• ベストアンサー

スパイウエア対策

いろいろあるとは思うのですが、 SUPERANtiSpywareとa-squaredはどう違うのでしょうか? 有料だと常駐してくれるみたいですが、導入されてる方はどうでしょうか。 有料購入してもメリットありますでしょうか。 (当方12時間以上毎日接続してるため) その場合どちらがいいでしょうか。アドバイスあればお願いします。 できましたらクッキー検出、マルウエア検出がいいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 >>SUPERANtiSpywareとa-squaredはどう違うのでしょうか? それぞれのサイトを「直訳」すると・・・。 SUPERANtiSpyware: 高度な検出と除去 (1)削除するスパイウェア、アドウェア、マルウェア、トロイの木馬、ダイヤラー、ワーム、キーロガー、ハイジャッカー、寄生虫、スペースのルートキットやその他多くの種類の脅威を検出します。 (2)光システムリソースを他の多くのスパイウェア対策製品のようにあなたのコンピュータをスローダウンされません。既存のスパイウェア対策やウィルス対策ソリューションと競合しない! (3) 修復はインターネット接続、デスクトップ 、レジストリの編集と独自のシステムにより多くの破損を修復する! リアルタイム保護 (4) Real - Timeとのブロッキングの脅威から潜在的に有害なソフトウェアをインストールまたは再インストールを制限する! (5)感染する前に防止し、お客様のシステムに潜入している脅威を除去するために、システムが起動するたびに、システムがシャットダウンすると以上の50の重要なポイントを考察している。 (6)クイックスケジュールのいずれか、またはカスタムスキャンデイリーまたはウィークリー完全に無料でお使いのコンピュータを有害なソフトウェアから確保する。 a-squared: 利点 (1)解放マルウェアからパソコンは、お客様のハードディスクをスキャンするには、無料squaredスキャナすべての感染症を削除し、最大限のパフォーマンスをお使いのPCの復元を使用します。 (2)検疫緊急時にはすでに過ぎているので、操作は、システムMalwaresを削除した後に不安定である可能性がある。そのため、常に最初に検疫Malwaresでも、永久に削除する前に検出された場所に推奨されています。 (3)最高の保護のためのデイリーアップデート あなたがフリー2上でコンピュータをスキャンする前にオンラインアップデートを実行することを忘れないでください。注:自動アップデート機能だけでは、反マルウェア乗は入手可能です 。 (4)非常に使いやすいかどうかにかかわらず、コンピュータの専門家や初心者には、すぐにフリー2乗に詳しいとなる。あなたがマルウェアから自分を解放する専門家である必要はありません。 (5)トロイの木馬、バックドア、キーロガー スペースのルートキットやトロイの木馬やバックドアをPCにアクセスして他人を提供します。一度、バックドアをインストールすると、攻撃者がコンピュータを完全にコントロールすることができます。最高のソフトウェアの一部のトロイの木馬ではないものが含まれていることが多いバックドアを装っては、と説明されている通常の電子メールの添付ファイルとして到着します。スペースのルートキット、キーロガー、パソコン上で非表示にはマルウェアは、目に見えないようにすべてのキーボードの活動記録タイプです。内部システムの操作と操作する。1 - 2の無料認識では、この種のマルウェアを排除する専門企業です。 (6)スパイウェア、アドウェア、 TrackingCookies お客様の個人データや情報を特定の広告会社にお金を大いに価値がある。彼らはあなたのシステムに、情報を記録して行うすべてのソフトウェアをスパイ密輸気に掛けない。広告は、お客様のブラウザのスパイウェアにも属しているスタートページ/アドウェアのカテゴリを変更します。一乗完全無料パソコンからスパイウェアを削除します。トレースのスパイウェアのレジストリとトラッキングクッキーでも認識されています。 (7) ワーム、ボット ワームウイルスは現在、1つは、インターネット上で最も刺激性の現象となっております。通常危険なメールの添付ファイルとして送信、ワーム、すべての目的地に到達自身のコピーを送信すると大きな被害をもたらす。新しいネットワークワーム/ボットはPCに感染し、セキュリティーホール(悪用)を使用しては驚くほどのスピードで再現することができます。あなたの知識がなければ、あなたのパソコンは基本的には、スパム送信ゾンビに変身させていただきます。1 - 2乗無料パソコンからワームを排除することから、これ以上の被害を防ぐことができます。 (8) ダイヤラー ダイヤラーている小さなプログラムは、モデムのインターネットへのアクセス数を変更する数をはるかに高価なコンピュータを完備しています。ダイヤルあたりの高コストとしての試みとして数百ドル上昇することができます。以前(のバージョン)で、アクティブになっている場合は 2乗無料ダイヤラーが削除されます。 以上が双方の主張です。 「直訳」ですので、多少、意味不明な部分もあるかと思います。 結論: 好みもあるでしょうし、用途と目的に照らし合わせて、検討してみてはいかがでしょうか。

ankorogd
質問者

お礼

直訳でもすごいわかりやすくありがとうございます。 これを見る限り・・・ a-squaredになりますね。総合で見ると・・・ ただ、検索してみるとa-squaredは誤検出多いみたいですね・・・ そこが初心者なみでは・・・ 日本語にも対応してるのはうれしいですね。 でも圧倒的にSUPERANtiSpyware利用者多いですね。 回答に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.2

スパイウェア対策ソフトには「防御型」「削除型」「常駐&削除型」等があり、又同じ型でも夫々対象物が異なる場合が多いので、複合しての使用が効果的です。 又フリー(無料)でも常駐型は常駐しますので無理に有料を使う必要はありません。 Spyware Blaster:「防御型」 Spybot-Search&Destroy:「削除型:一部設定により防御機能あり」 Ad-Aware Se Personal:「削除型」 eTrust Pest Patrol:「常駐&削除型」 IE-SPYAD:「防御型」 a-squared::「削除型」 Spyware terminator。「常駐&削除型」 等があります、これを全部使用も可能です(常駐を1つにして他の常駐は切ります)。 次の処で勉強して下さい。 http:www.higaitaisaku.com 又こんなものもあります。 http://cowscorpion.com/Software/secu02s.html です。 でもPCは百機百様ですので相性(合否)がありますので厳選しての使用をお奨め致します。 又最近のウイルス対策ソフトもスパイウェア対策を同梱する傾向のあり、使用制限される事もありますが、ウイルス対策ソフトの一部を例外設定する事により使用が出来る事が出来ます。 要は自分自身の取り組み(スパイウェアに対する考え方)により異なります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スパイウエアソフトも併用

    総合のセキュリティソフトとスパイウエアのソフトも併用しないといけないでしょうか。 当方ネットサーフィン(グロあり)、アプリなどで画像加工、ニコニコなど動画観覧、毎日10時間はつなげてます。 併用となれば、常駐するもの(スパイスイーパーやSGアンチマルウエアなど)か、しないものどちらがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • サブのセキュリティソフト/Anti-Malware

    主な、セキュリティソフトに、Anti-Malwareソフトは必要でしょうか? SUPERAntiSpyware Malwarebytes Anti-Malware Emsisoft Emergency Kit Free (Emsisoft Anti-Malware) などありますが、思うのですが、必要でしょうか・・・。 その際、常駐型(有料)か、非常駐型か、どちらがいいんでしょうか。 よろしくお願いします。 Windows 7 64Bit カスペルスキー入れてます。

  • ビスタ対応のスパイソフトは?

    ビスタ対応のスパイ用ソフトを フリーソフトで探してます ブラウザはFirefox2で 間もなく3に変更予定です 更に、関係ないかも知れませんが ただ、ビスタにもスパイ機能は付いてるんですが 色々ネットで調べた結果 他のソフトを使用した方が良い様だと判断しました それで、以前にも質問した時 SUPERAntiSpyware FreeEdition a-squared Freeを紹介して頂いたんですが 私は以前MEを使用しており その時には、スパイボットと アドアゥエア(Ad-Aware)を使用してました しかし、調べた所 この両者がビスタ対応じゃない事を知った為 他のソフトを探してた訳です ただ、その後にスパイボットは ビスタ対応が出てるのを知ったんですが 以前紹介して下さった方が “Spybotもも過去の遺物”と書かれてました これが、どういう意味なのかが分かりませんでした …つまり、昔と比較して、どうなってるのか? 更に“a-squared Freeは誤検出もあるそうですが” とも書かれてたんですが これは例えばですが、私の経験上では スパイボット等も、スパイだけじゃなく クッキー類も頻繁にヒットしてましたが それとは意味なのか?… それで現在最後に、御紹介の SUPERAntiSpyware FreeEditionとa-squared Freeでは どっちが良いのか? また、他に御勧めのソフトは? そう思い、質問しました 尚、ME時代には使用してましたが SpywareBlasterに関しては、現在使用予定は ありません

  • フリーのアンチスパイウェア対策ソフト

    SpyBot、SpywareBlaster、AD-aware2007をインストールしてます。これからWidnows Defender、A-squared Free、IE-SPYADを導入しようと考えてます。思うのですが、Widnows Defenderは常駐で、SpyBotも常駐ではないのですか?常駐する機能のあるものが複数あっても問題ないのでしょうか?教えてください。

  • 外付けHDDドライブが不審な動作を

    USB2.0接続の外付けHDDを使用しています。時々、まったくアクセスしていないのにカリカリとHDをスキャンしているような音を立てます。 マルウェアにやられたかなと、下記セキュリティ・ソフトでPC全体をスキャンしてみましたが(直前に定義ファイル更新)、すべて結果はシロでした。 NOD32 V3.0(常駐) Ad-Aware 2008 Spybot S&D 1.6(Tea-Timer不使用) SUPERAntiSpyware SpywareTerminator(常駐) A-Squared free これらのソフトで検出できないマルウェアが活動している可能性は考えられますか。 また、下記の常駐ソフトを使用していますが、これらが外付けHDDを自動的にスキャンすることがありますか。 COMODO Firewall Pro SpamMailKiller Spyware Blaster Googleデスクトップ もしくはUSB2.0の仕様で、随時HDDにアクセスするのでしょうか。内蔵HDD(起動ディスクとスレーブHDD)には、アクセスしている様子がありません。 使用OSはXP Pro SP3です。よろしくご教示ください。

  • hostdll.exeはトロイの木馬?

    A-Squared freeでシステムをスキャンすると、下記のファイルがBackdoor.Win32.Rbot.bufで「リスクレベル:高」と判定されます。 C:\WINDOWS\$NtServicePackUninstall$hostdll.exe しかしNOD32、Ad-Aware2007、SpybotSD、SUPERAntiSpywareのスキャンでは、いずれも検出されません。Online malware scanでもA-Squared以外のScannerはすべて「Found nothing」の結果になります。 過去ログで調べると、hostdllはシステム・ファイルでトロイの木馬などではないようですが、やはり削除もしくは検疫した方がいいでしょうか。

  • セキュリティー対策について

    初心者のセキュリティーですがどうしょうか? SOTEC PC STATION G4160xp Win XP sp2 高速化ソフト isdn ninja メモリーは256ですが、低速なもので仮想メモリー Dドライブへ で対処? うーん アンチウィル常駐 AVG7.5 アンチウィル非常駐 BitDefender Free Edition 10コマンドライン版 アンチスパイ常駐 Spyware Terminator アンチスパイ非常駐 a-squared Free アンチスパイ非常駐 a-squared HiJackFree ファイアーウォール ZoneAlarm メインブラウザ Firefox(Dr.Web Mcafee site advisor Noscript 設定外のクッキー削除) サブブラウザ opera(Dr.Web 設定外のクッキー削除) IE7(update Windows Live OneCareのみ) メーラー OE(メールはyahoo google goo msnのwebメール使用) ユーティリティ CCleaner(1週間以内にクリーナー) 回線 isdn どうでしょうか?

  • PCのウイルス対策について

    PCのウイルス対策は、これで十分でしょうか。 ・カスペルスキー2016 ・SpywareBlaster ・Malwarebytes Anti-Malware ・Start Emsisoft Emergency Kit ・Windows Defender ・Glary Utilities 5(マルウェアの削除) ・Spybot ・adwcleaner ・SUPERAntiSpyware 以上を毎日更新確認、簡易スキャンをし、週一回完全スキャンしています。(カスペルスキー以外は常駐を切って定時スキャンも無効) また、 ・UACを常に通知に設定 ・JAVA、Flash Playerを毎日更新確認(JAVAのセキュリティレベルは非常に高に設定) ・CCleanerでレジストリの書き換えを毎日確認 ・Barriersでポート監視 をしています。 この方法でココがだめだよとか、こんなのもあるよなんてところがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • A-Squaredの誤検出?

    A-Squared FreeをV4にバージョンアップしてPCをスキャンしたところ、次の2ファイルがTrojanとして検出されました。 1. CravingExplorerフォルダのUnins000.exe 2. Explzh(解凍ツール)フォルダのDECLHA.exe いずれもかなり以前にインストールしたファイルで、A-Squaredの旧バージョンでは引っかかることはありませんでした。 念のため検疫隔離はしてありますが、どうも誤検出ではないかと思えてなりません。それとも、正常なファイルがいつの間にか同名を名乗る偽装マルウェアに乗っ取られたのでしょうか。判断に迷っています。 ちなみに、上記2ファイルをVirusTotalに送って調べたところ、やはりAuthentium, Ikarusその他4~7種類のエンジンがTrojanと判定しました。 同じソフトをお使いの方のご意見をうかがえると幸甚です。OSはXP pro SP3です。なお、セキュリティ・ソフトはほかにNOD32, SUPERAntiSpyware, Comodo Firewall proなど7種類を併用し、Windows Updateも欠かさず実行しています。

  • 仮想ブラウザは有効?

    光ケーブルで常時ネット接続の環境なので、ZoneAlarm ForceFieldを使用してみようかと思っています。 ただ、ネットで検索してみたら、ブラウザが重くなるだけで効果を実感できないという書き込みもあり、ためらっているところです。 そこで、すでにご使用の方にうかがいたいのですが、Pentium4, 2.6GHz、メモリ1GB程度のスペックでもストレスなく使えるものでしょうか。 また、下記のセキュリティ・ソフトを使用していますが、バッティングの怖れはありませんか。 Ad-Aware 2008 A-Squared free COMODO Firewall Pro(常駐) Dr. Web Link Checker(常駐) McAfee SiteAdvisor(常駐) NOD32 V3 NoScript 1.8(常駐) Redirect Remover 2.5.5(常駐) Spybot S&D 1.6(Tea-Timer不使用) SpywareBlaster(常駐) SpywareTerminator(常駐) SUPERAntiSpyware OSはXP Pro SP3です。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 携帯からプリントしたい場合についてDCP-J525Nの無線設定方法を教えてください。
  • DCP-J525Nの接続方法や関連するソフト・アプリについて教えてください。
  • DCP-J525Nの電話回線の種類についても教えてください。
回答を見る