- ベストアンサー
奨学金って返す義務は無いの?
なんだか奨学金での進学をした人がお金を返さないということが問題になり、奨学金の枠が狭くなってきたようですが、そもそも奨学金というのは人のお金でありますから、返せる経済状態にあるのに、あえて返さないとなんらかの処罰みたいのを受けることはないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
当然借金ですので育英会等貸与側から民事裁判で請求行為行うことは 可能と思います。 時代がこんな質問をされる、のかなとも思いますが。 給食費の未納と同じようで、^・・・ 結局各個人の自覚に頼るしかないと思います。 私も、奨学金で助かった者ですので。返納がとどこうることによって 次の奨学生に支障が生じるのには危惧を感じます。 返済困難な方への猶予の制度の明確化をした上での強制徴収も やむおえない時代になったのでしょうか。 58才の男の感想です。
その他の回答 (4)
- pullmandsg
- ベストアンサー率38% (316/817)
奨学金の滞納は、健全な銀行にくらべ少し悪い位の水準で、そんなに大きな問題ではないといわれています。それでも、こういったことが話題になったのは、景気対策で一時期大幅に増やした貸し出し枠を減らすための口実が必要だからでしょう。貸し出し枠を増やした時も、景気対策とは別の建前があったので、別の建前が必要になってしまうわけです。 長期的には、大学院の定員を増やしたのにともない、長期間、高額の貸与が増えた事、そもそも大学院生の就職先が少ない事から、「返せる経済状態にもない」学生が増加する可能性はあり、それを見込んで先手を打っているともいえるかもしれませんが。 あと、意外と思われるかも知れませんが、借金を踏み倒しは犯罪にはならず、刑罰は受けません。不倫が犯罪にならないのと同様と考えてもいいでしょう。というわけで、借金を払う人の合理的行動は、取立てのうるさいところから先に払っていく、というものになります。このことを考慮するともっと返済率が悪くてもよさそうなものですが、10年位前まではかなり貸し出し額や人数の選別が厳しかったし、色々と免除制度も多かったので、そのせいでそこそこ上手くまわっていたのかもしれません。
- jess8255
- ベストアンサー率45% (1084/2359)
会社経営者です。私も大学時代に日本育英会と、ある出版社の奨学金があり、決して豊かでなかった家計の中、無事卒業できました。卒業後15年ほどかかって返済しました。もちろん無利子でした。今でも感謝をしています。 No,1さんご指摘の通り、貸与でありながら社会人になっても返済をしていない、あるいは滞っている元学生が非常に多いですね。中にはかなり裕福な生活をしていながら返済に応じない方も多いと聞きます。 返済されないと次代の学生に奨学金を交付する原資がどんどん減りますから、交付する学生数を維持することが出来ません。お世話になった恩を忘れるのか、ただ返済手続きが面倒なのか分かりませんが、いずれにせよ奨学金を出す団体にとっては非常に困ったことです。 滞納の際に処罰規定を定めている奨学金団体はないでしょう。滞納があっても刑事事件にすることはないでしょうが、返済を求めて債務存在確認を求める民事訴訟を起こすことは可能です。団体が勝訴すると債務者(元学生)に対して財産の差し押さえのような強制執行も可能です。 しかしよほどひどい事例でもない限り、奨学金団体が元学生に対してそこまでやることは考えられません。丹念に返済を書面や電話でお願いするだけでしょう。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4525250.html このサイトがわかりやすいです。 給付と貸与があります。 給付は返す義務がなく、貸与は返す義務があります。 借りた以上は返すのが当然ですが、返さない不埒な人が多いのです。 返すよう厳しくしなければ、新たに借りることができない人がでてしまいます。
- Go-RUNWAY
- ベストアンサー率50% (78/156)
世の中には給付制の奨学金もありますので 一概にすべての奨学金が返す義務があるというわけではありません。 ただ、貸与制の場合、返す義務が絶対にあります。 借りたものは返すのは当たり前です。 そういう返さない場合のために保証人をたてるのでしょうけど それが機能してなかった。 民間であれば回収はすぐにでも行われるのですが、 大抵の奨学金未返還の学生が借りているのは 募集規模も大きい日本学生支援機構(日本育英会)からの奨学金だそうです。 この日本学生支援機構は国の機関のようなものですから 年金同様管理が甘かったのでしょう。 ですから、回収率が非常に悪かったようです。 その滞納に歯止めを掛けるため、 日本学生支援機構は信用情報機関に滞納者情報を通報するということをや決めたようです。 そこの機関に通報されたら銀行のローンやクレジットカードの利用が難しくなる可能性が出てくるそうです。 対応が遅すぎますね。