• ベストアンサー

東野圭吾作品について(魅力、価値、欠点等)

noname#155689の回答

noname#155689
noname#155689
回答No.6

芥川、夏目、井上靖、中島敦、灰谷あたりが好きな方が なんで東野圭吾を気にするんだろう?なんて 単純な疑問があるのですが、参加させていただきます。 なお私、東野作品は数冊しか読んでいませんし そんなに好きなわけでもありません。 数冊読んだだけでその作家を論じるのもどうかと思うのですが まあ、以下そんな見方をする人もいるんだと思って サラッと読み流していただければ幸いです。 この作家の本質はミステリー さらに絞れば「本格ミステリー」作家だと思うのです。 他の方から指摘があるように いろんなジャンルの作品を書いていますが 本格ミステリー作家が、いろんなジャンルを手掛けていると思って読んだ方が 各々の作品を理解しやすいと思うのです。 本格ミステリーというのはなかなか特殊なジャンルであるようです。 私は大好きなのですが、苦手な方からは 「人物描写が出来ていない」とか「登場人物の行動が理解できない」とか 「作者が一体何を言いたいのか分からない」「悪趣味」「暗い」などとよく叩かれます。 (ご質問者さまの東野圭吾作品に対する感想もそんな感じではないですか?) でも、本格ミステリー・ファンにとっては その手の批判は「的外れ」でしかないんです。 なぜなら、本格ミステリーとは 小説の中で展開する物語(本格ミステリ用語で「地の文」)を 論じるものではないんです。 本格ミステリーというのはどうやら和製英語らしく 英語では「パズラー(puzzler)」と呼ばれます。 つまり「パズル」ですよね。 パズルの醍醐味は、バラバラのピースを組み立てて ひとつの絵柄を完成させる、という「行為」そのものが主で 完成した絵柄を鑑賞するのは二次的なことだと思います。 同様に、パズラー作品の醍醐味は、作者との知恵比べ~すなわち 作者が仕掛けた謎を(種明かしの前に)読み解くことであって 地の文(小説内世界)の鑑賞はやっぱり二次的なことだと思うのです。 極端な例を挙げますが、宜しかったら 泡坂妻夫の「幸せの書」というのをお読みになって下さい。 内容はごくごく平凡なミステリーです。 しかし、この本の存在そのものに仕掛けられた「謎」に 呆気にとられること請け合いです。 (面白いと思うよりは、バカだと思われてしまうかしら。) 先に、この作家はいろんなジャンルの作品を書いていることに触れましたが 恐らくこの作家の関心はジャンルという形式や その構造にあるのではないかと思うのです。 というのも、ジャンルにべったりな作品を書いたと思えば その裏をかいたり、そのまた裏をかいたり、というようなことを (数冊読んだ限りでは)やっているように見えるのです。 何か、ぐだぐだと長くなりましたね。 私のおススメは先日映画化された「容疑者Xの献身」です。 これは「探偵ガリレオシリーズ」中の1作ですが TVの「ガリレオ」を先に見ちゃったもんで きっとキャラやフォーマットを楽しむ お気楽エンターテインメントだと思い込んで読んじゃったんです。 そしたら、意外(失礼)にも「本格ミステリー(むしろ新本格)だったんで すっかり騙されて「やられた!」と思ってしまいました。 (すいません、個人の事情ですね、これは。) 以上、私の適当な意見でした。 (ちなみに私は村上龍作品も微妙に思いつつ好きです。)

noname#122427
質問者

お礼

こんばんは。 とても斬新な視点からの回答、嬉しいです。^^ >本格ミステリー作家が、いろんなジャンルを手掛けていると思って読んだ方が >各々の作品を理解しやすいと思うのです。 そのようですね。 最近注目されている「社会派作品群」を読んで感じた違和感が、CUE009様の回答で解凍して行くように思います。(恥!) いえ、何だか「これだけじゃない!」と言う印象を受けたので気になっているのです。この人はもっと深い何かを書こうとしている。。。。と言うような。 >(ご質問者さまの東野圭吾作品に対する感想もそんな感じではないですか?) はい。 よく調べもしないで「欠点」等とは、言うものではありませんね。 浅はかでした。。。 ミステリー分野については、これから補足欄に書こうと思っております。 >泡坂妻夫の「幸せの書」というのをお読みになって下さい。 初めて聞いた作家です。。。汗 是非探してみたいと思います。 >恐らくこの作家の関心はジャンルという形式や >その構造にあるのではないかと思うのです。 うわーーーとても斬新な読み方(書き方も)ですね! そう言う意図で、創作意欲を掻き立てる作家も居ても良いですものね。 うーーーん。。。。「文学の新しい読み方」を教えて頂いた気分です。 >(ちなみに私は村上龍作品も微妙に思いつつ好きです。) もしお時間等お許し頂けるなら、この「微妙に思う点/理由」を教えて頂けませんでしょうか? 「気になるのに読めない作家」って、何だかとても引っかかるのです。 どうして私には読めないのか?がとても気になっているのです。 厚かましいお願いで申し訳ありません! お気が向いたら、で構いません。^^ ありがとうございました!!

noname#122427
質問者

補足

どうやら、東野さんは「本格ミステリ」を主軸にしている作家なのですね。親切に回答下さっている皆様、私の調べ無精をお許しください! さて、 >芥川、夏目、井上靖、中島敦、灰谷あたりが好きな方が >なんで東野圭吾を気にするんだろう?なんて >単純な疑問があるのですが、 とのご質問を頂きまして、私も「何でだっけ?」と思いました。汗 そして、CUE009様の丁寧な「ミステリーの読み方」のご指導を頂きまして、その理由(「これだけじゃない!」と言う予感、のようなもの。)も判りました。 そして、如何に自分が「ジャンルと言うものに無頓着か」も判りました。 (好きな作家を挙げてはいますが、これらの作家の「系図」等はさっぱりカンカン!です。誰が誰の系統を受けているか?なんて、判りません。) 此処で私自身の読んだミステリーを並べさせて頂きます。 その上で、「この作家が好きなら東野さんは面白い筈!」や「この程度の読破経験では、東野作品の素晴らしさは理解出来ない筈!」等、ご指摘頂けましたら嬉しいです。 (概ね読んだ順に) 江戸川乱歩「少年探偵団」シリーズ 「シャーロック・ホームズ」シリーズ ルフラン「ルパン」シリーズ アガサ・クリスティ「ポワロ」シリーズ エドガー・アラン・ポー「黒猫」「アッシャー家の崩壊」等 夏樹静子 数冊 松本清張 書名忘却 横溝正史 「犬神家の人々」 他にも何か読んだ記憶。 こんな感じです。 先述の通り、「ジャンルに無頓着」故、とんちんかんな作品が混じっているかも知れません。 夏樹静子さんなんかは、ミステリーとしては「あまい」方なのかしら。。。? ミステリー、サスペンス、探偵、推理。。。あーーーまた判らなくなって来ました。調べなきゃ。。。。

関連するQ&A

  • 初めて東野圭吾を読む人に勧める本は?

    こんにちは。 私は東野圭吾さんが大好きです。ほとんどの作品を読んでいます。 今、ある人に東野圭吾さんの本を貸します。 その人は初めて東野圭吾さんの本を読みます。 初めての作家さんの本を読む時ってその作家さんの印象が 完全に決まってしまうと思うのです。好きになるか嫌いになるか。 だから何を貸すべきなのかすごーく迷っています。 貸す相手は20代半ばアクティブな社会人男性。 最近読んでおもしろかったのは「天使と悪魔」。 けど、村上春樹さんとかも好きな人です。 まず3冊程度貸したいと思っているのですが、なにが良いと思いますか? あまり暗すぎないのが良いなぁと思うのですが、東野さんの作品って何気に暗いのが多いですよね~。 みなさんが、初めてこの作品を読んではまりました!ってのでも良いです。ぜひぜひ教えてください!

  • 東野 圭吾さんの作品が好きです。

    よろしくお願いします。東野圭吾さんの、作品が大好きで、ほとんど読破しました。東野さんがお好きな方で、他にもお奨めの小説ってありますか? 作家さんでも良いのですが・・・。ここ何ヶ月間か、ずっと、東野さんの作品しか読んでいなかったので、新鮮な気持ちになるべく?探しております。 皆さん、お薦めの小説&作家さんを教えて下さい。

  • 東野圭吾について

     日本語を勉強中の中国人です。東野圭吾の作品はいかがでしょうか。いま中国上海で村上春樹とともに、一番よく売れる日本の作家です。私はずっと前に、「秘密」を読んだことがあります。もしよい作家でしたら、「秘密」以外に、一冊お勧めください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 東野圭吾さんの、おすすめ作品は?

    タイトル通り、東野圭吾さんの、おすすめの作品は? 時生を読んで感動しました。 かなり、衝撃をうけたんですが他にも東野圭吾さんの 作品っていっぱいありますよね、 ・天空の蜂 ・幻夜 ・手紙 ・秘密 ・白夜行 ・悪意 ・赤い手 ・変身・・・・・・ どれから読めば良いでしょうか?

  • 東野圭吾さん

    私は東野圭吾さんの小説が好きで色々読んできました。 他の作家さんの本も、と思っていますが 誰の小説を読んでいいか分かりません 東野圭吾さんが好きならこの人はどう? というのがあったら教えてください (ジャンルは違いますが奥田英郎さんもよく読みます)

  • 東野圭吾作品

    東野圭吾さんの本読みたいな~って思っているのですが。 今まで「同級生」という東野さんの作品の中では マイナーな本しか読んだことしかなくこれといって知識もありません。 で、私は今「秘密」という本を読みたいと思っているのですが、 他にこっちのほうがいい、という意見があったらお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 東野圭吾さんのこの作品が好きな私に、おすすめを教えて下さい

    こんにちは。 東野圭吾さんの作品で、「容疑者Xの献身」「赤い指」「手紙」が好きです。 ミステリーかつ切なくて泣けるような作品、作家さんを教えて下さい。 他には、重松清さん、浅田次郎さん、海外ではジェフリー・アーチャーが好きです。 乃南アサさん、宮部みゆきさんもよく読みました。 宜しくお願い致します。

  • 東野圭吾の翻訳(英語)本について

    フィリピン人の友人に東野圭吾作品を読んで欲しいと思っています。 そこで村上春樹の作品のように英語版は出ていないかとネットを探したのですが、見つかりませんでした。 やはり、東野圭吾作品の翻訳(英語)本というのは出版されていないのでしょうか? お分かりになる方、教えていただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 東野圭吾先生の小説作品について

    4月から中3になる学生です。 「マスカレードホテル」、「危険なビーナス」、「秘密」、「手紙」……などの有名小説作品をつくりだした東野圭吾先生についてです。  東野圭吾先生の小説作品でおすすめ、これは絶対読んだほうがいい!という作品を教えてください!  あともうひとつ。東野圭吾先生の小説の構成、どんな言葉を使っているか、教えていただきたいです。 回答、よろしくお願いします。

  • 東野圭吾好きにおすすめの小説

    東野圭吾さんの、秘密・片思い・手紙などのミステリーを読んで、小説を読むのに目ざめたような気がしてるのですが、そんな私にオススメの作家さんや本がありましたらご教授お願いします。