• ベストアンサー

Macでのメンテナンスが上手く行きません

DAVの回答

  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.3

DiskWarrior,DriveGeniusなどデイスク修復のユーテイリテイで修復を試してみてください。(DiskWarriorの方が直る確率は高いと思います。) また、大事なデータファイルがあるのならば今のうちならば読み出せる可能性が高いので外付けハードデイスクにバックアップして置いて下さい。

sakaihiros
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 普段は異常なく使えますので(この書き込みもMacbookからしております)、 今からデータをバックアップして、DiskWarriorの購入を検討したいと思います。

関連するQ&A

  • Mac10.4 起動後直ぐに電源が落ちる

    起動後、OSが立ち上がらず電源が落ちてしまいます。データは、保存済なので再インストールが出来れば良いのですが、起動ディスクからは、インストール先が選択できず進めません。 ディスクユーティリティーで修復しようとしましたが、HFSボリュームがエラーのため修復できませんでした。 というメッセージがでてしまい修復できません。 faskで修復できるような情報もあったので試してみましたが コマンドなど詳しくないため先に進めませんでした。 どうにか復元したいのですが、よい方法があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いしします。 faskでた内容 Slngleuser boot fsck not done Root device Is Mounted read-only If you want to Make Modifications to files: /sbln/fsck -fy /sbIn/mount -tin / If you wish to boot the system, but stay In single user Mode: sh /etc/rc I oca I host:/ root* |

  • macが起動しにくい

    こんにちは。 mac book proのOSX10.6.8を使用しています。 ここ最近、macの起動ボタンを押すとグレーの画面で止まってしまう現象が発生します。 セーフブートでもインストールDVDでも立ち上がらないので、いつもシングルユーザーモードで起動しています。その際にfsckコマンドでファイルシステムの修正を行なっています。 その後にrebootすると立ち上がるのですが必ず** The volume <name of volume> appears to be OK.と出ますので、何かファイルが壊れていたりということはないかと思います。 ディスクユーティリティでアクセス権とハードディスクの検証、修復も行いましたが、特に問題ありませんでした。 以上のことをしましたが、電源を落として、起動しようとすると高確率でまたグレーの画面で止まってしまいます。 これはどこに原因があるのでしょうか…どなたかご教授願えませんか?

    • 締切済み
    • Mac
  • Macの画面がモアレのように荒れて起動できません

    i Mac OS X(10.5.8)ですが、数週間ほど前より起動すると画面がモアレのようになってしまい起動を完了することができず、fsck -fyで修復すると直っていたりしてたのですが、二日ほど前よりfsck -fyを何度やってもリンゴマーク画面で黄色だったりピンクだったりの荒れた画面になり、ブルー画面では直ることがあるのですが、出てきたカーソルが2cmくらいの四角いモアレのようになってしまい、結局そこから先はまた荒れた画面になりその後はうんともすんともいいません。 DVD(インストーラー)から起動しようとしても上記と同じ状況です。 駄目元でSnow Leopardを購入してきましたが、やはりDVDから起動できません。 せめてバックアップだけでもと思い、Powe Book G4/OS X(10.3.9)からターゲットで読み込もうとしましたが、i Macのディスクを読み込んでくれません。 ディスクユーティリティでは見えているのですがマウントできないんです。 上記のどちらかでも解決方法を知っていましたら ご教授をお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • fsckコマンドでの修復ができません

    mac proを使用しています。白いアップルマークの画面のまま起動できなくなりました。 まず、セーフモードで起動できず(プログレスバーがでない)、次にインストールディスクからディスクユーティリティーでディスクの検証、ディスクのアクセス権の検証をしたところ、ディスクは問題なし。アクセス権はSUID ファイルの警告がでるものの、無視してよいもののようでした。 そしてfsckコマンドでの修復ができることを知り、シングルユーザモードで立ち上げました。/sbin/fsck -fyをコマンドラインに入力すると修復ができる、とありましたが、returnキーを押しても反応なし。 waiting for window server before finishing bluetooth setup と画面に出て止まっているのですが、ここが問題でしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OnyXにてsingleuserモード設定後に立ち上がるコマンドモードについて対処法を教えてください。

    OS10.3.9をOnyX1.5.3にてsingleuserモードに設定しました。あらためて電源を立ち上げたところ、アップルマークの後にコマンドモードのようなものが立ち上がり、電源を落とすことも、CDからの起動もできなくなりました。CDからの起動でもアップルマークの後に異なったコマンドモードが現れます。 コマンドモードはmig_table_max_displ=68から始まり、 Singeluser boot -- fsck not done Root device is mounted read-only If you want to make modifications to files, run '/sbin/fsck -y' first and then '/sbin/mount -uw /' localhost:/ root# run と終わっています。 何か入力すればよさそうですが、 どうしてよいかわかりません。 お分かりの方に助けていただきたいと存じます。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macにてコンテキストメニューが出ない

    Macにてコンテキストメニュー(右クリック)が出なくて困ってます Mac OS X 10.6.8/iMac12,2 を使用してます。 症状としては、数日前からFinder上でファイルを右クリックしてもコンテキストメニューが出ません。 何故か「カラム表示」のときのみこの症状が出ます。 他の表示(アイコン表示、リスト表示、Cover flow)の時は大丈夫です。 私の思いつく限りの修復はしてみたのですが、改善されませんでした。 ・ディスクの修復(fsck -fy) ・アクセス権の修復 ・キャッシュファイルの削除→再起動 ・Preferences→com.apple.finder.plist を削除してみて再起動 どうしたらよいでしょうか… どなたか詳しい方ご教授下さい。 後、ユーザーアカウントで新規アカウントを作成して試してみたのですが、 その場合正常になりコンテキストメニューが出ました。 ただ、いろいろ設定が多く引き継ぐのが大変な為、 出来れば今のままで修復できれば助かります。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • skype が起動しない。

    iMac G5 Panther 10.3.9 です。 つい最近、システムプロファイラを起動を起動させようとすると、dockのところで、アイコンが動き始めたかと思うとそのまま立ち消えする、という状態になりました。 特にシステムプロファイラが開かなくてもすぐに支障をきたす訳ではなかったのですが、以前開いてたものが開かないというのが気に入らなくて、OSの再インストールをしました。 システムプロファイラは起動するようになりましたが、今度はskype for macが起動しなくなりました。システムプロファイラが開かなかった時と同じ状態です。dockで動き始めたアイコンが立ち消えしてしまいます。 skypeを起動させたいがためにOS再インストール(工場出荷時状態)をしましたが、これについてはそれでも駄目でした。 fsck -fyでチェックをし、アクセス権の修復、onyxでキャッシュ等の清掃もしてみましたが、skypeが開きません。 ちょくちょく、ソフトがこのような状態になるのですが、こういう場合はどうしたら正常に起動するようになるのでしょうか? ソフトとOSの相性が悪いと思うしかないのでしょうか?ただ、システムプロファイラの時のOS再インストール前まではskype for Macは問題なく使えていたのですが...

    • ベストアンサー
    • Mac
  • classic環境下で、ひらがな入力ができません。

    power book G4のクラッシック環境で英字しか打ち込めなくなりました。 長時間使いすぎていて、よく落ちている状態でした。 まだ初心者なので、いろいろ調べて下記の対処をしてみましたが、だめでした。 ●ユーティリティーからのディスク、アクセス権の修復 ●PRAMのクリア ●キャッシュの削除 ●commend+再起動で「fsck-fy」 ●os9のみの再インストール(そのままCDを入れて普通にインストールしました。) また、言語設定をみてみたのですがよくわかりせんでした。OS 9のみのキーボード入力の修復みたいなものはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacBook Proが起動しない

    MacBook Pro が起動しなくなってしまいました。 MacBook Pro 15inch(2010) メモリ:8GB OS:Mountain Lion (versionは今確認することができません) 通常起動、セーフモード起動がで きません。 通常起動の場合、Appleマークが出てギアがくるくるしたままになります。 セーフモード起動では、下にゲージが表示されるところまでいきますが、ゲージが溜まらないうちにゲージが消えて通常起動同様、ギアがくるくるしたままになります。 PRAMクリア済みです。 シングルユーザモードでディスクの修復も行い、The volume Macintosh HD appears to be OK.が表示されたのでrebootで再起動かけましたが、やはり状況は変わりません。 Apple Hardware Testについては、今手元にディスクが無い為、できていません。 このPCはメインで使っており、制作途中のものもあり、また、インストール台数制限のある音源も入っているので何とか起動したいのですが…。 どなたか詳しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 予期しない理由で終了します。

    同じようなしつもんは既出なのは十分承知しておりますが 長いこと調べておりましたが、同じような状況の方がおらず 困っているので質問させて頂きます。 【現在】 Apple iMac 20インチ/2.4GHz Core 2 Duo を利用しています。 Machintosh利用が今回がはじめてでぜんぜん中身がわからないまま もう2年も経ってしまいました。 最近、よく「予期しない理由で○○を終了します」とエラー警告が度々でるようになりました。 それは、ひとつのアプリケーションに限らずいろいろなアプリケーションがその警告と共に終了し、最終的には開いてもすぐにそのエラー警告が出てしまいアプリケーションが利用できません。 自分で調べてみた結果、アクセス権に問題があるのではないかと考え まったくアクセス権についても理解していませんが とりあえず、ディスクユーティリティからディスクの検証と修復というのをやってみましたが・・・ 不具合があるようなのですが、修復できません。 調べている途中で、「Mac OS X インストールディスク」で検証と修復をしなければならない(?)というところまできました。が! Mac OS X インストールディスクとはなんなのかまったくわりません。 まとめますと、いろんなアプリケーションが"予期しない理由で終了"してしまい困っているがどのように対処していいかわからないということです。 エクサポートというフリーソフトを使ってアクセス権の修復も試みましたが、ディスクユーティリティから検証、修復してもやっぱり直ってないみたいです。 そして、Mac起動時にコマンド+Sでコマンドを打ち込んで 「/sbin/fsck-fy」を打ち込んでみても 「Not~」みたいなのもでてきてしまうし・・・ Mac起動時にShiftキーをおしえて起動後、再起動をしてみてもだめ。 どうしたらアクセス権の修復ができるのでしょうか。 そして、どうしたら「予期しない理由で終了」という警告をなくして アプリケーションを問題なく利用できるようになりますでしょうか。 Macのことはまったくわからなくて非常に困ってます。 Macの調子が悪い!っていうのはなんとなくわかるのですが・・・ どうしたらいいかわかりません。どうか懇切丁寧に教えていただければ幸いです。 申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac