• ベストアンサー

テレビのリモートコントローラー

saru1234の回答

  • saru1234
  • ベストアンサー率37% (223/593)
回答No.1

現物を見てないので想像ですが、 多分接点の接触不良だと思われます。そうなら 分解掃除すると改善したりしますが、 静電気、水気などに注意しないと中の電子部品を壊し 再起不能になります。 町の電気屋さんにお願いするか 新品を注文するのがいいと思います。 (リモコンだけでも修理部品として買えます。)

ykom0731
質問者

お礼

ご教示、有難う御座いました。 電気屋さんに相談してみます。

関連するQ&A

  • テレビのリモコン反応が悪くなりました

    25インチのブラウン管テレビを使用しています。 中古で買ってから5年以上使ってますから古い年式のものです。 3週間くらい前からリモコンへの反応がとても悪くなりました。 症状ですが ・電源OFFにして長時間放置後に電源をリモコンでONしようとするが出来ないので、その時はテレビの電源ボタンを指で押してONにしている。 ・ONになった後にチャンネルや音量をリモコンで変えようとすると、時々、反応しないことがある。 ・電源をOFFにするためには、リモコンのOFFボタンを長押し(3秒くらい)しないと出来ない。直後にONにするためにも同様に長押ししないと出来ない。(以前はポンと押しただけでちゃんと出来ました) リモコンの電池は新品に交換しています。 この症状ですが、テレビのリモコンセンサーの不調か寿命に近い状態でしょうか。 リモコン側に問題はありそうでしょうか。 画質は問題ないのでまだしばらくこのテレビを使い続けたいです。 よろしくお願いします。

  • VARDIAのリモコンでREGZAの操作

    VARDIAのRD-E301を持っていて、このたび、TVをREGZAにしました。 VARDIAのリモコンでTVのリモコンを兼用しようと考え、マニュアルに従い、TVも操作できるようにボタン操作しました。 すると、REGZAの電源ON/OFFやボリューム操作等はできるようになったのですが、TVのチャンネル操作が1,2,3,4・・・とダイレクト操作できずに、UPとDOWNしかできません。 TVを買い換える前は三洋のブラウン管を使っていたのですが、これも同様の症状で三洋だからかなあと思っていました。 でも今回は同メーカー同士なのでびっくりしています。 ちなみにVARDIAのリモコンの右側面には「チャンネル切換」というスイッチもあり、いかにもチャンネルをダイレクトに操作できる感があるのですが、ここを操作してもできません。 何か私は見落としていますでしょうか? それともVARDIAのリモコンはこのような性質なのでしょうか? ちなみに、三菱のビデオも持っていますが、こちらのリモコンでは、REGZAのボタン操作登録後、電源ON/OFFだけでなく、チャンネルのダイレクト切替が可能です。 どなたか教えて下さい。

  • TVリモコンの不具合

    TVのリモコン(NH216JD)を購入しましたが、リモコンの電源押すもTVのON OFFになりません。他の操作チャンネル等切り替えは、問題無く、出来ます。何故 ON OFF出来ないか、分かる方いましたら 教えて下さい。

  • テレビの電源を入れると大音量で困っています。故障ですか?

    数日前からテレビを見るために電源のスイッチをオンにすると、突然の大音量で始まり困っています。 音量を小さくして消したにも拘らず大音量マックスで始まり、大慌てで音量を小さくします。 じきに適正音量に下げることは出来るのですが、最初はリモコンやテレビのスイッチを押しても画面が砂嵐でチャンネルが映りません。 リモコンでチャンネルを回している間に次第にいつものチャンネルが戻ってくる感じです。 なにしろ大音量でご近所に迷惑ですので、怖くて電源が入れられません。 見られる様になると10時間以上点けていても不都合はおきません。(つけるのが怖くて消せませんでした。) これは直せるのでしょうか? テレビはブラウン管で90年製の古いものです。 どうかご助言宜しくお願い致します。

  • 日立のリモコンで松下のテレビを操作したい

    日立のリモコンがあいていて、松下のテレビにリモコンがないので、その日立のリモコンを使ってテレビがみれるように設定したいと思っています。今までいくつかの方法を教えてもらい試してみました。 それらの方法 1切換えスイッチでテレビにする 2(松下の場合)電源を押さえながら2を押す 3テレビの電源がonになったりoffになったら完了 ほかにわかった方法ですが、 1は同じ、2では 松下Aは 電源+1 松下Bは 電源+チャンネルV(下向き) 松下Cは 電源+音量V(下向き) 松下Dは 電源+チャンネル(上向き) でした。 などです。 このようにいろいろな方法があるのですね。いろいろやってみるうちになにかうまく行く~~と思いためしていましたがまだ成功しません。ただ一点、でも私のもっているリモコンには実はチャンネル操作ボタンがないのでできないのでしょうか? このリモコンが無理とわかればもちろん新しいリモコンを買いますが、その場合購入するべきリモコンの条件を教えてください。どんなリモコンでもいい、ということではないのですね。

  • スカパーリモコンでのテレビ操作

    SONY製のチューナーのリモコンでTV側も操作していたのですが、なんかの拍子にTVコントロール(電源ON、OFF、音量、チャンネル)が出来なくなってしまいました。 どなたか取説をお持ちの方かわかる方、教えていただけませんでしょうか。コントロールするTVは、日立製になります。 よろしくお願いします。

  • 昨日までテレビのリモコンで操作すればちゃんと使えていたのに 急にリモコ

    昨日までテレビのリモコンで操作すればちゃんと使えていたのに 急にリモコンで操作できなくなりました。テレビは綺麗に写っています。リモコンも電池を交換しましたが使えません。リモコンが悪いのではないような気がします。テレビ本体でチャンネルや音量をかえなければいけなくなりました。 どこが わるいのでしょうか?テレビは 10年ぐらいのものです。

  • クーラーのリモコンの液晶画面表示が消えてしまいました。

    昨日まで何でもなかったのに、今日エヤコンのリモコンを使おうとしたら、電源on,offは問題なく操作できるのですが、温度や運転切り替えの表示が全く出なくなりました。10年ちかく使っています。 電池は大丈夫だと思います。 本体はまだ立派に使えるのですが、リモコンはもう寿命でしょうか。だとしたら、リモコンだけ買い変えられますか。 よろしくお願いします。

  • 純粋な家電ではなく病院用のテレビ

    もらった病院の病室などに置かれるテレビなんですが 電源は入るのに音量、チャンネル、入力切替が出来ません。 リモコンも効きません。 機種名は 日立リビングサプライ 14CL-HS2 です。 くれた人曰く、『リモコンをどうにかこうにか・・・?』と。 病院用というのでなにか特別な操作が必要なのでしょうか? お願いします。

  • リモコン操作が出来ません

    東芝製の(RD300のHDD&DVD)レコーダーのリモコン操作がまったく出来なくなりました。電池を入れ替えてもどのボタンも反応しません。ON,OFFもチャンネル変更も予約も出来なくて困っています。家族がリモコン触って利かなくなったと言っています。悪いところ触ったのでしょうか?