• 締切済み

ITの資格で個人事務所

noname#147912の回答

noname#147912
noname#147912
回答No.4

俗にいう「IT業界」に身を投じているものです。 私の個人的な意見からすれば、失礼な言い方ですが、業界には質問者様のような独立志望を持つ人が多すぎて困っています。「将来独立できないから、アセンブラなんてやってらんねぇ、PHPをやらせろ」と会社に無茶なこと言う社員を叩き潰すことで精一杯です。 なんでもかんでも経験を積んで将来独立なんて、無茶な話で、10年後どうなるか読めない業界で仕事があるだけ感謝しなければいけないのに、 よほど有能であれば将来人材派遣会社をつくるくらいです。 ITなんて、日々躍進で、千変万化、とても一般人ではおいつきません。それあってか、業界では7割の人が派遣社員で、8割は40才までにやめています。管理職や天才の一部を除き、50歳以上の人はあまりみかけません。ミュージシャンやグラビアアイドルなどの、若いうち一瞬の仕事しかない人よりは将来性ありますが、お薦めはできません。めしを確実に食うには、世の中の流行を追いかけちゃいけません。 もし質問者様が独立志望であれば、法律関係や金融関係、そういう関係の仕事は貧乏さえ我慢できれば、この前50年、この先50年も大して変わりません。努力と根性しだいでなんとかなるかもしれません。

noname#74208
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#74208
質問者

補足

私は障害2級でペンをうまく持てません。流行を追いかけているわけではないことだけはご理解下さい。

関連するQ&A

  • 医療事務資格について。

    医療事務資格について、いくつか質問を拝見させて頂き「資格よりも実務経験」と言う方が多いようですが、私の場合お恥ずかしいながら高校を中退していまして学歴が全くありません。実務経験もありません。 その場合、やはり資格を取るべきですよね? 後、医療事務管理士の資格を取ろうと思っていますが、医療事務関係の資格でこっちの資格を取った方が良いよ~と言うのがあれば、是非教えて頂きたいです。

  • 医療事務の資格

     再就職の資格について教えてください。  現在43歳の女性です。失業期間に職業訓練を考えていますが悩んでいます。  医療事務を考えていたのですが、医療事務は資格を取っても実際の実務経験がないと就職が難しいと聞きました。  医療現場で働いた経験も無いので、この年齢から医療事務の資格を取得しても医療事務の仕事を見つけるのはやはり困難なのが現実でしょうか?  

  • 医療系事務の就職に有利な資格ってどんなものがありますか?

    医療系事務の就職に有利な資格ってどんなものがありますか?難易度も教えていただければ嬉しいです。ちなみに私(男29歳)は今まで医療とは全く無縁の職業だったので一からの勉強、また当然実務経験もありません。よろしくお願いします。

  • 一般事務に有利な資格

     就活中で、一般事務を希望しています。一般事務に就くために有利な資格ってありますか?資格より実務経験が重視されると思いますが・・・

  • IT系の資格取得について

    IT系の資格取得を目指しています。 実務経験が一番だと思いますが、評価が高い資格を教えて頂けないでしょうか。 ---------- プログラミング、Linux操作、DB操作は実務経験があります。 ※ネットワーク基礎知識有り ---------- 勉強期間は1年間です。(勉強時間は結構、確保出来ます) 宜しくお願いします。

  • 医療事務資格

    医療事務の資格を取ろうと思いますが、 (1)『メディカルクラーク』(2)『メディカルオペレーター』(実務経験6ヶ月と 認定講座での学習が必要だそうで)と (3)『医療事務管理士』(誰でも受けられる) どちらが就職に強いですか? ちなみに資格はないですが、健診センターでの専門外来勤務11ヶ月です。 (1)(2)の方が内容が濃いのでしょうか… 医療事務に詳しい方、また、実務を通して持っていて良かった資格などの経験のある方、よろしくお願いします。

  • 税理士資格について

    現在、税理士試験の勉強をしています。同時に資格取得のための実務経験2年を得るために就職を考えています。そこで質問ですが、この実務経験は会計士・税理士事務所の経験でなくてはいけないのでしょうか?例えば、一般企業や経営コンサルタントでの経理・税務業務では認められないのですか?実務経験が認められるときの諸要件などを教えて下さい。

  • 就職に有利な資格

    私は新卒で正社員として採用になりましたが、会社が経営不振に陥り、1年も経たないうちに不当解雇されてしまいました。 不当解雇については解決したのですが・・・問題は就職です。 私は大学時代に動物実験や遺伝子関連の実験をしていたので、それを活かせる職業に就きたいと考えております。 しかし、1年も働いていないので、実務経験やアピールできるスキルがありません。 どの求人を見てみても、新卒でない以上、実務経験やスキルが求められているため、中々就職できずに苦労しています。 そこで、何か資格を取ろうかと考えています。 私の希望する職業に就く際に有利になるような資格がありましたら、どなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • IT転職に一番役立つIT資格はなに?

    ソフト開発の経験者に聞きたいです。 現在、IT転職に一番役立つIT資格は何だと思っていますか? 待遇の面も教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 医師事務作業補助の資格を持ってても・・・

    医師事務作業補助の資格を持ってても・・・ 医師事務作業補助と医療事務2級の資格を持ってても、私は実務経験が外来クラークしかないので、レセプトの実務経験がありません。 最近、某病院の医師事務作業補助の採用担当に『レセプトの経験がないということで今回はちょっと・・・お断りです』と、言われてしまいました。 やはりレセプトの実務経験が無いと医師事務作業補助の職に就くのは難しいものなのでしょうか??