• ベストアンサー

時期によるセンター模試の結果について

tekcycleの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

ウソエイトオーオー(嘘八百)をドラえもんに出して貰わないと困るような言い分ですね。 みんなこんなもんなのはバカばっかりの学校であるとか、みんな揃って落ちるとか。仮にそれが本当なら。 で、E判定にも二通りあって。 惜しくもDという、その大学の実質的な受験生ではあるよな、というE判定と、 いやいや、あんた、名前くらい書けるようになってから受けに来なさいよ、受験料だけは頂いときますが、というE判定とがあります。 これから成績が上がる人は居ますよ。特に前者なら。 また、別に彼女連れ込もうが遊び回っていようがそれはどうでも良いです。 遊んでいるかどうかではなく、勉強しているかどうかです。 遊んでいるから勉強していないとは限りませんし、勉強しているなら遊ばないとも限りません。 とはいえ、普通に考えれば、望みはほぼ無いでしょう。 当たり前のことですが、この時期だろうが4月だろうが去年だろうが、A判定の人は存在します。 模試の受験者を上から当てはめていっている様な物ですから、誰かが上に来るのは当たり前ですよね。 アホばっかりでも誰かは一位になるって事です。 そもそもみんながみんなE判定から合格するなら、判定の意味はないって事です。 たぶん、学費を出せば入れてあげますよ、という私立大学レベルではないかと。 今そういう大学が本当にあるから怖いんです。 ご両親は、そこの線引きをしたらよいと思います。 ここから上の大学なら学費を出してやる、ここから下なら出ていけ。 > 隠してしまって…。 じゃぁどの大学のどの学部、できればどの学科を受けるか書いてください。 どこそこの学部はどれくらいのレベルか、ってのはランク表を見れば判ります。 そこにE判定であるということから、学力の上限は見えます。(私の勘でしかありませんが、E判定は偏差値が5以上足りていない場合かと。下手すれば7か10。) とんでもなくレベル違いの大学(東大とか)を志望していて、ぶっちぎりのE判定という可能性もありますが。(偏差値が20足りてないとか) それと、高校の偏差値も。 一概には言えませんが、例えば、偏差値65の高校から近大レベルというのでは悲しいでしょうね。 偏差値50の高校なら、その高校の普通の生活をすればそもそもまともな大学には行けないでしょう。 高校の進学実績がどうなっているのかも重要です。 阪大京大にバリバリ入れていて普通関関同立神戸ということなら勉強をサボったのですし、そもそも国立大学になど殆ど行けないような高校ならそんなもんでしょう。 その辺りを良く見極めましょう。 私立ならレベルの高いところに行けるわけではありません。これも当たり前ですよね。 京都工繊なら理系でしょう。理系で基礎学力がない場合、間違って入れてもやっていけない場合があります。 受験と全く無縁である専攻は少ないでしょうから。 そもそも興味があるのかどうか。 興味がないのに工学部は就職がよいから、なんてことで行くと、次から次からすきでもないことをやらされて、やってられません。 工学部に一部ある風景ですよ。 それは私が美大に入っても、絵なんて描きたくもないのに次から次から描かされたらたまったものではないのと同じです。 一応ランク表を載せておきます。 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html ただし、偏差値の値それ自体は模試によって値の出方が変わるため、そこを見てはいけません。 あくまでどこそこ大学がE判定、ということから、じゃぁどのレベルなら受かるのか、を見てください。 なお、成績表を隠すんでも無くすんでも提出しないのであれば、次の模試の成績表が提出されるまで飯抜きで良いと思います。 それと、 浪人したら伸びるとは限りません。 伸びる子伸びない子変わらない子はそれぞれ1/3ずつと言われています。 何で伸びないかと言えば、時間はあっても勉強していないのが大きな理由です。 勉強しているならそもそも現役時のその成績は何だって事です。 勉強しない者は浪人したってしません。 忘れる分だけ成績が落ちるんです。 勿論勉強のやり方だの何だのという問題もありますが。

kaiper
質問者

お礼

今日も言い争いになったのですが、 やはり「この時期からAの人はいない」と言い張って聞きません。 「こんな早い段階でAの人いたらもう合格するやん!  今はみんなEで、そっから受験までにAとかBまで  上げていくんやん!」 とか、トンチンカンな事を言い始めました。 弟は、自分が世界で一番不幸で、何かあると全て他人のせいにする 性格なので、成績のことで飯抜きなんて言うと、 多分僕を引き合いに出して、「育児放棄や」とか言い出すと思います。 義務教育は中学までなのに、弟は親を召使いか何かと勘違いし、 金も湯水のように湧いてくるものだと思っているようです。

関連するQ&A

  • 模試判定

    学校でやった駿台模試や、代ゼミの模試で、C、D、Eの判定がでている大学は合格の可能性やっぱり薄いですか? どの位の信用性があるのかわかる方いますか?高校受験の時、Vもぎ判定ではとても無理そうだった学校に入れた(塾の模試では合格圏だったのですが)という経験がありどこまで信憑性があるのかわからないです。やっぱり、ABC位の判定の大学を選ぶべきでしょうか?

  • センター模試

    センター模試の志望校のB判定より80点足りませんでした。やはりE判定ですよね 最近しっかり勉強始めました。間に合うでしょうか?

  • 模試の結果

    国立の中学校を受験予定ですが 塾主催の模試の結果が悪かったです。 塾には夏休みに少し通っていただけです。 受験する学校は公立小学校の教科書からしか 出題しないそうなので安心していたのですが、 模試では習っていない問題が多数出ていたそうです。 塾に通っている友達は模試は簡単だったと言っていたらしいです。 模試と本試験とは同じような問題しか出ないのでしょうか? 諦めた方が良いのでしょうか?

  • 昨日の河合マーク模試について

    昨日の河合マーク模試について 子供の事が心配なバカ親です。昨日、子供が河合塾のマーク模試というのを受験してきました。 「どうだった?」って聞いたら、「たぶんD判定かな?良くてC判定だな」との事。(自己採点で大体わかるらしいですね)判定はA~Eまであるらしいので、下から2番目の可能性が高いらしいです。 これってどうなんでしょ?本人曰く、「今は浪人有利だからこんなもんじゃね?」との事です。 本当にそんなもんなのでしょうか?今の時期、現役D判定って普通なんですか?(Cかも知れないですけど)経験者の方回答お願い致します。

  • 壊滅的な模試の結果・・・落ち込みます

    高3です。 先日、全国センター模試を受けたのですが自己採点したところ酷い成績でした。 国語は6.5割 英語は7割強 一番得意なはずの日本史は半分を割ってしまい4割強でした・・・ 総合的に見ても500点中350点程度で、全体で7割に届きませんでした。 まだ正式な結果は来ていないですが、たぶん厳しい判定が出ると思います。 自分としては結構できたな!って思ってたのでなおさらショックです。 第一志望は上智の総合人間学科なのですが、 滑り止めを含めても偏差値65~66は必要だと思います。 金銭的な事情により塾には行かず、独学で勉強していくことを選んだのですが、 早くも不安になりつつあります。 予備校にも塾に行けないし、学校も進学校ではないので情報が乏しく自分では判断できないので こちらで相談させていただきましたが、 やはり現時点でこれほどの成績しか取れないとなると、上智を目指すのは無謀でしょうか? 必要ならば志望校の格下げも視野に入れています。 厳しいアドバイスでもありがたく受け取りますので、経験者の方または受験事情に詳しい方、 ご助言お願いします。

  • 模試の志望校判定

    私は河合塾と進研ゼミの模試を受けているのですが、その志望校判定で第一志望の判定が河合の模試ではE判定で、進研ゼミの模試ではA判定になります。 この差って何なんでしょうか? どっちの方が信用できるでしょうか

  • センター模試はどれを受けたらいいですか?

    来年大学受験をする予定の者です。国公立の医学部保健学科志望です。 私は年齢でいうと現役生なのですが、体を壊し学校を辞めたため、これまで独学でやってきました。 予備校・塾には今は行っていませんが、体調を考えながらそのうち通おうと思っています。 今日センター試験の過去問を解いてみたのですが、英語(2007年度の本試験)で153点しか取れませんでした・・・。 ちょっとへこみましたが、もう大分体も回復したので、今の自分の実力を知るためにも、次の模試(7、8月頃)を受けてみようと思いました。 センター(マーク)模試を受けたいのですが、どこのものがいいでしょうか? 河合塾のものは受けたいと思っているのですが、あとひとつくらい受けておきたいと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 高3の9月模試の結果全てE判定でした。

    高3の9月模試の結果全てE判定でした。 c判定まであと29点です。 この時期全てがE判定だともう浪人覚悟した方がいいですか? いまから死ぬ気でやって伸びるものですか?

  • 高二で名古屋大志望です。先日代ゼミの模試の結果が返ってきました。

    高二で名古屋大志望です。先日代ゼミの模試の結果が返ってきました。 偏差値総合68.9で名古屋大学経済学部で25人中2位でA判定だったんですけど、正直言って『こんなもんでA判定もらってもいいの?』みたいな感じで あまり素直に喜べません。 代ゼミ模試のデータは信用できるのでしょか?素直にこの結果を喜んでもいいのでしょうか?

  • この時期に…。

    僕は、高3の現役の受験生なのですが、この時期に、いまだ模試の判定で志望校の判定がE判定です…。果たしてこのような状況で受かる確率というのはあるのでしょうか?一口にE判定と言ってもいろいろあるでしょうが、是非回答お願いします。