• ベストアンサー

公務員のままでいるか、独立開業(社労士)をめざすか?

yamaneko7の回答

  • yamaneko7
  • ベストアンサー率38% (90/234)
回答No.1

働いているならまだ貴方はとても幸せであり、贅沢であり、チャンスがあります。この人はもっとすごい経験をして社労使として現在に至っている人ですが、きっと貴方の問いにもキッチリと答えてくれると思いますよ。是非参考サイトで尋ねてみてください。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/yoshua/index.html
Beeeeetls
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに仕事があって、条件にめぐまれ、 給料を安定してもらえる・・・ 幸せですよね。 ご意見を参考に、今後ゆっくり考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 社労士 独立開業しないでパート勤めする人もいますか?

    社会保険労務士の勉強をしたいと考えています。 もし、社労士試験に受かったとしても独立開業するつもりはなく、派遣やパートで労務事務や社保事務の仕事ができたらなと思っています。(主人が転勤族なので正社員では考えていません) しかし、社労士試験に合格してパートで働くという人を聞いたことがありません。 通信や資格雑誌の合格体験記をみてもほとんど独立開業してるかたばかりでした。 私のような考えで受験を考えるのはあまいのでしょうか? 他にもっと適した試験があるのでしょうか? どうぞアドバイスお願いします。

  • 社労士試験の受験資格について 公務員→社労士

    社労士試験の受験資格について 公務員→社労士 社労士試験の受験資格はいくつかありますが、その中に「国又は地方公共団体の公務員や特定独立行政法人の役員や職員として行政事務に相当する事務に従事した期間が通算して3年以上になる者」とあります。 私は地方公務員として役場(農政課)で働いているんですが、事務仕事がメインで、その他にも野外の仕事なども担当しています。そこで質問なのですが、農政課での仕事は受験資格の行政事務に該当するんでしょうか?それとも総務課とか税務課といった社労士に関係する部署での仕事しか行政事務に該当しないのでしょうか?ご回答、よろしくお願いします。

  • 独立開業

    今、経理事務として一般企業で働いていますが行政書士の資格を数年前に取得しているので会社を辞めて独立開業したいと考えています。 独立開業されている方からアドバイスいただきたいですので宜しくお願いします。(独立して良かった事、悪かったこと、しておいた方がいいこと等)

  • 社労士資格だけで独立開業、上手くいくと思いますか?

    友人から会社を辞めて開業すると連絡がありました。  製造業の中堅企業の人事部に3年勤務  今年の社労士試験に合格  来年1月から独立開業  当面自宅(親元)で1人で仕事  他に複合できる資格なし  地方都市(仙台市) 友人の「1年目は赤字覚悟だけど2年目には人を雇えるようになっているから、その時はご馳走するから遊びに来て」という言葉を聞いて、そんなに簡単に上手くいくのかと心配です。 業種が違うので、私にはよくわかりません。 ご意見いただけるとうれしいです。

  • 税理士か社労士か公務員

    はじめまして、25歳男です。販売業をしています。 働きながら税理士か社労士の資格を取るか公務員試験に挑戦しようと思ってます。 挑戦しようと思ったのは、実際働いてみて店を運営するため、経理の勉強をしていて、数字から読み取るのが面白いと思ったのと、アルバイトを雇ったりするので、保険等のことももっと詳しくなりたいと思ったからです。何より今まで履歴書に書けるような難関資格を取らなかったので、独立もできそうな難関資格を取りたいと思いました。 公務員のほうは、父が公務員というのが大きく、やはり会社よりは安定しているというのもあります。 最終的には自分で決めることですが、本を読んだりしてこれらの資格について調べましたが、やはり情報が限られてしまいますので、これらの資格の難易度・おすすめ度・比較等何でもいいので、是非ご意見ください。お願いします。

  • 社労士 開業へ向けて

    わたしは子どもが2人いる34歳女性です。 社労士試験に合格し、また実務経験の要件も満たしているのですが 子どもの年齢を考えると後3~4年ほどは 責任あるお仕事は難しい状況です。 将来は社労士として独立開業を目指していて 年齢的にもあせる気持ちはあるのですが 今は準備期間だと割り切るようにしています。 そこで、仕事を始めてからでは難しいと思いますので 今のうちにどのような勉強や準備をすればよいのか 客観的なアドバイスをいただきたくて こちらのカテで相談させていただきました。 仕事の幅を広げるために 行政書士の資格を取ろうか?とか 更にがんばって税理士を目指そうか?(今のうちに財務・簿記だけでも)とか 英語を勉強しなおそうか?(大学受験以来ご無沙汰ですが・・・) などと考えたりします。 一応、FP技能士2級と簿記2級は取得していますが 他にはこれと言って強みが無いので悩んでおります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 社労士の実務経験について

    社労士になりたいのですが、受験資格がない事を知りまずは行政書士をとろうと考えています。しかし、無知な質問ですいませんが社労士になるには社労士資格をとってから2年実務経験を経てからでないといけないというような事をききましたが本当ですか?社労士をとったらすぐに開業できず、さらに2年待たないと社労士として独立はできませんか?独立せずとも、社労士資格をとれば社労士として働く事はできますか?就寝しても2年間は社労士扱いではないのでしょうか?

  • 社労士について。

    はじめまして。 社労士の資格についてですが、 独立開業以外で就職して、社労士の資格を活かせる企業は どのような業種なのでしょうか? もし就職して活かせる企業があるなら、 有名(大手)企業などで具体的な社名を教えてください。 次に就職した場合の目安となる歳での平均年齢もお願いします。 また、社労士のWライセンスで大学時代に取得しておいたら、 開業などで有利となるものもお願いします。 調べたところ行政書士、中小企業診断士、税理士などが 上がったのですが、 特に有利なもの、おすすめな資格を教えてください。 質問の量が多いですがよろしくお願いします。

  • 社労士か税理士か

    現在弁護士事務所でパラリーガルとして働いています。 しかしもっと知識を付けたいと思い、社労士か税理士の資格を取ろうと 思っています。パラリーガルの仕事も楽しいけど、社労士や税理士の仕事もしてみたいです。仮に別の弁護士事務所に再就職をしたとき、 社労士や税理士の資格を持っていたら、すぐにやめて独立するのではないかと敬遠されるでしょうか? それとも弁護士業務(事務所で対応できる仕事)の幅が広がるから、 喜ばれるでしょうか?

  • 司法書士独立開業まで

    現在、41歳で外資で営業管理職をやっています。今年から3ヵ年計画で資格をとる予定ですが、取得予定時期には45歳になっています。この年齢で独立前に修行するための司法書士事務所が採用するのでしょうか? もちろん、その他の経歴・熱意も考慮されると思いますが、各事務所の求人欄をみるとほとんど「35歳まで」と書いてあります。 もし、独立前に1-2年修行するための事務所すら見つからないのなら今から資格を取っても無駄になるのかなと思い質問しました。 もしくは他の事務所での修行期間なしでも独立開業してうまく行く方法はあるのでしょうか? 情報お願いいたします。

専門家に質問してみよう