• ベストアンサー

12月にバイク納車って、時期的にどうなのでしょうか

katana-3の回答

  • katana-3
  • ベストアンサー率34% (123/360)
回答No.5

過去2回2月納車、12月納車です。 年度替わりで新型車が出るのってこの時期ですしね。 個人的には真夏の方が乗りたくないです。 バイクは通勤でも乗るのでほぼ毎日乗ります。

関連するQ&A

  • バイクの納車前キャンセルについて

    1週間ほど前に中古のバイクを購入しました。 明日のPM納車予定だったのですが、本日の17時の時点で不具合が発生し、納車は見送りになりました。 なんでもインジェクションとかいう部品の不具合らしいのですが、再納車の時期は全くわからないそうです。 仕方がないと思いましたが、従業員の対応に腹が立ち、キャンセルを考えています。 謝罪の言葉は一言もなく、ただ『不具合がなければ納車できるんですが』の一点張り。挙句には『納車時期を確認して折り返します』と言ったきり、4時間以上放置されています。 たかだか30万の買い物かもしれませんが、この対応では購入意欲が完全になくなってしまいました。 クーリングオフが効かないのは知っています。ただ、納車前キャンセルは消費者の権利として存在すると聞いたことがあります。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご指導お願いいたします。 多少の手出しは覚悟しておりますので、ご意見を頂戴できればと思っています。

  • バイク免許の取得時期について

    普通二輪の免許を、今取得するべきか、もう少し待つべきか迷っています。 現在京都近辺に住んでいます。 4月から東京に引っ越す予定です。 現在普通免許を持っているのですが、普通二輪の免許を取得しようと思っています。 東京で免許を取得するよりも、京都で取得した方がかなり安く住みます。 ただ、バイクを買うメドがもう少しかかりそうな状況です。 そこで、質問なのですが、 安く免許を取得できる今、普通二輪を取得するべきか、免許取得料金が高くなっても、バイクを買うメドがたってから免許を取得するできか、どちらが良いと思いますか。

  • 新車バイクの納車日について

    20代の女です。とある正規ディーラーにて新車のバイクを購入しました。 納車日が分からずモヤモヤしています。 早く納車されれば嬉しいですが、催促するつもりはなく、こんなにも連絡はないものなのかなと不安と疑問があります。 当初の予定は ・5月末に契約・支払い ・6/4に車両が店に届く ・6/15納車予定日 でした。 つけたオプションはローシート化、ドラレコ、スマホマウント、ETCです。 6/10に「スマホマウントの納期未定になってしまったので代わりのものをつけます。納車予定日が延びてしまいますので、目処が立ったらまた連絡します」といった連絡が来て以来約2週間音沙汰がありません。任意保険加入のため、車体番号や車検証ができたら、メールで送っていただくようお願いをしていますが、それもまだです。 バイク購入は初めてで、このくらい待つのは当然なのか、確認の連絡をしても良いのか、どうすべきかアドバイスいただけたら幸いです。

  • ハーレーの納車について

    ハーレーの納車について 8月に友人がハーレーをディーラーで新車購入しました。08モデルのスポスタです。 しかし免許取得中だったので納車は免許取得後の9月を予定してました。 ちなみに車両は店舗の都合で8月中に登録済みとのことでした。 9/13に無事に免許取得出来、その日のうちに今週末の21日には取りに行く連絡をした所、21日には間に合うかは微妙な返事、それでは23日の祝日にはとの問いには、『なんとか間に合うと思いますが……』とは言いますが、ハッキリした時間はわからないとのこと。 ハーレー購入は初めですが、実際そんなに納車時間かかるもんでしょうか? 時間のかかる理由もいちよ聞いてはみたそうですが、整備にとだけ・・・ 登録してないならわからないでもないですが、すでに登録済みなわけだし…… ついつい車両に何かトラブルがあったのかと考えてしまうのですが。

  • 新車の納車時期について

    10月下旬に発売前の車の予約注文をしました。「今日予約注文してくれるなら2月上旬の納車になるので消費増税までに納車できる」と言われ、また、「グレードや色は後から変更もできるし、予約順番にも影響がないのでゆっくり決めてもらってかまわない」と言うので仮契約しました。 そして昨日本契約しにディーラーに行くと、「部品の生産が追いついてなく、納車が5月にずれ込む、更にグレード変更すると、予約注文してた順番ではなく、順番待ちの最後尾になる」とも言われました。 確かに仮契約時の消費増税、予約順番、グレード変更の話は口約束ですが、昨日の時点でディーラーは「確かに言った」と認めています。 納車時期については飲まざるを得ないとは思いますが、消費増税分3%の負担と予約順番の維持、それと2月納車を見越してディーラーに査定してもらった今の車の下取り価格の維持はディーラーに要求しても良いのでしょうか。 昨日の時点では「何も飲めない」と言われ、損害を被るのはこちらばかりで納得できない思いでいっぱいです。 本日もう一度ディーラーに行って話をします。今後の付き合いもあるので強引な事を言うつもりはありませんが、せめてこちらの経済的損失をディーラーに負ってもらいたいと思います。 皆さんのご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 大型バイクについて教えてください。

    バイク乗りの皆さんこんにちは。大変恐縮ですが教えてください。私はバイクには一度もまたがった事のないものです。普通免許も2輪免許も持っていません。 中学生の頃から憧れていた「YAMAHA FJ1200」にどうしても乗りたいんです。 まだ免許も持っていません。まず中型2輪を取って、それからどうやって大型免許を取得するんですか? 今、FJ1200は販売していないようですが、どうやって手に入れることができますか。 バイクをどのようにして買ったらよいか。免許の取得方法などを詳しく教えていただけないでしょうか? ちなみに今私は日本にいないため、免許を取ることはできませんが・・・。実家は東京都武蔵野市です。いいバイクショップなどを紹介していただけると嬉しいです。ではご回答お待ちしております。

  • 納車期間について

    新車を購入された方にお尋ねします。 2月21日に軽自動車を新車購入しました。 納車は約1ヶ月かかると言われました。 また、商談時に一ヶ月以上遅れることはないと言われました。 納車時期も1ヶ月後までには大丈夫だと言われています。 しかし、未だに連絡がきていません。 先週問い合わせたところ、担当者が不在であり、後日連絡とのことでした。 その、連絡内容が、『まだディーラーから連絡はないが、来週には届くだろう』と、曖昧な返事でした。 今回、単身赴任している地方から休みをとって家に戻ってきています。 23日までにはまた赴任先に戻らなければいけません。 ここで、質問です。 1、納車予定日2日前でも連絡来ないのはおかしいのか?それとも、予定通り動いているからあえて連絡してこないのか? 2、いきなり、今日納車できます。という電話もありえるのか? 初めて車を購入したので、分からないことだらけで、納車連絡が未だに連絡がこないのがとても不安です。セールスマンから、1ヶ月後には大丈夫と言われているのでそれに合わせて家に戻って来ているので、これで届かなかったら、私がここに戻ってきた意味がありません。 納車前後の一般的なセールスマンの対応はどういうものか、新車購入者の意見が欲しいです。 長文失礼しました。

  • 初めてのバイク選び

    2週間ほど前から教習所に通っており、普通二輪免許二段階の後半まで進みました この調子でいけば来週には免許が取れそうです 免許が取れたら早速バイクを買おうと思っているのですが、どのバイクにしようか決めかねています 最初は中古のネイキッドの250ccくらいのバイクがいいという書き込みをネットで見かけたのですが、如何なものでしょうか 自分的には250ccか400ccのネイキッドかレプリカが欲しいと思っているので、250ccのネイキッドが適しているなら迷い無く250ccのネイキッドを買おうと思うのですが また、中古車を買う場合は店を選ばなければならないという書き込みもネットで見かけたのですが、あまり近所でバイク屋さんを見たことがなく、困っております 当方は東京都品川区在住なのですが、その近所でお勧めのバイク屋さんはありませんでしょうか?

  • 私は、19歳の会社員なのですが、今年の12月までに大型のバイクの免許を

    私は、19歳の会社員なのですが、今年の12月までに大型のバイクの免許をとり、12月末には、中古の大型バイクがほしいと思っているのですが。 私は、あまりお金の管理がしっかりできていないのでどうしたら、目標の金額まで貯金できますでしょうか? ちなみに、毎月11万の給料(残り12月まで後5回)で12月に25万のボーナスがあるはずです。 今現在の貯金は30万です。 免許代は10万で中古のバイク代は、40万前後をよていしています。(貯まり具合によっては、UPするつもり。) それと、自分としては、免許もとってバイクもかった後に40万は、預金にのこしたいと思っています。 どうか皆さんの回答おまちしています。

  • 新車の購入・納車時期について

    今回、初めて新車を購入するものです。それについてお聞きしたいことがあります。 先日からずっと新車の購入を検討してきたのですが、平成23年7月2日に、三菱ekスポーツの購入を決めました。その時に現在のっている車の下取りも見積もって貰った所、三菱のディーラーで14万で引き取ってくれるということでした。 納車時期については、営業担当の方に『7月始めでしたら7月末には納車できます』と言われておりました。 しかし、知り合いの整備工場の方が今の私の車を20万で買うので是非譲ってほしい、という事になったので、6万の差は大きいし、7月末には新車も来るし…そちらで買い取って貰うことにして、三菱では新車購入のみをお願いしますと伝えていました。 すると、のちほど三菱から電話があって『ABSの部品(チップ?)が震災の影響で生産できず、お盆前になりそうです』という事でした。 知り合いの整備工場の方は7月末には私の車が欲しいらしく(その方の所持している車の車検が切れる為)、私も新車が7月末には来る予定だったので、売る事を快諾してしまったんですが… でも、三菱は基本下取りを受けた人にしか代車を貸さないそうなので、現在の車を売ったら新車が来るまでの間がとても困ります。田舎なので通勤にも普段の生活にも車が必須です。 お聞きしたいのは、 (1)新車購入の納車まで、普通はだいたいどれくらいかかるものなのでしょうか? (2)私が下取りを拒否したので納車が遅れた可能性はありますか? (3)三菱のみならず、他の会社でも今はABSが無い状況なのでしょうか? 成約前は何も言わず、急にABSが無いなんて…予め分かっていたのでは…と疑ってしまいます。 (4)この場合、どこから代車を貸して貰えるのが妥当でしょうか? 知り合いの整備工場は、代車があれば貸してくれそうでしたが今は全て出払っているということでした。私は、当初の予定から納車時期が延びたという三菱が貸してくれればと思っています。 普段良くして頂いている担当さんなだけに、なんだか不信感を持ってしまいそうです。 新車を買う!となって何だか肩透かしを食らった感じで… これは6万の欲が出てしまった結果でしょうか。 なにか良いご意見・見解がありましたらお聞かせください。 よろしくお願い致します。