• 締切済み

If you knew what the weather is to be expected…の構造、語法ポイント

大学入試問題(整序問題)で以下の英文がありました。  If we knew [what the weather is to be expected],… 「天気の予想がつけば…」※[ ]部が設問、if節は仮定法現在 [ ]部の構造は the weather = S is to be expected = V what = C としかとれない気がするのですが、the weather = whatがすっきりしません。 [ ]部をwhat the weather is expected to beとも考えましたが、やはり the weather = whatになってしまいます。what ではなくhow(もしくはwhat…like)なら納得できるのですが… 語法上知らないことがあるのか、構文を取り違えているのか… すっきり解説をお願いします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.5

英語の出来ない大学教授が入試問題を作っているのでしかたありません。 とほほの国ですから。残念!(LOL)!!

回答No.4

結局,be expected to が挿入されていますが, 根底にあるのは what is the weather? になってしまいます,このままだと。 やはり What is the weather like? が正しい以上, (knew) what the weather is expected to be like が正しいです。おわかりだと思いますが。

marvelic_k
質問者

お礼

 やはりwhat is the weather?は文法的ではないですよね。  調べてみてわかったことですが、What is the weather?が会話で用いられることがあるようです。When is your birthday?という文も普通に用いられていますが、whenが副詞である以上、やや文法的でないような気がするのと同じかと思います。  ありがとうございました。

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.3

こんにちは。 1. the weather = what が何を意味するのかにちょっと理解が及ばないのですが、要するにこれは: ・What is the weather expected to be (tomorrow)? ((明日の)天気はどうなるって?) 、、、という疑問文の動詞 is と主語 the weatherとが、単に If we knew ~ の後で正順に戻って: ・If we knew what the weather is expected to be, ~ 、、、となったと考えればツジツマが合いませんか?   すなわち whatは疑問詞であって、関係代名詞ではないということです。 2. いずれにせよ、expect ではなくて、単純に: ・If we knew what the weather is going to be, ~ 、、、としそうなところですが、そうなっていないのが極めて受験英語的であります。 ご参考までに。

回答No.2

私がこの設問にある中の単語で一番違和感の出ないように並べるなら、 『If we knew the weather what is expected to be ~』 でしょう。 what is like to beとする方が英語的には通じやすいと思いますが。 全文きちんと書くなら 『If we could forecast the weather what is like to be ~』 の方がさらに良いでしょう。 原文だと試験問題にするための文、といった感じで実用では???と ケチがつけそうです。

回答No.1

expect O to be C の受身で,O が the weather で,C が what となり, what the weather is expected to be でしょうね。 それでも最後に like が必要なのには変わりありませんので,正しい問題ではありません。

関連するQ&A

  • What is to be, what is to come.

    ずばり一行、お願いします。 What is to be, what is to come. 詩・・・でしょうか。

  • What if you were to go~?

    What if you were to go to town? この you were to go to ~の be to~はよていですよね? What if you go to town? または What if you went to town? とはどのようにニュアンスのちがいがでるのでしょうか?

  • A is to B what C is to Dの構文で質問です

    A is to B what C is to Dという構文は、A to B is what C to D is.という語順じゃいけないのはなぜですか?どうしてわざわざbeの後にto B、to Dがこなくてはならないのか分かりません。

  • see what there is to be seen of ...のof...は何を修飾?

    ある大学入試対策用の文法・語法問題集に次の問題があります。 次の日本文の意味になるように( )内の語を並べかえて英文を完成させなさい。 その国で見られるものすべてをぜひ見たいと思っています。 I am ( be / is / anxious / see / seen / there / to / to / what ) of the country. 期待される答えとしては I am ( anxious to see what there is to be seen )of the country. しかないと思います。英和活用大辞典(研究社)のseeの項目にIt is quiet little town and you can see what there is to be seen of it in a couple of hours.(ここは静かな町で、2時間もあれば見るべきものをみんな見ることができる。)がありました。ここで質問ですが、 このwhat there is to be seen of...の部分はどういう結びつきになっているのでしょうか?特に、whatとof...は意味的に直接結びついているのでしょうか?googleでhear what there is to be heard ofやfind what there is to be found ofで検索してみましたがヒットしませんでした。ということは (be) seen of ...という結びつきが強いということでしょうか?

  • what he was と what he used to beについて

    He is not what he was.(彼は昔の彼ではない)は He is not what he used to be.と書き換えられますが。 He is not what he was 10 years ago.を He is not what he used to be 10 years ago.としても文法的に正しいですか? used to beを使う場合は~years agoと表現することはできないのでしょうか? 専門家の方に回答をおねがいします。

  • A is to B what C is to D

    To us , it is what a bar is to a drunk, or a charch is to a Bishop という文がありました。 これはタイトルの構文の変形と考えてよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • if Earth is to be free

    ある詩の一節ですがif Earth is to be freeの不定詞を解放されたならばと受け取ってよろしいでしょうか? All might that good men know Must be put forth if Earth is to be free And not stare soon again on new catastrophe もし大地が開放されたならば善き人々が知る力のすべてが示されなければならない。 そして早々にあらたなる災いを驚きで目にすることがあってはならない。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • “if ~ be to …” の訳

    次の英文の『』部分の訳が欲しいです。 『 The thing, above all, that a teacher should endeavour to produce in his pupils if democracy is to survive, 』 is the kind of tolerance that springs from an endeavour to understand those who are different from ourselves. 細かく言うと“if democracy is to survive”の部分をどう訳したらいいか分かりません。 be to 不定詞だと思うのですが、どの訳を入れてもしっくりこず・・・ あるいは“if ~ be to V”で決まった訳があるのでしょうか。 どなたか英語に強い方、お願いします。

  • If~ にbe going to は使えますか?

    「もし明日雨が降ったら、私は彼の家に行きます。」は ○If it rains tomorrow, I will go to his house. ×If it will rain tomorrow, I will go to his house. になると思います。 今までの英語学習経験からも、「教えて!goo」に投稿されている過去の回答からもこのルールには納得がいっています。 ですが、一方でwill≑be going to という視点で見た場合、同じようなことが起きるのでしょうか? つまり、 ×If it will rain tomorrow, I will go to his house. ×If it is going to rain tomorrow, I will go to his house. ○If it rains tomorrow, I will go to his house. なのでしょうか? 単純に言うとwillの表す未来には意思が入っていて、be going to の表す未来には意思が入っていないと理解しているのですが、どちらとも未来や予定を表す表現かと思います。 もともと自分が疑問に思い始めた文は ・If you are going to ride this bike, be careful. なのでできたらこちらも含めて、どなたかおわかりの方いらっしゃいましたらお願いします。

  • this is be (being ) going to

    新型インフルエンザに関するアメリカのニュースを見ていたら、 市民からの問い合わせに対応している人が " This is be (being?) going to how long? " と言っているのを聞きました。 「どのくらいその症状が?」という感じだと思います。 be の部分はbeing にも聞こえたような気がします。 質問なのですが、 be動詞の後に be もしくは being がきてさらに going to が続くと 文法的にはどのように解釈するのでしょうか。 ネットで検索したら" is be going to " でも " is being going to " でもヒットしました。 どうして継続を表す現在完了を使わないのかも疑問です。 このような言い回しはふつうに使われているものですか? ご存知の方おしえていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。