• ベストアンサー

皆さんは、ロッテの「イブ」というガムを知っていますか?

TAKU-Tの回答

  • TAKU-T
  • ベストアンサー率20% (31/153)
回答No.3

バラの香りのガムだっけ? 子供の頃、一時期好んで咬んでた記憶が… ちょっと細長い板ガムだったっけ。 違う商品と混同してたらゴメンです。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 確かに普通のガムよりは細長かったですね! それでも結構強烈でしたね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯につかないガム

    虫歯の治療で歯科に通っており、先生から勧められたこともあり キシリトールガムを毎食後噛んでいます。 初めはコンビニやスーパーで買える普通のものを噛んでいましたが、 どうしても治療中の歯にガムがくっついてしまうため歯科用のガムに変えました。 ロッテのボトル入りのものです。 これは歯につかなくていいのですが、どうしても味が甘すぎて好きになれません。 歯につかないキシリトールガムや、販売しているサイトなどご存知でしたら教えてください。

  • ロッテから発売されたEveと同じ匂いの香水

    昔ロッテから発売されたEve(イヴ)という名前のガムありますよね? そのガムと同んなじ匂いの香水を探しています 色々検索した所、金木犀がベースだという事で金木犀ベースの香水を探してデ ィオールのファーレンハイトという香水に行き当たったんですが、店頭で見つけて匂いを嗅いだ所全然違いまして… でも忘れた頃に街中ですれ違う女性からその匂いがする事があるので、無いことは無いと思うんです もしかしたらシャンプーやボディクリームの類なのかもしれませんが… 探してるのは金木犀ベースの香水ではなく、あくまでイヴの香りです もう自分の力では見つけられないので皆さんのお知恵を拝借したい次第です

  • ガムのボトルに毛(?)が入っていました。みなさんのご意見をお聞かせください。

    インターネットで購入したロッテの歯科専用キシリトールガムの中に毛(?)が入っていました。毛(?)が人毛なのかどうかも確かではないのでここでは「毛(?)」と表記いたします。 その毛(?)は眉毛の半分くらいの長さで、おそらく人毛ではあると思いますが、明らかに私の体毛ではなく(※1)、10粒ほどいただいた後、新たにいただこうとボトルごと混ぜていたらガムについた毛(?)を発見いたしました(※2)。それまで食べたガムに味や見た目の異常はなく、その毛(?)を見つけてからは残りのガムにも異常はないものの手はつけていません。毛はなくならないようにテープで包みました。 購入した際の明細書は保管してあります。 我慢して残りの分を捨てて新しいものを購入しようかなとも思いましたが、ロッテさんは大手なので衛生管理改善のためにも、きちんとお客様相談室に連絡をして送り返した方がいいのかしら…とも考え、迷っています。 みなさんなら、どうなさいますか? 似たような質問がないかしらと探しましたがお菓子に「異物」や「長い髪の毛」が入っていたという質問をされている方はいらっしゃいましたが、ガムに毛(?)がついていたという質問はなかったので新たに質問させていただいた次第です。 ※1 私は髪が長く、切れ毛もありませんし、その毛(?)は私の眉毛でも睫毛でもないと思われます。毛(?)の色は黒です。 ※2 ロッテさんのホームページ内のガムの製造工程(http://www.lotte.co.jp/products/category/gum/factory/flow02.html)を拝見してみると「糖衣がけ」から「包装機」の間に作業員さんがチェックされているようなので毛(?)が入る可能性もありそうです。 なんだか20歳を過ぎてこんな瑣末なことで悩むなんて私もまだまだ未熟だなと思い、もっと成長しなければと自分に活を入れているところですが、「同じ消費者」であるみなさんのご意見を拝聴してから次の行動を決めようと思いまして質問させていただきました。 お忙しい中、最後まで拙文を読んでくださった方、ありがとうございます。たくさんのご意見、お待ちしております。

  • キシリトールのガムは本当に虫歯になりにくい?

    ロッテとか大手菓子産業が販売しているキシリトールガムは本当に虫歯になりにくいですか? 一般的にキシリトールは虫歯になりにくいそうですが、ロッテとかのガムは本当にそうなのか疑問です。 というのも、この手の大手企業は大量販売のためにコストが安いので手がかかっていなさそうなので信じられません。中国製品みたいなものです。 私が小学生の時にコカコーラの工場見学である生徒が「コーラは体に害が無いのですか?」と質問しても、「大丈夫です。」と工場の人に言われました。 まさか、自社製品のケチをつける社員はいませんよね? それから、一時期セブンイレブンの弁当は健康を考えているという内容のCMが頻繁に流されていましたが、あれも信じられません。 所詮、コンビニ弁当は添加物の塊です。白飯にさえ、味を良くするための油(体に悪い添加物)が使われているそうです。 添加物とは、保存料、色素、化学調味料などです。 その辺どうなのかよろしくお願いします。

  • 味はどこで感じているのか

    舌には味蕾というのがあって、そこで味を感じているというのは知識として知ってはいるのですが、ほんとうに舌で味を感じているのでしょうか。 私はおいしくないものを食べなくてはならないときは鼻で息をしないで食べるようにしています。こうすると味を感じなくなるからです。 鼻をつまんで食事をすると何を食べても味がしなくなるということは、舌ではなく、鼻で味を感じているということにはならないでしょうか?という話です。 それとも鼻で感じる香りと、味は別のものなのでしょうか? 素朴な疑問ですが、わかる方がおりましたら教えてください。

  • ロッテ・ガム イヴ

    いつもお世話になっております・・♪ どうしても、昔懐かしい香水の香りの「イヴ」が食べたくて仕方がありません・・・ ネットで検索していますと、韓国に行けば買えるらしいんですけど、 送料などいくら掛かってもかまいませんので、 どうか、日本にいて、「イヴ」が食べられる方法をご存知の方、お教え下さいませ・・・ 何卒よろしくお願い致します・・・・・・

  • キシリトールガムに毒性は無いですよね?

    口の中の粘膜を噛む癖があります、小学生低学年で鉛筆をかじる癖があり、先生や大人にしつけられたのですが、今度は指を噛んでいました、これもしつけられ治りましたが、今度は、外部ではなく、口の内部に噛む場所が変わっていきましたが、これを止めさせることのできる先生や大人はいませんでした、以来ずっと30代後半まで続きました、精神科の先生にも相談したのですが、結局、この癖は続き、最近になって思いついたのですが、キシリトールガムをボトルごと買ってきて、いつも味のないガムでも噛むようにしたら、不思議と癖が止まりました、熱いコーヒーやお茶でも簡単に粘膜がふやけてしまうので、ぬるいものしか飲まないようにしていますが、ガムは得策でした。しかし、今度はガムが止められないのです、無くなるとイライラしてしまい、スーパーまで走って買いに行くんですが、キシリトールガムには中毒性はないですよね?お腹がゆるくなるとは書いてありますが、摂取しすぎても健康を害するということは無いですよね?何としてもこの癖だけは治したいので、このガムは必要なのです。(気持ち悪くて、気分を害された方、ごめんなさい)

  • 何故鼻を鳴らすのか、教えてください。

    普段はモラルやプライベート上、こんな事聞けないのですが、考えてくれたら嬉しく思います。子供のような質問ですが、何故、子供は鼻で息を吸う音をたてないのに、大人はそこらじゅうで飽きもせず、鼻で息を吸う音を鳴らし続けるのでしょうか?子供や老人の人でもあまり見かけませんが、若い人と大人の人に多く見受けられます。こう言った社会現象を鼻の息の坩堝とでも呼んで、大切に骨董品のようにしまっておくべきかどうか教えてください。逆に大人になるとみんな鳴らしているので、僕は鳴らさない事を決めたのは5年くらい前かな。

  • いつまでも口の中に味が残る。そして、それが口臭になります。

    私は口臭で悩んでいます。 ただ、一般的な口臭と違うのは「~~みたいな臭い」で悩んでいるというわけではないということです。一般的な口臭の悩みって「ガムを噛んで誤魔化しても、うんこみたいな臭いがする」とかですよね? でも、私の口臭は違うんです。いうなら、口臭と言うよりも、最後に口に含んだものの味がいつまでも口に残る、という感じです。 つまり、キシリトールガムを食べればその味が残り、ポテチを食べたらその味が残る・・・それぞれ言うまでもなく味も香りも違います。でも、最終的にはお互いに臭いの違う口臭になってしまうのです。ですから、「あなたの口臭はどんなにおいですか」といわれても答えようがありません。「最後に口に含んだものが悪臭化したもの」というほかにはないのです。 普通は、口に含んでもコーヒーなどでなければ唾液が中和して、味が残ることはなく、もちろん口臭にはなりませんよね。私は、そうなってしまい、苦しんでいます。 ちなみに、お水とかでゆすいでも駄目です。 私はどうすればいいのでしょうか。 虫歯治療・歯石取り・口内検査もクリアしています。 胃が悪いのかはわかりませんが、胃の痛みはありません。 舌磨きなどもやっています。 ストレスはあります。そりゃそうです。口臭の悩みです。それがストレスです。でも、口の中が渇いている感じはありません。 口呼吸ではありません。しかし、気付いたら息を止めていることがあります。 食事は一人暮らしの影響で、あまりバランス良くないかもしれませんが、野菜はきちんと食べています。 睡眠もきちんと取っています。 友達からも臭いといわれています。 本当に手は尽くしました。 でも、治らない。誰か助けてください・・。 本当に死にたくなります。

  • 大人になってから好きになった食べ物

    最近、スローフードについて感心を持っています。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、大人になってから好きになった食品、食べ物がありましたら、教えてください。 私は、子供の頃は蕗を食べられませんでした。何か、香りが鼻に来るので鼻をつまんでやっと食べていました。でも、大人になってから、好きになりました。それと、カキも大人になってから好きになったんです。 そういうものがあったら、ぜひ、教えてください。とても興味があります。