• ベストアンサー

なぜ親指とそのほかの指は独立しているの?

ヒトの手の親指はほかの4本の指とは独立しています。これはなぜなんでしょうか?思うに、ほかの4本はある一本から進化して増えていったんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.4

 哺乳類の指の数は全て5本です。馬の1本や牛や豚の2本の動物は、5本指から退化していったものです。  親指が独立して他の指と対向している指を持つのは霊長類だけです。  これは樹上生活に適応した結果だと考えられています。つまり木の枝などを掴むのに有利だったわけです。  ネコの親指は確かに他の4指からは多少離れていますが、"独立"しているわけでも対向しているわけでもないので、親指を利用してモノを掴むことはできません。  ちなみに馬は他の指が退化して「中指の爪」で立っています。牛や豚などの偶蹄目は「中指と薬指の爪」で立っています。  このように指の数は5本が基本で、進化の過程で減る(何本かが退化する)ことはあっても増えることはありません。  パンダはちょっと特殊です。  パンダは食肉目に属するのですが、親指は当然他の4指と並行していますので、指でモノを掴むことはできませんでした。  ですがパンダは中国の竹林で竹の葉を主食とするような進化を遂げたわけですが、そのためには竹の枝を「掴む」ことができれば都合が良かったわけです。  そこでパンダは手根骨に突起が生じ、それを利用してモノを掴むことができるようになりました。  この手根骨突起はヒトの親指のように見えますから、「パンダには指が6本ある」ように見えます。  哺乳類だけでなく、陸生の脊椎動物は全て「5本指」が基本形です。  これは両生類や爬虫類、鳥類及び哺乳類の全ての共通祖先が5本指だったからだと考えられています。  先カンブリア時代の化石では、6本指や7本指の動物もいたらしいことが判っています。  なぜ5本指だけが現在まで子孫を残しているのかはよく判りませんが、それは"たまたま"だったのかもしれません。陸に進出して魚類以外の全ての脊椎動物の共通祖先になった動物が"たまたま"5本指だったということなのかもしれませんね。

その他の回答 (5)

回答No.6

 手足の指の発生についてです。 胎児のときに初めは手足の先は丸い形をしています。その状態から次第に、将来指となる部分以外の細胞はアポトーシスという機構により死んでいきます。アポトーシスは病的な細胞死ではなく、発生過程に見られる正常な細胞死です。アヒルの足を想像してください。アヒルの足の水かきの部分がアポトーシスにより消失していくと考えればわかりやすいと思います。アポトーシスにより、5本の指が形成されます。

noname#194289
noname#194289
回答No.5

面白い問題だと思います。いろいろな説明があると思いますが、私の知っている限りでは島泰三著「親指はなぜ太いのか」中公新書が面白いと思いました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

結果的には「ものを掴むため」かな. ちなみにこの場合進化するとだいたい数は減ります. ウマなんか見ればよくわかるよね.

  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.2

猫の親指も離れてますよ。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

有史以来の人間のモノづくりのための進化です。

関連するQ&A

  • 親指とひとさし指が一緒に動きます

    私の右手は、親指とひとさし指が一緒に動きます。 親指の第一関節を曲げると、人差し指も一緒に曲がってしまいます。 ちょうど、小指を曲げると薬指も曲がってしまうのと同じような状態です。 これはなぜでしょう? また同じような手を持ってる人っていますか?

  • 指が独立して動かない。

    指が独立して動かない。 左手なんですが、中指と小指をそれぞれ独立して動かせないことに最近気付きました(笑) 具体的に言いますと、親指・人差し指・中指の3本を立てて(開いて)、残りの薬指・小指を握る(閉じる)といった形を作ろうとした場合、小指が握れずに、立てている中指を握らないと小指をにぎれないという、実にもどかしい状態なのです。 自分で動かすことに関しては、いろんなことを試しましたがホントに動かせないのですorz 今まで20余年間生きてきて、日常生活に於いては不便を全く感じなかったのですが、生業としてやっている打楽器の演奏に関して不便が生じてきております。 論点がズレそうなので大まかに言いますと、奏法Aなら演奏できて、奏法Bは上記の理由でうまく演奏できないのです。 奏法云々はとりあえずのところはどうでもよいので、このもどかしさを解消したい為に質問させていただきました。 正直なところ、直るものなら手術でもなんでも来いや!といった心持ちでございます(笑) そうでなくても何かよい訓練(リハビリ)法等がございましたら、ご教示お願い致します。

  • 親指と人差し指を立てて手を合わせるのは???

    私が小学生の時、給食の時間には6人1班になり、全員が手を合わせて姿勢を正しくしている班から順に給食当番が呼んで給食が配られるというルールになっていました。 担任の先生がこのルールを決めたのですが、なぜか手を合わせるときには普通に手を合わせるのではなく、両手を組んで握った状態から親指と人差し指の2本の指を立てたようにするように言われていました。反抗して普通に5本の指を伸ばして手を合わせるクラスメートもいましたが、担任に怒られて2本の指を立てるように強要されていました。 当時の学校では担任が絶対的な権力を持っていて、「なぜそうしなければならないのか」などと聞くこと自体が処罰の対象になっていたため誰もそれについて聞くことができませんでしたが、最近ふと思い出してあれは何だったのだろうと気になっています。 手を組んで親指と人差し指を立てる手の合わせ方は担任の先生の宗教か何かだったのでしょうか?

  • 親指

    物心ついて時に気づいたのですが、手の親指が太くて短いのです(まむし指と呼ぶ人もいます)。どうしてなのか、今までずっと疑問に思っていました。 一説には遺伝とも言われているみたいですが、(親・兄弟にはこの親指の人はいませんが)、遺伝ならば、どうしてこういう遺伝子なのか、知りたいのです。ぜひ、教えてください。

  • 指を独立

    指を独立して動かす方法ありますか!何かいいトレーニング方法ありますか

  • 独立した指

    ピアノに関しての疑問です。 独立した指とはどういう意味でしょう? 定義みたいなものってあるのでしょうか。

  • 親指と人差し指が痺れます。

    左手の親指と人差し指が痺れます。 触ると、二の腕までひびきます。 これはどこが悪いのでしょうか? またどこの病院に行けばいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 指がぴくぴく動きます

    何もしていない時、手の指(例えば左手の親指)がぴくぴく動くときがあります。大抵親指です。神経の病気とかでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 親指を人差し指の下に折った形

    たとえば手の小指だけ立てた形が彼女(愛人?)のサインであるように、 グーに握って、親指を人差し指と中指で挟んだ形って特別な意味があるらしいのですが、ご存知でしたら教えてください。

  • 手の親指の形が短く太いんです。まむし指とも言うみたい。原因って何だかわ

    手の親指の形が短く太いんです。まむし指とも言うみたい。原因って何だかわかりますか?遺伝って言われるけど、遺伝だけではないみたいなんです。 画像を見てくれればわかります。