• ベストアンサー

スライド丸ノコかテーブルソーか?

使い勝手の問題だとおもいますが、スライド丸ノコか テーブルソーか今どちらを購入しようか迷っております。 スライド丸ノコの長所短所、テーブルソーの長所短所、 使用しておられる人の意見をお伺いしたいです。 どうしてスライド丸ノコを購入してか、またどうしてテーブルソー を購入したか。私自身持ち運びをしないのでテーブルソーを検討しているのですが、同じような機能をもっているので思案しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.6

4寸を切るのでしたら丸のこが一番いいと思います。 スライドでも切れますが今後、使用する予定がないのでしたら高価ですのでもったいないです。 スライド丸ノコやテーブルソーの方が丸のこよりは安全できれいに切断できるとおもいます。 寸法ミスなどの失敗も少ないと思います。 垂木や床板や壁板などには便利です。 プロのようにきれいに正確に切断できます。 しかし4寸を切るために買うのはもったいないと思います。 その分いい材料を買った方がいいかもしれません。

gannbare00
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (5)

noname#182251
noname#182251
回答No.5

四寸角の柱を切るならば長さにもよりますが、スライド丸ノコやテーブルソーよりも、丸ノコと定規の組み合わせの方が良さそうです。テーブルソーはテーブルの上で角材を動かすのに苦労するし、スライド丸ノコは角材をの切断箇所をセットするのが大変です。角材が置かれている状態で、定規を当て、丸ノコで切断。四寸でも裏表から切ればよいでしょう。

gannbare00
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。参考になりました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.4

あまり太いものを切らないのでしたらスライド丸のこの方が大変便利です。 スライドできる物と出来ないものと比べれば出来たほうが便利です。 刃がスライドするので切断箇所を合わせるのも楽です。 なるべく刃の大きいものがいいと思います。 10cmくらいのものでもひっくり返して切れば切ることができます。 買うのならスライドがいいと思います。 刃も小さいので安いです。 スライドと丸のこ2つあればいいと思います。 高いですがメーカー品のいいものをお勧めします。

gannbare00
質問者

お礼

私の場合は趣味です。下屋をDIYで作成しようと考えております。 四寸角の柱で骨組みを作るのに必要かな、と思いどちらかを購入 しようと考えております。予算と検討してみます。

  • sakan48
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

こんばんは 趣味?仕事?で使うのですか? スライド丸鋸は厚みの無い幅の広い材料(板材)に適してます テーブルソーは厚みの有る幅の狭い材料(角材)に適してます 私はおもにスライド丸鋸を使用していますよ(持ち運びに便利なので) テーブルソーも悪くはないのですが丸鋸でも市販の定規(直角・斜め)などをうまく使えば必要ないかなと感じています。 とにかく 日頃使う角材が垂木程度のものならスライド丸鋸の方が板ものも切れて良いと思いますよ 機械ものは便利ですけど危険もあります くれぐれも注意して使って下さい。

  • sakan48
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

こんばんは 趣味?仕事?で使うのですか? スライド丸鋸は厚みの無い幅の広い材料(板材)に適してます テーブルソーは厚みの有る幅の広い材料(角材)に適してます 私はおもにスライド丸鋸を使用していますよ(持ち運びに便利なので) テーブルソーも悪くはないのですが丸鋸でも市販の定規(直角・斜め)などをうまく使えば必要ないかなと感じています。 とにかく 日頃使う角材が垂木程度のものならスライド丸鋸の方が板ものも切れて良いと思いますよ 機械ものは便利ですけど危険もあります くれぐれも注意して使って下さい。

noname#117052
noname#117052
回答No.1

何を造られるおつもりなのかが解りません 私は大工を12年やっていますが、残念ながらそのどちらも持っていません でもちゃんと家を建てています。 わたしが持っているのは、手鋸各種と165と190の電動丸鋸そして固定式の260の台付丸鋸だけです。 

gannbare00
質問者

お礼

下屋をDIYで作ろうと思っておりました。なかなか不器用で 道具に頼りがちですね私は。どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 卓上スライド丸鋸の特長的な機能は

    日曜大工での木材の切断に使用する電動工具で「卓上丸鋸切断機」を購入しようとネットで探していたら、似たような電動工具で「卓上スライド丸鋸」がありました。 価格は卓上丸鋸切断機より少々高価なのですが、機能的にはどのような違いがあるか教えて下さい。 (長所、短所とか、それぞれの使用分野の違いとかです)

  • 薄いアクリル板切断 スライド丸鋸を使用する場合

    タイトルのとおりですが、薄い( 1ミリ~5ミリ )アクリル板を、スライド丸鋸(刃径 190ミリ)で切断したいです。 Pカッター等で切断できるのは知っていますが、数が多いので、スライド丸鋸の使用を考えています。 アクリル用のチップソー(良い製品があったら、教えてください)を購入予定です。 使用するにあたって、注意点を教えて下さい。  薄いアクリル板を切断するときは、当て板をすべきでしょうか? 特に1ミリとかを、チップソーで切断するとき、ひび割れが入ってしまわないか心配です。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • スライド丸ノコ購入。ESかアースマンか?

    スライド丸ノコを購入しようとしているのですが、使用した事が ないのでどちらを購入する方が良いのか迷っています。 なお、DIYでの使用のため、日立やマキタといったところに 手を出すつもりはなく、安い料金設定している製品を選ぼう と思っています。 現在、迷っているのが下記の2つで、両者とも2万円出せば 買えそうです。 ○ES POWER製   刃 255mm   最大切断寸法 75mm×305mm   重量 16kg   消費電力 1600W  【気に入っている点】    刃が大きいので、スライド量が少ない割に305mm    切断できる。設置スペースを節約できる??  【不満または心配な点】    重たい。消費電力が高すぎる。形が好きでない。    ネットでしか見たことがなく、どういうものか心配。 ○アースマン製   刃 195mm   最大切断寸法 55mm×305mm   重量 12kg   消費電力 1100W  【気に入っている点】    形が好き。重量が軽い。店頭に飾ってあるものを    触ってみたが、スライドの感じとかは良かった。    刃が小さいので(?)消費電力もそこそこ小さい。    255mmのタイプに比べるとおそらくモータが    小さいので音が小さい?  【不満・心配な点】    特に思い当たらない。 上に書いたように、自分の中ではアースマンに傾いているのですが 刃は少しでも大きい方が良いのかも?っていう気持ちもあります。 無駄に大きくても仕方ないとか色々な意見を聞いてみたいので 上記商品を使ったことがある方、スライド丸ノコに詳しい方からの アドバイスをいただければと思い書き込みさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 丸ノコの切断について

    DIY初心者です。 ベニヤ板(12mm)910×1820の500×1500部分を切り抜いて壁下地として使用したいと考えてます。 丸ノコで切り抜く場合は材料が完全に切断されず切り目の途中で切断を止める形になるのですが、切り目の途中で回転を止めても問題ないのでしょうか。 作業のイメージとしては 切断位置が目安の所まで来たら丸ノコのスライドをやめて、トリガースイッチを離して、ノコの回転が止まったら丸ノコを材料から離す。」 という感じなのですが。 試しに不要材料で試せばいいのかもしれませんが、丸ノコがはじかれて予期せぬ動きをして怪我を しそうで、恐くてやってません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 注意点もあればお願い致します。

  • 丸のこベンチスタンドについて教えて下さい。

    今回、電動丸のこを購入しました。本来ならば「卓上丸のこ」をと、思ったのですが、予算の関係でやむなく丸のこにしました。それで使い方を拡げるためベンチスタンドの購入を考えています。勿論ベンチスタンド使用は、初めてです。そこでベンチスタンドを使用している方々にお聞きしたいのです。教えて頂ければ感謝です。 まず、使い勝手についてお尋ねします。 (1)丸のこ着脱の煩雑さが予想されますが、如何ですが? (2)購入したのこは最大切り込み深さは「57mm」ですが、ベンチスタンドでは、どの程度まで切り込み出来るのですか? (3)ベンチスタンドを使用する上で注意点など 以上 よろしくお願いします。

  • テーブルソーとバンドソーの長所と短所について

    青空日曜大工から、近所の騒音対策のため、廊下の端っこで木工をする事に自衛上変更を余儀なくなりました。 丸のこを家の中で使うと木屑が回りに飛び散り、掃除にも困っています。20年前の貰い物の丸のこだし、新しいのがほしかったのと、木屑対策も兼ねて、テーブルソーを買おうかと思っていました。しかしいろいろ見ていると、2万円ぐらいであれば、テーブルソーもバンドソーも購入候補としてあがってきました(レクソン社製)。 しかし、どちらのほうが、より、自分の環境に適しているか、どちらも使った事がないのでわかりません。それぞれの特徴や長所、短所を教えてください。 ポイント ・木屑対策(集塵装置につなげられる) ・コンパクト(たたみ2畳ぐらいしかスペース無し) ・よくきるカット方向は垂直切りがメイン(今のところ) ・主な使用材は2X4、6などが多い ・ルーターがあるので溝加工は考慮していません ・(腕前は素人です) よろしくお願いします。

  • ナビゲーションシステムについて

    いつかは買ってみよう、避けては通れないかな、という感じで、購入を検討しています。「ナビはいいよ派」の方と、「あんまりいらないよ派」の方の意見が聞きたいです。長所と短所を教えてください。いろんな観点で。 それから、いろんな機能があるようですが、どんな機能が便利なのでしょうか。わかりやすく教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • ジグソー?丸ノコ?

    自作の棚を作成しようと思っています。 これまでは木材を購入したホームセンターでカットしてもらっていましたが、 それらで作ったものを解体し自分でカットしなおして作る予定です。 そこで今までは少しのことなので100円SHOPの糸ノコやノコギリを使用していましたが、 サンダー、電動ドライバーなどを購入しようかと検討しています。 わからないのはノコギリに関してです。 1×4や2×4、ベニヤ板、石膏ボードなど軽い(?)DIYで使用する木材などのカットに適しているのは 丸ノコのほうがいいのでしょうか? それともジグソーのほうがよいのでしょうか? 殆ど、1×4だと思います(今のところ)。 経験者の方々、ご教授ください。 宜しくお願いします。

  • スライド式はどうですか

    W54Tの大画面と何でもアリ機能が気になって購入を検討しています。 これまで8年程、折りたたみ式を使っていますのでスライド式が不安です。 ここでお聞きします。 スライド式のメリットはどういう点でしょうか? ぜひお教えくださいませ。

    • ベストアンサー
    • au
  • コンパネやベニヤ板の正確な直線切り

    お世話になります。 タイトルの通り、コンクリート型枠用合板や、サブロクのベニヤ板を正確にカットできる方法を ご教授頂きたく投稿させて頂きます。 DIYで、サブロクサイズの板から切り出して作業をすることが多く、 あらかじめ大きさが分かっている場合はホームセンターのパネルソーでカットして貰いますが、 タタミ部屋→フローリング貼りの下地などの現物合わせの場合は、普通の丸鋸を使用しています。 300mm程度ならスライド丸鋸で対応したり、 丸鋸に標準付属品でついてくる平行定規で頑張ってはいますが、 サブロクを縦に450mm・450mmに分ける…なんて時は、ミミズがのたくったような切り口でヒドイものです… 道具の置き場はないこともないので、テーブルソー(例;マキタの2703とか)を考えたりもしました。 しかし、ネット通販でも5万強という決して安くは無い金額と、 私の作業内容だとサブロク板の切断以外はスライド丸鋸で対応出来ていることから 『さすがに買うまでもないかなぁ』という状態です。 (テーブルソー欲しい!という物欲は大いにありますが(苦笑)) こういう場合、どうしたら『パネルソーで切って貰ったかのような』切断が出来るのか、 または、もっと安価でDIYer向けのテーブルソーあるよ、なんて情報がありましたら 是非よろしくお願い致します。 オプショナルパーツで、直線切り補助ツールあるよ、なんて情報もありがたいです。 (使用マルノコ;マキタSS710D スライドマルノコ;日立FC7FSB) 質問の前に前例がないか検索していますが、 もし過去に同様のQ&Aがありましたら誘導願います。

専門家に質問してみよう