• ベストアンサー

住宅ローン

10年程前、父と私2人の名義で、土地と家を購入しました。 銀行で住宅ローンをくみ、毎月父から父の支払い分のお金を受け取り、私の支払い分を合わせて、ローンの返済をしてきました。 が、3年程前父と私に間で諍いが起こり、父が家を出ていきました。 その後父は第三者(A氏)に自分の持ち分の家と土地を売ってしまいました。 (返済しているローンは請け負わないという約束でA氏は土地と家を購入) 第三者と土地と家を共用しているわけにもいかず、私はA氏からA氏の持ち分を購入しました。 父が家を出た時から、支払ってくれなくなった住宅ローンを、今まで私が支払ってきましたが、父との関係が修復不可能となった今、父から今まで私が立て替えてきた分と、あとの残金を請求したいのですが、土地と家の名義が私であり、父が住んでいないという状況では、請求するのは難しいのでしょうか? (銀行からは、父、私、2人の名で借り入れています)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

 ローンは一本で銀行からは父子双方が債務者ですので入金がある以上、片方に請求してくれといっても無理です。連帯債務にしているのは、銀行にとって都合のいいほうに請求できるという意味です。本来、このようなときには、A氏から土地建物の買い取り請求があった時点でローン債務を控除して売買価格を算定すべきだったのです。抵当権付の売買ですから、あたり前のことです。お父さんに対しては、担保のない求償権だけが残っている状態になっています。ただ、お父さんの支払い分全てを請求できるかはあなたへのA氏からの売買でそのような減額を行わなかった過失がどの様に評価できるかです。「返済しているローンは請け負わないという約束」はあなたにとっては無効ですし、A氏と父が経済的取引でないことも予想できますが、相手の術中にはまったあなたにもいくらか過失が考えられるからです。「返済しているローンは請け負わないという約束」を証明できれば、全額の求償も可能だと思えます。

onlyone
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつも返事が遅くなってすみません。 A氏が父から家と土地を購入したのは、利益を得る為であったと思います。 分かっていながらいずれ父とは和解でき、問題も解決するだろうと思っていた私の考えが甘かったようです。 ≪相手の術中にはまった≫・・・まさにその通りだと思います。 今後どのようにしていくかは、裁判にかかる費用、費やす時間など考慮して 考えていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 私の借り入れ分を全額支払い、残った父の借り入れ分を銀行から父に請求して貰うことは可能でしょうか?>  これだけで情報不足です。ローンの明細がわからないからです。ローンは一本なのか二本なのか。二人の関係は銀行に対してはどうなのか。銀行は債権が一部でも残っていて返済が滞ると抵当権の実行を申し立てます。

onlyone
質問者

補足

ローンは父と私、2人の連帯債務になっていて、家に抵当権がついています。 その為返済を滞らせる事も出来ず、父の負担分も支払っていたのですが、 今まで立て替えていた分を請求する為、裁判所に申し立てをしようと思っているのですが、裁判の判決が下るまでの間(民事は時間がかかると聞きますので) この先もずっと父の返済分を支払っていくことに納得がいきません。 この際、家を手放し ローンの残額の半分を私が支払い 残りの返済分を銀行から父に請求して貰うという方法が可能なのか、知りたいと思いました。

  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.1

連帯債務者の一方が支払った場合の求償権の問題です。「連帯債務者の1人が債務を弁済しその他自己の出捐によって総債務者のために共同の免責を得たときは、他の債務者に対して、その負担部分について求償権を有する」との法律で、請求できます。 (第442条  連帯債務者の一人が債務を弁済し其他自己の出捐を以て共同の免責を得たるときは他の債務者に対し其各自の負担部分に付き求償権を有す。  前項の求償は弁済其他免責ありたる日以後の法定利息及び避くることを得ざりし費用其他の損害の賠償を包含す。) 「土地と家の名義が私であり、父が住んでいないという状況」は関係ありません。

onlyone
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 例えば、私がその土地と家を処分してしまった場合でも、同じように請求は可能 なんでしょうか? 又、私の借り入れ分を全額支払い、残った父の借り入れ分を銀行から父に請求して貰うことは可能でしょうか? もしおわかりになるようでしたら、回答していただけると嬉しいのですが・・・

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除と負担付贈与

    はじめまして。 住宅ローン控除について教えてください。 もともと父と共有名義で家と土地を取得しました。ローンも連帯債務という形にして1/2持分でした。 来年、この家と土地をすべて私の名義にしたいと考えています。(登記もします。)ローンもそのまま父のローンを引き継ぐ形で、ローン残高を私名義で全額借り換えです。 具体的な数字を挙げてみますと、もし、名義を書き換えない場合は私が住宅持分1/2、年末のローン残高1,000万円...父も同じく住宅持分1/2、年末ローン残高1,000万円です。 名義を書き換えた場合、 私が住宅持分100%、住宅ローン2,000万円となり 父は住宅持分なし、ローンもなし。。。となります。 この場合、私が住宅ローン控除で2,000万円の住宅ローンとして計算できるかどうかなのですが。。。。 私の住宅ローン控除はどうなるのでしょうか?父の分も私が引き続き控除できるのでしょうか? 今現在、私も父も住宅ローン控除を受けています。 また、このほか税金関係は贈与税?所得税?? など気をつける点などありますか?一応、今回の名義変更はどうせ相続でもらうなら、今のうちに移してもいいか。。。という私と父の発想なのですが。。 長くてすみません。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン

    2年前マンションを住宅金融公庫からローンで妻と共同名義で購入しました。持分は7:3ですが、私の口座からローンを全て返済しています。離婚することになりましたので、妻の名義を私の名義にしたいと考えています。住宅金融公庫の抵当権が設定してありますが、妻のローンの持分を返済しないと名義変更が出来ないでしょうか。そのお金がなくて困っています。 妻の持分のローンを毎月払っていくことは可能です。

  • 住宅ローン

    2年前マンションを住宅金融公庫からローンで妻と共同名義で購入しました。持分は7:3ですが、私の口座からローンを全て返済しています。離婚することになりましたので、妻の名義を私の名義にしたいと考えています。住宅金融公庫の抵当権が設定してありますが、妻のローンの持分を返済しないと名義変更が出来ないでしょうか。そのお金がなくて困っています。 妻の持分のローンを毎月払っていくことは可能です。

  • 住宅ローンをまとめられますか?

    こんばんは、よろしくお願いいたします。 住宅ローンをまとめられないか、確認をしたいのですが・・・ 現在、妻との共有名義で住宅ローンを返済しています。 私3100万円 妻490万 それぞれ住宅ローンを組み現在返済中。持分比率は、私8 妻2 です。 今年度で妻が退職を予定しているので、妻のローン残債400万円を私のローン残債にまとめ、他の金融機関から借り替えを実行したい。尚、この際、妻が支払済みの分90万円で、持分比率を変更する。 質問の内容としては・・・ ・以上の事は実行可能でしょうか? ・可能であれば、どこかお勧めの金融機関があれば教えてください。(現在、仮入れをしている地方銀行に相談した所、出来ないと言われましたので) ・持分比率を変更すれば、贈与等の税金は発生しないのでしょうか? ご教授をお願いいたします。

  • 住宅ローンと相続について

    先日父が亡くなりました。 我が家は父の土地に主人が家を建てていて、二世帯となっています。 住宅ローンを組む際、主人の名義で連帯債務者として父の名前がありました。 金利の関係で借り換えをした際に、複雑な状況だったので、父の名前がないと借り換えができないこととなり、司法書士に依頼し建物の名義の一部の数パーセントを父の名義にしました。 それで返済は父名義の口座から、私達夫婦が支払いをしていました。 父が亡くなり、銀行に申し出をし主人の口座から引き落としとなる手続きをしました。今後もずっとその口座から引き落としとなります。 ただ、父の名義の建物を今後誰の名義にするか(誰が相続するか)決めないといけないと言われました。 それにより手続き方法がかわるとのことでした。 父の財産は土地のみなので、母が相続しても私が相続しても変わらないのですが、手続き上、母がしたほうが楽だときき、母が相続する形で進める予定です。 返済している銀行では、ローンの引き落としはできるので、慌てなくていいと言われましたが、いつまでに手続きをしないといけないのでしょうか? このまま何もしなかった場合、どうなるのでしょうか? 財産は土地のみなので、正直このまま何もしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。 皆さん家のローンがなくても土地や建物の相続の名義変更とか、ちゃんとされているのでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    早速質問させていただきます。 土地を買って、自分の好きなハウスメーカーで家を建てようと思っています。 その場合、頭金があまりないのでローンを組むわけですが・・・。 住宅金融公庫では、土地購入については融資してくれないと聞いたのですが、その場合、たしか「土地を購入してから3年以内にその土地に家を建てれば融資対象になる」ような事をどこかでみました。 (間違っていたらすいません) そこで土地購入から家を建てる流れとしては、どういうパターンがありますか? 例えば、土地を買う場合にもローンを組むわけですが、土地の購入は銀行からローンするとして、後から家を建てた場合(もちろん公庫基準をクリアした住宅)、公庫からは土地の分と家の分の両方の融資が可能ですか? またそうした場合、土地を購入した時に借りた銀行のローンの返済はどういう流れになるのですか?(これはつなぎ融資というのでしょうか) あと、そうなると土地購入による銀行のローンは、家を購入するまでの短い期間(つなぎ)ですよね。その場合、固定型がいいのか変動型がいいのか・・・などなんでもいいので教えてください。 長々と書いてしまいましたがご回答のほどをよろしくお願いします。

  • 信用金庫の住宅ローンについて教えてください

    土地を購入するために地元の信用金庫の「住宅ローン」を利用しようかと思います。 私の実家は現在、高齢の父が一人で住んでいるのですが、40年ほど前に地主から土地を借りて家を建てて住んでいます。父の名義で借地権契約を結んでいます。 先月に地主が亡くなり、「相続税支払いのために現金がほしい」とのことで「借地権を土地と一緒に誰かに売るか、底地をおたくに買い取ってほしい」と提案されました。 父がまだ住んでおり、他に引っ越せというのも可愛そうなので、とりあえず今回、底地を購入して土地を所有しようと思っています。 このために、お金があと1000万円ほど必要なのですが、この目的で信用金庫の住宅ローンを貸してくれるのでしょうか? 住宅ローンは60歳以下で収入がないとダメなので、父の名義で融資を受けることはできません。 義息子である私が融資を受けようと思うのですが、、 そこで質問です。 ・底地を買い取るという目的で、住宅ローンは利用できるものなのでしょうか?(土地は新しいものではなく、すでに家が建ってる土地です。家も建て替える予定は今のところありません) 信金のホームページに、住宅ローンのおもな使い道には「住宅用土地購入に」という記載があります。 ・父名義で土地を購入するのですが、義息子の名前で住宅ローンが利用できますか?  (住宅ローン利用者と土地購入者の名義が同じでないとダメですか?) よろしくお願いします

  • 住宅ローンの延滞について

    五年前、事情があり実家のローンをみずほ銀行にて私名義で組みました。 いわゆる名義貸しの状態で、支払い等の管理は父に任せておりました。 その後私も結婚し、住宅ローンの名義も弟に移しました。 そして、私たち夫婦の家を買うため連帯債務で住宅ローンを組もうと思っているのですが、1つ心配なことがあります。 名義を弟に移す前に一度、実家に「今月分の住宅ローンの引き落としができなかったのですが…」という電話が私宛に銀行からかかってきたことがあるのです。 もちろんすぐに父に連絡し、すぐに入金してもらいました。 このような場合、私の個人信用情報に傷はついてしまうものなのでしょうか? 不安です。また、確認するためにはJICCに開示の請求をすればよいのでしょうか?

  • 住宅ローン控除について(名義の割合)

    お分かりになる方、教えてください。 現在自宅を建築中です。 家族構成は父・姉・私の3人になります。 今までも持ち家でした。 今までの自宅を売却し、貯めていた貯金と自宅の売却代金を頭金として入れ、最終的に3000万の借入をすることとなりました。(自宅の建て替えではなく、新たな土地を購入) 父は仕事をしていますが、66歳の短時間勤務者で収入も低いため、住宅ローンは私と姉で返済するつもりでした。 ところが、姉妹での借入では前例がなく審査が通らない(フラット35)からと、最終的に父と姉の親子リレーという形で借入をすることになりました。 新居の土地部分の持分は、父20%・姉60%・私20%で登記されており、建物については完成していないので、まだ登記はされていない状態です。 (参考までに、いままでの自宅の名義は3人の共有名義でした) そこで、住宅ローン控除がフル活用出来るようにするには、持分をどのようにしたらいいかをお教えいただけないでしょうか? 私としては、土地も建物も住宅ローン控除がフルに活用出来るのであれば、全て姉名義、もしくは姉90%、父10%等の持分でよかったのではないかと思っています。 (私の20%の持分が無駄になるのではないか? または父の20%も収入金額からすると無駄が生じるのではないか?と私が勝手に想像しているからです) 説明下手なので、分かり辛かったらすみません。 土地の持分については、私がいないときに不動産屋で6:2:2とかでいいのでは?と言われ、何も考えず二つ返事をしていたようです。 登記をしてしまった今となっては遅いかもしれませんが、建物についてはこれからということもあり、いい方法があればご教示いただけると助かります。 よろしくお願いします。 ちなみにですが、家族は円満で、誰がどのくらいの持分になるかで争いが起こるようなことはありません。

  • 住宅ローン

    5年前に土地を購入、家を新築しました 名義は土地全部と家屋の1/2が主人、家屋の1/2が父名義です。 銀行の住宅ローン35年で組みました。 連帯保証人に私と私の父がなっています。 今現在は主人名義の口座に入金して引き落とされるようになっています。 しかしながら 借主(と言うのですか)が主人ではあるけれど、それを実際に払ってるのは 私なのでこの際、住宅ローンの名義も私に変更してもらいたいと考えてます。 それには本人である、主人に出てきてもらわないと出来ないでしょうか 実は主人は昨年から家を出て行き現在無職です。 また、私は現在働いてはいますが、パートです。 そんな私でもローンの審査はおりるのでしょうか まず、主人のローン名義を私に変更する方法を教えて下さい。 わかりにくい質問ですみません。 例えば主人が自己破産すると、連帯保証人である私達に支払い義務が生じるので名義も変わるのでしょうか お願いします。