• ベストアンサー

スピードメーター

機械式のスピードメーターについて教えてください。 オドメーターが壊れているというアドバイスを受け 分解したのですが、距離計のカウントは正確に動いていたことは わかったのですが。 スピードのほうが誤差が大きすぎることがわかりました。 原因は、フロントハブからくるメーターケーブルのインナーワイヤーと 磁石をつなぐ軸受けがスムースでない(ベアリングが壊れている?) のです。 見た限りではこの部分はメーターのフレームと一体になっているようで この軸受けだけを交換することは、難しそうなのです。 お金をかけたくないというか、新品をばらして部品取りまでしたくないのですが。 修理する方法を御存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

う~ん、またマニアックというか、軒下ガレージちっくな質問発見。 そこまで詳細にメーターをばらしたことが無いので(バイク屋がメーターをばらすと怪しまれるから笑)、何となくのイメージしかわかりませんが、 大抵はグリス切れか劣化しての固着だと思うので、ブレーキクリーナーで洗浄してグリスを付け直せば何とかなりませんか?

oo14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回はすごすごと質問撤回になるのではと、 期待と失意を用意していたのですが。 確かに、鉄粉とグリスまみれで、渦電流発生部はクリアランスがとれてなかったので、そのブレーキクリーナーで除去しました。 あまりにしつこくやったので、雪だるまみたいに真っ白になりました。 そこでわかったのが、あの四角の穴のワイヤーとの結合部品のガタです。 ワイヤー側からは抜けないのは覗いて見てのとおり、 内部から放り込んであるだけのようにも、見えますが。 外せないんですね。(壊さないと) ただ、このことでもうひとつ、詳しい方に、教えていただきたいことが。 あのメーターの針ってどうやって外せばいいんでしょうか。 普通プーラーのイメージで両脇を抱えて、真ん中をねじで押しますよね。 そうすると軸にはめてある針が抜けるという段取りですが、 スピードメータの針って、だいたい軸が見えてないですよね、 キャップを何とかして外せば、見えてきますかね。 とにかく、初期状態に戻せば、直りそうなんですが、 カバーを含め、いたるところが、ノリずけなんですよね。

その他の回答 (2)

  • cxeuro
  • ベストアンサー率41% (48/116)
回答No.3

自分のバイクのスピードメーターから怪奇音がして針が暴れるようになったので 自分でできるところまでばらして清掃&注油したことがあります。 ワイヤーと連動して動く部分はグリスとかワイヤーオイルで良いかと思いますが あの自転車のベルみたいな部分はグリスなど粘度が高いものだとそれが抵抗になって針の動きが悪くなりますので要注意です。(特にベルの外側部分と内側部分がグリスで接触してしった場合は最悪) あそこは分解せずにCRC666を(556は揮発性が高すぎと考え)たっぷりと吹き付けた記憶があります。 こんな感じで自分の独断で補修してみましたが今は快適です。

oo14
質問者

お礼

>怪奇音がして針が暴れるようになったので そうなのです。そんな症状が、修理前の状態です。 >自分の独断で補修してみましたが今は快適です。 心強いお言葉。そうなってほしいものです。 もともと、メーターケーブルの取り回しに無理があり、 かなり短期間で設計変更になったメーターです。 どうしてもインナーケーブルが押し上げるような動きになるので、 摺動部に余分な横向きの推力がかかるようなのです。 ここにを一回外したいのですが、方法は思案中です。 取りあえず、ブレーキクリーナで吹き飛ばし、だめなら CRCで溶かし出そう(しかし、こんどニップルもない場所に グリスを圧送するのは大変そう)って、つもりをしております。 かの歴史的遺産である前方後円墳型メータの動態保存運動にご協力感謝いたします。

oo14
質問者

補足

ついに年内手付かずで終わってしまいました。 JISD5601によると指示誤差は±2.5% D5602でフレキシブルシャフトの形状はA型相当というところまでは調べたのですが、 あまりに高精度で、素人修理でここまで持ってくることは 困難かなと思案中です。 ほとんど(限りなく)スムーズに動くようにはなったのですが、 校正方法で悩んでいます。 引きずってもなんなので、取りあえず、締めます。 進展がありましたら、再質問しますので、 またアドバイスをお願いします。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

針は引っこ抜けば抜けたような気が。 かなり自信なしですが。 キャップとは? 無理しなくても針を直接触るところまではばらせると思いますよ。 基本的に非分解の部分なので、接着も致し方ないでしょう。 専門業者はアセトンでも使ってばらすのだろうか?

oo14
質問者

お礼

いつも親身にかつ真剣に対応下さり、感謝の言葉もありません。 ケースはオールプラスチックのため、ダイヤモンドカッターで 水平ど真ん中(接合部)で切り落としました。 戻すのは、シートカバーの補修用にと買った黒いシリコンゴムでなんとかカッコが付くとは思っています。 いつも思うのは、先にLさんのアドバイスを聞いとけばという後悔。 人様のサイトですが、ちょっと拝借して、こんな感じ。 http://blogs.yahoo.co.jp/yuji3241/44451864.html ギアボックスのカシメを外すと、セッティングはまず戻せそうにないので、 針さえ外せれば、アルミのおわん部分が引き上げられ、問題のベアリングにアプローチできるとも思っているのですが。(この部分もねじ部はしっかりギアボックスにカシマッテいますよね。これもばらすとどうにもならなくなりそう。ただねじが4箇所ありこれがわざわざ外せるようになっているのがヒントだと思っています、「ガタ」はM3の外形の穴のみですから、調整しろは0.2mmぐらいしかないのですが) 間にパネルが入っているので、簡単にこじることが出来ないので なんらかのヤトイを作ることを、これから考えます。 そして、直感力の鋭いLさんの最初の回答内容でもう一度追及してみます。 特価で買っていた、ブレーキクリーナが底をついてますので。(キャブクリーナはいくらかあるんですが、さすがに躊躇しますね、ココには) 買いなおしが必要だったのですが、今日は雨。ただみたいに安いやつはバイクにはすこし遠いところにしかおいてませんので。 あと、グリスは普通のでいいですよね。(間違っていなければ回答は不要です)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう