• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けのHDDの片付け方?)

外付けのHDDの片付け方

このQ&Aのポイント
  • 外付けのHDDの使い方と片付け方について教えてください。
  • 外付けのHDDを使う際の注意点や便利な機能について教えてください。
  • 外付けHDDを緊急時の起動ディスクとして使用する方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.1

USB-HDDを監視していたりするユーティテリィティーとかが動作してたり、 共有させてるとかはありませんか? 機能拡張マネージャーで「MacOS基本」+付属USBドライバの機能拡張ファイルの起動セットで起動させてみる(ドライバに監視機能があったらOFFにしてみる)、 起動HDDにできるかどうかはHDDによるので(ロジテックのHDDは起動不可となってます)、 やってみないと判りません、 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=25184 Macは複数のシステムからの起動を可能としていますので、 起動可能な外付けHDDからなら起動できますし、 内蔵HDDにパーテーションを切って、 それぞれのパーティションにOSをインストールも可能ですし、 OS9の起動ディスクをバージョンUPすれば同一パーティションに複数のOS(OSXとOS9)をインストールして切り替えて使う事も可能です、 起動時に起動ボリュームを選択するにはオプションキー、 CD-ROM起動させるのはCキー、 OSXを選択起動するのはXキー、 NV-RAMの指定ボリュームをパスして次の優先度の起動可能ボリュームから起動させるはコマンド+オプション+シフト+デリート。

a-yo
質問者

お礼

早々のご返事をありがとうございます。 そういえば、ノートンさんが見回っていました。 対象ディスクからはずしたところ、「片付ける」ことが、出来ました~ありがとうございます。 起動ディスクですが、調べましたところ、このHDDは「本製品からOSを起動することはできません」・・・ですって(T_T) 出来ないのかぁ~~~~残念です。 最後の行に書いていただいてるソレが、思い出せなくて、大変ありがとうございます。 オプションキーのは、知りませんでしたので、早速試してみました。 オプションキーで、他のボリューム(今回はノートンさんのCD)を指定して起動してみて、その上で外付けHDDに接続出来ることが確認出来ましたので、何かあっても、もう大丈夫だと思います。 ホッとしました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

-参考までに- Windows xpなのですが、BUFFALOのHD-120USをバックアップデータ用として持ってます。 必要の無い時は電気節約の意味もありますが、電源及びUSBコネクタを外しております。 (PC起動と同時に電源が入るのは便利ですし、放熱効果の為に機構上ケースが熱くなるのは解かるのですが少し不安) 外付けのHDDを外す時ですが、起動中はタスクバーにアイコンが表示されるように設定しておりますので、エキスプローラーを閉じた状態でメニューを開いてHDDの停止を選択すれば本体のスイッチが入になった状態でもOFFになります。(ご存知でしたらすみません) 確かに接続していると全ての処理が微妙に遅いです!! フォーマットが必要なく即接続して利用できた為にパーティションの編成を後から構成しました。 (同社製品の内蔵HDDを購入した時に添付されていたパーティションマジックツールで変更) 一つのパーティションには起動用、もう一つはバックアップデータ用に構成しています。

a-yo
質問者

お礼

スミマセン。Windowsちんぷんかんぷんです。m(__)m

関連するQ&A

専門家に質問してみよう