• ベストアンサー

2つ以上の金融商品取引所に上場するメリットはなんでしょうか?

株式の財産評価の勉強をしているのですが 『2以上の金融商品取引所に上場している場合』とあるのですが どういう目的(メリット)で2つ以上の金融商品取引所で上場するのか? また、金額も金融商品取引所ごとで違うらしいのですが 株価は金融商品取引所ごとで違うのか?? と根本的なとこが解っていません。 無知なので自分なりに調べてみましたがわかりませんでした 申し訳ありませんが御指導のほどよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.3

むかし、連絡手段が電話と電報と郵便しかなく、現物株の受渡なども行われていた時代には、全国各地に取引所が存在する意義があり、企業も複数の取引所に上場して資金を集める意義はあったのかなと思います。 いまは国内の複数の取引所に上場する意義は無いと思います。そもそも同様の銘柄を取り扱う複数の取引所が存在する意義が無くなっています。 いまはアメリカからドル資金を調達するためにNYSEに上場したりしますね。東証にもバンカメとかAIGとか上場してます。こういうのがわかりやすいんじゃないでしょうか。 株価は、当然取引所ごとに別個に決定されますので違います。 ただし、裁定取引で利益を出せるような違いがあれば、市場原理ですぐに修正されます。 ときどき全然違う価格に見えることがあります。 よくあるのは、たとえば大証でまったく取引が成立していないために3日前の引け値がそのまま表示されているといったケースです。流動性が無ければ裁定取引できませんから、価格修正されないまま放置されていることもあるわけです。

youtan777
質問者

お礼

皆さん大変わかりやすく説明していただき 大変勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.2

企業が 株式を 重複上場(大証/東証/名証/福岡/札幌) しているメリットの事でしょうか  私見ですが   企業側にメリットはあまり無いと思います    上場維持に経費を各証券所に支払いが発生しますから    まあ 証券取引所から見れば メリット有りますが   重複上場している 株価は 各取引所で   株価に 差異が生じれば 即座に修正されますので   タイムラグは若干有るにしても   企業の株価は どの取引所でも 同じと言えます。

  • 1tasu1ha5
  • ベストアンサー率51% (72/139)
回答No.1

一応、商学部に在籍している者なのですが…私の所見をいくつか。あくまで参考程度に。 1.金融商品取引所ごとにそこで上場している企業の性質・評価は異なる。 たとえば、マザーズ・ヘラクレスなどはベンチャー系企業で当たれば大きい、外れりゃ倒産といった博打的性質が強く、かつ中規模な上場会社が多いですね。ですが、企業規模が大きくなったら今度は別の大きな金融商品取引所に手を出すかもしれない。なぜならそうすることがその企業のブランドイメージをアップさせることにつながるからです。東証一部上場と聞くと、銀行側の融資もうまくいきそうでしょ?  2.市場が多ければ当然それに伴って買い手も増える。  まぁ当たり前ですかね。 3.市場ごとの価格差は自社株買いなどの際に有利。  市場ごとに価格が違う…たとえば大証と東証で公開価格が違うってことは頻繁に起きています。ボクたちディーラーはどの市場で購入すればより安価に買い、高く売れるか、いつもチェックしています。 僕たちが扱うのはせいぜい100万単位ですが、これを企業に当てはめてください。1単元株を100千円で買うのか101千円で買うのか…単位が百万なら一万円ですが、企業は億単位です。1億でも百万の差が出ますね。そういう利点も考えられはしませんか? まぁこんなところですかね。 いかんせんまだ勉強中なので、参考程度に聞き流してください。

関連するQ&A

  • 金融商品取引法 に詳しい方宜しくお願いします

    株式の特定口座と日径225先物口座で取引をしていたのですが 今回の震災の暴落で先物にマイナスが発生し換金が遅れてしまったので 強制決済となり日経225先物取引の口座が閉鎖されました。 ここまでは他社も同様だったのですが。 1社だけ日経225先物取引口座強制決済されたと同時に 株式の口座の資金余力が拘束されたので損失を蒙りました。 株式は通常4日後となるので 他社では不足額を支払うために自分でうまく決済して調整できたので、何も問題なく解決しましたが 1社だけ株式の口座の資金余力が何の通知もなく拘束されたので全く手が打てませんでした。 いろいろな書面を読み直しても、 日経225先物取引口座が閉鎖されるとはあるのですが 株の口座資金がいきなり拘束される事は ●金融商品取引法および関係法令等法律上問題ないのでしょうか? 知人やいろいろな掲示板等見ても同様な会社のケースだと、売らなくて良いのに(株の余力が拘束され→追証回避の為)売らなければならなく必要以上に暴落した銘柄が多々ありました。 以上金融商品取引法および関係法令等法律上問題ないのかどうか? 金融商品取引法 に詳しい方宜しくお願い致します。

  • 上場デリバティブについて

     企業会計において金融商品の時価評価が義務づけられましたが、先物取引は取引所で取り引きされているようですが、オプション取引やスワップ取引に上場されている商品はあるのでしょうか。教えてください。

  • 金融商品取引法について教えてください。

    金融商品取引法における広告等の規制および契約締結前交付書面の規制について(1)各規制の目的、(2)概要 (3)、各規制に関し業者が注意すべき点について教えてください。 解かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 金融商品トレードの損益通算と損失繰越について

    色々な金融商品トレードをしています。 上場株式、日経先物、日経先物オプション、FX相対業者、FX取引所取引などです。 上場株式は、特定口座での源泉分離課税方式です。 この場合、利益が出た時の税金は自動天引きされていますが 1)年間収支が損失で終わった場合、翌年度以降に損失額を繰越できるのでしょうか? 2)もし繰越できる場合、どのような種類の所得と損益通算できるのでしょうか? 上場株式取引での益金との相殺のみでしょうか? それとも上記の各金融商品トレードの利益とも相殺できるのでしょうか? 3)毎年個人所得の確定申告を出していますが、金融商品トレードの損失の申告漏れあるいは金額訂正の修正申告は出せるのでしょうか?

  • 非上場株式の遺贈について

    非上場株式の遺贈について 非上場株式を、親族以外の人間が遺言により遺贈で取得する場合、株価は相続税評価の株価を用いるのでしょうか?もしくは他の評価方法によるのでしょうか? 素人ですが、どなたかご教授頂けますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 株式を上場しているメリットや意味はあるのですか

    株式を上場しているメリットや意味はあるのですか 最近の日本の株式の低迷ぶりをみていると、額面割れのものや資産価値以上に安い株価の会社を多くみかけますが、そういう会社は上場している意味があるのでしょうか。特に、配当もなく株主にもメリットのない銘柄に上場している意味や資格があるのか疑問です。サントリーなどのように上場しない方が賢い気がします。

  • なんで郵政が上場するのですか?

    通常、株式会社として上場するのは広く株も売って資金調達をするためです。日本郵政にはその必要性が全く見当たりません。これ以上の大幅な事業拡大も見込めませんし、資金調達の必要性も全くありませんし、何のために上場するのかが根本的に不明です。 上場を英語でいうとplaceです。置くということです。さあ自由に取引して売買してくださいということです。で、お金のある人がじゃあこれを買おうかとなります。で、その売った資金を使って事業を行い株主に利益を分配します。 しかし郵政には新しい拡大事業も無く、資金調達の必要にも迫られていなく、上場の目的らしい目的が何もありません。 何のために上場し、何のために株を売って、何の事業を拡大させようとしているのか、企業としての上場が何の目的なのか全く不明です。 郵政は何で上場する予定になっているのですか?  

  • 上場株式の相対取引について

    上場株式の相対取引について質問します。 友人がとある上場会社に勤めておりこの春に退職する事になりました。 その友人は在職中社員持株会に入っており2単元分の株を持っています。そして退職の後、1~2ヶ月後に株券の現物が友人の元へ郵送されるとの事です。 友人は株取引に興味がない事となるべく早く現金化したいとの事で誰かに売りたいと言っています。 私はその友人所有の株を買ってもいいかなと思っているのですが、株券の現物は友人の手元にはありません。 そこで株券の現物は友人の手元に来てから私に引き渡してもらう約束をし、ある時点の株価を基準とし、友人に現金を先に渡すという契約は法令上可能なのでしょうか? 当然上場株式なので現金を渡した時点と株券の現物をもらう時点の株価が違うのは承知の上で、株価が上がっても下がってもお互い文句言いっこなしという約束の上での取引とします。 また、株券の現物をもらったあとの名義書き換えは信託銀行へ行けば簡単にできるのでしょうか?またその費用はどれくらいかかるものなのでしょうか? あわせてお教え頂けると幸いです。 相対取引についてお詳しい方よろしくお願いします。

  • なぜ、今になって証券取引法が名前を変えて金融商品取引法が施行されたのですか?

    こんにちは、みなさん!! 【質問】今まで、投資家保護の目的で、証券取引法があったと思うの    ですが、なぜ、今、名前を変えて新たに金融商品取引法が     施行されたのですか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 非上場会社の自社株評価について

    父親が今年5月に亡くなり休業中にしている会社があります。 その会社を父親の知り合いが譲って欲しいと申し出てきました。 会社は有限会社で資本金は300万円で、株式は全部で60株で株式は全て母親が所有しています。 しかし、いくらで相手に株式を譲れば良いのか分からなかったので、 いろいろと調べてみましたら非上場株式を売却する際にはまず株式の株価評価をして 1株当たりの株価を算出しなければならないことが分かったのですが、 具体的にどのようにして株価を評価すれば良いのか分かりません。 どなたか非上場会社の株価評価のやり方を教えて下さい。