個ずつ使うHDDを直接いっこずつパソコンにつなげていましたが、ネットワークみたいなものにすることはできますか? 4 一つのHDDに保存している間に、もう一つにも自動的に保存されるなんていうことは不可能ですか? どうぞご教授くださいませ。よろしくお願いします!

  • 外付けHDDの容量を検討中

    今PC本体が160GB 外付けが120GBです。 外付けの使用目的は、本体が急に壊れたためのバックアップとして 本体のデーターの必要な部分だけコピーして外付けに保存しています。 でも、今の外付けHDD内においてある、ある種の データーが満タンになってしまって 新しい外付けを検討する事となりました。 (1)本体と同じ120GB~160GBを1つ増やす (2)100GBを2つ買い、   本体HDDにはデーターを残さず、3つの外付けに データーを移す。      ↓    外付け1にはAデーター(マイドキュやPC設定のバックアップだけ)    外付け2にはBデーター(移動させたいファイルの元)    外付け3にはBデーターのコピー としようか迷っています。 ・外付けは使用する時にしか接続しないけど 移動したいデーター自体は頻繁に必要ではないのでPCのHDDに置いておかなくてもOK。 ・移動したいデーターは今80GBちょっとですが その内60GBは必要なくなり次第少しずつ消して行きます。 ・メディアに焼こうかと考えましたが80GBとなると 手間がかなりかかるので焼く事は考えていません。 あくまでも、外付けHDDを新しく買う上で 今の状態だとどちらが良いのかな。。と思って。。 今の外付けは3年使用しています。 でも、たまにすぐに壊れる外付けHDDもあるとか聞いて データーは必ず2箇所以上には保存したいです。 今は100GBの外付け2つ買って、データー事に 分類し保存するのが無難かなと思ってるのですが 如何でしょうか?

  • 外付けHDDについて。

    外付けHDDのPCのオブジェクト名がGドライブ、パソコンで(G:)と表示されていたのですが、 数日前からHドライブと表示が勝手に変わってしまいました。(H:) それまでGドライブと認識されていたものが、Hドライブに急に変わっているということです。 その関係でか、接続が安定せず、ファイルも読めず、programもうまく起動しないので困っています。 外部電源供給型の1Tです。 ウェスタンデジタル社製です。

このQ&Aのポイント
  • 月次集計表で実労働時間の合計が手計算より多い理由について
  • 休憩時間の集計も実際より多くなる理由について
  • フリーウェイタイムレコーダーの特徴と利点について説明します
回答を見る