• ベストアンサー

??効果:重合反応の後期で反応速度が急激に増大する理由

ラジカル重合―メタクリル酸メチルのバルク重合― 重合反応の後期で反応速度が急激に増大する理由はなんですか?? ??効果ってのが関係している思うんですけど・・・ 何ですか??いったいよく分かりません。 教えてください。 お願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74224
noname#74224
回答No.2

一般にラジカル反応は以下の過程を経て進行するようです: 1:連鎖開始→吸熱反応 2:連鎖成長→吸熱+発熱反応 3:連鎖停止→発熱反応 この事から、発熱反応の工程での熱量が吸熱反応に利用されるようになるので、急に反応速度が増すと考えられる。

その他の回答 (2)

  • Chloto
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.3

ご希望の回答は「ゲル効果」だと思います。 系の粘度、衝突頻度、停止反応こんなところがキーワードです。 がんばってくださいね。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

「誘導期」で調べて下さいな。

関連するQ&A

  • 重合反応のしやすさ

    メタクリル酸とメタクリル酸メチルとではどちらが重合しやすいでしょうか? いずれも二重結合の部分が切れてラジカル共重合すると思うのですが、メチル基が付いたエステルになると重合のしやすさが変わるのでしょうか?

  • メタクリル酸メチルの重合速度解析を体積収縮を利用して解析してのですが、

    メタクリル酸メチルの重合速度解析を体積収縮を利用して解析してのですが、他にはどのような重合速度解析がありますか?

  • BPOを触媒としてメタクリル酸メチルを付加重合する。

    BPOを触媒としてメタクリル酸メチルを付加重合する。 このポリマー合成の反応式を教えてください。

  • AIBNを用いたときの重合開始機構について屈曲矢印を用いて示すとどうなるか??

    ラジカル重合 ―メタクリル酸メチルのバルク(塊状)重合― MMA→AIBN/(△)→PMMA AIBM(アゾビスイソブチロニトリル) の実験をしましたが、 AIBNを用いたときの重合開始機構について屈曲矢印を用いて示すと、どのようになりますか?? 屈曲矢印ってなんですか?というレベルの自分です。 今、勉強してますが、さっぱりです。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 塊状重合

    AIBNとMMAにより、PMMAを合成したのですが、重合反応の後期で反応速度が急激に増大するのは何でですか? 分かる方よろしくお願いします。

  • ラジカル重合で

    メタクリル酸メチルの塊状重合について聞きたいのですが。 始めてからしばらく経たないと重合が進行しませんよね? その原因について教えていただけませんか? また、この重合が進行しない期間の名称があれば、書いていただくと有難いです。

  • メタクリル酸メチルの懸濁重合について

    メタクリル酸メチルの懸濁重合の実験で重合時の攪拌中に攪拌を遅くしたり止めると大きな塊ができると先生が言っていたのですがなぜですか?

  • スチレン-メタクリル酸メチル共重合体

    化学実験でタイトルの共重合を行ったのですが、ポリマーを取り出すために沈殿操作をメタノールを入れました。この沈殿操作はモノマーを除去するために行うと教えてもらったのですが、そのモノマーとは反応しきれなかったスチレンおよびメタクリル酸メチルのことなんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 酵素と基質の反応速度

    参考書に「基質濃度も酵素濃度も、一方が他方に対して過剰になると、反応速度は増大しなくなる」とありました。 基質濃度が過剰になった場合は、酵素が限られている為、反応速度が増大しなくなるというのはわかります。しかし酵素濃度が過剰の場合ですが、酵素は多くなればなるほど反応速度は増大するのではないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 反応速度について

    高校化学からの質問です。 参考書の反応物と反応速度という項目において、「反応物の濃度が高いほど単位時間あたりの反応分子数が多くなって反応速度が大きくなる。」とあり、ここまでは一応納得しました。参考書には続けて「二次反応の場合は、反応物どうしの衝突回数も多くなるので、濃度が高まることによる反応速度の増大は濃度の積に比例する」とありました。ここでわからないことがでてきました。 1.ここで言う二次反応とはなんでしょうか? 2.なぜ濃度の積に比例するといえるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。