イチローの初動負荷理論や筋トレ否定は正しい?
こんにちは。
最近筋トレを久しぶりに始めたものです。
昔は本格的にスポーツと筋トレをやっていました。
その頃(20年ほど前)は筋トレはまだ推奨されていませんでした。曰く、「スポーツに応用が利く筋肉ではない」「筋肉が硬くなる」「怪我の原因になる」などなど。
しかし筋肉は関節を動かす働きでしかない訳で、「スポーツに応用を利かす」という意味ではそのスポーツ動作を練習する事でつけた筋力が一番うまく伝わるようにできる、「筋肉の硬さ」の概念を柔軟性と捉えると筋肉・筋力とは無関係、および筋肉をつけた方が怪我の防止になる、という事でちょっとずつ筋トレが推奨され始めました。海外のスポーツ界ではガンガン筋トレが既に導入されていました。現在は高校の部活などでも筋トレをやっているところも多く、今昔の感を持ちます。
ところが、メジャーリーグで活躍しているイチローは筋トレを行わず、関節域を広げたり柔軟性を高めるトレーニングと共に初動負荷トレーニングを行っています。曰く「筋トレをやったけど動きが悪くなった」「筋トレで筋肉が硬くなる」「怪我の原因になる」などなど、昔、「筋トレ否定派」が言っていた事を言っているようにも思われます。
イチローはパワーヒッターではありませんが、筋トレなしでここまで活躍しておりますので、特に素人が聞きかじるだけでは「確かにそうなのかも知れない」と思わせるところがあります。「初動負荷」のトレーニングで野球で必要な十分な瞬発力のトレにはなるのかも知れません。また、清原など、「筋トレで筋肉をつけて失敗した」アスリートも多い訳で、そう考えると昔の「筋トレは
スポーツに応用が利かない」「怪我の原因」「筋肉が硬くなる」が「正しい」理論だったのかと
も思わせます。
ただまあ、こうやって筋トレを全否定しているアスリートは現在は少数派だと思いますし、多くの(特に海外の)スポーツ選手は筋トレをしてますよね。何より「筋肉・筋力をつける」ステロイドが禁止薬物になっている事が「筋肉・筋力」のスポーツでの有用性を証明しているようにも思います。もちろん、無酸素型というか、瞬発型のスポーツでは、ですが。
私は個人的には油圧・空圧やゴムチューブなどの「終動負荷」でつけた筋肉でも十分自分のスポーツ動作を練習すれば役に立つと思ってますし、「筋肉の硬さ」という概念自体疑問に思ってます。また故・千代の富士は筋肉をつける事で怪我をしなくなった・・・との事でイチローと全く反対の事を思っているのですが、イチローが(特に今の年齢で、そして怪我も全くなく)活躍しているだけに、うーん、イチローの言っている事の方が正しいのかなあ・・・とも思えて、ここである程度本格的に筋トレやスポーツをやっている人の意見を聞いてみたいと思っています。
宜しくお願いします。