• 締切済み

自分の目指すべき仕事

会計の人(@ichizoo)の回答

回答No.1

好きなことや自分がやりがいを感じることを仕事にするのが一番です。 逆に、このような人を超えることはなかなかできません。

TmIj8g
質問者

お礼

まずは、ご回答ありがとうございます。 そして、質問の意図の説明がうまくできていなかったのかと思いますので、説明書きを。 以下のとおりです。 スペシャリストになりたい⇒自分が没頭する仕事をみつけたい⇒30才でみつかるか?⇒それなら、どうしたらみつからるか?

関連するQ&A

  • 自分のキャパ以上の仕事

    自分のキャパ以上の仕事内容を求められたとき、 皆さんどうしていますか? 1:何とか頑張る 2:自分の能力の限界を上司に説明した上、その道のスペシャリストにお願いする。 私の場合、1→2とやってみたけれども、2は費用もかかるし、めったやたらすぐに見つかるわけでもなしで、今、抜け道の無いスパイラルの中、グルグルしています。 何か良い発想、方法はありますでしょうか?

  • 自分にあった仕事探し

    私は、大阪生れの24歳です!現在、親が働いている会社(工場)に勤務しているのですが、現在の仕事がどうも合いません。次に「これっ!!」といった用な仕事があれば、転職を考えているのですが、まだまだ、知識、経験が浅く、なかなか自分の進むべき道を見つけられません。とりあえず、自営業もできるようにと、資金は今の会社でためるつもりです!どなたか、これからどうゆう風に行動していけばよいか、アドバイスをお願いします! 好きなことをすればいいと、よく言われますが、趣味といえばパチンコ、ゲームぐらいなので、あまりそこから広がりません。。

  • 常に「自分の会社がつぶれるかもしれない」

    サラリーマンに質問ですが 常に「自分の会社がつぶれるかもしれない」 「潰れなくてもリストラされるかもしれない」 と思って生活してますか? そのためにいつでも転職できるようにスキルを積んだり 準備をしてますか?

  • 自分だけ早く仕事が終わってしまう。これはまずいかな

    転職してきて一年と数ヶ月、仕事を早く終わらせるこつがわかってきて最近では定時に上がってしまいます。 入社以来、何となく仕事に物足りなさを感じていたので会社に対しては「もっと何社か担当先を増やして欲しい。」と言い続けて担当も増やしてもらいましたがそれでもまだ自分の部署では まっ先に終わってしまいます。 上司には「手伝うことがあればいつでも声をかけてください。」と言い続けていますがほとんど依頼してくることはありません。 まあ、いいや。 こちらも決して暇ではなく「急ぐ順」に片付け、メーカーからの書類は午前中に督促し、 難しい案件は早めに取り掛かる、手に負えなければ人に相談する等頑張ってきました。 ところが部署内で「あいつだけ時間にゆとりがあるのはおかしい。業務負担が軽いのでは?」と 陰口をたたかれるようになりました。 今でも会社には「職場にも仕事にも慣れてきてまだやれるから仕事を増やしてください。」と頼み続けています。「わかった、君には期待しているんだ。こんど内部監査もやってもらうから。」 との返事。 この状況、放っておいて大丈夫でしょうか。 陰口なんか気にしないで我が道を行くのがサラリーマンでしょうか。

  • やりたい仕事がありません。

    25歳の男で、現在転職活動中ですがやりたい仕事が 何もありません。前職ではたらいて仕事は 二度と着けない職種なので、新しいジャンルに 挑戦しなくてはならないのですが、 趣味も特に無く、やりたいことが無いのですが、 どうしたら良いでしょうか?? 本当に困っています。アドバイスを下さい。 お願いします。

  • 簿記2級&TOEIC700点台を活かせる仕事は?

    手に職をつける意味で、簿記2級とTOEIC700点台を取得しております。 いずれも、その道のエキスパート職に就く資格としては不十分と思いますが、今のところこれ以上のステップアップは考えていません。 (実業務でそれ以上のスキルが必要となる場合は別ですが) これらの資格で、ある程度強力なアドバンテージがとれる業種・職種を、なるべく詳しく教えていただけないでしょうか。 可能であれば自分の持ちうる能力・資格をフルに使って、自信を持って仕事したいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事探し

    私25歳 男です。 今、コールセンターで働いています。 今までもずっとコールセンターで働いていました。 ただ今回、別の仕事に転職しようと考えています。 ただ他の仕事となるとまったく何やろうか思いつきません。 何か一つの事に没頭出来る仕事がしたいと思っています。 例えば何かを作る仕事とか やってみてやりがいのあるおすすめの職種、仕事があれば お教え下さい。 後使える求人サイトなどあれば是非是非お教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 同じ仕事を長く続けるか…自分に適していると思える仕事を探すために転職をするか…

    1つの仕事に就いたら、その仕事を変えずに長く続けている人もいれば 仕事内容が自分の性格に合っていなかったり、人間関係の構築に失敗したなどの理由で 自分に適していると思える仕事を探すために何度か転職を経験した人もいると思います。 どちらかが正しいということは無いと思うのでこのカテゴリで質問していますが あえて言うなら、どちらの方が良い方に向かう可能性が高くなると思いますか? 職種などによってもかなり違うとは思いますが できれば人生経験豊富な方に回答頂ければと思います。

  • 人生における仕事と趣味

    初めての投稿ですので、いたらぬところはあると思いますが 是非ともアドバイスお願いいたします。 私は近頃、人生についてよく考えます。 私は仕事も楽しめていないし、これといって没頭できる趣味もありません。 もっと人生を楽しみたいです。 そこで私の人生が楽しくなるようにアドバイスして欲しいのです。 具体的に私の仕事・趣味の悩みについて述べていきます。 ・人生について 私は現在、小さな会社の会社員をしております。 その会社には、嫌いで嫌いでどうしようもない同期がいます。 ほかの同期がいればまだいいのですが、私の同期その一人だけです。 毎日嫌いな同期と仕事をし、ストレスが溜まるばかりです。 また、本当にやりたい仕事でもないので、心から楽しいとも思っておりません。 一度きりの人生楽しいんで仕事をしてお金を稼ぎたいです。 転職をしたいと心から思っております。 しかし、この世の中転職しようとしたところで、次に職につける可能性なんてたかが知れています。 どうすればいいのでしょう。 ・趣味について 先ほど仕事について悩みを述べました。 しかし、本当に楽しくどうしようもなく、ひたすら没頭できる趣味があれば 今よりはもっと楽しい人生を送れると思います。 ですが、その趣味すらピンとくるものがないのです。 ベースをやっていますが、本当に楽しくて没頭できる訳ではありません。 あるアーティストが好きでLIVEなどにもいっていますが、 頻繁に楽しめるモノでもありません。 ゆういつストレスの発散もできて、楽しいと思えるものはパチンコです。 最低です。 ただ、お金を使うのがすごく大好きです。 ストレスの発散法は金を使うことです。 こんな私に何かピンときて心から楽しめる趣味を見つけるためのアドバイスをください。 甘えているのかもしれませんが 本当に悩んでいるので是非是非アドバイスを頂戴したいです。 どうかちょっとしたことでもかまいませんのでお願いいたします。

  • 仕事とステップアップ。

    40歳女性です。シングル子供あり。 離婚後6年ドライバーをしていましたが、最近事務系の仕事に転職。転職の大きな理由は、この先を考えて、別の職種に就き、自分の可能性を広げたいというものでした。 転職して3週間。事務職は未経験でしたが、ひょんなことから地元で一番有名な海運会社に入り、現場事務所でバリバリ働く男性のアシスタントとして一から仕事を教えていただいています。 電話の応対も不安がありましたが、いざ仕事が始まってしまうと「やらざるを得ない」状況と、やはり以前仕事をした経験が活かされ、案ずるより産むが易しでした。初めさっぱりわからなかった作業も、一つ覚えるごとに面白くなっています。 新しい世界に飛び込む前は本当に不安ですが、人間は意外に順応性があるというのも痛感。以前は1人で仕事だったので大勢の人の中で一日仕事ができるか不安でしたが、全然OKです。 「人生、ちょっと無理と思うことも飛び込んでみないと損」と思うようになりました。 やればなんとかできるようになる。 自分って変わる! 一つ問題と言えば、異常なほどに仕事が忙しく、定時の5時に上がる人は皆無。ふつーに8時9時ごろまで残業があるのです。事務職の経験を積んで派遣に登録し、また別の仕事へステップアップ(年齢は厳しいですが)と考えていたので、この仕事にどの程度自分を懸けるか、まだ試用期間の現在考えあぐねています。 現在この仕事が自分のやりたいことではない。でもそれに一歩近づくステップにはなっている。もっとステップアップしたい。年齢が壁にはなるけれど。 職場の所長は長く続けて欲しいと言っている。仕事のどんなことも、全て自分を成長させる糧だと思って前向きに臨んでいます。でも・・経験を積ませてもらって、別の仕事にチャレンジしたい気持ちもある。 仕事と自分のステップアップについて、どう考えますか? 教えてください。

専門家に質問してみよう