• ベストアンサー

【で】と【を】の違い

1。現金で持って行かないほうがいいですよ 2。現金を持って行かないほうがいいですよ どちらも(どこかで支払をするシチュエーションで)クレジットカード やその他の支払ツールを使用したほうがいいよという感じです がどちらかがより強い表現だとか、そのようなニュアンスの違い はありますか? 【で】と【を】の違いを聞かれたのですが私にとっては全く 同じでさっぱり説明ができません。文法上ではどのような違い があるのでしょうか?どうかよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 1。現金で持って行かないほうがいいですよ この場合の「で」は、手段・方法・材料・道具の用法です。 たとえば、 「海外旅行をするときは、買い物用の持ち金が現金の形だと危ないですから、  トラベラーズチェックの形で持っていったほうがいいですよ。」 というようなことを端的に言うのに便利な表現です。 このような「で」の使い方の例を挙げますと、 「Googleで検索する。」 「電車で行くより車で行くのが楽です。」 「遠赤外線加熱で快適な暖房が実現します。」 2。現金を持って行かないほうがいいですよ これは、そのまんまです。 以上、ご参考になりましたら。

ss006981
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。 とてもわかりやすかったです★ 当たり前に使ってるのになぜかと聞かれると本当に??だらけで(笑) これを機に少しは自分の話してる言葉を勉強しようと思います。 お礼遅くなりすみませんでした。

関連するQ&A

  • 「とは言え」と「と言えども」の違いは何ですか。

    日本語を勉強しているアメリカ人です。 「とは言え」と言う表現は見たことがありますけど、今日初めて「と言えども」と言う文法を見ました。どの説明や例文を読んでも意味がほぼ同じで両方でも使えるのではないかと感じました。 例えば、 失業した(とはいえ/といえども)家賃を滞納してはいけない。 この文章だと、ひとつしか使えないのですか。それとも、両方でも使えますけど、ニュアンスが違いますか。 簡単に説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 支払いについて

    ネット通販で購入した時点で品物をクレジットでなく代引きにしましたが,宅配会社に代金を支払う場合に現金でなくクレジットカードで支払いはできるのでしょうか。 うまく表現できませんが,宅配会社によっては自宅に品物を届けにきた時にクレジットカードを読み取る機械を持っていて現金でなくクレジットカードを使える宅配会社がありますが,その時に「代引き」の商品をクレジットカードを使用して払えるかということです。

  • クレジットカード初心者です

    クレジットカード初心者です。 クレカで使用した金額はどうやって管理していますか? 私は給与振り込み、現金支払いで使用する現金、 クレカ支払いをすべて一つの通帳で行っています。 お金の流れが分かりやすくていいのですが 今回はカードで○円使用したから○月に引き落とされるのは○円、 だから実際に使える現金は○円で・・・と考えるのが意外と 大変でした。すべての支払いをクレジットにするのは生活上 なかなか難しくこのような状態なのですが みなさまはすべて一つの通帳で使用していますか? クレジット用とその他の通帳を分けていますか?

  • 「到」のあるなしの違いは??

    意味は同じかと思いますが、 文法的な違いやニュアンスの違いはあるのでしょうか?? 個人的は1.連動文 2.方向補語という感じです。 1.他回到日本来了 2.他回日本来了

  • 私は行く。と、私が行く。の違いは?

    私は・・・・ と、私が・・・・ これは・・・ と、これが・・・ など、「は」も「が」も同じ主語を表す助詞だと思うのですが、これは文法的にどういう違いがあるのでしょうか? 感覚的には「が」を使うと、「他の人ではなく、私!」っていうように感じますが。何か文法的にこの違いを説明できるのでしょうか? お教え頂ければ嬉しいです。

  • see と understandの違い

    先日、ネイティブの方に、あるメールを出したところ(それはある状況説明だったのですが) 回答に、 I see the situation. と書かれていました。この解釈は、understand(undeestood?)と、 同等のニュアンスだと考えてよいのでしょうか。 また、「その状況には予め気づいていた」というなニュアンスが含まれている、 などのような違いも併せて教えて頂けたら嬉しいです。 ちなみに、現在私は understand も see も「理解する」という意味を持っている と思っていてこの質問をしているのですが、この理解も正しいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 「~です」と「~なんです」の違いについて。

    「~です」と「~なんです」の違いについて。 日本語についての質問です。 「彼は古くからの知り合いです」 「彼は古くからの知り合いなんです」 上記のニュアンスの違い、文法的な役割の違いがよく分かりません。 どなたかご存じの方、ご教示下さい。 ちなみに、この様な日本語文法に関する疑問について 参考になる文法書をご存じの方、 お勧めを教えて頂ければ幸いです。

  • エネオスのクレジットカード

    私はガソリンを入れる時はエネオスに行くのですが Tポイントカードでポイントだけ貯めて支払いは現金で行ってます。 この場合、エネオスのクレジットカードを作ったほうが ポイントはたまりやすいでしょうか? また、Tポイントカード(ファミマクレジットカード)で支払いをする場合は ガソリン代が高くなりますが、 エネオスのクレジットカードで支払いをした場合は、ガソリン価格に違いはありますか?

  • カード会社への支払い

    最近、高い買い物をするようになったので、クレジットカードを作ろうかと思っています。 もしクレジットカード会社への審査が通ったとして、支払いは口座引き落としになってしまうんでしょうか? 現金振り込みは出来ないんでしょうか? 引き落とされるのは、気持ち的にあまり良い感じがしません。 多く引き落とされるんじゃないかの心配もあります。 大手のクレジットカード会社はそんなことはないと思うんですが。 万が一のことを。 現金支払いでの申し込みは出来るんでしょうか? 知っている人がいましたら、教えてください。

  • 「購入することができます」と「購入できます」の違い

    「購入することができます」と「購入できます」という2つの表現には、意味やニュアンスの違いは何かあるのでしょうか?似たような表現として「考えることができます」というのがありますが、これは「考えるできます」とは言いません。したがって「考える」の可能表現として「考えられます」という言い方の他に「考えることができます」という言い方が出てくるのは、何となく理解できます。ただ「購入することができます」という表現も間違っているようにも見えません。どうなのでしょうか?