• 締切済み

バドミントンで一日休んだだけで、すぐ体がなまってしまう。

題名どおり、僕の中学の部活では、月曜日以外、毎日シャトルを打ちます しかし最近日曜日の練習が終わり、月曜日が定休日で 火曜日にシャトルを打つと、クリアも飛ばず、ヘアピンも高く、スマッシュが遅く・・ このような時、なにか良い対処方法とかありませんか? ちなみに男子の一年生です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nakkan000
  • ベストアンサー率44% (43/97)
回答No.2

「なまっている」のではなく 型が定まっていないのだと思います。 しかし、1日でもあけると少し感じがおかしくなるのは プロでも同じだと思いますよ。 その差が徐々に縮まってくるのが成長のひとつだと思って がんばってください~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

体・肩・肘・手首や感覚のフォーミングアップをしなければ 誰でもいきなり完璧モードになりませんよ。 軽い素振りからはじめてクリアーやドロップ。そしてスマッシュ。 まだ、1年生なので感覚も出来ていないと思います。 これが数年やっていれば、休み明けでも感覚が早く取り戻せます。 もちろんアップは必要です。 休みでも素振りぐらいは出来るし。練習あるのみですよ! ちなみに、テニスやソフトボールをやった後で バトミントンをやると肩や手首の感覚がおかしくなって 慣れるまでシャトルが飛びません。 それと似ているのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バドミントン スマッシュ

    中学生でバドミントンをやっている者です。 この頃、レシーブの練習をやっているのですが、シャトルをとらえるのに必死でラケットを下に構えて顔の上や顔らへんに飛んできたシャトルがとれません。どうすればどこでもスマッシュがとれると思いますか?レシーブの練習法を教えてください

  • バドミントンの試合で勝てません

    高2でバドミントン部に所属している男です。バドミントンは高校から始めました。 突然ですが、バドミントンの試合で勝てません。 部員にも勝てる人はあまりいません。 単純に技術が低いというのはありますが、なんというか私には決め手がないのです。 私はスマッシュが遅いので簡単に取られてしまうし、ハーフスマッシュやプッシュもよくミスします。 試合ではただクリアーやカット、ヘアピンなどを適当に打って、相手のミスを待っています。 ミス待ちなので、一点取るのにすごく時間がかかるし疲れます。 相手がミスる前に自分がミスって点を取られるということもよくあります。 こんな私ですが、試合で勝てるようにしていくにはまず何を練習していくべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 日によった体力の変化について(バスケットボール部)

    中学校バスケットボール部です。 日によって体力が上がったり減ったりします。 先週の日曜日に、部活に出たときには、かなり体調が良く、はやく走れて、ほとんどばてませんでした。 しかし、火曜日に部活に出たときは同じ練習なのですが、足が動かなくなるぐらいに疲れました。かなりきつかったです。 ちなみに、火曜日は少し筋肉痛もありました。 月曜日は部活に出ましたがほとんど動いていません。ストレッチをしてすこし走った程度です。 この3日間で特別なことは特にしていません。 起きて部活に行ってゲームして食って勉強して風呂に入って寝る。 くらいです。 原因はやはり筋肉痛でしょうか?? 筋肉痛だと体力も下がって影響は出るんでしょうか? 解決策もできればお願いします。

  • バドミントン

    高2のバド部です。高校からバドを始めたので丁度バド歴1年くらいです。身長164センチと小柄です。自分は、バック側のクリア合戦になり、真ん中に戻ってまた後にとゆう動作が2~3回続くと、また来た時には後に戻りきれず、シャトルを腰くらいの位置で打つことになり、次に打ち込まれるという悪循環です。大きい大会の動画を見ていると、簡単に返しているように見えます。自分のフットワークはただコートを走ってしるような感じです。(特にバック側のクリアを取りにいく時)あと、きついクリアになると手首だけでカットしていることも多いです。あと、スマッシュの音があまりよくない気がします。上手な人はバン!!って感じの音がするのですが自分が本気で打ってもそこまですごい音がしないのです。スピードも早くなれればと思います。練習法など教えてください。

  • バドミントンのステップ

    バドミントン歴2年の中学2年男子です。 バドミントンのステップはフットワークの練習の時はしっかりとできるのですが、試合やシャトルを打つということになると、当てることを意識してしまい、ステップがめちゃくちゃになります。 そこで質問ですが、試合でもフットワークの練習と同様にステップできるようになるには、どうすればよいのでしょうか??

  • 床屋の定休日

    床屋は毎週月曜日が定休日ですけど 月に1回火曜も休みの週がありましたけど それっていつでしったけ?

  • バドミントンのフットワークについて

    こんにちは。僕は大学二年で、部活でバドミントンをしている者です。バドミントンは高校からしています。 僕の最近の課題はフットワークなのですが、これが遅い。特にシングルなのですが、ドリブンクリアには追いつけないし、カットやスマッシュにも触れないし、一球目を触れたとしても前後や左右に振られるとすぐ追いつかなくなります。自分より少しレベルが上の相手と明らかにスピードが違います。 しかし、相手と自分とでは筋力に差はないのです。部活では毎日フットワーク練習をしていますし、パターン練習やノック、チャイナステップなども取り入れていて、僕もかなり筋力がついています。むしろ負ける相手よりも足の筋肉についてはある感じさえします。 では何故フットワークのスピードに差がでるのでしょうか? 反応の差でしょうか? 何か思いあたることがあれば原因や練習方法などの指摘・アドバイスをよろしくお願いします。

  • 休むなら何曜日ですか?

    はじめまして! アラサーの男です。 最近、転職して休日が不定休になりました。 正確には日曜日と、その他1日休みという形です。 しかし、土曜日と月曜日は日曜日と連休にできるので、やはり人気で中々、休みを取ることができません。 逆に火曜日~金曜日であれば基本的に希望が通ります。 私自身でも色々なパターンを試しているんですが、どれも微妙で私的には金曜日と日曜日の組み合わせがまだマシかなぁと言った感じです。 同じよう休みの形態で働かれている人は、日曜日とどの曜日で休まれるパターンが1番しっくり来ますか? 予定があったり個人差もあると思いますが、参考に意見を聞かせていただけると助かります。 何卒よろしくお願いします。

  • 韓国の定休日

    韓国の主なお店の定休日は何曜日なのでしょうか? ツアーで見ると日曜出発がA日程で安いのでひょっとして定休日は月曜日が多いのでは?と思っています。 主に韓国では、買い物、エステを楽しみたいと思っています。 どなたか韓国に詳しいかた、教えてください。

  • 「定休日」のあるお店は?

    最近は、コンビニはもちろんですが、東京ではデパートも定休日がなくなりましたし、いろいろな業種でも定休日なしというのがすごく多くなったような気がします。 又、床屋さんや美容院は、相変わらず月曜日か火曜日を定休日にしているお店が多いようですが、最近はQBハウスのように年中無休というお店も出てきましたしね。 そこでお聞きしたいのですが、みなさんがご存知の、定休日がある業種やお店を教えて下さい。 地域差にも興味がありますので、そのお店のある県名なども教えていただけると、ありがたいです。 宜しくお願いします。

J926ラベル印刷について
このQ&Aのポイント
  • DVDから直接レーベル印刷する方法がわからない。ネットで検索しても見つからない。
  • パソコンのOSはWindows10で、USBケーブルで接続している。
  • 関連するソフト・アプリは特にない。ひかり回線を利用している。
回答を見る

専門家に質問してみよう