- ベストアンサー
先物取引にてこちらは利益はほとんどなく企業は利益1200万円で契約解除されそう
先物取引で出金(こちらに口座に振り込んでいただく)予定だった400万円で新しい取引を勝手に始められてしまいました。 取引の指示と出金の支持があったなかったで証拠がないともめて、契約解除されそうです。 その場合は今まで企業に手数料として1200万円支払ったのに、こちらは元金+見舞金しか支払ってもらえないようです。 納得できないのでアドバイスをお願いします。 かなり長くなってしまいますが下記は詳細です。 今年5月より原油の先物取引を勧誘されしておりました。 元金150万円で、利益は出ておりましたので何度も催促の末に8月に20万円強を出金(こちらの口座に振込み)していただきました。 取引を何度も繰り返し10月半ばで1800万円になっておりましたので月末にむけて400万出金したい意向を告げ、期限ぎりぎりの段階(10/29)でも「必ず今日決済してください」と告げましたが、翌日(10/30)担当の方に「すみません。私のミスです。決済してません」と言われ決済してもらえず、トラブルとなりました。 10/31に上司の方より出金する日付と金額をしっかりするようにと厳重注意をしますのでと言うことでこちらは引きました。 10/31に決済することができ、11/4に会社規定の5営業日後の11/10には出金と言う段取りを取っていたのですが「(私)では11/10が出金になるんですね。月末のトラブルがあったので早めに7日とかに出金できませんか?」「(担当者)う~ん、早めに出金することについて、かけ合ってはみますが…。」と言う話し合いをしました。 11/7朝9時半ごろ出金ができるのか確認の電話をしたところ「(受け付けの方)折り返し電話をさせます」とのことでしたが、電話はありませんでした。出金もされていませんでした。 11/10に電話をした際に担当者は不在で上司の方に「10/31に決済した400万円で新しく購入しておりますので出金はできませんよ」と言われました。 新しく購入する話など一切聞いていませんし、今まで何の相談もなく売買されてしまったことはなく、その400万円は出金するはずだったものですので、そのことを上司の方に告げて担当者より折り返し電話を頂くこととなりました。 担当者から電話をいただき「(私)勝手に買ってしまったという意思はあるんですね?」と問いただした際に「(担当者)利益を出そうと思ったのですが、まぁ…結果的にはそうなってしまいます…。」と言われました。 後日上司の方より電話を頂いたのですが、担当者はこちらが新しく買うように指示したと言ったと言うのです。 ここで言った言わないの水掛け論となり、さらに新しく買ったものは期限が10日後のもので内容も何故こんなものを・・・と言いたくなるようなものでした。 証拠がないといわれ水掛け論になりましたので企業側は、契約解除ということで元金(130万円)+見舞金(10万ぐらい)を和解案として提示してきましたが、今までに取引の手数料として1200万以上企業に支払っています。とても納得いきません。 弁護士などに無料相談などをした場合には企業側も金融専門の顧問弁護士を立てますからと言われています。 こちらは弁護士費用を払うことは経済的にできませんし、弁護費用の助成制度などもいろいろな観点から利用できそうにありません。 出金予定だった400万円か今まで支払った手数料を取り戻すことはできないでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>今回の400万円分の取引がなかったことになると言うことでしょうか? これ自身は、あなたの指示による売買ではなく会社が勝手にやったことですから、その意味で無効です。 今回の400万円分の取引については「客の金で勝手に売買した」という内容で、解約云々とは関係なく 不法な取引だということを認識しておいて下さい。 どういう売買をされているのでしょうか、常に満額を投資されているのですか。 150万円が300万円になれば、今度は300万円を投資、それが500万円になれば、また500万として投資する、って感じで満額投資なのでしょうか。 複数回の途中途中に少しずつ引き出しておくべきでした。 (たぶん会社は、それをさせない常に満額投資、それが良くある手口のようです) オプション取引、しかもWTI原油となると当方経験が無いので細かなことは分かりませんが。 会社の言っていることに矛盾がありますね。 >契約解除ということで元金(130万円)+見舞金(10万ぐらい)を和解案として提示してきましたが、 これがおかしいです、なぜなら会社側は、『10月31日に400万円分の決済をした』と言っているわけです。← それを他に投資した、これは一旦脇に置いておきます。 つまり『(途中)決済して400万円分の値洗いを現金化した(出来た)』と会社側が供述しているわけです。 もし解約がどうのこうのであるならば、10月の時点で今回の話が出るはずです。 従って1800万円-400万円の残り分もすぐに決済できるはずです。 なぜ『400万円分は決済して現金化した』、と言っているのに今回の残り分は決済ではなく解約で元金のみの返還というのか、矛盾します。← >今持っている全てを企業側で買取り、それも含めての和解金となるそうです。 買い取り?、誰から何を、つまり1800万円分のオプションを130万であなたから買い取るってことか。 400万円分の不法取引についてはどうする、ごまかしか。 ここに海外先物オプション取引の判例があります。参考にして下さい。 http://www.aoi-law.com/hanketsu.html#1_top どうもノミ行為が横行しているようです。 海外先物は国内での取引ではないため国内取引所の法律が適用できず被害が多数出ているようです。 http://www.masakikenji.com/10/1030_1/ 多数の顧客から提訴され、今も多くの裁判を全国的に抱えているというのが実情です。 大変でしょうが色々と知識武装をして自信を持って下さい。
その他の回答 (6)
- ch_tourer
- ベストアンサー率57% (12/21)
はじめまして、何人かの方がアドバイスしているようですが、まず最初に確認しなければならないのは、国内で経産省・農水省の許可を受けて、日商協の会員になっているかどうか、です。そうなら、弁護士に頼ることを考える前に、日商協でのあっせん・調停も利用できますが、そうでないなら、個人で交渉する以外には弁護士に頼らざるを得ないでしょう。日商協のHPで、会員か否か確認してください。 http://www.nisshokyo.or.jp/member/index.html 取引の対象がWTIの原油ということなので、会員ではないと思いますが・・・ 海外先物取引の実態については、以前「デルフォーラム」の中で回答したことがありますので、参考URLに載せておきます。 ちなみに今回の会社側の対応からすると、その会社の社員は国内の先物会社(商品取引員)に勤務しながらやりたい放題やっていて、3年前の商取法の強化・改正後、業界を排除されたってパターンのように思えますが・・・ 国内の商品先物取引における法整備が強化されてから、業界内の問題児が多数排除され、そういう者たちは自分達でテキトーな会社を作って、無法状態の海先を営んでいるワケです。やっていることは詐欺と変わらないのですが、実際には詐欺での立件が困難なため、特定商取法違反程度だったりします。 http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092501000238.html http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080925/crm0809251004009-n1.htm もし民事訴訟で争うとしたら・・・ですが、最近の先物裁判は1年前後で結審しています。まず3年はかかりません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考URLなどもとても参考になりました。 教えていただいたURLから検索いたしましたが、日商協の会員ではないようです。 >ちなみに今回の会社側の対応からすると、その会社の社員は国内の先物会社(商品取引員)に勤務しながらやりたい放題やっていて、3年前の商取法の強化・改正後、業界を排除されたってパターンのように思えますが・・・ 国内の商品先物取引における法整備が強化されてから、業界内の問題児が多数排除され、そういう者たちは自分達でテキトーな会社を作って、無法状態の海先を営んでいるワケです。やっていることは詐欺と変わらないのですが、実際には詐欺での立件が困難なため、特定商取法違反程度だったりします。 会社の設立は2年ぐらい前だったと思いますのでその可能性を疑いたくなります。 また、色々な先物系の会社から社員が集まってできた会社と言うことも 営業担当者から聞いたことがあります。 日商協にも力を借りられないですし、思い切って弁護士に相談してみることにします。仮に裁判になって満額返ってこなくても、会社側にとってお金以外にもダメージを与えることができるかもしれません。 今回とても勉強と反省になりました。 よい方向に進むようになると良いです。頑張ってみます。 詐欺に引っかかったような内容なのに多くの方にアドバイスをいただき本当にありがとうございました。
- 一円(@ichien2)
- ベストアンサー率77% (447/577)
こんにちは。 既に質問と回答のやり取りが長大になっているのでざっとしか読んでいません。ですが最新の礼文を見るところでは未だに日商協や関係官庁に申し立てをしていないようですね。私が思うにそれが一番まずい対処の仕方です。 近年こういった不正行為に対する官庁の処罰は相当に厳しくなっています。本件のようなことをほかにもやっている可能性は大きく、これが発覚すれば営業停止処分を受けるのではないかと思います。 ともかくその先物会社の名で2ちゃんねるの掲示板を探して、関連スレッドを読むことを奨めます。2ちゃんねるには怪しい情報もありますが、今回のような事例に関しては情報源として有用なことがしばしばあります。先ず敵の実態を知ることが必要です。こちらから探してみてください。具体的な社名が挙げられている投稿などいくらでもあります。 http://namidame.2ch.net/deal/subback.html ↑探すのが大変な場合には「ページ内検索」を使うと楽です。 それと業界の自主規制か官庁からの指示かは判りませんが、通常の商品先物取引会社で対面取引の場合、注文時の電話の録音と保存はほぼ義務化されているようです(このため注文不成立の場合でも必ず報告をしてくるようです。私は不成立ならうるさいだけだから電話をするなと伝えたのですが、「それには応じられない」と答えられています)。これが無いということ自体にも問題があるのではないかと感じます。 とにかくこのまま会社の言いなりになってはいけません。 最後に気が付きましたが、その取引先はもしかして日商協に加盟していなかったりしますか?(ただしそのようなところが僅かでも返金すると言い出すとはとても思えませんけれども)
お礼
ご回答ありがとうございます。 2ちゃんねるをみさせていただきました。 かなり多いので後ほどゆっくり探してみたいとは思うのですが 会社名ではHITしませんでした。 企業側とお話させていただく中でどうやら企業は何件かトラブルを抱えているようだということはわかりました。 もし、注文時の電話の録音と保存が義務付けられていなくても一般的には録音するのだということになれば、それをしていない企業側にも問題があるということで強い見方になりそうですね。調べてみます。 日商協に前回電話をしてみた時に「詐欺の疑いもあるので弁護士に相談を」と言われたのですが、決済してから出金までの日程が日商協では4営業日となっているそうです。トラブルとなっている企業は5営業日と言うことを話しますと「それでは加盟していないかもしれないので対処できない」ということでした。 先ほど電話にて会社側と話をしたのですが、会社側としては私から明確な指示があったと言うことになったようです。和解金として140万ぐらいを提示してきましたが、もちろん和解はできません。弁護士に相談してくださいと言われ電話を切った数分後に他の社員の方より電話があり、再協議するので1週間ぐらいお待ちくださいとのことです。 申し立てについて何もわからない状態ですので、調べて申し立てを今したほうが良いのか、1週間後にもう一度物別れになってからのほうがよいのか考えてみます。 色々教えていただきありがとうございました。 とても参考になりました。 ありがとうございました。
- U-Seven
- ベストアンサー率56% (557/986)
話がよく見えないのですが。 現在は原油など何か売買していますか、全て手仕舞い済みですか。 今までの取引記録は全てお持ちですか。 今までの売買は全てご自身の指示による取引ですか。 何か持っていれば全てをすぐに決済された方が良いと思います。 >取引を何度も繰り返し10月半ばで1800万円になっておりました これは計算上(値洗)ですか確定した金額ですか、確定している金額であれば仮に400万円を他の銘柄に使われたとしても残りから出金は可能なはずです。 >さらに新しく買ったものは期限が10日後のもので内容も何故こんなものを 商品先物取引で期日のある物は有りません、デイトレが出来るぐらいですから。 >契約解除ということで元金(130万円)+見舞金(10万ぐらい)を和解案として提示してきましたが、 ふざけた会社です、実名を上げても良いぐらいです。 売買による損益は顧客に帰属する物です、会社は預かっているだけ、取引を止めたら預かっているお金は返却するのが当たり前です。 返さなければ横領又は詐欺です。 複数回の売買を行っているわけですから、過去の一つ一つの売買については解約ではなく完了しています。 この会社、実際には売買をやっていない可能性が有ります、最終的に損失が出たことにして客からの投下資金を巻き上げるだけ。 >今年5月より原油の先物取引を勧誘されしておりました。 >元金150万円で、 >取引を何度も繰り返し10月半ばで1800万円になっておりました >今までに取引の手数料として1200万以上企業に支払っています。 途中の売買の都度手数料を取られますので、売買益としては3000万円になりますね、取引の指示は全てご自身ですか、営業マンのすすめですか。 約6ヶ月で元金の20倍に出来るとは信じがたいです、可能なら凄腕トレーダーです。 会社によっても異なりますが手数料は対面取引の場合1枚あたり5000~8000円程度です。 手数料として1200万掛かるためには、1200万円÷8千円=1500枚、これだけの取引総数になります。 約6ヶ月で取引書が開いてる日は約120日、1500枚÷120日≒13枚、一日あたり13枚、5日で65枚、のペースでの売買ですね。 なぜこういうことを言うかというと、その会社ほんとに売買しているのかな?、という疑問があるからです。 売買益が1800万円有るのなら400万円ぐらいの出金は問題ないはず、しかも会社の金ではなく預かり金。 実態はともかくあなたに1800万円の利益があると報告しているわけですから、それを受け取るのは当然です。 全てを決済した後で会社が出金に応じなければ「日本商品精算機構」に直接請求してはどうでしょうか。 http://www.jcch.co.jp/g/g02.html 先物会社は、委託者保護が義務づけられており、取引証拠金は全てここに預けます。 >弁護士などに無料相談などをした場合には企業側も金融専門の顧問弁護士を立てますからと言われています。 「なーに、少し脅かせば素人なんて黙るさ」って感じが見え見えですね。 今までの会社とのやりとりを文書にまとめて、売買記録と一緒に弁護士に相談してください。 弁護士にもよりますが相談は無料の場合も有ります、相談→「よし、行ける」→「契約」(ここから費用が発生)、どう考えても取り戻せる内容と思います。 費用についても相談してください、1800万円にもなっているのなら取り返せる金額も大きいですから後払い可能かどうか。 着手金が必要ならなんとかかき集めてください。また、相談だけなら平均的に1時間1万円程度です。 http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/ ここで費用の平均値を確認してください。 その他の情報です。 工業品銘柄の主務官庁は経済産業省です、これが経済産業省による行政処分の記録。 http://www.meti.go.jp/policy/commerce/c00/c0000002.html 経済産業省でも「日本商品先物取引協会」による調停を勧めていますが、相談窓口もあります。 http://www.meti.go.jp/policy/commerce/d00/d0000000.html#syoumuka もし売買の対象が穀物など東京穀物取引所銘柄であれば主務官庁は農水省です、これが行政処分の記録。 http://www.maff.go.jp/j/soushoku/syoutori/dealing/press.html 農水省にも相談窓口があります。 http://www.maff.go.jp/j/soushoku/syoutori/dealing/soudan.html 裁判という形で表沙汰になる、さらに裁判で2~3年も掛けていたら会社の負けです。会社は闇から闇へ葬りたいだけです。 その間完全にマークされます経済産業省・農水省の立ち入り調査も入ります。 http://www.meti.go.jp/policy/commerce/c00/c0000001.html 脅しに負けてはいけません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 あまり細かく書いてしまいますと会社名が特定されてしまうかもと思い、先物取引と書かせていただいたのですが正確には「オプション取引」となります。原油や金、穀物などの銘柄があり、期日が決まっているようです。オプション取引自体は数社行っており、取引前に調べましたが問題はないと思います。 企業側としてはここまでトラブルになってしまったので、今持っている全てを企業側で買取り、それも含めての和解金となるそうです。担当者やその上司の方とも話すことができませんので取引の続行のしようがない状況です。 1800万円については計算上(値洗)になります。その中から400万円出金できるようになるように枚数などを計算していただき、一部を決済していただきました。 >複数回の売買を行っているわけですから、過去の一つ一つの売買については解約ではなく完了しています。 解約という形になったとしても取引を始めた一番初めに戻るのでは なく、今回の400万円分の取引がなかったことになると言うこと でしょうか? うまい表現方法が浮かばないのですが、取引の品がWTI原油という海外のもので取引時間がおおよそ日本時間の23~4時となっているので企業の営業時間内に正確な銘柄と枚数の指定ができないため、指示は担当者(営業まん)と電話にて相談の上で「これぐらいの銘柄をこれぐらいの枚数でお願いします」といった感じになっていました。 他の方のすすめもあり、先週日本商品先物取引協会に連絡を取ってみたのですが「詐欺の疑いもあるので弁護士を雇ってください」と言われました。費用がないことも伝えましたが、無料の相談などを利用してくださいと。 詐欺だった場合についても早急に調べておきます。 とても参考になりました。 本当に細かく色々と教えていただきありがとうございました。
- pastorius
- ベストアンサー率48% (538/1110)
弁護士費用は着手金30~40万ぐらい+成功報酬だと思います。 その辺は鵜呑みにせずにご自分で調べた方がいいですよ。広告が解禁されたので「 弁護士 先物 」みたいなキーワードでググれば、専門にしてる弁護士が見つかります。お近くの弁護士が見つからなければ地元の弁護士会でも紹介してくれます。相談だけならだいたい30分5000円です。費用も教えてくれます。 倒産会社の債務取り立てなんかだと無い袖振れないってことで裁判しても持ち出し損になる可能性がありますけど、曲がりなりにも営業を続けてる会社からでしたら、回収できる可能性はあります。 相手が「どうせ損ですよ」って言うのは、裁判沙汰になると困るからです。
お礼
本当に皆様、親切なご回答ありがとうございます。 弁護士費用のうち、着手金が大きなネックになっています。 私にとって着手金はとても大きな額になってしまいますので 経済的に出すことがほぼ不可能なのです。 最終的には弁護士に相談するしかないとは思っているので相談の費用や、うまい弁護士の探し方など参考になりました。 念のために今のうちから弁護士さんを探しておくことも必要ですよね。 色々とありがとうございます。
- pastorius
- ベストアンサー率48% (538/1110)
ご質問に書かれている通りの状況であれば ・10/29の決済しなかった行為 ・無断で「決済した400万円で新しく購入」した行為 は、少なくとも違法行為です。 決済しなかったのは会社側の過失なので、決済しなかったことによって利益の減少または損失が発生している場合、当該発生した差額は賠償請求できます。 無断売買は顧客の関知しない行為であり無いものと主張できます。 相談・苦情申立先ですが、商品先物取引の管轄は農水・経産省なので、金融庁やSESCや日証協ではなく、日商協になります。 http://www.nisshokyo.or.jp/consulting/center.html ただ、最近はどうだかわかりませんが、証券関係の「日証協」と比べても商品先物関係の「日商協」のあっせんは、業者よりだという悪評判を散見します。 しかし「日商協」のあっせんや調停案は法的拘束力を持つわけじゃないので、なおも不服があるなら、正式に裁判で提訴することもできます。はじめから弁護士に依頼して裁判するよりローコストで解決できる可能性はあると思います。 失礼ですが、ご質問の内容を拝見する限り、自助努力だけで満足の行く解決に辿り着くのは難しいように見えます。個人的には、自分のお金で雇った、全面的に自分のために活動してくれる弁護士に依頼なさることがベターな解決に近づくような気がします。 どのように対応されるかは別にして、さしあたり今すぐやっておいた方がいいことは、まずボイスレコーダーを購入して、今後の業者との電話の会話は全て記録して保存しておくこと。それから売買報告書などが送られていると思いますが、これらも全て保存しておくことでしょうか。とにかく証拠を集める努力をしてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ・10/29の決済しなかった行為 ・無断で「決済した400万円で新しく購入」した行為 上記2点について、企業の禁止事項に「一任売買の禁止(ご注文は必ずお客様ご自身の判断によってお出しください)」「無断売買の禁止(お客様の承諾なく取引はいたしません)」とありますので、その点について企業に異議申し立てをしたのですが「指示があった、なかったという証拠がない。あるのなら弁護士に証拠として出したらどうですか?」と言うようなことを言われました。 担当者が結果的に勝手に買ってしまったと言っていたと上司の方にお話しましたが、「裁判などになれば担当者も会社の人間なので不利な発言はしない。担当者が言った証拠はないでしょう。それに、こちらには担当者よりそういった報告は受けていません。」だそうです。 また、「弁護士を雇い裁判になったら2~3年はかかるし、弁護士費用などがかかるので下手をしたら元金分も残らないかもしれませんよ?」とのことです。 完全に契約解除となれば何も取引をしていない始めの状態になりますので元金のみ返ってくるようで、さらに弁護士費用がかかると言うことになる可能性もあります。 ICレコーダーと電話の会話録音ができるものは購入し、和解案になってからは録音していますが、その前の証拠となる担当者とのやり取りは録音できませんでした。売買報告書も今回のトラブルがあったので、もう一度確認をして整理しておきました。 商品先物関係の「日商協」のあっせんは、業者よりだという悪評判はとても気になるところですが素人の私にとってはとても頼りになる存在になってくれると思いますので、よく調べてみます。 費用の関係上、弁護士を雇うと言うのはとても避けたいですが最終的にはそれも考えなくてはならないですよね。ローコストで解決できる方法なども教えていただきありがとうございます。 参考になりました。
- bulubulu99
- ベストアンサー率27% (226/823)
どうしてそんな会社で取引したのでしょう? と、今更いっても仕方ないことですが。 そういう会社は、お金を出させないで儲けていると思われますし。 訴訟をしても取り返すことは難しいようには思いますが。 金融庁に苦情をいうとかぐらいしか想像つかないですが・・。 http://www.fsa.go.jp/ordinary/cold/index.html 一度相談されてはいかがですか?
お礼
早急なご回答ありがとうございます。 取り返すのは難しいのですか・・・。 今回のことで企業側には大きな利益が出ているし、 こういったことを繰り返せば企業側は「元金は返しますが利益は会社だけがもらいますね。損失はあなたが受け持ってくださいね。」と言うことができると思うと、とても悔しいです。 言葉は悪いですがこういった詐欺をすることもできると思います。 一応取引を始める前に会社について調べてみたりはしたのですが、こうなるとは予測が付かなく私が甘かったのですね。 金融庁に苦情をという案はとても参考になりました。 金融庁と言うのは全く思いつきませんでした。 苦情を言う場合どのような方法でどのような内容でと言うのも前もって調べて考えておきたいと思います。 ありがとうございます。
お礼
御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 昨日企業側よりご連絡がいただける予定でしたので、話の進み具合も書ければと思い待っていたのですが、連絡はありませんでした。 もちろん本日の営業時間になったらすぐにそのことを伝え連絡を取ろうと思っています。 400万円分の取引について「こちらが指示していないという証拠がない」とのことで、素人がそこで争うのは難しいのではないかと思い、和解案という方法を考えていました。 企業側の方とお話させていただくときに「明確な指示」があったのかどうなのかということを明確にし、その点をもう少し話し合い、解決に至らなかった場合は経済産業省などに相談しようかと思っています。 満額投資の件ですが元金だけでも早めに戻しておきたかったので、出金できるように何度かお願いしていたのですが色々と理由をつけて出金することはできませんでした。そんなことも何度かありましたのでこちらの企業様と取引をするのが嫌になってしまい、取引を終了するつもりでまずは400万円と大きな額を出金したかったのです。 判例や被害状況まで教えていただきありがとうございます。 参考になる判例もいくつか見つけましたので、もう一度読み、企業様との話し合いの際に矛盾点も含めてこの判例などを有効に利用できればとおもっています。 本当に色々ありがとうございました。