• ベストアンサー

姉妹がいる場合の雛飾りについて。

2人の娘を持つ母です。 来年の次女の初節句の雛飾りについて悩んでいます。 2人以上女の子がいる場合についてご助言お願いいたします。 初節句を迎えるにあたり、いろいろといわれなどを調べ、長女にはわたしの七段飾りを受け継いでもらうことにし、彼女自身のお飾りはつるし雛を購入しました。 (大きくなって不要になればその時に収納飾りなど考えるつもりです。) 長女はそういうことで問題はないのですが、今年次女が生まれ、次女には新しく小ぶりな収納飾りを購入するか、長女と同じようにつるし雛のみ購入し、大きくなってから自分で気に入った人形を選ばせるか、他に何か良い方法があるのか、悩んでいます。 もし次女へ収納飾りを購入するのであれば、気に入ったお店があるので、どのようなものにするのかは、だいたい決まっています。 わが家はこうしている、こうする予定、こうしたら・・・というご意見いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

うちは長女のときにお雛様を買ったんですが、 次女には何もしてません。 お雛さまについては毎年次女にも何かをって 思うのですが、実現はできてません。 ただ思うのは、七段飾りを長女さんに受け継ぐことに 関してはとりあえず成人して嫁ぐ日が来るまでは 姉妹二人のものとして毎年飾り、それ以外に長女さん、 次女さんそれぞれに「自分の」つるし雛を飾って あげた方がうれしいんじゃないかな?と思いました。 「どうして私のはつるし雛じゃないの?」「どうして 私のはこういう収納飾りじゃないの?」と長女さん、 次女さんに不公平?と思われてもいけないと思うので。 七段飾りの件は置いといて、姉妹で平等に同じものを~と いう方があとあと(幼稚園や小学生くらい)いいんじゃないかな? と思いました(と私は毎年思ってます^^;)

hidamari30
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね・・・どうしても、2人共に平等にしてあげたいと思うので、七段飾りをみんなのものとして飾り、2人が大きくなった時にどんなものが欲しいか、または要らないのかを聞いて一緒に買うという方法もいいのかな、と検討してみます。

その他の回答 (3)

  • deneb
  • ベストアンサー率22% (34/149)
回答No.3

私自身妹がいましたが、雛人形は私の初節句の時に母方の祖父母がくれた七段飾りのみでした。 一応、私自身は「私の物」って認識が多少ありましたが、共有していましたねぇ。「私の物」とか言いながら、結婚しても持ってきませんでしたが…。(母も持って行きなさいとは言いませんでしたし) 私たちの場合、本当に小さい頃は私の物!ってけんかもしましたが、10代も半ばになると、そんな認識もなくなりましたね。飾り自体も私が20歳超えるあたりから出すこともなくなりましたし。(出す場所はありましたが) 雛人形ってお内裏様のショーケース入りだけでも安い買い物でもないわけですし、今ある七段飾りを共有するのでいいと思うのですがねぇ…?

hidamari30
質問者

お礼

同じ性別の兄弟姉妹がいると、なかなか難しいものですね。 大きくなれば分別もついてくるでしょうし、そうなった時に要望を聞くという方法もありますね。 実体験はとても参考になりました。 ありがとうございます。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

別にしなくても同じものでいいような気がします。 ただのお祭りです。中国から伝わった物がかなり変化した貴族の遊びです。 うちは2人目の時悩みましたが小ぶりな収納飾りを購入しました。 3人目の時は何も買いませんでした。 場所も取りますし子供も喜びません。 みんなで同じ七段飾りをみて楽しむのがいいと思います。

参考URL:
http://kids.goo.ne.jp/parent/seasonevent/hinamatsuri/detail_01.html
hidamari30
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 2人目のお子様には収納飾りを買われたのですね。 やはり既に七段飾りを持っているので、今はそれでよいのかもしれませんね。 大きくなった時に本人達に意見を聞いてみるという方向で検討してみます。

  • kizuki135
  • ベストアンサー率29% (162/552)
回答No.1

三人姉妹です。(現在全員・成人) 子供のころ、お雛様は7段飾り1つだけでしたね・・・・ 特に不思議じゃなかったし、不満の無かったです。 姉妹・両親全員で飾り付けしていたので「共有物」意識があったかも。 お姉ちゃんが「本人専用」という意識が強く、 妹さんの自分専用がほしいと思ったときに「つるし雛」なり 小さいものを与えればいいのでは? 現在の住宅事情を考え、子供が大きくなるころの住宅事情も考えると 「段飾りのひな」なんて邪魔でしかなくなりますよ?

hidamari30
質問者

お礼

共有物としてみんなでひとつのものをという考えが一番子供たちにとっても負担が少ない方法かもしれませんね。 大きくなって必要になった時にそれぞれと相談して決める方向で検討してみます。 実体験とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雛人形を受け継がす

    宜しくお願い致します。 雛人形は一人一体と聞きますが、 受け継ぐと言う事も聞いたことが有ります。 私の家は女の子の子供が二人います。 長女が生まれた時に羽子板、雛飾りを母親からして頂き、 次女の時は頂きませんでしたので、姉妹で共存で飾ってきました。 その長女が嫁ぎ、女の子を出産致しました。 初正月、初節句を迎えるのですが、私的には長女が頂いた羽子板、雛飾りを飾ってもいいのではと思ってますが、地域性で違う見たいですが 自分が頂いた、羽子板、雛飾りを子供に継がすのに、詳しく説明出来る内容が知りたく思います。 例:一人一体ですと厄除け、魔除けの意味があり、一人一体と説明で納得出来ます。 羽子板、雛飾り共、周りの人が納得出来る説明をお願いします

  • ひな人形の買い替えをしたいのですが…

    うちは子供が女2人で、初節句には私の古い7段飾りを実家から持ってきて飾りました。 なので子供たちは、自分たちのものはないので’つるし雛’を買いました。 7段飾りを置き、両脇につるし雛を置いています。 今年、家を建て替えするので、ひな人形もコンパクトなものにと思うのですが、御供養してもらって買い替えるのと、私の古いのをそのまま残すのとどちらがいいか・・・ 専門的な意見などありましたら教えてください。

  • 雛人形について教えてください

    雛人形は女の子の節句にとっては必要不可欠なものだと思います。うちには女の子が3人居ます。それで、教えていただきたいのは、「7段飾り」などというお雛様のセットみたいなものがありますが、女の子一人に対して、1セットづつ要るのでしょうか? 一家に1セットあればいいものなのでしょうか? 長女には1セット次女以降は他のセットではない人形でもいいのでしょうか? また、関東と関西では考え方が違うのでしょうか? 祖父母が、女の子一人に1セットは必要だと言い張るので、家族でもめています。 宜しくお願いします。

  • 二人目のひな人形について

    こんにちは。二人の娘がおり、下の子が初節句を迎えます。 夫の父と同居で、初節句にあたり、義父が人形を用意したいらしく、 「二人目でも買わなきゃダメだ!それがしきたりというものだ」といわれ、どうしたものかと思っています。 市松人形とか、藤人形とか、ケース入りのものを想定しているようなのですが。 長女には義父がひな人形を買ってくれました。親王飾りですが、それなりに上質なものです。 私と夫は「要らない」と意見が一致していますが、義父は 「大きくなって『私(次女)のお雛様が無い』と言われるのが嫌だ」そうで。 私自身二人姉妹で、実家ではひな人形1セット、藤人形も1つありました。 ひな人形は二人のものと思っていましたし、藤人形ははっきり言ってもてあまし気味になっていました。 それに、二人目に小さい人形を買うということ自体、不公平なのではと思うところもあって。 どうせ買うなら、同じものを買ってくれと思ったりします(要りませんが)。 実際問題として、これ以上人形があっても飾る場所もないし、 次女が大きくなったら、「女の子のいる家にはお雛様があるんだよ、これは二人のだよ」と言い聞かせるつもりです。 好意で言ってくれるのはありがたいのですが、どう断ろうかと思いまして。 あるいは、二人目の場合こうしたよ、という体験談でもかまいません。 いろいろなご意見を聞かせていただきたく、お願いいたします。

  • 雛人形 五人囃子は必要でしょうか?

    今度娘の初節句を迎えます。 雛人形を購入しようともう3箇所くらい見て回ったのですが なかなか「コレ!」というものが見つけられません。 姉がケース入りの親王飾りを持っていましたが 私は次女ということで、オバさん顔の市松人形しかなくて、 友達や従姉妹の家で見た雛人形を羨ましく思った事があったので 娘にはどんなものがいいか・・・と考えるとなかなか決められません; 7段は置くスペースがどうしても取れないので 大きくても3段くらいまでが限界なのですが、 3段だとほとんどのものが三人官女までしかついてないですよね? (あくまで私の個人的な思いですが)人形がいっぱいある方がいいなと思ってしまいます。 段飾りを買うなら、五人囃子まであるものがいいなぁ・・・と。 たまに3段飾りで五人囃子までついている十人飾りのものを見かけますが 五人囃子を入れようとするからか、間口が広くなり 家の飾りたいと思っているスペースに入りません。 (間口80センチくらいしかないので・・・  探せばコンパクトなものもあるのかもしれませんが、  私が見に行った中にはそういったものはありませんでした;) よく、飾るのが大変で親王飾りにすれば良かったなども見かけるので しっかりとして親王飾りを買う方がいいのか、 それとも三人官女までで自分を納得させるのがいいか、 飾る場所を変更して間口が広い三段十人飾りを買うか・・・、 本当に悩んでいます。 正直今は今のことしか考えてないなぁと自分でも思うので、 何年か飾った感想などもぜひ聞きたいです。 アドバイスお願いします。

  • 人形の処分方法

    雛人形の処分に困っています。 初節句の時に祖父母から立派な七段飾りの雛人形をもらいました。 中学にあがる位までは毎年飾っていたのですがそれ以降は お内裏様とお雛様しか飾らなくなり・・・・ 今は結婚して実家を出ましたが大きな荷物すぎて実家に置きっぱなし、 娘が生まれたら使えるかな~と思いますが七段飾りはさすがに飾れないだろうと思って処分を考えています。 ご存知の方、回答をよろしくお願いいたします。

  • 二人目のひな人形

    我が家は娘二人です。今年下の子が初節句です。 上の娘にはすでに親王飾りのお雛様があります。 住まいもマンションで収納もないので、お雛様はひとつでいいかなと思っています。そのぶん市松人形を買おうと思っていました。 私自身も姉妹でひとつのお雛様で育ちましたが、本来は一人ひとつのお雛様で、お嫁に行くときに持たせる と聞きました。主人の親からも折にふれて言われています。 将来を考えてもうひとつ用意してあげたほうがいいの かどうか悩んでいます。 女の子二人のおうちではみなさんどうされていますか?教えてください!!

  • 雛人形・・・母から娘へ???

    今年初節句をむかえる娘を持つ母親です。 雛人形を私自身、昔祖父母に贈られた物を(7段飾り)を娘のために飾ろうか、あらたに実家に購入してもらおうか悩んでいます。 こちらのサイトでいろいろ過去検索しましたが、自分の雛人形を母から娘へ・・・というかんじで購入せずに飾られている方もいらっしゃいますし、人形が魔除けになるから女の子1セットと言う感じで購入されている方など様々です。 実家では(母親しかいません)、私の7段雛人形を処分するのももったいないけれど、やっぱりいろいろなお店にきくと、母から子へ受け継がないで購入したほうがいいから、買ったほうがいいだろう・・・と言われたようです。 嫁ぎ先(夫の両親)は特にこだわりがないようです。(きちんと聞いてはいませんが) 細木数子さんは、嫁入り道具として母から娘に受け継ぐ物といってました。 私としては7段飾りがもったいないし、できれば7段まるまる飾るスペースもないので、親王飾りにして1部だけ飾りたいな・・・と思っているのですが、これはよくないでしょうか? 私たち夫婦がよければいいものなのでしょうか? それとこういった贈り物、お宮参りだったり初節句だったり七五三などはすべて母方(自分の親)がいろいろ贈るものなのでしょうか?現代は母方だけとはいわず、両家で話し合って・・・などと聞きます。実際私たち夫婦は結納などもしてません。 できれば実家は母親のみなので金銭的負担を減らしたいのですが、私(嫁)から雛人形買ってください。などといえません。話し合ってなどとも言えず・・・。 なのでいろいろな事を考えて私の中では母から娘に雛人形を受け継ぎたい。それも飾る場所がないから、7段飾りを省いて親王飾りだけにしたいと思っているのですが、いいのでしょうか? わかりずらい文章でもうしわけありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 初節句…両親と雛人形購入について意見が違っています

    三月に長女の初節句を迎えます。 雛人形は私の実両親が買ってくれます。 とてもありがたいと思っております。 両親は、○段飾りの割りと立派な雛人形をと言ってくれていますが 私としては、ガラスケースに入った小さい雛飾りで良いと思っています。 その旨を両親に伝えたところ、小さい雛人形だと長女がかわいそう、大きくなったら友達にバカにされる、とのこと。 ちなみに夫の両親はおりませんので、嫁ぎ先への見栄などはありません。 私は雛人形にあまり価値を感じていません。 小さいケース入りの雛人形だと、将来長女がバカにされるのでしょうか。 私も昔は女の子だったので実家に雛人形がありましたが、友達と大きさを競ったこともないし、友達宅に遊びに行っても、友達の雛人形など気にとめたこともありません。 今の時代、女の子同士で雛人形を競いあう…など、私にはまったく想像できません。 それとも、将来長女が大きくなった時に、大きな雛人形が良かった、なんて言い出す可能性があるのでしょうか。 女の子をお持ちのお宅では雛人形はどうされましたか。 また、女の子本人は雛人形に対して愛着?があるものでしょうか。 うまく質問できなく申し訳ありません。 わかりにくい点は補足しますのでご指摘ください。

  • 初節句、雛人形がなければNG?

    2人目の初節句があります。 夫の両親が料理をとって私の両親を呼んで、みんなでお祝いしてくれるようなのですが1人目で雛人形を買ったのでもう我が家は何も買わないかもしれません。 本来なら市松人形を買うのかもしれませんが、どうもあの人形がほしいとも思わなくて・・・。 そんなわけで、もし雛人形も市松人形も2人目には買い与えないとしたら、初節句の席で1人目の雛人形だけ飾ることになります。 それは変ですか?