• ベストアンサー

ガソリン代 交通費

車のガソリン代についてお教えいただきたく。 4月から田舎で車通勤をし始めたのですが、 毎月の交通費は、家⇔会社の距離からの一定額しか支払われない、と言われ、現状、ガソリン代の変動に関わらず一定額支払われています。 加えて、仕事での移動時に発生する車代(ガソリン代)の申告は(社用車でない限り会社としては計上できない)なし、とされています。 3月まで東京で働いていて、仕事でかかった交通費は当然のように会社から支払っていただいてきたので、この仕組みになかなか納得ができないでいます。自腹感が否めません。。 確定申告などで経費として申告することができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 このあたりが参考になりそうです。 http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/8338  これを見る限り、個人で経費として申告するのは難しそうなので、下記のリンク先を印刷して交渉したほうが早いかもしれませんが。 https://www.rosei.or.jp/contents/detail/4378  ちなみに、東京の交通費は公共交通でしたか?  定額支出にかんしては自動車通勤においては常識的なので、基準額の改定を要求するのは労働者として当然として、短期のガソリン価格の変動で有利不利が出るのは致し方ないのかな、と思ったりもします。話題の裁判員制度の交通費も、鉄道・航路以外は距離あたりの支給額は定額になっていますし。 http://www.hou-nattoku.com/citizen-judge/cj019.php

kykyiii
質問者

お礼

とても参考になりました。 税務署の担当の方からも「交渉してみては?」とアドバイスいただきました。交通費の考え方も整理できたので、直接交渉してみます。 ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://www.tax-nzk.or.jp/ この日本税務協会に聞かれてはいかがでしょうか。

kykyiii
質問者

お礼

ありがとうございます! 早速電話で聞いてみました。

関連するQ&A

  • 会社員と個人事業の兼務の経費について

    現在、会社員として飲食店のマネージャーをしながら、 個人事業としてカフェもやっているのですが、 会社員の方は5店舗を任されている為、 店舗間の行き来が多く、自家用車を使用する事が多いです。 しかし、会社での社用車というものは無く、 定期代を支給されているので、 ガソリン代や高速代等も自腹です。 個人事業の方で社用車として経費で落とせる様にしたいのですが、 1店舗という事もあり、実際は必要性が無いので、 経費にするには難しいと思います。 現在は、会社員での給与と個人事業の所得を合わせて、 確定申告をしています。 そこで質問なのですが、 会社員として給与を頂いている方で車の必要性がある場合、 わたくし個人として車の経費を家事按分に計上する事は可能なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 確定申告の経費について

    今度、確定申告をいたします。 その経費についての質問です。 仕事は営業職です。 今年の6月までは会社員でした。 通常の源泉徴収票と営業手当てに関しては外交員報酬としてもらっておりました。 6月に会社を退職し、9月よりある会社の業務委託という形で行っております。 (個人一人です) 6月までの会社での源泉徴収票は209万円。外交員報酬は、35万円。 9月より12月までの業務委託での報酬は190万円です。 そこでは、毎月、1割の税金が引かれております。 例) 月50万円の場合は手取り45万円です。 以下の項目について質問します。 (1)交通費はもちろん自腹なんですが、電車、車を利用します。 そこで、電車代、ガソリン代は交通費として落とせるのでしょうが、車の修理費や、車検代、駐車場代はどの名目で経費として計上したらいいのでしょうか?(交通費と一緒でよいのでしょうか?) (2)また、仕事で着用するスーツ代や、かばん、靴なども経費としてみてくれるのでしょうか? どこまでの部分を経費としてみてもらえるのでしょうか? (3)後は、計上できそうな経費がありましたら教えてください。 (4)昨年、外交員報酬の為、確定申告をしましたが、領収書などの添付申請もなく、経費に関しては適当でいいみたいな感じでした。そんなに簡単でいいの?っていう感じでしたが、今回もそうなのでしょうか? 一応、領収書は全部取っております。 是非、教えてくださいませ。

  • 決算書科目変更について

    青色申告をしている個人事業主です。決算書科目変更について教えてください。 従来、車を使用して営業がほとんど皆無に等しく車で使用するガソリン代など高速代と同じ「旅費交通費」として計上していました。 昨年から、車での営業周りが主体となり、経費としてかかるガソリン代が大変かかるようになりました。 そこで、ガソリン代を燃料費として分かりやすくするべく、旅費交通費としての計上から、「車両燃料費」という科目を作成し、分離しての計上を行い、青色申告の決算書に使用することは可能でしょうか?

  • 仕分けで、ガソリン代は旅費交通費?

    会社を設立したのですが経理がぜんぜんわかりません。 ガソリンの領収書がたまったので帳簿につけようと思ったのですが、経費のなかに旅費交通費と車両費があり、どっちにしたら良いのか立ち往生しています。どなたか教えてください。

  • 社用車の通勤交通費

    勤務5ヶ月目です。 経理をしてますが、社員お中に社用車で通勤しながら別に交通費を貰ってます。車に関する経費は全て会社持ちです、交通費の二重払いに(二重所得)にならないのでしょうか。

  • 個人事業主の経費について

    素人で、教えて頂きたい事をうまく説明できるのか分かりませんが、詳しい方、教えて下さい。 パート勤めと、委託の仕事をしています。昨年の確定申告の際に、個人事業主になるので、ガソリン代とか作業服代等経費計上できると知りました。収入は合算しても多くなく、昨年は医療費控除の額が多く、納める税金はありませんでした。今年は昨年より少し収入が多くなっています。 教えて頂きたい事は、昨年パソコンを22万円で買い替えました。これを経費計上できるか?したほうがいいのか?計上する事によって、いい面と悪い面があるのでしょか・・・?又、車を使う仕事をしていますが、資産計上してない車の車検代は経費になるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 交通費と車の関係について教えてください・・・・

    車を使って通勤をしていると、仕事の経費のような気がしますが・・・・  会社員が通勤に車を使っていて、車の故障、交通事故などでやむなく車を購入した場合、それは経費として確定申告時に申請できるものなのでしょうか?  車がないと通うのが無理だと思われる場所とかの理由があってもなくても、車の購入は贅沢ということで、一切経費にはならないものでしょうか。教えてくださるとありがたいです。

  • 経費を実費精算に

    現在会社から私用の車を使う分と燃料費を経費として固定額をもらっています。 これを社用車、ガソリンカードに変えてもらう予定です。 給与の支給額が下がりますが、なにか将来、不利になるようなことはないでしょうか。

  • 交通費

    個人でフラワー教室を運営しています。 月の半分ほど、私の先生のお教室でお仕事をし、お給料を得ています。 お給料には交通費も含まれているのですが、交通費は経費として計上してもよいのでしょうか。 また、先生からいただくお給料は帳簿上どのような処理をしたらいいのでしょうか。

  • 職人家庭の小遣いと確定申告について

    初めて投稿させていただきます。 要領得ない文章になってしまうと思いますか、無知な私に是非ともお知恵をおかしください。 主人はエアコン設置を主に行っている職人です。 お給料は、毎月33万円くらい。日給月給なので、働いた日数により変動があります。 国民保険、国民年金です。 給料明細には、所得税だけ記載があり、その他の税金や年金などは自腹です。 まず一つ目の質問は、ひと月のお給料から主人に渡すお金として六万は必要だというので渡しているのですが、必ず月半ばで足りなくなったと言って家計から持って行きます。結局月に八万ほど持って行きます。 理由は、純粋にお小遣いとして使ってしまっているのではなく、仕事の道具購入、手伝いの職人さんへのジュース代、駐車場の建て替え分などで無くなるというのです。駐車場代は社長へ請求しているそうですが、もらえたりもらえなかったりです。 これらは、お小遣いから出すべきものではなく、経費として計上すべきですよね?お小遣いと経費を合わせて月六万は少ないのでしょうか。経費として計上するなら、全て領収証をとっておいて、自分で確定申告するのでしょうか?それとも会社へ提出するのでしょうか?お給料からこれらを自腹で払うのは、職人さんの世界では普通ですか? ガソリン代、高速代は会社から預かったクレジットカードとETCで支払っています。 二つ目は、確定申告についてです。主人は、所得税だけ引かれた給料明細を持ってきます。確定申告の必要があるのでしょうか? 自分は公務員の家庭で育ち、自分自身も公務員だったため恥ずかしいことに上記のようなことについてはまったくの無知です。結婚前にきちんと勉強すべきでした。反省しています。 どこへどのように相談すればよいのかもわからず、こちらへ書き込みさせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。