• 締切済み

借金の免責などにかんして

初めまして。 借金の免責などにかんしてお伺いしたいのですが、以下の内容になりますのでお願い致します。 1、4年前程ですがオリ○にてオートローンを55万円を組み18万円(半年程)返済した時点で返済不能になりそのまま今日まで、放置してしまいました。最近CICに情報問い合わせを行ったところ、{終了状況}貸倒となっていました。この場合の今後の返済はまだするべきでしょうか?また、自己破産と同じ様に数年後に情報は消えるのでしょうか? 2、同じくオートローンでジャッ○スも100万円ほどのローンを組んだのですが情報が出てきませんでした。ローンを組んだ時期は上記のオリ○の3ヵ月後頃でした。なぜ記載がなかったのでしょうか? 3、同時期に飲食店を経営しており経営不振から消費者金融5社、日掛け金融4社から計500万程を借り、内、消費者金融が320万円で本日時点で残り1社7万円程まで返済しました。ただし返済不能当時は2、3ヵ月に1回のペースでの返済を1年程させて頂きました。 この場合は信用情報はどうなるのでしょうか? 4、上記の日掛け金融は180万円の内、80万円ぐらいの支払いをした時点で店を潰してしまい支払不能となりそのままの状態にしてしまいました。 最近、借入をしていた日掛け金融が全社、倒産していたことをしりました。その場合はどうなるのでしょうか? 他社からの債権譲渡等の通知や請求は一切ありません。 5、現在、当たり前ですがローン、クレジットカード等、一切審査が通りません。(オートローン、消費者金融は当時以来、申込もしていません) 先々は完済してクレジットカードを持ちたいのですが可能でしょうか? 長々と申し訳ありませんが自分で調べてもわからなかった為、質問させて頂きました。皆さんのお知恵をお借り頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.3

#2です。 ご丁寧なお礼をありがとうごさいました。 4年くらい前に、オリ○で55万円のオートローンを借り、毎月返済分を6回(18万円)くらい返済したが、それ以降返済していない …ということは、借りたのは平成16年ころですね。 『CIC』の開示情報の、「◆ご契約の内容◆」の[契約年月日]に書かれている日付です。 返済不能になったのが半年後とのことですから、せいぜい平成17年ですよね。 それ以降、放置していたにもかかわらず、現在日が「平成19年11月10日現在の登録内容」となっているということは、ご質問者さまではなく、「オリ○」か「CIC」のいずれかが、この日に「何らかの情報処理」をしたと考えられます。 私は、「オリ○」がこの日を「貸倒処理日」としたのではないかと思います。 実際には、「オリ○」がどのように処理をするかは分かりませんが、債務者が返済の意思を見せていない債務に対し、返済不能から2~3年経過したところで、貸倒償却するということはあると思います(もっと早く貸倒にしてしまう場合もあるとは思いますが)。 そうであれば、平成24年10月末で、「オリ○」の『貸倒』情報は消えるハズです。

vewave
質問者

お礼

二度にも渡り、適切でわかりやすい回答ありがとうございました。 大変、為になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.2

個人融資審査経験者です。 &かつて『CIC』の『個人情報取扱主任者』の認証を受けていました。 まず、『ローンの返済』と『個人信用情報機関の個人信用情報』は、分けて考えてください。 一緒にすると混乱するだけです。 > 1、4年前程ですがオリ○にてオートローンを55万円を組み18万円(半年程)返済した時点で返済不能になりそのまま今日まで、放置してしまいました。この場合の今後の返済はまだするべきでしょうか? しないよりはした方がマシですが、する気がないのならばそのまま放置されればよろしいでしょう。 どれだけの期間が経過しても、「オリ○」の債権自体がなくなる訳ではありませんから。 「オリ○」が督促等の手段を取らなくなって5年以上経過したら、ご質問者さまが「時効の援用」の手続きを取られれば、いくら債権を持っていても、「時効の援用」以降は「オリ○」も何もできなくなりますし。 ただ、「時効の援用」をすると、新たに『個人信用情報機関』に情報が登録される可能性があります。 > 1、4年前程ですがオリ○にてオートローンを55万円を組み18万円(半年程)返済した時点で返済不能になりそのまま今日まで、放置してしまいました。最近CICに情報問い合わせを行ったところ、{終了状況}貸倒となっていました。自己破産と同じ様に数年後に情報は消えるのでしょうか? 「オリ○」が現在加盟している『個人信用情報機関』は、「CIC」、「CCB」、「全情連」、「テラネット」ですね。 このうち「CIC」に関してしか存じませんので、「CIC」について述べさせていただきます。 [終了状況]欄に『貸倒』の記載がある場合は、その『貸倒』が登録された日から5年で情報は消えます。 「オリ○」で貸倒の処理がされた日と、「CIC」に『貸倒』と登録された日は、異なる場合があります。 返済不能になった時期に、即「貸倒」という処理がされることはめったにありませんので、「返済不能になった日から5年」ではありません。 ところで、「◆お支払の状況◆」の横に「平成○○年○○月○○日現在の登録内容」という表示があると思いますが、その日付はいつになっていますか? > 2、同じくオートローンでジャッ○スも100万円ほどのローンを組んだのですが情報が出てきませんでした。ローンを組んだ時期は上記のオリ○の3ヵ月後頃でした。なぜ記載がなかったのでしょうか? 当時、「ジャッ○ス」が『CIC』には加盟していなかった…ということも考えられます(この場合、既存契約については、情報を登録することが『できない』ので)。 「ジャッ○ス」のウェブサイトを見ると、5つの『個人信用情報機関』全てに加盟しているような印象を受けますが、『個人信用情報機関』のウェブサイトで確認すると、「ジャッ○ス」を加盟会員にしていると確認できるのは、『CIC』と『CCB』だけなんですよね。 「ジャッ○ス」が実際にどうしたのかは分かりません。 『CIC』では「全件登録」を義務付けているんですが、「情報の登録漏れ」や「故意に登録しなかった」ということも考えられます(所詮人間が端末をたたいて登録するものなので。ですが、ちゃんと契約上の義務(全件登録)を果たさないと、『CIC』から罰則を食らいます。何なら『CIC』に「情報が掲載されていないのはどうしてですか?」と尋ねてみてください)。 「故意に登録しなかった」理由としては、「自分のところが登録すると、他から借りられなくなる可能性があり、他から借りられなくなることによって、自分のところの返済がしてもらえなく可能性がある」という、『悪意』によることが多いんですよね…。 ただ、この先完済をされるのでしたら、新たに『個人信用情報機関』に登録される可能性はありますよ。 > 3、同時期に飲食店を経営しており経営不振から消費者金融5社、日掛け金融4社から計500万程を借り、内、消費者金融が320万円で本日時点で残り1社7万円程まで返済しました。ただし返済不能当時は2、3ヵ月に1回のペースでの返済を1年程させて頂きました。 > この場合は信用情報はどうなるのでしょうか? 飲食店名義で事業資金融資を受けた訳ではなく、ご質問者さまの個人名義でお借り入れになった訳ですね。 消費者金融業者は、『CIC』には加盟していないところもありますので、『全情連』、『CCB』、『テラネット』でも「信用情報」の開示をし、確認された方がよろしいでしょう。 > 返済不能当時は2、3ヵ月に1回のペースでの返済を1年程させて頂きました。 『CIC』の加盟会員でこのような状況の場合には、 (1)勝手にそうしていた場合 「◆お支払の状況◆」の[入金状況]のところに、『返済遅延』を意味する記号が付される (2)借入先との話し合いでそうしていた場合 特に何らの表記がないこともあります。 ですが、「◆お支払の状況◆」に[経過状況]という項目が表示され「支払条件変更」という表記がされることが多いです。 > 4、上記の日掛け金融は180万円の内、80万円ぐらいの支払いをした時点で店を潰してしまい支払不能となりそのままの状態にしてしまいました。 最近、借入をしていた日掛け金融が全社、倒産していたことをしりました。その場合はどうなるのでしょうか? 他社からの債権譲渡等の通知や請求は一切ありません。 『取り敢えず』、『今のところ』ないだけで、誰かしらが債権を引き継いでいる可能性がないとは言えませんが…。 これは分かりませんね。 > 5、現在、当たり前ですがローン、クレジットカード等、一切審査が通りません。(オートローン、消費者金融は当時以来、申込もしていません) 先々は完済してクレジットカードを持ちたいのですが可能でしょうか? まず、「持ちたい」と思うクレジットカードを特定し、そのクレジットカードの発行・管理を行っている会社が加盟している『個人信用情報機関』を調べます。 クレジットカードの発行・管理をしている会社は、業態がいろいろありますので、加盟している『個人信用情報機関』も異なっていたりするんですよね。 その『個人信用情報機関』の情報が「きれいになれば」、作れる可能性は出てきますが、現在の金融・社会情勢下において、一定以上の年齢の人が「個人信用情報が真っ白」というのも、『過去』を疑われる材料になるんです。

vewave
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 自分ではわからない事ばかりでしたので大変たすかりました。 >「◆お支払の状況◆」の横に「平成○○年○○月○○日現在の登録内容」という表示があると思いますが、その日付はいつになっていますか? 平成19年11月10日現在の登録内容となっています。 よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>この場合の今後の返済はまだするべきでしょうか?また、自己破産と同じ様に数年後に情報は消えるのでしょうか? 個人信用情報機関には「借金踏倒し者」を意味する内容が登録されています。俗に言う「ブラック」ですね。 ただ、このブラック情報は「借金を完済しない限り5年毎に更新」します。 >なぜ記載がなかったのでしょうか? 推測ですが、各個人信用情報機関は相互に情報を公開しています。 ですから、一つの個人信用情報機関にブラック情報があれば(別途)登録する必要はありません。 「債権譲渡」を行なっているのかも知れませんし、不良債権を増やしたくないので、敢えてブラック情報としなかった可能性があります。 >この場合は信用情報はどうなるのでしょうか? ブラック情報が増えるだけです。 >他社からの債権譲渡等の通知や請求は一切ありません。 通常は、債権譲渡に関する通知が届きます。 が、今の金融不況下では「不良債権を増やしたくない」というのが本音です。全く回収の見込みが無い債権でも、伝票上は立派な債権です。 不良債権が増えると、行政から指導を受けますからね。 >先々は完済してクレジットカードを持ちたいのですが可能でしょうか? 各個人信用情報機関のブラック情報は、金融庁指導で5年間です。 しかし、借金が残っている場合は、再度5年間・・・と繰返します。 借金を踏倒しても、5年すればチャラにすると、経済的基盤が崩れます。 先ず、借金を完済してから5年間辛抱する事ですね。 借金返済が不可能ならば、合法的に借金をチャラ(自己破産)にしてから5年間辛抱する事です。 なお、借金返済事故(金融事故)で被害を与えた金融機関及び関連会社からの融資・カードは、(残念ですが)将来に渡って審査に落ちる可能性が高いです。各社には「顧客情報」が存在し、この情報には法的な制限がありません。10年でも20年でも、情報を共有・活用します。 ですから、ブラックの5年間は「金融事故を起こした金融機関とは100%関係の無い金融機関と新たな信用を築く期間」と考える事です。 ※5年間の開始年月日は、各金融機関毎に異なります。

vewave
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人の借金の対策の相談です。

    勤続年数22年、年収450万、自営業です。借金を繰り返して、銀行1社30万円、銀行系フリーローン3社180万円、合計210万円の借金があります。延滞や事故は1度もないです。クレジットカードが2枚ありキャッシングは2社で60万円の限度額です。借金はできるだけしないほうがいいに決まっています。ノーローンhttp://www.noloan.com/main.htmlという消費者金融では7日間までなら何度借り入れを繰り返しても、金利はゼロなので50万円を借りて返してを繰り返して金利を減らそうと考えていますが、以前ここでとても似たケースで、消費者金融に借り入れして、クレジットで1回目の返済をしたら、クレジットから全額返済を要求されたというのがあり、クレジットで借金してノーローンの利用したら全額請求されるか心配しているし、多くの多重債務者はそういうことを聞かないので疑問もあります。詳しい方、教えてください。まだ消費者金融に借り入れしたことはないのですが、借り入れすると個人情報が消費者金融で出回り、融資のDMなどが来るようになるのでしょうか。

  • 母親の借金

    両親と3人で自営業を営んでいます。 とても、お恥ずかしい話ですが、母親(8月で70歳)が、家族に内緒で、消費者金融数社に、100万程借りていたことが発覚しました。 以前にも、数百万借りていて、大変な思いで返済しました。 カードローンやクレジットローン等消費者金融に、今後、借り入れ出来ないようにする手立てはないものでしょうか?

  • 消費者金融の借金について…

    消費者金融の借金について!! 私は5年前消費者金融4社から元金110万を借り入れ1~2年は返済少ししていました。その際任意整理する手続きを一度しようとしましたがやりませんでした。4社の内1社から3年前裁判おこされ裁判所にいき分割お願いしましたが少し返済したとこで放置しています 請求書はきてません 残り3社の内1社はいまだに自宅に請求書きますあと2社の内1社に最近裁判所通して裁判やるので出頭がきました。 延滞金などあわせて現在借金額いくらかわかりませんが、現在ブラックで当分ローンなど組めないの認識しています。しかし将来的(10年後ぐらい)には自動車ローンや住宅ローンなど審査通るようになりたいです しかし現状貯金もなくどうしたらいいか困っています…ネットで色々見ましたが 1 借り入れから5年時効(現在裁判所通してきてる消費者金融のみ返済) 2 自己破産 3 債務整理 10年後には結婚や住まいを安定させたいと考えています。こんな消費者金融の借り入れ放置してきた私がいうのもなんですが将来的にローン通らないのだけは避けたい(現在25歳)の為 その場合1~3どれをしたらよいでしょうか? また債務整理するのと 家族にお金借りて消費者金融に直接連絡し 残り額一括などで返済するの何が違うのでしょうか? 本当に困っています 的確なアドバイスもらえたら助かります よろしくお願い致します

  • 旦那の借金について

     お世話になります。  最近の事を知った先週に、旦那から大事な話があり事情を聞くと借金が膨れ上がりどうにもならない状態で、泣きついてました。  事情後の旦那は、少しスッキリした表情でしたが、今後の整理についてどうしたらいいのか?分からなくなり質問させて頂きます。  (1)と(2)の回答をお願いします。 (1) 借金の明細は、消費者金融2社に200万・クレジットカード2社80万。  ローンカード1社50万の計330万になります。  なぜ消費者金融まで借金をしたかというと、ギャンブルのためではなく、旦那はバツ1でもあり、先妻との慰謝料など金銭的に絡み、1日も早く解決したいと消費者金融がきっかけに借りたとのこと。  返済しても返済額が浮く事さえ出来ず、もう1社の消費者金融に借りてしまった様です。  借金返済の他に車のローンもあり、家計簿を調整しても資金のやり繰りが出来ません。  支払いが出来ず、どんどん膨れ上がったそうです。  自己破産だけはしたくないので、弁護士と相談の上任意整理や特定調停を行うべきでしょうか? (2) 支払をなるべく返済したいので、車のローンありますが、車検証の所有者には旦那の名義となっています。  車検証にローン会社の名義等、記載されていません。  これを黙ってローン無しと話した旨、車を売却し現金をもらうことはまずいことなのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 借金660万円でクレジットカードは難しいでしょうか?

    私の年は現在28歳で以前(4年前)住宅ローンを通すため所有していたクレジット3枚をすべて解約しました。その後収入が減ったこともあり消費者金融に手を出してしまい、生活と遊行費などで借金が増え続けピーク時は700万近く増えてしまいました・・・ 現在は 銀行系キャッシング 1社:85万 消費者金融 2社     :165万 消費者金融住宅担保 1社:340万 もあります。現在は収入もかなり増え(手取り月90万)金利の高いところから順に毎月30万以上返済しております。最近ネットでの取引等でクレジットカードが欲しくなり、2枚申し込んだんですが、案の定というか落ちました… やはりすべて返済するまではクレジットカードは無理だとは思いますが、返済が終わったあとカードはすぐに発行できるものなのでしょうか ?それとも返済が終わったあと少し期間を置いたほうがいいのでしょうか?詳しい方がおりましたら教えてください。

  • 借金について

    とても自分勝手な質問ですみません。 実は2005年に、訳あって消費者金融での借金、4社250万をふみたおしてしまいました。 内3社からは、裁判所へ訴えられ、それもむししてしまいました。 いまさら返済できるほど、金利もかなり増えてしまってますし、経済的にも無理なのですが、 どうしたら良いでしょうか? 子供も4人いますし、この先まじめにがんばっていきたいのですが、この先住宅ローン等も 組めないのでしょうか? 人道に反しているのはわかっています。 自分勝手な質問で本当にすみません。

  • 放置していたサラ金の借金返済したいのですが・・・・

    今日は。借金を返済付いての質問です。 5年ほど前に消費者金融から50万円ほど借金し返済の催促等を無視し海外に放浪の旅に出ました。家に消費者金融の人が来たようですが海外に行ったと家族が伝えるとなんの連絡も無くなった様です。 私は2年程で日本に戻り就職して働いています。 それからと言うもの消費者金融からの連絡も無く暫くほったらかしにしていたのですが、これからローンやクレジットカード等も必要になるかも知れないし、少し貯金も出来たので返済したいと思っています。 ここで何点か質問です。 お金を返す際どの様な手続きを踏むのが上策でしょうか? 借金返済するとクレジットカード、ローン等は使用出来ますか? 私は消費者金融側ではどの様に処理されているのでしょうか? 何の反応も無いしそのままほって置けば良いのでしょうか? 直接サラ金に電話すれば良いでしょうが、怖くて連絡出来ずにいます。 知恵を下さい、よろしくお願いします!

  • 兄の借金が450万円!

    昨日告白されて困っています。 (1)兄の消費者金融7社=借り入れ450万円、月々の返済15.5万円 (2)マンションのローン=毎月8万円、ボーナス30万円 (3)買物のローン=毎月2万円×60回、ボーナス8万円×12回 (4)私への借金=10万円 給与=27万 養育費=7万 光熱費=1万 携帯=5千 といった具合です。とても毎月返済できる状況ではないので、弁護士に相談して債務整理(消費者金融を1本化して少しずつ返済)しようと思います。 何か他に出来ることはないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 2社からお金を借りているけどまだ借りれる?

    現在、クレジットでキャッシング20万円と消費者金融から50万円を借りています。 返済している額が高いなと思い、再度カードローンでお金を借りて返済を1つにしたいのですが、2社から70万円を借りていても、貸してくれるカードローンってありますか? 貸してくれるのなら、どこでもいいのですができれば安心して借りれて返済額を減らしたいなと思っています。

  • 借金返済手順を教えてください

    あまりにも借金額が大きく、どのような手順で返済を行うべきか困っておりますのでアドバイスをいただけますでしょうか? 二つ質問はあります。 (1)ボーナス40万を全額返済にまわせる状態ですので均等に返済すべきか?あるいは借入会社を減らすべきか迷っております。 (2)現状でも月々15万以内(ボ40万)は返済に充てることは可能ですが、(1)を対応したのち、現状の支払い方法を続けるか?、おまとめ的なローンの審査が通る金額でもないかとは思っておりますが、金利が若干でも低いおまとめ的なローンを検討すべきなのか? ■現状(金利は交渉して28%程度を落としましたがこれ以上は無理でした) 消費者金融:金利17%(A社:100万、月支払A:2.9万)、 消費者金融:金利各18%(B社:65万、C社50万、D社50万、月支払B:3.0万、C2.5万、D1.8万) クレジット:金利18A%(E社:41万円、月支払:3.5万) はやく普通の生活に戻りたいため、ここ一年は一切借り入れて返済等は行ってません。どうかよきアドバイスをおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiとプリンターは繋がってるが、brotherアプリ iPrint&Scanが未接続の為、突然印刷できなくなった。
  • 使用環境はiOSで無線LAN接続、関連アプリはbrother iPrint&Scan、電話回線はひかり回線。
  • ブラザー製品のMFC-J6973CDWでの印刷トラブルについて相談。
回答を見る