• ベストアンサー

エビの糞で困っています。

まずは我が家の水槽データです。 【水槽】 ニッソー プリティメイトR360 【水草】 ミクロソリウム、ロタラ・インディカ、ウィローモス、流木(モス付き) 【生体】 グリーンネオン×3、ラスボラ・ブルーネオン×2、グラス・レッドフィン×2 水槽には何も手を加えず、セット内容のものだけを使っています。 底砂は熱帯魚屋さんに勧められたもので、商品名は分からないのですが米粒くらいの白いものです。 2ヶ月ほど前からクリスタルレッドビーシュリンプ4匹とミナミヌマエビ10匹を飼い始めたのですが、糞による底床の汚がひどく困っています。 週に一度、水換えの時に糞を吸い出しているのですが、あまりやりすぎるとバクテリアに影響がないか心配です。(底面フィルターなので) エビは糞がすごいとは聞いていましたが、これは仕方ないのでしょうか? それとも普通は、ろ過できれいに分解されるものなのでしょうか? もしかしたら、ウチの水槽のろ過能力が足りないのでは?と思っています。その場合、どのような方法でろ過能力をアップさせるのがベストでしょうか? また、ろ過以外でも何か良い方法があれば教えて下さい。 お願いします。

  • tiny
  • お礼率100% (7/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.3

1seiさんと同意見です。 プリティメイトは、容量26Lですね。 流木や底砂を考えれば、水量は20L切っているのでは?ちょっと、魚が多い気がします。 壁掛け式かスポンジフィルターを増設しましょう。 水槽をグレードアップさせる時期かもしれませんね。 (グレードアップしても、すぐに魚で一杯になるんですけどね。マニアの道へようこそ) フンのような物を取り出して、つぶしてみてください。 流木の粉なら簡単にはつぶれず、コリコリした木の感触があると思います。 底面式は物理ろ過ができないので、フンやゴミは底砂に入り込む前に取り除く方が良いでしょう。 ホースでゴミだけを吸い取るように、軽く底砂をなぞるようにしましょう。 エビ関係のHPです http://www.japan-net.ne.jp/next/red/red.html http://homepage1.nifty.com/gebara/ebizukan/ebizukan.html http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/7630/menu.html

参考URL:
http://www9.ocn.ne.jp/~ebi-505/
tiny
質問者

お礼

やはり流木でした。でも糞もかなり混じっていたので、外掛けフィルターを増設することにしました。しばらくはこれで様子を見て、新しい水槽が立ち上がったら(マニアの道へ・・・笑)そちらにエビを移したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#23322
noname#23322
回答No.2

それは本当にフンでしょうか? 底面ですので、底砂に汚れが溜まりやすいのは確かです。 ですが、流木を入れられてますよね? エビは流木の表面の柔らかくなった部分をかじります。 そのカスが落ちている可能性が大きいですよ。 エビ水槽に流木を入れていると、底面でなくとも汚れはすさまじいです。 一度流木を取り出して様子を見られてはどうでしょうか。 それにやや飼育密度が高いようですね。 これを機に大きな水槽に変えられてはどうでしょう? 底砂のお手入れですが、ホースでゴミを吸いだす程度なら大丈夫です。 ガシガシ荒立てたり、丸洗い等はご存知の通りNGですけどね。

tiny
質問者

お礼

どうやら糞に混じって、流木のかけらがたくさん落ちていたみたいです。流木を触ったらかなり柔らかくなっていました。これではろ過できないですね。 先日、クリスタルレッドの稚エビが20匹ほど産まれたので(只今隔離中)専用水槽を立ち上げることにします。 ありがとうございました。

  • toppo2002
  • ベストアンサー率13% (110/841)
回答No.1

エアーホースで吸い出すといいみたいですよ。

参考URL:
http://www9.ocn.ne.jp/~ebi-505/newpage4.htm
tiny
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考URL本当に参考になりました。

関連するQ&A

  • 熱帯魚の適正数

    熱帯魚水槽を初めて約1ヶ月の超初心者です。 ここで質問するのも3回目なのですが、よろしくお願い致します。 現在 水槽:KOTOBUKI PROGRE(60cm標準)上部ろ過:GEX GRANDE CUSTOM600 ライト:KOTOBUKI NEW TWINLIGHT(1灯はスドートロピカルレッドに変更済み) 底砂:スドークリスタルオレンジ(7KG) 生体:あかひれ5匹 カージナル5匹 プリステラ5匹 赤コリ3匹 オトシンクルス2匹 水草:アマゾンソード アマゾンソード小 ロタラインディカ 葉が赤くならないロタラインディカみたいなの ピグミーチェーンソード ミクロソリウム 流木20cmぐらい 水温25度 水換え:気が向いたらと言いながら週1,2回(10Lから15L)なんですが、これにラスボラヘテロモルファかキンセンラスボラ 辺りを5匹ずつともう1つ流木同じサイズのウィローモスを自作で定着させたものを入れると多過ぎでしょうか?それと後1,2ヶ月してから、ミナミヌマエビも飼ってみたいと思っているのですがどうでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水草に対する照明について

    60センチ水槽でハイグロフィラ・ロザエネルビス、ミクロソリウム、ロタラ・インディカ、アマゾンチドメグサ、ロベリア・カージナルス、ウィローモス、アマゾンフロッグピット、ウォーターローズを植えています。 そこで、照明についてお聞きしたいのですが、現在デスクスタンドに60W型の電球型蛍光灯を付けたものを2台、1台ずつ水槽の両側において半分ずつ照らしています。 光のことだけで考えた場合にこれで育成には十分でしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ビーシュリンプ×水草水槽のお勧め機材を教えて下さい

    今度新しく水草水槽でビーシュリンプを飼おうと思っています。 水槽は60cm×45cm×45cm 濾過は外部はテトラのEX70。セラミックソイルを引いて、 底面と外部接続をしようと考えています。 しかし、ショップ等ではソイルを厚めに引いて底面濾過はあまり見かけません。 水草やビーシュリンプにはセラミックソイルの底面濾過は不向きでしょうか。 水草はモスとナナの流木を何個か適当に組んで 後景:ミクロソリウムとロタラインディカ、ロタラバルデキラリス 中景:トニナウェーブリーフ、ピグミーチェーンサジタリア 前景:パールグラス くらいを考えています。 そこで照明なのですが、リフトにしないと夏場冷却できず危ないとききました。 奥行き45cmなので適当な照明量もよく分りません。 安くても前後2台にしたほうがいいでしょうか。 上記の程度の水草を育てるのに必要なお勧め照明を知りたいのですが、 安くていい明かりを教えてください。 回答する際に追加でほしい情報がありましたら言ってください よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 底面ろ過の仕組みついて

    現在30センチ水槽でニッソー 底面ろ過のニッソー バイオフィルター30を使用しています。 これは、エアレーション式だと思うのですが、いまいち仕組みがわかりません。 底砂をろ材としてるのはわかるのですが、エアポンプとつなぐって事は、吸うのではなくて排出してるのになぜ??ろ過が出来るのですか? よろしくお願いします。

  • 45cm水槽照明について

    45×30×36の水槽で水草を育成しようとしています。 ・グリーンロタラ ・ロタラインディカ ・ヘアーグラス などを考えています。 現在の照明は、15Wの置き型2灯式です。 ろ過には、外掛け式を密閉して水槽横につけています。 なのでもう1つ置き型を置くのは難しい状況にあります。 そこでクリップ式の照明を考えているのですが、 水草育成は可能でしょうか? また、可能であればどのような物がお勧めでしょうか?

  • 30センチの水槽の底砂の掃除について

    30センチの水槽にビーシュリンプを7匹飼っています。 立ち上げて一ヶ月、底砂はソイル、ろ過は底面フィルターと外掛けフィルターの併用、ウィローモス着き流木を2個入れています。 水は10リットルぐらいです。 今までの掃除は、一週間に一回足し水を行ない、コケ拭きだったのですが、底砂にフンが溜まっています。 ポンプでフンを一緒に吸い出すとすぐに水が無くなってしまい、水を追加すると環境が変わってしまうため 吸い出すのをためらっています。 このような水槽はどのようにフンの処理をすればいいのですか? (ポンプで吸出し、その水をペーパータオル等で濾し て水槽に戻し・・の繰り返しでもいいのでしょう  か?                    )                     今まで通り、足し水だけでいいのでしょうか? 良いアドバイスをお願いします。

  • ウィローモスを底床へ

    20cm水槽でのレイアウトで、ウィローモスを使って、リシアのような草原を作れないかと考えています。 今のところ、リシアネット(のようなもの)に刻んだウィローモスを木綿糸で巻きつけ、底に沈めて成長させる・・・というようなことを目論んでいます。 モスはおそらく底床に根を張らない(というか根が無い)と思うので、この方法で行こうと思うのですが、どうでしょうか。 どなたかご回答お願いいたします。

  • アカヒレの引っ越し

    昨年10月に30センチキューブを立ち上げました。 紆余曲折ありましたが、何とか軌道に乗ったような気がします。 パイロットとして頑張ってくれたアカヒレ2尾がいるのですが 引っ越しをさせたいと考えています 次のような水槽環境で大丈夫かどうか、ご教授願えればと思います。 ・小型水槽(5~8リットルくらい) ・生体 アカヒレ2尾 ヤマトヌマエビorミナミヌマエビ ・底床 ソイル(水草一番サンド) ・水草 アナカリス     ミクロソリウム     アマゾンチドメグサ     ウィローモス等 ・照明 あり ・濾過 なし ・ヒーター なし ・エアレーション 夜間のみ(消灯時) 足し水、換水は本水槽の飼育水を使おうと考えています。 リングろ材を何個か入れてみようかとも考えているのですが 濾過器がないと意味がないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ウィローモスの活着について

    ネットに活着させ、ビニールタイで 根本をまとめてあるウィローモスを購入しました。 とりあえず、ビニールタイははずし ネットを底砂(ろかジャリ)の 一ヶ所に押し込む形で 水槽にセットしましたが… この方法だと、ウィローモスが 底砂に活着してしまうでしょうか? 活着した状態で繁殖してしまうと 掃除などが大変なので やはり流木みたいなものに活着させた方が 問題は起こりにくいでしょうか? また、ウィローモスを入れた際に なにか気をつけた方がいいことなどあれば 是非ともお教えください。

  • 外掛けフィルターと投げ込みフィルターについて

    現在、30cm水槽に投げ込みフィルター(ロカボーイ)を使用しています。 ろ過能力は外掛けフィルターと比べるとどうなのでしょうか? もしも外掛けの方が優秀なのであれば、テトラのオートワンタッチフィルター(AT-30)を購入しようかとも考えております。 魚種はネオンテトラとラスボラ各3匹とベタ、オトシン、コリ各1匹です。 水草はカボンバと流木にモスを巻きつけたとこです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー