• 締切済み

PCのデータを長期保存したい

PC内のHDDがいっぱいになったので、データを移し変えたいのですが、長期保存したいときは何に保存すればよいのでしょうか。 コストパフォーマンス、耐久等を考慮に入れて、皆様が最良と思われる保存方法を教えて下さい。 できれば二十年くらいもってくれるのが望ましいのですが現実的に考えて十年もてばかなり良いほうですよね・・・。 保存したいデータはTBまで容量があるとお考えください(実際はそれ程でもないですがこれからも増えると予想されるため)。 どうぞ宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.7

TBまでの容量の長期保存・・・なかなか、大変ですね。 現在、多分、コストがあまりかからない方法、個人でできる方法には限界があります。 従って、お奨めするのは、以下の方法だと思います。 まず、第一段階  情報やデータを”仕分け”しませんか?TB級の情報は、本当に全てが長期保存が必要でしょうか?可能なら、以下のような三段階位に仕分けると、その保存先も見えてきます。  ・Aグループ ⇒ これは、本当に20年以上、保存が必要な情報やデータ。自分の作品や法的に保存義務がある書類など。  ・Bグループ ⇒ Aグループほど重要ではないけど、やはり捨てられない情報。  ・Cグループ ⇒ Bグレープほどではないけど、捨てられない情報。但し、消えても特に問題がないので、消えたら消えたで、あきらめもつく情報。  ・それ以外 ⇒ すててもいい情報。  尚、整理のコツは、まず、重要なAグループの情報とそれ以外の捨ててもいい情報に仕分けて、グレーゾーンは、後の作業にする。 さて、次に、第二段階、本題の保存先ですが・・・   ・Aグループ ⇒ これは、今年の6月頃から発売されだした国際規格のISO10995の試験で合格して、30年以上の寿命があ  るとされているDVD-R。コスト的にも、アキバ系の激安バルクDVD-Rよりは、かなり高いけど手の届く範囲。信頼性と保存  時の電力使用もいらないなどの利点もあり。  ・Bグループ ⇒ 今のところ、外付けハードディスクかな。個人でサーバーを買うわけにみ行かないので・・・  ・Cグループ ⇒ 同じく、外付けハードディスク。  一回に整理するのは大変ですから、整理しながら各保存先に入れていくことでしょうか・・・頑張って、下さい。  ちなみに、BDについては何ともいえません。寿命を気にしなければ、保存先のひとつと言えるでしょう。

  • pin1
  • ベストアンサー率39% (31/79)
回答No.6

 私は業務で10TB~100TB程度のデータを長期保存する必要に迫られています。  現状では5年間程度をめどに冗長性のあるHDDに記録するのが最も有力だと考えています。5年毎にシステムごと入れ替えれば何とかなると思います。  ただ、保存したいデータがどのような種類のものかわかりませんが、多量のデータだとデータそのものと、そのデータを管理するためのデータベースがあって、データーベースを継続するのが難しかったりもします。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

コンピューターのデータを20年残したいとなるとメディアもそうですがハードも考えなくてはいけません。 USBメモリやUSBの外付けハードディスク等が20年後も使えるかどうかは誰にもわかりません。その時になって保管しておいたメディア・機器を引っ張り出してきても、それを使えるパソコンがないとバックアップの意味がありません。 ベストなのは保存に使用した機器をバックアップ媒体とパソコン本体を含めまるごと保管すること。 磁気メディアは磁気の減衰があるので20年持つかどうかは不明。光メディアにしても記録面は20年持ったとしてもメディアを形成している部材が劣化するし、劣化する速度は保管状態によって差があります。 現実的な手段としては5年程度の間隔でその時のスタンダードな記録メディアにコピーしなおすこと。 実際私はFD → MO → CD-R → PD → DVD-RAM(Ver.1.0) → DVD-R → DVD-R+DVD-RAM(Ver.2)+HDD とデータをコピーし続けて15年以上になります。一応PDとDVD-RAM(Ver1)が扱えるドライブは手元に残してあります。MOは近所の販売店で取り扱わなくなった時点でドライブを含め破棄してます。

  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.4

DVD-Rなどは、10年単位だと定期的なチェックが必要になるので、何百枚もチェックするのは実用的ではありませんね。 RAID1か5を構築できる外付けHDDか http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-qssu2_r5/ 1TBの外付けHDDを2台以上使って同じバックアップを複数取っておくのが良いと思います。 10年もたてば1TBなどUSBメモリに入るくらいのものになっているかもしれませんし、他の良い保存方法が出てくるかもしれません。 その際は新しい保存方法に切り替えるのが良いでしょう。 同じハードを10年使うというのではなく、データを10年残すためにはどうするかを考えるのが良いと思います。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

その容量なら外付けHDDですね。

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1165/2222)
回答No.2

基本的にバックアップに関してはまずPC内の使わないデータファイルを外付け大容量HDDに退避させる事から始める。 そして現PCに書き込み型のBDドライブを搭載しているならばBD-Rで書き込んでおく事でしょうね。 まぁ当然ディレクトリのファイル容量はBDでも20GB以内にしておくことが必要ですが。 BDじゃなくてDVDなら4GB毎にディレクトリを管理しておく訳です。 HDDなんて明日吹っ飛んでも不思議でも何でもないし、その為にBDやDVDにも焼いておく。 新しい規格が出た時には現行のメディア価格に近づいたら、その時にメディアコンバートすれば良い。 もっともその頃にバックアップデータにメディアコンバートする価値があるかはその時の主観ですね。 しかし未だに昔のVHSや8mmビデオのDVD化していない・・・ そろそろ着手しないとハード的にヤバいなぁ~

  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.1

>できれば二十年くらい これは、無理です。 CD-RやDVD-Rなども加速試験としての評価結果としてですので・・・。 もちろん保存状態がよければ、10年程度なら可能といえます。 CD-Rについては、一般家庭でも保存できているという結果と 出来ていないという結果が出てきているでしょう。 これから先のことも考えると、5年位を目安に焼き移すこと。 継続的に最低でも2枚程度は保管しておき、焼き移す作業をする。 仮に、HDDでの保存が可能としてもATAやSATAなどのインターフェース を20年後にサポートしてるかどうかという疑問があります。 たとえはよくないかもしれませんが、 動画の保存に使用された8ミリフィルムは、フィルムもハードもなくなりました。 ビデオのベータや8ミリビデオもハードがなくなりました。 オーディオに使用されたオープンリールや8ミリビデオのマルチPCMも同様です。 アナログのカセットと互換性のあったデジタル録音機やDATも ハードがなくなりました。 10年ほど以前には、FSB:133MHzでCPU:1GHzメモリが1Gつめるくらい。 E-IDEでようやくATA133対応でした。 10年先なら、現状の最新技術でなんとかなるかもしれません。 20年先は、だれも見通すことは出来ないと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう